文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国海関与辛亥革命 」の検索結果
5件

中国海関与辛亥革命 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
中華書局 帝国主義与中国海関資料叢編、1983、1冊
■「送料600円」表記の書籍は、書籍のサイズによってはネコポス350円・レターパックライト430円・ヤマト運輸(関東圏内2kg560円~)に変更となる場合がございます(送料は変更後の価格となります)。また、レターパックプラスに入らない書籍はヤマト運輸に変更となる場合がございます(送料不足分は当社負担)。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。■現在、アメリカ宛て海外発送はご注文を承ることができません(2025/8/25~) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中国海関与辛亥革命 

1,000
中華書局 帝国主義与中国海関資料叢編 、1983 、1冊

中国海関与辛亥革命

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
中国近代経済史資料叢刊編委会主編、中華書局、1983、1
<帝国主義与中国海関資料叢編9> A5平装 416頁 / 在庫№95-2
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国海関与辛亥革命

1,650
中国近代経済史資料叢刊編委会主編 、中華書局 、1983 、1
<帝国主義与中国海関資料叢編9> A5平装 416頁 / 在庫№95-2

帝国主義与中国海関資料叢刊13中国海関与辛亥革命

鶴本書店 支店
 東京都江東区平野
1,500
中国近代経済史資料叢刊編輯委員会主編/中華、中文書、1983、1冊
中文書 A5 416頁
   厚み3cm重量1kg以内はクリックポスト180円    3cmを超える場合はレターパックプラス600円    厚みが5cmを超えますと佐川急便での発送となり    発送先により金額が変わります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

帝国主義与中国海関資料叢刊13中国海関与辛亥革命

1,500
中国近代経済史資料叢刊編輯委員会主編/中華 、中文書 、1983 、1冊
中文書 A5 416頁

中国海関与辛亥革命(帝国主義与中国海関資料叢編之九)

朋友書店
 京都府京都市左京区吉田神楽岡町
1,650
中国近代経済史資料叢刊編委会主編、中華書局、1983年、1冊
2刷、ヤケ・シミ・痛 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。
本サイトに掲示しております書籍はすべて倉庫在庫でございます。店頭で本をご覧になられる場合には必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。 About International Shipping: If no shipping method is specified, we will ship by airmail (with tracking number).If you would like us to ship by any other method, please specify.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
中国近代経済史資料叢刊編委会主編 、中華書局 、1983年 、1冊
2刷、ヤケ・シミ・痛 書籍は倉庫在庫です。店頭でご覧になられる場合は必ず事前にご連絡ください。また、土曜・日曜・祝祭日は休店しております。この間頂きましたご注文及びお問い合わせにつきましては、翌営業日以降のご連絡となりますのでご了承ください。

塩政・関税・国家 近代中国の徴税と社会

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
岡本隆司、名古屋大学出版会、2025年10月
取引=徴税が映しだす中国固有の秩序とは――唐代から千年以上続いた塩取引の統制と流通課税、すなわち「塩政」。清末以降の関税・海関制度とのパラレルな展開を手がかりに、「専売」「独占」といった既存の枠組みでは捉えきれないその実像を解明し、今につながる中国経済・社会の深層構造を浮き彫りにする。

目次:
 凡例
 巻頭地図
序 章
 1 「海関史」と「塩政史」――先行研究と学説史
 2 課題の設定と本書の構成
第1章 綱法の成立
 1 塩政とは何か――予備的説明
 2 前史
 3 明から清へ
第2章 「朝貢」と「互市」と海関
 1 「朝貢」から「互市」へ
 2 「互市」の生長
 3 「互市」と「朝貢体制」
 4 「互市」から「朝貢」へ
第3章 清末票法の成立
 1 両淮の改革
 2 票法の施行
 3 再検討
 4 票法とは何か
 おわりに
第4章 魏源の塩法論を中心として
 はじめに
 1 「淮北票鹽記」
 2 「籌鹺篇」
 おわりに
第5章 自由貿易と保護関税
 ――「裁釐加税」の形成過程
 はじめに
 1 南京条約の締結
 2 天津条約とオルコック協定
 3 保護関税
 4 芝罘協定以後の釐金交渉
 5 保護関税から「裁釐加税」へ
 おわりに
第6章 淮南と票法と塩釐
 はじめに
 1 淮南票法
 2 「崩壊」
 3 復活
 むすびにかえて
第7章 票法からインド塩法へ
 はじめに
 1 「票法」とは何か
 2 塩政と改革思想
 3 インド塩法の登場
 むすびにかえて――民国への展望
第8章 辛亥革命と海関
 はじめに――『中國海關與辛亥革命』
 1 北京――10月17日~25日
 2 上海と北京――10月25日~11月3日
 3 長沙と北京――10月12日~11月2日
 4 上海と北京と長沙――11月3日~22日
 5 「関税保管制度」の形成――11月19日~12月2日
 6 辛亥革命とは何だったのか
 むすびにかえて――「中国の信用」「国家の信用」
第9章 清末民国と塩税
 はじめに
 1 義和団賠償金と塩税
 2 民国へ――善後借款成立の意味
 3 塩務稽核所
 4 塩余と截留
 おわりに
第10章 関税とイギリス外交
.......
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
岡本隆司 、名古屋大学出版会 、2025年10月
取引=徴税が映しだす中国固有の秩序とは――唐代から千年以上続いた塩取引の統制と流通課税、すなわち「塩政」。清末以降の関税・海関制度とのパラレルな展開を手がかりに、「専売」「独占」といった既存の枠組みでは捉えきれないその実像を解明し、今につながる中国経済・社会の深層構造を浮き彫りにする。 目次:  凡例  巻頭地図 序 章  1 「海関史」と「塩政史」――先行研究と学説史  2 課題の設定と本書の構成 第1章 綱法の成立  1 塩政とは何か――予備的説明  2 前史  3 明から清へ 第2章 「朝貢」と「互市」と海関  1 「朝貢」から「互市」へ  2 「互市」の生長  3 「互市」と「朝貢体制」  4 「互市」から「朝貢」へ 第3章 清末票法の成立  1 両淮の改革  2 票法の施行  3 再検討  4 票法とは何か  おわりに 第4章 魏源の塩法論を中心として  はじめに  1 「淮北票鹽記」  2 「籌鹺篇」  おわりに 第5章 自由貿易と保護関税  ――「裁釐加税」の形成過程  はじめに  1 南京条約の締結  2 天津条約とオルコック協定  3 保護関税  4 芝罘協定以後の釐金交渉  5 保護関税から「裁釐加税」へ  おわりに 第6章 淮南と票法と塩釐  はじめに  1 淮南票法  2 「崩壊」  3 復活  むすびにかえて 第7章 票法からインド塩法へ  はじめに  1 「票法」とは何か  2 塩政と改革思想  3 インド塩法の登場  むすびにかえて――民国への展望 第8章 辛亥革命と海関  はじめに――『中國海關與辛亥革命』  1 北京――10月17日~25日  2 上海と北京――10月25日~11月3日  3 長沙と北京――10月12日~11月2日  4 上海と北京と長沙――11月3日~22日  5 「関税保管制度」の形成――11月19日~12月2日  6 辛亥革命とは何だったのか  むすびにかえて――「中国の信用」「国家の信用」 第9章 清末民国と塩税  はじめに  1 義和団賠償金と塩税  2 民国へ――善後借款成立の意味  3 塩務稽核所  4 塩余と截留  おわりに 第10章 関税とイギリス外交 .......

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催