JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
回想録 上野耕三(記録映画社30年のあゆみ掲載あり)
映画の認識
回想録
映画創造 創刊号・第2号
「映画創造」1巻3号
「映画評論」(3次)1巻10号
学芸 昭和13年10月(72号)現代哲学の任務 森宏一、堀安夫。平野智治、大倉裕、石原辰郎、上野耕三、本間唯一 他
教育の思想と歴史 (新教職教育講座 第 1巻)
日本映画論言説大系 1期:1~10巻揃
日本映画 8巻9号グラビア海軍他
映画創造 1巻3号「新しい芸術の欲望・今村太平」
「季刊映画周辺」 第1号(創刊号) 1961年11月号
文化映画シナリオ10人集
映画創造 昭和12年12月(2巻6号)シナリオ・流るゝ路(松村珊子)、岩崎昶、上野耕三、今村太平、冨田惣七、依田義賢、南部三郎、牟田広、波多謙治、三好力、中野重治、和田勝一、布施辰治 他
日本映画 7巻1号グラビア佐野周二、李香蘭他
〟中央公論〝
映画評論 18巻7号 特集・映画芸術読本
(演劇・映画雑誌) ホリゾント 第1巻第6、8号、第2巻第1、2号(昭和8年10、12月、9年2、3月) 計4冊―戯曲演出入門(2~5)―Monica Ewer(竹下英一)、ドラマ(4、5)(A・デユウクス/河端善孝)、映画批評再考ー上野耕三を啓蒙す(林高一)、舞踊脚本・歯車(藤蔭静枝)、舞踊脚本・王昭君(福地信世)、戯曲・梅雨空(小田呉夫)、衣笠貞之助素描(淀川又四郎)、映画芸術の一観察(林高一)、戯曲・売別荘(サアシヤ・ギトリイ/竹下英一)、支那映画界概況(蕾雪松)、演出家と俳優 第1章台辞と生命(E・ルヰズ/小田呉夫・訳)、舞台装置者から観客層へ(伊藤壽一)、戯曲・青鳥夫人(井本由記)ほか
キネマ旬報 318号 通巻1133号 1962年8月上旬号
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。