文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国の古典文学 3」の検索結果
6件

三国志 (中国の古典文学9・10)

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
丹羽準兵 守屋洋 共訳、さえら書房、1989年 重版
A5箱 児童書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
丹羽準兵 守屋洋 共訳 、さえら書房 、1989年 重版
A5箱 児童書

中国の古典文学 3

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
3,021 (送料:¥350~)
司馬 遷、さ・え・ら書房、1976年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際・・・
1990年発行・※画像とデザイン異なります※ ▼ 箱:色あせ・1cmほど破れあり ▼ 書籍:側面にシミ少々、全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,021 (送料:¥350~)
司馬 遷 、さ・え・ら書房 、1976年1月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、278 、paperback
1990年発行・※画像とデザイン異なります※ ▼ 箱:色あせ・1cmほど破れあり ▼ 書籍:側面にシミ少々、全体的に多少使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ
  • 単品スピード注文

精選訳注 文選 (講談社学術文庫)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,672
興膳宏 川合康三、講談社、2023、465p
カバー、帯あり。
中国古典文学の集大成であり、中国文学の誕生とその進化を体現する、最古にして最大の詞華集「文選」(もんぜん)。南朝梁の昭明太子蕭統(しょうとう)が編集した、唐以前の詩文の精華となる美文集であり、模範文例集です。
中国では科挙の模範とされ、日本では万葉集や日本書紀に影響を与えるとともに、平安貴族の必読書となり、明治期までは文章の手本とされてきました(清少納言、吉田兼好、大田南畝、永井荷風ほか多数)。
本書では、全三十巻から王粲、曹植、劉邦、李陵、陸機、曹丕、諸葛孔明などの秀作を厳選し、中国の古典文学研究の第一人者による充実した解説とともに全容を一望します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,672
興膳宏 川合康三 、講談社 、2023 、465p
カバー、帯あり。 中国古典文学の集大成であり、中国文学の誕生とその進化を体現する、最古にして最大の詞華集「文選」(もんぜん)。南朝梁の昭明太子蕭統(しょうとう)が編集した、唐以前の詩文の精華となる美文集であり、模範文例集です。 中国では科挙の模範とされ、日本では万葉集や日本書紀に影響を与えるとともに、平安貴族の必読書となり、明治期までは文章の手本とされてきました(清少納言、吉田兼好、大田南畝、永井荷風ほか多数)。 本書では、全三十巻から王粲、曹植、劉邦、李陵、陸機、曹丕、諸葛孔明などの秀作を厳選し、中国の古典文学研究の第一人者による充実した解説とともに全容を一望します。

精選訳注 文選  講談社学術文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
興膳 宏、川合 康三、講談社
中国古典文学の集大成であり、中国文学の誕生とその進化を体現する、最古にして最大の詞華集「文選」(もんぜん)。南朝梁の昭明太子蕭統(しょうとう)が編集した、唐以前の詩文の精華となる美文集であり、模範文例集です。
中国では科挙の模範とされ、日本では万葉集や日本書紀に影響を与えるとともに、平安貴族の必読書となり、明治期までは文章の手本とされてきました(清少納言、吉田兼好、大田南畝、永井荷風ほか多数)。
本書では、全三十巻から王粲、曹植、劉邦、李陵、陸機、曹丕、諸葛孔明などの秀作を厳選し、中国の古典文学研究の第一人者による充実した解説とともに全容を一望します。
帯あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
興膳 宏、川合 康三 、講談社
中国古典文学の集大成であり、中国文学の誕生とその進化を体現する、最古にして最大の詞華集「文選」(もんぜん)。南朝梁の昭明太子蕭統(しょうとう)が編集した、唐以前の詩文の精華となる美文集であり、模範文例集です。 中国では科挙の模範とされ、日本では万葉集や日本書紀に影響を与えるとともに、平安貴族の必読書となり、明治期までは文章の手本とされてきました(清少納言、吉田兼好、大田南畝、永井荷風ほか多数)。 本書では、全三十巻から王粲、曹植、劉邦、李陵、陸機、曹丕、諸葛孔明などの秀作を厳選し、中国の古典文学研究の第一人者による充実した解説とともに全容を一望します。 帯あり

明丘瓊山故事必讀成語考集註 上・下 合本

木本書店
 東京都北区滝野川
10,000
三宅元信輯、菱屋孫兵衛 菱屋治兵衞 林権兵衛 長村半兵衛 蓍屋儀兵衛、1791年(寛政3年)、25.・・・
題簽・版心の書名:故事成語考集注
故事成語(こじせいご)とは、主に中国の古典文学や歴史上のエピソードから生まれた言葉の一種である。それぞれの故事成語は、特定の故事や逸話に由来し、その背後にある物語を通じて具体的な意味や教訓を伝える。故事成語は、その簡潔さと象徴性から、日常会話や文章の中で広く用いられ、情報を効率的に伝達する手段となっている。 故事成語には、「掛け声の虎」や「塞翁が馬」など、特定の歴史的な出来事や人物を指すものが多い。これらの故事成語は、その由来となる故事を知ることで、より深い理解が可能となる。また、故事成語は、その象徴的な意味から、比喩や暗喩としても用いられることがある。
若干の虫喰いは有るが書き込み・切り取り・破れ等は有りません。
※掲載品のほとんどが書庫に保管しております。直接ご来店下さる場合には、あらかじめ書名などをお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
10,000
三宅元信輯 、菱屋孫兵衛 菱屋治兵衞 林権兵衛 長村半兵衛 蓍屋儀兵衛 、1791年(寛政3年) 、25.5×18.2cm 、1冊
題簽・版心の書名:故事成語考集注 故事成語(こじせいご)とは、主に中国の古典文学や歴史上のエピソードから生まれた言葉の一種である。それぞれの故事成語は、特定の故事や逸話に由来し、その背後にある物語を通じて具体的な意味や教訓を伝える。故事成語は、その簡潔さと象徴性から、日常会話や文章の中で広く用いられ、情報を効率的に伝達する手段となっている。 故事成語には、「掛け声の虎」や「塞翁が馬」など、特定の歴史的な出来事や人物を指すものが多い。これらの故事成語は、その由来となる故事を知ることで、より深い理解が可能となる。また、故事成語は、その象徴的な意味から、比喩や暗喩としても用いられることがある。 若干の虫喰いは有るが書き込み・切り取り・破れ等は有りません。

人間詞話疏證  中国文学研究典籍叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
[清]王国維著 彭玉平 撰、中華書局、2011年04月
人間詞話疏證(中國文學研究典籍叢刊)中华书局
中国文学研究典籍丛刊:人间词话疏证(繁体竖排版)

王国維の代表作の一つである《人間詞話》は、西洋の美学思想を用い、斬新な観点から中国の古典文学を再認識し、20世紀の中国古典文学研究に大きな影響を与えた。本書の緒論部分は、《人間詞話》の著述や修訂の過程及びその理論体系を論述し、正文の注釈・疏証部分は、王国維の詞学理論に基づき、《人間詞話》に注釈と疏証を加え、附録部分は、《人間詞話》の様々な版本を紹介する。《中国文学研究典籍叢刊》シリーズの1点。

著名学者王国维所撰写的一部重要的词学批评著作,全书分绪论、注释、疏证、附录四项内容。绪论作为全书发凡,总论王国维《人间词话》手稿之撰述、修订及理论体系,正文各条目重视将王国维词学思想演化轨迹的清理,与具体条目的阐释笺评相结合,以注释、疏证相配合的方式,征引有关文本,探讨所涉理论及词学渊源。并且尤其重视王国维历次增删修订的痕迹,以求探讨王国维先生心迹。附录部分收录《人间词话》历次刊发之文本、汇录王国维词论,探讨《人间词话》有关版本情况,以便读者。

目次
自序
緒論
人間詞話疏證卷上
人間詞話疏證卷中
人間詞話疏證卷下
附錄
人間詞話(初刊本》
人間詞話(重編本》
王國維詞論匯錄
《人間詞話》的版本源流
主要參考文獻


海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
[清]王国維著 彭玉平 撰 、中華書局 、2011年04月
人間詞話疏證(中國文學研究典籍叢刊)中华书局 中国文学研究典籍丛刊:人间词话疏证(繁体竖排版) 王国維の代表作の一つである《人間詞話》は、西洋の美学思想を用い、斬新な観点から中国の古典文学を再認識し、20世紀の中国古典文学研究に大きな影響を与えた。本書の緒論部分は、《人間詞話》の著述や修訂の過程及びその理論体系を論述し、正文の注釈・疏証部分は、王国維の詞学理論に基づき、《人間詞話》に注釈と疏証を加え、附録部分は、《人間詞話》の様々な版本を紹介する。《中国文学研究典籍叢刊》シリーズの1点。 著名学者王国维所撰写的一部重要的词学批评著作,全书分绪论、注释、疏证、附录四项内容。绪论作为全书发凡,总论王国维《人间词话》手稿之撰述、修订及理论体系,正文各条目重视将王国维词学思想演化轨迹的清理,与具体条目的阐释笺评相结合,以注释、疏证相配合的方式,征引有关文本,探讨所涉理论及词学渊源。并且尤其重视王国维历次增删修订的痕迹,以求探讨王国维先生心迹。附录部分收录《人间词话》历次刊发之文本、汇录王国维词论,探讨《人间词话》有关版本情况,以便读者。 目次 自序 緒論 人間詞話疏證卷上 人間詞話疏證卷中 人間詞話疏證卷下 附錄 人間詞話(初刊本》 人間詞話(重編本》 王國維詞論匯錄 《人間詞話》的版本源流 主要參考文獻 跋 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830