文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国倫理学史」の検索結果
5件

中国倫理学史

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
10,700
蔡元培、商務印書館、1966-03、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
10,700
蔡元培 、商務印書館 、1966-03 、1
平装

蔡元培全集1 中国倫理学史·中学修身教科書(附学堂教科論)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,740
蔡元培 著 北京大学蔡元培研究会 編、商務印書館、2024、236p
蔡元培全集 1 中国伦理学史·中学修身教科书(附:学堂教科论) 蔡元培 著 北京大学蔡元培研究会 编 商务印书馆
本书为《蔡元培全集》丛书的第一卷,收入蔡元培先生早期的学术研究专著两部《中国伦理学史》和《中学修身教科书》。《中国伦理学史》是第一部系统的用现代学术方法撰写的中国伦理学史著,对我国的伦理学学科建设、中国哲学史学科建设都起到了重要的作用,也是蔡元培的学术代表作,1937年,商务印书馆将本书列入“中国文化史丛书”第2辑。《中学修身教科书》是为中国新式学校撰写的一本经典课本,内容深刻而丰富,提纲挈领,循序渐进,既有伦理哲学思想上的观照,又有修身的方法和路径。此次选取的底本为蔡氏家藏本,包含蔡元培所作的若干批注。
目录
学堂教科论
中国伦理学史
序例
目录
绪论
第一期 先秦创始时代
第二期 汉唐继承时代
第三期 宋明理学时代
中学修身教科书
例言
目次
上篇
下篇
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,740
蔡元培 著 北京大学蔡元培研究会 編 、商務印書館 、2024 、236p
蔡元培全集 1 中国伦理学史·中学修身教科书(附:学堂教科论) 蔡元培 著 北京大学蔡元培研究会 编 商务印书馆 本书为《蔡元培全集》丛书的第一卷,收入蔡元培先生早期的学术研究专著两部《中国伦理学史》和《中学修身教科书》。《中国伦理学史》是第一部系统的用现代学术方法撰写的中国伦理学史著,对我国的伦理学学科建设、中国哲学史学科建设都起到了重要的作用,也是蔡元培的学术代表作,1937年,商务印书馆将本书列入“中国文化史丛书”第2辑。《中学修身教科书》是为中国新式学校撰写的一本经典课本,内容深刻而丰富,提纲挈领,循序渐进,既有伦理哲学思想上的观照,又有修身的方法和路径。此次选取的底本为蔡氏家藏本,包含蔡元培所作的若干批注。 目录 学堂教科论 中国伦理学史 序例 目录 绪论 第一期 先秦创始时代 第二期 汉唐继承时代 第三期 宋明理学时代 中学修身教科书 例言 目次 上篇 下篇 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

中国倫理学史 中国文化史叢書 平装

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒
1,650
蔡元培、台湾商務印書館、1965
151頁/奥付裏小印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

中国倫理学史 中国文化史叢書 平装

1,650
蔡元培 、台湾商務印書館 、1965
151頁/奥付裏小印有

中国倫理学史―中国文化史叢書*

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,500
蔡元培/上海書店、中文書、1984、1冊
拠商務印書館1937年版 中文書 B6 151頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
蔡元培/上海書店 、中文書 、1984 、1冊
拠商務印書館1937年版 中文書 B6 151頁

義理学から倫理学へ 清末民初の道徳意識の転化

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,620
黄進興 著/工藤卓司 訳、東方書店、2023
19世紀末葉から20世紀初頭、近代化へと向かう中国はその道徳意識にも大きな変化が生じた。清末の動乱は聖人を志す理学の教えにどのような影響を及ぼしたのか。西洋勢力の進出から広まった倫理学はどのようにして人々に受け入れられたのか。当時の道徳観を示すテクストを豊富に紹介し、近代以前の理学の様相と新時代の倫理学の特徴を鮮やかに浮かび上がらせる。
台湾人研究者が中国の思想・文学・歴史を紐解く学術専門書シリーズ第一弾。

目次

「台湾漢学研究叢書」刊行の辞(王徳威)
日本語版序

第一章 はじめに

第二章 理学の黄金時代とその余韻

第三章 理学家の道徳観——『大学』『近思録』『伝習録』を例として
 一、『大学』――「自天子以至於庶人、一是皆以修身為本」
 二、『近思録』――「聖賢気象」
 三、『伝習録』――「致良知」
四、 おわりに

第四章 太平天国の挑戦と義理学の再興

第五章 倫理の近代性の追求——梁啓超の「道徳革命」とその追随者たち
 一、はじめに
 二、『新民説』――道徳の革命
 三、『倫理教科書』――「倫理学」の制度化
 四、『中国倫理学史』――道徳の系譜学
 五、おわりに

第六章 清末民初道徳意識の転化についての若干の観察
 一、道徳は「有意識の善指向」
 二、脱形而上学の倫理観
 三、「権利」を基底とする倫理思想へ

第七章 おわりに

引用書目
『義理学から倫理学へ――清末民初の道徳意識の転化』解説(石井剛)
訳者あとがき(工藤卓司)

入荷に2~3週間かかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,620
黄進興 著/工藤卓司 訳 、東方書店 、2023
19世紀末葉から20世紀初頭、近代化へと向かう中国はその道徳意識にも大きな変化が生じた。清末の動乱は聖人を志す理学の教えにどのような影響を及ぼしたのか。西洋勢力の進出から広まった倫理学はどのようにして人々に受け入れられたのか。当時の道徳観を示すテクストを豊富に紹介し、近代以前の理学の様相と新時代の倫理学の特徴を鮮やかに浮かび上がらせる。 台湾人研究者が中国の思想・文学・歴史を紐解く学術専門書シリーズ第一弾。 目次 「台湾漢学研究叢書」刊行の辞(王徳威) 日本語版序 第一章 はじめに 第二章 理学の黄金時代とその余韻 第三章 理学家の道徳観——『大学』『近思録』『伝習録』を例として  一、『大学』――「自天子以至於庶人、一是皆以修身為本」  二、『近思録』――「聖賢気象」  三、『伝習録』――「致良知」 四、 おわりに 第四章 太平天国の挑戦と義理学の再興 第五章 倫理の近代性の追求——梁啓超の「道徳革命」とその追随者たち  一、はじめに  二、『新民説』――道徳の革命  三、『倫理教科書』――「倫理学」の制度化  四、『中国倫理学史』――道徳の系譜学  五、おわりに 第六章 清末民初道徳意識の転化についての若干の観察  一、道徳は「有意識の善指向」  二、脱形而上学の倫理観  三、「権利」を基底とする倫理思想へ 第七章 おわりに 引用書目 『義理学から倫理学へ――清末民初の道徳意識の転化』解説(石井剛) 訳者あとがき(工藤卓司) 入荷に2~3週間かかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催