文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「世紀末イスタンブルの演劇空間 (白帝社アジア史選書)」の検索結果
4件

世紀末イスタンブルの演劇空間 (白帝社アジア史選書 012)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
2~2.5cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

世紀末イスタンブルの演劇空間 (白帝社アジア史選書 012)

500 (送料:¥350~)
、2~2.5cm 、1
  • 単品スピード注文

世紀末イスタンブルの演劇空間 (白帝社アジア史選書)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,200
永田雄三/江川ひかり、白帝社、2015、1
カバー。経年並~良好。初版。定価1800円+税。灰色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

世紀末イスタンブルの演劇空間 (白帝社アジア史選書)

1,200
永田雄三/江川ひかり 、白帝社 、2015 、1
カバー。経年並~良好。初版。定価1800円+税。灰色カバー。薄本。

世紀末イスタンブルの演劇空間―都市社会史の視点から 白帝社アジア史選書012 初版

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,300
永田雄三/江川 ひかり、白帝社、2015/07/24、356p、19cm
カバー汚れあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
永田雄三/江川 ひかり 、白帝社 、2015/07/24 、356p 、19cm
カバー汚れあり

白帝社アジア史選書012 世紀末イスタンブルの演劇空間―都市社会史の視点から

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,980
永田 雄三/江川 ひかり【著】、白帝社、2015年7月
新本。 カバー、定価1944円

19世紀末から20世紀初頭のイスタンブルがパリやロンドンなどヨーロッパ諸都市を意識して変容する姿を、当時上演された演劇のポスターを軸に歴史的背景を交え詳解。伝統演劇の基礎の上に受容された近代演劇が花開き、トルコの「鹿鳴館時代」とでもいえる「西洋化」がいちじるしい街の変化の様子がそこから見てとれる。世紀末イスタンブルは、当時のヨーロッパ、さらには日本とも同じような雰囲気をもつ演劇都市だった。

目次
第1章 帝都イスタンブルの伝統演劇(影絵芝居「カラギョズ」
大道演劇「オルタオユヌ」 ほか)
第2章 西洋演劇の受容(1)正劇(近代演劇成立の社会的条件
正劇の受容 ほか)
第3章 西洋演劇の受容(2)大衆演劇の活況(「トゥルアート」演劇の誕生
トゥルアート演劇の特徴 ほか)
第4章 演劇ポスターにみる社会生活の西洋化(「文明開化」する都市イスタンブル
印刷・出版活動事情 ほか)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,980
永田 雄三/江川 ひかり【著】 、白帝社 、2015年7月
新本。 カバー、定価1944円 19世紀末から20世紀初頭のイスタンブルがパリやロンドンなどヨーロッパ諸都市を意識して変容する姿を、当時上演された演劇のポスターを軸に歴史的背景を交え詳解。伝統演劇の基礎の上に受容された近代演劇が花開き、トルコの「鹿鳴館時代」とでもいえる「西洋化」がいちじるしい街の変化の様子がそこから見てとれる。世紀末イスタンブルは、当時のヨーロッパ、さらには日本とも同じような雰囲気をもつ演劇都市だった。 目次 第1章 帝都イスタンブルの伝統演劇(影絵芝居「カラギョズ」 大道演劇「オルタオユヌ」 ほか) 第2章 西洋演劇の受容(1)正劇(近代演劇成立の社会的条件 正劇の受容 ほか) 第3章 西洋演劇の受容(2)大衆演劇の活況(「トゥルアート」演劇の誕生 トゥルアート演劇の特徴 ほか) 第4章 演劇ポスターにみる社会生活の西洋化(「文明開化」する都市イスタンブル 印刷・出版活動事情 ほか)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000