文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中国語を歩く 辞書と街角の考現学」の検索結果
12件

中国語を歩く 辞書と街角の考現学<パート3> (東方選書)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
800 (送料:¥350~)
荒川清秀、東方書店、2018年、2~2.5cm、1
耳折。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語を歩く 辞書と街角の考現学<パート3> (東方選書)

800 (送料:¥350~)
荒川清秀 、東方書店 、2018年 、2~2.5cm 、1
耳折。
  • 単品スピード注文

中国語を歩く 東方選書

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
4,400
荒川清秀、東方書店、平成21年(2009)、3冊
辞書と街角の考現学 B6平
◆営業時間 9時30分~18時30分(土日祝休み) ◆ 【International customers: The minimum order value for delivery is JPY10000. 海外発送は一回のご注文総額が1万円以上から承っております。◎発送方法:EMS・小包郵便物(AIR/SAL/SURFACE) ◎お引き受け可能な発送方法は名宛国により異なります。 お届けに遅延が生じる恐れがあることを予めご了承ください。】       
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国語を歩く 東方選書

4,400
荒川清秀 、東方書店 、平成21年(2009) 、3冊
辞書と街角の考現学 B6平

中国語を歩く 辞書と街角の考現学

喇嘛舎
 東京都千代田区神田小川町
1,100
荒川清秀、2009
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語を歩く 辞書と街角の考現学

1,100
荒川清秀 、2009
初版

中国語を歩く パート2 <東方選書 45>

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100 (送料:¥260~)
荒川清秀 著、東方書店、2014、301p、19cm、1冊
カバー・帯付 本冊本文良好です
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語を歩く パート2 <東方選書 45>

1,100 (送料:¥260~)
荒川清秀 著 、東方書店 、2014 、301p 、19cm 、1冊
カバー・帯付 本冊本文良好です
  • 単品スピード注文

中国語を歩く: 辞書と街角の考現学 (東方選書 37)

ブックス アトランダム
 東京都西東京市谷戸町
1,200
荒川清秀、東方書店、2009年10月初版第1刷発行、295p、B 6、1冊
★除籍本。カバーに透明保護シート、丸小シール、バーコードシール、背に小シール。小口に少汚れ。見返しに除籍印、無地シール、帯の一部貼付け。★本文は綺麗です。状態は概ね良好です。厚2,3
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国語を歩く: 辞書と街角の考現学 (東方選書 37)

1,200
荒川清秀 、東方書店 、2009年10月初版第1刷発行 、295p 、B 6 、1冊
★除籍本。カバーに透明保護シート、丸小シール、バーコードシール、背に小シール。小口に少汚れ。見返しに除籍印、無地シール、帯の一部貼付け。★本文は綺麗です。状態は概ね良好です。厚2,3

中国語を歩く : 辞書と街角の考現学 <東方選書 37>

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
1,000
荒川清秀 著、東方書店、2009、295p、19cm
初版 帯 カバー少クスミ 本文線引き書き込みありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語を歩く : 辞書と街角の考現学 <東方選書 37>

1,000
荒川清秀 著 、東方書店 、2009 、295p 、19cm
初版 帯 カバー少クスミ 本文線引き書き込みありません

中国語を歩く パート2 <東方選書 45>

三幸書房
 東京都新宿区西早稲田
1,300
荒川清秀 著、東方書店、2014年、301p、19cm、1冊
カバー
送料は300円以上となります。クレジット又は先払いでお願いいたします。ご来店の場合は先にご連絡お願いいたします。 領収書が必要の場合は連絡お願いします。 公費でご購入の場合は必要書類をご指示ください。 【適格請求書発行事業者登録済み】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国語を歩く パート2 <東方選書 45>

1,300
荒川清秀 著 、東方書店 、2014年 、301p 、19cm 、1冊
カバー

中国語を歩く 辞書と街角の考現学 パート3東方選書49

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
2,000 (送料:¥0~)
荒川清秀 著、東方書店、2018、301p、19cm、1冊
第1刷 カバー<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

中国語を歩く 辞書と街角の考現学 パート3東方選書49

2,000 (送料:¥0~)
荒川清秀 著 、東方書店 、2018 、301p 、19cm 、1冊
第1刷 カバー<本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>クレジット・キャリア決済での「単品スピード注文(即決ご注文)」の際、送料(配送方法は弊店都合になります)は負担いたします
  • 単品スピード注文

中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート2〉 東方選書45

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,090
荒川清秀、東方書店、2014年、312p、B6判
中国の街角で出会う漢字から、同じ漢字社会である日中両国の文化・習慣・考え方の違いが見えてくる。第一弾に続く第二弾では、成語の意味がどのように変化してきたか、また簡体字や常用漢字はどこからきたのかを検証する。その制定にあたっては、手書き文字の伝統が大きく関わっている。そしてまた筆者が中華圏中国語として総体的にとらえる台湾・香港の中国語に関して、現地で出会った驚き等々、研究者・教育者としての筆者の知的興味は広がっていく。
目次
ことばの記述(名詞の意味;動詞の意味;日本語と中国語)
成語・慣用句
簡体字の来源
台湾・香港の中国語
中国語辞書あれこれ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,090
荒川清秀 、東方書店 、2014年 、312p 、B6判
中国の街角で出会う漢字から、同じ漢字社会である日中両国の文化・習慣・考え方の違いが見えてくる。第一弾に続く第二弾では、成語の意味がどのように変化してきたか、また簡体字や常用漢字はどこからきたのかを検証する。その制定にあたっては、手書き文字の伝統が大きく関わっている。そしてまた筆者が中華圏中国語として総体的にとらえる台湾・香港の中国語に関して、現地で出会った驚き等々、研究者・教育者としての筆者の知的興味は広がっていく。 目次 ことばの記述(名詞の意味;動詞の意味;日本語と中国語) 成語・慣用句 簡体字の来源 台湾・香港の中国語 中国語辞書あれこれ

中国語を歩く 辞書と街角の考現学〈パート3〉  東方選書49

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,090
荒川清秀、東方書店、2018年、292p、B6判
長きにわたり研究・教育の現場から中国語を見つめてきた著者による語学エッセイ集第3弾。中国の街角で出会う漢字(レアリア)を追いかけ、語彙や文法的側面から分析。言葉の背景にある文化や習慣にも言及し、日々進化する中国語を読み解いていく。本書は月刊『東方』に好評連載中の「やっぱり辞書が好き」から44編を収録。加えて、特別編として書き言葉としてのレアリアを分析した「街の中国語から見えてくるもの」、著者が愛用する工具書及びネットやスマホアプリの辞書にも言及した「わたしの道具部屋」の2本を収録する。
目次
1 日本語と中国語
2 動詞の意味
3 ことばの変化
4 語素と語構成
5 台湾の中国語
6 成語、慣用句
7 漢字と漢字音
8 中国語辞書から
特別編1 街の中国語から見えてくるもの
特別編2 わたしの道具部屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,090
荒川清秀 、東方書店 、2018年 、292p 、B6判
長きにわたり研究・教育の現場から中国語を見つめてきた著者による語学エッセイ集第3弾。中国の街角で出会う漢字(レアリア)を追いかけ、語彙や文法的側面から分析。言葉の背景にある文化や習慣にも言及し、日々進化する中国語を読み解いていく。本書は月刊『東方』に好評連載中の「やっぱり辞書が好き」から44編を収録。加えて、特別編として書き言葉としてのレアリアを分析した「街の中国語から見えてくるもの」、著者が愛用する工具書及びネットやスマホアプリの辞書にも言及した「わたしの道具部屋」の2本を収録する。 目次 1 日本語と中国語 2 動詞の意味 3 ことばの変化 4 語素と語構成 5 台湾の中国語 6 成語、慣用句 7 漢字と漢字音 8 中国語辞書から 特別編1 街の中国語から見えてくるもの 特別編2 わたしの道具部屋

中国語を歩く 辞書と街角の考現学 東方選書37

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,890
荒川清秀、東方書店、2009年、304p、B6判
旅行者も街角で目にする身近な看板の文字は、日中で異なる漢字文化を考える恰好のヒント。一方、辞書をじっくり読めば、中国ならではの個性的な用例のほか、語義・文体・音声・文字の記述の広がりにも出会う。入門・初級者にすぐに役立つ基本語に関する知識をはじめ、中・上級者がぜひ知っておきたい文法概念や工具書も紹介。コミュニケーションの道具としてだけなく、知的な探求心を持ちながらことばを学ぶ楽しみを教えてくれる。研究・教育の現場で中国語を見つめてきた著者ならではの観察眼が光る、好奇心いっぱい、軽快な中国語エッセイ。月刊『東方』および『日本と中国』の好評連載を一冊に収録。
目次
1 街の中国語から考える
2 中国語の記述をめぐって
3 中国語辞書あれこれ
4 中国語辞書の用例を読む
5 これからの中国語辞書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,890
荒川清秀 、東方書店 、2009年 、304p 、B6判
旅行者も街角で目にする身近な看板の文字は、日中で異なる漢字文化を考える恰好のヒント。一方、辞書をじっくり読めば、中国ならではの個性的な用例のほか、語義・文体・音声・文字の記述の広がりにも出会う。入門・初級者にすぐに役立つ基本語に関する知識をはじめ、中・上級者がぜひ知っておきたい文法概念や工具書も紹介。コミュニケーションの道具としてだけなく、知的な探求心を持ちながらことばを学ぶ楽しみを教えてくれる。研究・教育の現場で中国語を見つめてきた著者ならではの観察眼が光る、好奇心いっぱい、軽快な中国語エッセイ。月刊『東方』および『日本と中国』の好評連載を一冊に収録。 目次 1 街の中国語から考える 2 中国語の記述をめぐって 3 中国語辞書あれこれ 4 中国語辞書の用例を読む 5 これからの中国語辞書

中国21 vol.42 特集 政治・文化からみた新たな中米関係

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2015、223p
新古本。

●構成
『トランスフォーマー ロストエイジ』における北京政府と香港アクション

インタビュー
新たな戦後史を参照枠として共有し、アジア、そして、世界のいまを考える(池上善彦 インタビュアー 川村亜樹)

鼎談
中国現代文学の研究および教学──中・米・日における現状と行方(藤井省三×陳平原×王徳威)

論説
アメリカの対中世論──その傾向と対中政策への影響(前嶋和弘)
中米関係における人権問題(羅艶華)
フランク・チンと中華系アメリカ文学(李有成)
中国語でサイードを再現する──一人の研究者兼翻訳者としての観察と反省(単徳興)
チャイナ・ハンズの延安レポートを読む──米中関係における一九四〇年代という可能性について(倉重拓)

研究ノート
米国が規定した「中華民国」の対外援助政策──キッシンジャーの“中国論”が暗示した課題(加治宏基)

特別寄稿
中国・台湾との学術交流を振り返り、これからを思う(山田辰雄)

講演採録
日中関係の現状と将来(岡部達味)

書評
安藤久美子著『孫文の社会主義思想──中国変革の道』(齋藤道彦)

書訊
明木茂夫著『中国地名カタカナ表記の研究――教科書・地図帳・そして国語審議会』(樋泉克夫)
岡本隆司編『中国経済史』(倉重拓)
荒川清秀著『中国語を歩く――辞書と街角の考現学 パート2』(樋泉克夫)

天南地北
〈世界史〉の圏外と未来――中国とアメリカ(馬場智一)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2015 、223p
新古本。 ●構成 『トランスフォーマー ロストエイジ』における北京政府と香港アクション インタビュー 新たな戦後史を参照枠として共有し、アジア、そして、世界のいまを考える(池上善彦 インタビュアー 川村亜樹) 鼎談 中国現代文学の研究および教学──中・米・日における現状と行方(藤井省三×陳平原×王徳威) 論説 アメリカの対中世論──その傾向と対中政策への影響(前嶋和弘) 中米関係における人権問題(羅艶華) フランク・チンと中華系アメリカ文学(李有成) 中国語でサイードを再現する──一人の研究者兼翻訳者としての観察と反省(単徳興) チャイナ・ハンズの延安レポートを読む──米中関係における一九四〇年代という可能性について(倉重拓) 研究ノート 米国が規定した「中華民国」の対外援助政策──キッシンジャーの“中国論”が暗示した課題(加治宏基) 特別寄稿 中国・台湾との学術交流を振り返り、これからを思う(山田辰雄) 講演採録 日中関係の現状と将来(岡部達味) 書評 安藤久美子著『孫文の社会主義思想──中国変革の道』(齋藤道彦) 書訊 明木茂夫著『中国地名カタカナ表記の研究――教科書・地図帳・そして国語審議会』(樋泉克夫) 岡本隆司編『中国経済史』(倉重拓) 荒川清秀著『中国語を歩く――辞書と街角の考現学 パート2』(樋泉克夫) 天南地北 〈世界史〉の圏外と未来――中国とアメリカ(馬場智一)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480