文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中國 VOL. 11」の検索結果
57件

中國 VOL. 11

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

中国鉄道時刻表 2021 春 vol.7

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
2,000
中国鉄道時刻研究会、2021、558p、26㎝、1冊
中国国鉄11万キロ全収録、小口少汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,000
、中国鉄道時刻研究会 、2021 、558p 、26㎝ 、1冊
中国国鉄11万キロ全収録、小口少汚れ有

中国21 (Vol.11)

BBR
 愛知県春日井市
1,020
◆送料無料
2001年1版。愛知大学現代中国学会  風媒社  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国21 (Vol.11)

1,020
、◆送料無料
2001年1版。愛知大学現代中国学会  風媒社  多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

THE CAMBRIDGE HISTORY OF CHINA Vol. 11 ; Late Ch’ing, 1800-1911, Part 2. ケンブリッジ中国史 第11巻 : 晩清史 第二部

琳琅閣書店
 東京都文京区本郷
3,850
Fairbank,J.K. & Liu,K.-C. ed.、Caves Books、1989、1冊
台湾版 表紙少ムレ Hardcover
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,850
Fairbank,J.K. & Liu,K.-C. ed. 、Caves Books 、1989 、1冊
台湾版 表紙少ムレ Hardcover

中国21 Vol.11 特集:現代中国映画研究 第五世代の変容/銀幕の憧れ/侯孝賢『戯夢人生』再論 ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
800 (送料:¥185~)
四方田犬彦/白井啓介/垂水千恵 ほか、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売)、2001/・・・
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

中国21 Vol.11 特集:現代中国映画研究 第五世代の変容/銀幕の憧れ/侯孝賢『戯夢人生』再論 ほか

800 (送料:¥185~)
四方田犬彦/白井啓介/垂水千恵 ほか 、愛知大学現代中国学会(編集・発行)/風媒社(発売) 、2001/3 、250頁 、A5判
  • 単品スピード注文

MAHJONG vol.3 麻雀 第3号 3.11震災特別号

コミマート
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
3,000
ソフトカバー。中国語。特集「日本」。黄勤帯 楊徳銘 趙嘉榮 岑允逸 余偉建
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

MAHJONG vol.3 麻雀 第3号 3.11震災特別号

3,000
ソフトカバー。中国語。特集「日本」。黄勤帯 楊徳銘 趙嘉榮 岑允逸 余偉建

朝日ジャーナル Vol.13 No.43 11・12号 中国の新しい「長征」

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
加藤周一・松永伍一・嵐山光三郎他、朝日新聞社、昭46年、1
焼け
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

朝日ジャーナル Vol.13 No.43 11・12号 中国の新しい「長征」

1,000
加藤周一・松永伍一・嵐山光三郎他 、朝日新聞社 、昭46年 、1
焼け

月刊しにか 1999年10月号 特集=人物でたどる中国の50年 建国から改革開放まで

あしび文庫
 福岡県福岡市東区雁の巣
500
大修館書店、1999年、1冊
   VOL.10/NO.11  定価890円
■送料は200円か400円のみ! クリックポスト 200円(通常の書籍はほとんどこれです)   レターパック・ゆうパック400円(大型本・複数ご注文・全集類 冊数・重さ上限なし 超過分は当店が負担します) ■代引きには対応できません。諸経費高騰のため扱いを止めました(2017年から) ■電話での即時対応はできません。お問い合わせも必ずメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

月刊しにか 1999年10月号 特集=人物でたどる中国の50年 建国から改革開放まで

500
、大修館書店 、1999年 、1冊
   VOL.10/NO.11  定価890円

中国蝶類研究 第二巻

鳥海書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
小岩屋敏 編、小岩屋敏、1993年、113p、B5、1冊
背ヤケ、扉頁少シミ。日英併記。3新属11新種7新亜種記載他。
受注後に順次在庫確認の上、ご返信申し上げます。 出品商品は、店頭などとの併売品になりますので売り切れの場合がございます。 送料は実費のみ頂戴しております。 配送方法はゆうパケット(追跡番号有)、レターパックライト(追跡番号有、郵便受けでのお受渡し)、レターパックプラス(追跡番号有、対面お受渡し)、佐川急便のいずれかになります(商品の価格・サイズ・お送り先などによって当店にて選択させていただきます。沖縄・離島などの場合は前述以外の配送方法になる場合がございます。)。詳しくは詳細画面にてご確認ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国蝶類研究 第二巻

3,300
小岩屋敏 編 、小岩屋敏 、1993年 、113p 、B5 、1冊
背ヤケ、扉頁少シミ。日英併記。3新属11新種7新亜種記載他。

朝日ジャーナル 1969 Vol.11 No.8(1969年2月23日/通巻524号) 九全大会待ちの中国

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
朝日新聞社、1969、1冊
表紙等傷み 経年ヤケシミ 裏表紙縁傷み 綴じ悪し 124頁 グラビア・TPO'69〈8〉番外"美女"・・・撮影・深瀬昌久(8頁、モデルは美輪明宏) B5 昭和44刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
、朝日新聞社 、1969 、1冊
表紙等傷み 経年ヤケシミ 裏表紙縁傷み 綴じ悪し 124頁 グラビア・TPO'69〈8〉番外"美女"・・・撮影・深瀬昌久(8頁、モデルは美輪明宏) B5 昭和44刊

鄧麗君『懐念金曲vol.1』 CD 1枚組【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,386
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、安徽文化音像出版社、1995年
未開封 邓丽君:怀念金曲Vol. 1(CD唱片)

収録内容
01. 永相愛
02. 風的伝説
03. 不怕不能再相見
04. 千言万語
05. 我到海辺送夕陽
06. 愛人就是我
07. 把愛埋蔵在心窩
08. 海棠姑娘
09. 多少思念無従寄
10. 那天晩上遇見[イ尓]
11. 我的心[イ尓]的心
12. 小雨多美麗
13. 天天陪我在一起
新加坡麗風唱片提供版権
香港風行唱片有限公司経銷
北京金典音像中心発行 文録音進字第017号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,386
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、安徽文化音像出版社 、1995年
未開封 邓丽君:怀念金曲Vol. 1(CD唱片) 収録内容 01. 永相愛 02. 風的伝説 03. 不怕不能再相見 04. 千言万語 05. 我到海辺送夕陽 06. 愛人就是我 07. 把愛埋蔵在心窩 08. 海棠姑娘 09. 多少思念無従寄 10. 那天晩上遇見[イ尓] 11. 我的心[イ尓]的心 12. 小雨多美麗 13. 天天陪我在一起 新加坡麗風唱片提供版権 香港風行唱片有限公司経銷 北京金典音像中心発行 文録音進字第017号

企業法学 2009(VOL.11)

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
1,500
企業法学会【編】、商事法務研究会A5版、2009年、405p、21cm(A5)
初版カバーふち少シワ (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
企業法学会【編】 、商事法務研究会A5版 、2009年 、405p 、21cm(A5)
初版カバーふち少シワ (送料:185円~)

中国研究月報  1989

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
中国研究所 [編]、中国研究所
Vol.43 No.1~12 (No.491~502)
1989年

第502号(1989.12)
【論述】近代中国の政治家と日本―黄遵憲から周恩来まで 婁向哲・葉英樹
福建石井、煙楼公伝承考察―明代における一日本人の民間交流 大里浩秋
《光陰似箭》東方に無冠の帝王現る 高橋満
[読後感]「佐分利公使の死(重光葵)」をよんで 岡田晃
中国企業法の立法過程と問題点 鮑栄振 
[書評]『仁学』(譚嗣同著) 杉山文彦
『中国研究月報』1989年総目次(491-502号)

第501号(1989.11)
【論述】陶行知と日本 牧野篤 
《光陰似箭》「観光危機」脱却の道―多角経営への転換 宇野和夫
[書評]『ユーラシア野帳』(加藤九祚著) 山内昌之
[書評]『陳さんの北京だより―くらしとことば』(陳真著) 中野謙二
[書評]『中国とソ連』(毛里和子著)土田哲夫
[連載]中国研究所図書館所蔵資料紹介(38)―地理その(1)
中国研究所図書館所蔵資料紹介(39)―地理その(2)
中国研究所図書館所蔵資料紹介(40)―地理その(3)

第500号(1989.10)
【巻頭言】『中国研究月報』第500号を記念して 山内一男
【特集】研究大会講演録『中華人民共和国建国40年を考える』ー中国研究所主催1989年度研究大会(5月21日報告)
 §「農民はどこへ」阪本楠彦
 §「解放後の儒教と儒教批判」丸山松幸
 §「<史的システム論>による中国研究」 上田信
 §「現代中国政治へのアプローチ」天児慧
【報告】第二回東アジア歴史教育シンポジウム参加報告 川上哲正
《光陰似箭》北京:1989年夏 山田辰雄
[連載]もう一つの長征(7) 福本勝清
[紹介]『李平凡画文集』『木刻界』 斎藤秋男

ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中国研究月報  1989

6,600
中国研究所 [編] 、 中国研究所
Vol.43 No.1~12 (No.491~502) 1989年 第502号(1989.12) 【論述】近代中国の政治家と日本―黄遵憲から周恩来まで 婁向哲・葉英樹 福建石井、煙楼公伝承考察―明代における一日本人の民間交流 大里浩秋 《光陰似箭》東方に無冠の帝王現る 高橋満 [読後感]「佐分利公使の死(重光葵)」をよんで 岡田晃 中国企業法の立法過程と問題点 鮑栄振  [書評]『仁学』(譚嗣同著) 杉山文彦 『中国研究月報』1989年総目次(491-502号) 第501号(1989.11) 【論述】陶行知と日本 牧野篤  《光陰似箭》「観光危機」脱却の道―多角経営への転換 宇野和夫 [書評]『ユーラシア野帳』(加藤九祚著) 山内昌之 [書評]『陳さんの北京だより―くらしとことば』(陳真著) 中野謙二 [書評]『中国とソ連』(毛里和子著)土田哲夫 [連載]中国研究所図書館所蔵資料紹介(38)―地理その(1) 中国研究所図書館所蔵資料紹介(39)―地理その(2) 中国研究所図書館所蔵資料紹介(40)―地理その(3) 第500号(1989.10) 【巻頭言】『中国研究月報』第500号を記念して 山内一男 【特集】研究大会講演録『中華人民共和国建国40年を考える』ー中国研究所主催1989年度研究大会(5月21日報告)  §「農民はどこへ」阪本楠彦  §「解放後の儒教と儒教批判」丸山松幸  §「<史的システム論>による中国研究」 上田信  §「現代中国政治へのアプローチ」天児慧 【報告】第二回東アジア歴史教育シンポジウム参加報告 川上哲正 《光陰似箭》北京:1989年夏 山田辰雄 [連載]もう一つの長征(7) 福本勝清 [紹介]『李平凡画文集』『木刻界』 斎藤秋男 ほか

鄧麗君『懐念金曲vol.2』 CD 1枚組【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,386
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、安徽文化音像出版社、1995年
未開封 邓丽君怀念金曲vol.2(CD唱片)

未拆封CD,华语音乐传奇邓丽君怀旧经典专辑,原装正版CD一张,品相十品全新,原塑封未拆。

収録内容
01. 愛的世界
02. 猜不透的[イ尓]
03. 海韻
04. 愛惜花
05. 情人的關懐
06. 留下我自己
07. 我就是愛[イ尓]
08. 記得[イ尓]記得我
09. 情花
10. 這里隻有我們倆
11. 把イ尓印在心窩里
12. 我要対[イ尓]説
13. 留不住[イ尓]的心
14. 情人不要哭
15. 好夢太匆匆
新加坡麗風唱片提供版権
香港風行唱片有限公司経銷
金典音像中心発行 文録音進字第017号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,386
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、安徽文化音像出版社 、1995年
未開封 邓丽君怀念金曲vol.2(CD唱片) 未拆封CD,华语音乐传奇邓丽君怀旧经典专辑,原装正版CD一张,品相十品全新,原塑封未拆。 収録内容 01. 愛的世界 02. 猜不透的[イ尓] 03. 海韻 04. 愛惜花 05. 情人的關懐 06. 留下我自己 07. 我就是愛[イ尓] 08. 記得[イ尓]記得我 09. 情花 10. 這里隻有我們倆 11. 把イ尓印在心窩里 12. 我要対[イ尓]説 13. 留不住[イ尓]的心 14. 情人不要哭 15. 好夢太匆匆 新加坡麗風唱片提供版権 香港風行唱片有限公司経銷 金典音像中心発行 文録音進字第017号

鄧麗君:不了情 DSD-CD【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、広東音像出版社、2001年
未開封 环球精彩金曲系列47-邓丽君精选6

《邓丽君:不了情(CD唱片)》環球精彩金曲系列47 麗君精選 不了情 VOL.6水晶般純浄的音質 帯[イ尓]離開塵世的煩囂去到美麗的天堂 在愛的小径上漫歩 在渓水辺流連 去看青山緑水 白雲藍天至愛偶像麗君

附加10頁彩色写真歌詞本
CD 北京語
01. 不了情
02. 清夜悠悠
03. 忘不了
04. 芳草無情
05. 小窓相思
06. 三年
07. 万葉千声
08. 青色的回憶
09. 前生有縁
10. [イ尓]照亮我的心
11. 情湖
12. 少年愛姑娘
13. 雲深情也深
14. 使愛情更美麗
15. 是否
16. 初恋的地方
17. 北国之春
18. 思君
19. 星願
環球唱片公司版権提供 国権音字21-2001-1047号
文音進字(2001)525号
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、広東音像出版社 、2001年
未開封 环球精彩金曲系列47-邓丽君精选6 《邓丽君:不了情(CD唱片)》環球精彩金曲系列47 麗君精選 不了情 VOL.6水晶般純浄的音質 帯[イ尓]離開塵世的煩囂去到美麗的天堂 在愛的小径上漫歩 在渓水辺流連 去看青山緑水 白雲藍天至愛偶像麗君 附加10頁彩色写真歌詞本 CD 北京語 01. 不了情 02. 清夜悠悠 03. 忘不了 04. 芳草無情 05. 小窓相思 06. 三年 07. 万葉千声 08. 青色的回憶 09. 前生有縁 10. [イ尓]照亮我的心 11. 情湖 12. 少年愛姑娘 13. 雲深情也深 14. 使愛情更美麗 15. 是否 16. 初恋的地方 17. 北国之春 18. 思君 19. 星願 環球唱片公司版権提供 国権音字21-2001-1047号 文音進字(2001)525号

英蔵敦煌蔵文文献勘録(蔵文) 全5冊(英蔵敦煌蔵文文献勘録叢書)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
多布旦,扎西当知主編、中国蔵学出版社、2023年03月
英藏敦煌藏文文献辑录(藏文,全5册)敦煌藏文文献勘录丛书 中国藏学出版社
该套书辑录了英藏敦煌涉及藏文文献。本次出版辑录的有5本。在英国国家图书馆内收藏的敦煌文献主要包括斯坦因藏品中的敦煌西域古藏文文献700多件,文献来源一部分是来自藏经洞,即五至十一世纪写本;另部分来自莫高窟北区石窟,约为十一至十三世纪写本。这些材料大多是吐蕃时期的历史、社会、宗教文献,极其珍贵。搜寻、整理、研究这些文献,对于研究唐代的西藏历史文化和汉藏民族文化交流具有不可或缺的历史意义;对于保护弘扬民族优秀文化、增进国家认同具有重要的现实意义;对于实现流失海外民族文献的出版回归、改变中国学术界资料匮乏研究落后局面具有根本性的作用。本卷内容为1906年英国探险队从敦煌莫高窟掠取的8-11世纪西藏“前弘期”的古藏文社会历史和宗教写本文献。英IOL.Tib.J.VOL 1号~英IOL.Tib.J.VOL6号,共39件。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
多布旦,扎西当知主編 、中国蔵学出版社  、2023年03月
英藏敦煌藏文文献辑录(藏文,全5册)敦煌藏文文献勘录丛书 中国藏学出版社 该套书辑录了英藏敦煌涉及藏文文献。本次出版辑录的有5本。在英国国家图书馆内收藏的敦煌文献主要包括斯坦因藏品中的敦煌西域古藏文文献700多件,文献来源一部分是来自藏经洞,即五至十一世纪写本;另部分来自莫高窟北区石窟,约为十一至十三世纪写本。这些材料大多是吐蕃时期的历史、社会、宗教文献,极其珍贵。搜寻、整理、研究这些文献,对于研究唐代的西藏历史文化和汉藏民族文化交流具有不可或缺的历史意义;对于保护弘扬民族优秀文化、增进国家认同具有重要的现实意义;对于实现流失海外民族文献的出版回归、改变中国学术界资料匮乏研究落后局面具有根本性的作用。本卷内容为1906年英国探险队从敦煌莫高窟掠取的8-11世纪西藏“前弘期”的古藏文社会历史和宗教写本文献。英IOL.Tib.J.VOL 1号~英IOL.Tib.J.VOL6号,共39件。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

安藤忠雄 Vol.5 (2008-2015) <GA Architect 22>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
二川由夫 : 企画・編集 ; 山口真 : 編集 ; 安藤忠雄 フランチェスコ・ダル・コー : 執筆、・・・
初版、英文併記

エッセイ
建築のひろば 安藤忠雄
母系的な建築 フランチェスコ・ダル・コー
安藤忠雄とクラーク美術 フランチェスコ・ダル・コー
誰がヌードになる権利を有するのか? Andoとセザンヌの丘 フランチェスコ・ダル・コー

作品
ストーン・スカルプチュア・ミュージアム ドイツ 1996-2010
クラーク美術館 アメリカ 2001-14
ランダー・センター アメリカ 2002-08
マリブの住宅I アメリカ 2003-15
スリランカの住宅 スリランカ
ノバルティス研究施設棟 WSJ-352 スイス 2004-08 2004-10
東京大学情報学環・福武ホール 東京都 2005-08
ミュージアム SAN 韓国 2005-12
シャトー・ラ・コスト フランス 2006-11
IPU環太平洋大学 〈TOP GUN〉,〈PHILOSOPHIA〉 岡山県 2006-09,2008-13
CHASKA CHAYAMACHI 大阪府 2006-10
プンタ・デラ・ドガーナ再生計画 イタリア 2006-09
モンテレイの住宅 メキシコ 2006-11
マリブの住宅III アメリカ 2006-12
モンテレイ大学 RGSセンター メキシコ 2007-12
亜洲大學 亜洲現代美術館 台湾 2007-13
靭公園の住宅 大阪府 2007-10
李禹煥美術館 香川県 2007-10
森の霊園/水の納骨堂 台湾 2008-
北京国子監ホテル+美術館 中国 2008-
カルロス・プレイス“サイレンス” イギリス 2009-11
上海保利大劇場 中国 2009-14
老木レディスクリニック 大阪府 2009-12
ボンテ・ミュージアム 韓国 2009-12
芦屋の住宅 兵庫県 2010-13
テアトリーノ イタリア 2011-13
森の教会 韓国 2011-15
ボスコ・スタジオ&ハウス メキシコ 2011-14
華都美術館 中国 2012-
真駒内滝野霊園〈頭大仏〉 北海道 2012-15
広尾の教会(21世紀キリスト教会広尾教会堂) 東京都 2012-14
ANDO MUSEUM 香川県 2012-13
マンハッタンのペントハウスIII アメリカ 2013-15
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
二川由夫 : 企画・編集 ; 山口真 : 編集 ; 安藤忠雄 フランチェスコ・ダル・コー : 執筆 、A.D.A.EDITA Tokyo (エーディーエー・エディタ・トーキョー) 、2015 、237p 、30 x 30.8cm 、1冊
初版、英文併記 エッセイ 建築のひろば 安藤忠雄 母系的な建築 フランチェスコ・ダル・コー 安藤忠雄とクラーク美術 フランチェスコ・ダル・コー 誰がヌードになる権利を有するのか? Andoとセザンヌの丘 フランチェスコ・ダル・コー 作品 ストーン・スカルプチュア・ミュージアム ドイツ 1996-2010 クラーク美術館 アメリカ 2001-14 ランダー・センター アメリカ 2002-08 マリブの住宅I アメリカ 2003-15 スリランカの住宅 スリランカ ノバルティス研究施設棟 WSJ-352 スイス 2004-08 2004-10 東京大学情報学環・福武ホール 東京都 2005-08 ミュージアム SAN 韓国 2005-12 シャトー・ラ・コスト フランス 2006-11 IPU環太平洋大学 〈TOP GUN〉,〈PHILOSOPHIA〉 岡山県 2006-09,2008-13 CHASKA CHAYAMACHI 大阪府 2006-10 プンタ・デラ・ドガーナ再生計画 イタリア 2006-09 モンテレイの住宅 メキシコ 2006-11 マリブの住宅III アメリカ 2006-12 モンテレイ大学 RGSセンター メキシコ 2007-12 亜洲大學 亜洲現代美術館 台湾 2007-13 靭公園の住宅 大阪府 2007-10 李禹煥美術館 香川県 2007-10 森の霊園/水の納骨堂 台湾 2008- 北京国子監ホテル+美術館 中国 2008- カルロス・プレイス“サイレンス” イギリス 2009-11 上海保利大劇場 中国 2009-14 老木レディスクリニック 大阪府 2009-12 ボンテ・ミュージアム 韓国 2009-12 芦屋の住宅 兵庫県 2010-13 テアトリーノ イタリア 2011-13 森の教会 韓国 2011-15 ボスコ・スタジオ&ハウス メキシコ 2011-14 華都美術館 中国 2012- 真駒内滝野霊園〈頭大仏〉 北海道 2012-15 広尾の教会(21世紀キリスト教会広尾教会堂) 東京都 2012-14 ANDO MUSEUM 香川県 2012-13 マンハッタンのペントハウスIII アメリカ 2013-15 [ほか]

応用鳥学集報 Vol.6 No.2 1986年11月号

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
1,320 (送料:¥220~)
山階鳥類研究所、1986
B5判39頁 状態:並
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320 (送料:¥220~)
、山階鳥類研究所 、1986
B5判39頁 状態:並
  • 単品スピード注文

鄧麗君:愛的箴言 DSD-CD【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、広東音像出版社、2004
未開封 环球精彩金曲系列44-邓丽君精选3
《邓丽君:爱的箴言 Vol. 3(CD唱片)》她的歌声永远地珍藏在心灵的最深处,加倍地珍惜生命,由衷的赞叹生命的美好与神奇,至偶像邓丽君至爱经典《爱的箴言》《阿里山的姑娘》《小村之恋》!

1 阿里山的姑娘 = Girls In Mount Ali 3:31
2 爱的箴言 = Apothegm Of Love 4:01
3 不着痕迹 = Leaving No Traces 4:10
4 黄昏里 = Evenfall 2:46
5 一封情书 = A Love Letter 3:29
6 如果没有你 = If Without Love 5:13
7 我怎能离开你 = How Can I Leave You 2:49
8 想你想断肠 = Every Heartbroken I Miss You 3:07
9 四个愿望 = Four Wishes 3:24
10 山茶花 = Camellia 4:02
11 微风细雨 = Breezy And Rainy Days 3:52
12 几多愁 = Innumerable Distress 3:34
13 小村之恋 = Love For A Small Village 3:40
14 一片落叶 = A Fallen Leaf 3:31
15 向日葵 = Sunflower 3:08
16 再来一杯 = One More Drink 3:43
17 一个小心愿 = A Mere Wish 3:00
18 旧梦何処寻 = Where To Find The Past Dreams 4:00
19 春风满小城 = City Of Spring Breeze 2:17
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、広東音像出版社 、2004
未開封 环球精彩金曲系列44-邓丽君精选3 《邓丽君:爱的箴言 Vol. 3(CD唱片)》她的歌声永远地珍藏在心灵的最深处,加倍地珍惜生命,由衷的赞叹生命的美好与神奇,至偶像邓丽君至爱经典《爱的箴言》《阿里山的姑娘》《小村之恋》! 1 阿里山的姑娘 = Girls In Mount Ali 3:31 2 爱的箴言 = Apothegm Of Love 4:01 3 不着痕迹 = Leaving No Traces 4:10 4 黄昏里 = Evenfall 2:46 5 一封情书 = A Love Letter 3:29 6 如果没有你 = If Without Love 5:13 7 我怎能离开你 = How Can I Leave You 2:49 8 想你想断肠 = Every Heartbroken I Miss You 3:07 9 四个愿望 = Four Wishes 3:24 10 山茶花 = Camellia 4:02 11 微风细雨 = Breezy And Rainy Days 3:52 12 几多愁 = Innumerable Distress 3:34 13 小村之恋 = Love For A Small Village 3:40 14 一片落叶 = A Fallen Leaf 3:31 15 向日葵 = Sunflower 3:08 16 再来一杯 = One More Drink 3:43 17 一个小心愿 = A Mere Wish 3:00 18 旧梦何処寻 = Where To Find The Past Dreams 4:00 19 春风满小城 = City Of Spring Breeze 2:17

鄧麗君:人面桃花 DSD-CD【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、広東音像出版社、2004
未開封 环球精彩金曲系列46-邓丽君精选5
《邓丽君:人面桃花 Vol. 5(CD唱片)》水晶般的纯净的音质,带你离开尘世的喧嚣去到美丽的天堂!在爱的小径上漫步,在溪水边流连,去看青山绿水,白云蓝!至爱偶像邓丽君至爱经典《几多愁》《谢谢你常记得我》《美酒咖啡》!
  
1 几多愁 = Innumerable Distress 3:33
2 有谁知我此时情 = Who Knows My Feeling Now 3:54
3 我没有骗你 = I Never Cheat You 3:02
4 你在我心中 = You're In My Mind 3:23
5 君心我心 = You Feel The Same As I Do 3:41
6 多少黎明多少黄昏里 = Dawn To Dark 4:06
7 你可知道我爱谁 = Do You Know Who I Love 3:21
8 人面桃花 = The World Is Changeful 4:19
9 谁来爱我 = Who Will Love Me 4:21
10 爱的使者 = Emissary Of Love 3:23
11 你装作不知道 = Don't Pretend To Know Nothing 3:40
12 你在我心中 = You're In My Mind 3:00
13 谢谢你常记得我 = Thank You For Remembering Me 3:43
14 假如梦儿是真的 = If Dreams Come True 2:40
15 梦 = Dream 3:20
16 逃避行 = A Trip For Evasion 3:26
17 莫忘今宵 = Don't Forget This Night 3:41
18 请你别再找我 = Don't Bother Me Anymore 3:59
19 美酒加咖啡 = Good Wine With Coffee 2:47
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、広東音像出版社 、2004
未開封 环球精彩金曲系列46-邓丽君精选5 《邓丽君:人面桃花 Vol. 5(CD唱片)》水晶般的纯净的音质,带你离开尘世的喧嚣去到美丽的天堂!在爱的小径上漫步,在溪水边流连,去看青山绿水,白云蓝!至爱偶像邓丽君至爱经典《几多愁》《谢谢你常记得我》《美酒咖啡》!    1 几多愁 = Innumerable Distress 3:33 2 有谁知我此时情 = Who Knows My Feeling Now 3:54 3 我没有骗你 = I Never Cheat You 3:02 4 你在我心中 = You're In My Mind 3:23 5 君心我心 = You Feel The Same As I Do 3:41 6 多少黎明多少黄昏里 = Dawn To Dark 4:06 7 你可知道我爱谁 = Do You Know Who I Love 3:21 8 人面桃花 = The World Is Changeful 4:19 9 谁来爱我 = Who Will Love Me 4:21 10 爱的使者 = Emissary Of Love 3:23 11 你装作不知道 = Don't Pretend To Know Nothing 3:40 12 你在我心中 = You're In My Mind 3:00 13 谢谢你常记得我 = Thank You For Remembering Me 3:43 14 假如梦儿是真的 = If Dreams Come True 2:40 15 梦 = Dream 3:20 16 逃避行 = A Trip For Evasion 3:26 17 莫忘今宵 = Don't Forget This Night 3:41 18 请你别再找我 = Don't Bother Me Anymore 3:59 19 美酒加咖啡 = Good Wine With Coffee 2:47

海洋史研究 第19輯

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,300
李慶新、社会科学文献出版社·人文分社、2023年11月
海洋史研究:第十九辑:Vol.19 李庆新主编

《海洋史研究》是广东省社会科学院创办的专业学术集刊,本辑收入海洋史研究专题论文20篇左右,主要探讨大西洋史相关问题等,研究深入、见解独到;且有来自国外海洋史研究专家的论文,体现了国际海洋史研究学者的学术水平,反映了国际研究前沿。

目录
专题论文
菲律宾群岛的华人
——一个地方性社群的全球投影 欧洋安(Manel Ollé)
中国女性与海(11—20世纪初) 苏尔梦(Claudine Salmon)
16世纪葡萄牙语文献之“Cochinchina”与“Cacho”词源及词义辩 金国平
清代私绘海陆合一的全国总图
——黄千人《大清万年一统天下全图》及其谱系 石冰洁
《新译中国江海险要图志》对英版海图的改绘 何国璠
民国地图中的海权意识评述 夏帆
明初中日佛教交流与朝贡关系 赵伟 陈缘
不知火海的渡唐船
——战国时期相良家族的外交与倭寇 田中健夫(Tanaka Takeo)
历史上人们对鲎的认识、利用及其在岭南的地理分布变迁 倪根金 陈桃仪
琉球的进贡——元明时期江南海贝的来源 杨斌
17、18世纪荷兰东印度公司对华檀香木贸易研究 陈琰璟
17世纪闽南与东南亚的贸易活动和生活
——基于《闽南—西班牙历史文献丛刊一》之考察 张永钦
《1627年澳门通官、通事暨蕃书章程》译文及考释 卢春晖
曾德昭《鞑靼人攻陷广州城记》译注并序 董少新
《西浮日记》:1863—1864年越南潘清简出使法国海陆旅程地名释说 郑永常
《西浮日记》:越南使团从西班牙回程途经地名今释 郑永常
学术述评
性别与日常:英美学界海上生活史研究述评 韩国巍
北美学界关于太平洋毛皮贸易研究的新趋势 梁立佳
贾志扬《近代以前中国的穆斯林商人》述评 陈烨轩
探寻越南历史的主体叙事
——读《越南:世界史的失语者》札记 陈文源
一个以乡镇移民为单位的同乡与姓氏善会
——唐社权《上恭都集善堂与上恭常都乡人在加省简史》评介 冯尔康
近代中国北方海关文献整理的新成果
——简评《胶海关档案史料选编·清折卷》 姚永超
后记 李庆新
征稿启事
Manuscripts

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,300
李慶新 、社会科学文献出版社·人文分社 、2023年11月
海洋史研究:第十九辑:Vol.19 李庆新主编 《海洋史研究》是广东省社会科学院创办的专业学术集刊,本辑收入海洋史研究专题论文20篇左右,主要探讨大西洋史相关问题等,研究深入、见解独到;且有来自国外海洋史研究专家的论文,体现了国际海洋史研究学者的学术水平,反映了国际研究前沿。 目录 专题论文 菲律宾群岛的华人 ——一个地方性社群的全球投影 欧洋安(Manel Ollé) 中国女性与海(11—20世纪初) 苏尔梦(Claudine Salmon) 16世纪葡萄牙语文献之“Cochinchina”与“Cacho”词源及词义辩 金国平 清代私绘海陆合一的全国总图 ——黄千人《大清万年一统天下全图》及其谱系 石冰洁 《新译中国江海险要图志》对英版海图的改绘 何国璠 民国地图中的海权意识评述 夏帆 明初中日佛教交流与朝贡关系 赵伟 陈缘 不知火海的渡唐船 ——战国时期相良家族的外交与倭寇 田中健夫(Tanaka Takeo) 历史上人们对鲎的认识、利用及其在岭南的地理分布变迁 倪根金 陈桃仪 琉球的进贡——元明时期江南海贝的来源 杨斌 17、18世纪荷兰东印度公司对华檀香木贸易研究 陈琰璟 17世纪闽南与东南亚的贸易活动和生活 ——基于《闽南—西班牙历史文献丛刊一》之考察 张永钦 《1627年澳门通官、通事暨蕃书章程》译文及考释 卢春晖 曾德昭《鞑靼人攻陷广州城记》译注并序 董少新 《西浮日记》:1863—1864年越南潘清简出使法国海陆旅程地名释说 郑永常 《西浮日记》:越南使团从西班牙回程途经地名今释 郑永常 学术述评 性别与日常:英美学界海上生活史研究述评 韩国巍 北美学界关于太平洋毛皮贸易研究的新趋势 梁立佳 贾志扬《近代以前中国的穆斯林商人》述评 陈烨轩 探寻越南历史的主体叙事 ——读《越南:世界史的失语者》札记 陈文源 一个以乡镇移民为单位的同乡与姓氏善会 ——唐社权《上恭都集善堂与上恭常都乡人在加省简史》评介 冯尔康 近代中国北方海关文献整理的新成果 ——简评《胶海关档案史料选编·清折卷》 姚永超 后记 李庆新 征稿启事 Manuscripts 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

鄧麗君 海韻 CD【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,760
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、湖北音像芸術出版社、2002
未開封 湖北音像艺术出版社 敦煌唱片
邓丽君海韵vol.1(CD唱片)
恒久的温柔 不朽的巨星 永远爱你

邓丽君不再是一个歌手的名字,可以说是一个连接词,上一代与这一代的记意串连。邓丽君,这个美丽的名字不但代表着一个时代、一个情结,更造就了经典词语“靡靡之音”。在华语歌坛上,邓丽君是一个传奇。她的歌有一种忘记痛苦的甜蜜,她的笑容温柔得让人窒息。也许她出现的年代已经远去,但是当你在黑夜里重温她的音乐,那种安慰与甜美总是静静的温存在你心灵的每一个角落,不经意的悄悄流出。

01 海韵
  02 千言万语
  03 彩云飞
  04 你怎么说
  05 星夜的离别
  06 你可知道我爱谁
  07 美酒加咖啡
  08 山南山北走一回
  09 世界多美丽
  10 小小水仙花
  11 旧梦何处寻
  12 难忘初恋情人
  13 今夜想起你
  14 昨天、今天、再见
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,760
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、湖北音像芸術出版社 、2002
未開封 湖北音像艺术出版社 敦煌唱片 邓丽君海韵vol.1(CD唱片) 恒久的温柔 不朽的巨星 永远爱你 邓丽君不再是一个歌手的名字,可以说是一个连接词,上一代与这一代的记意串连。邓丽君,这个美丽的名字不但代表着一个时代、一个情结,更造就了经典词语“靡靡之音”。在华语歌坛上,邓丽君是一个传奇。她的歌有一种忘记痛苦的甜蜜,她的笑容温柔得让人窒息。也许她出现的年代已经远去,但是当你在黑夜里重温她的音乐,那种安慰与甜美总是静静的温存在你心灵的每一个角落,不经意的悄悄流出。 01 海韵   02 千言万语   03 彩云飞   04 你怎么说   05 星夜的离别   06 你可知道我爱谁   07 美酒加咖啡   08 山南山北走一回   09 世界多美丽   10 小小水仙花   11 旧梦何处寻   12 难忘初恋情人   13 今夜想起你   14 昨天、今天、再见

海洋堂クロニクル : 「世界最狂造形集団」の過剰で過激な戦闘哲学 <オタク学叢書 VOL.10>

げんせん舘
 東京都八王子市高尾町
1,000 (送料:¥600~)
あさの まさひこ【編著】、太田出版、2002、373p、21cm(A5)
初版、帯、ビニールカバー付き。経年によるうす汚れ。書込み・線引きありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

海洋堂クロニクル : 「世界最狂造形集団」の過剰で過激な戦闘哲学 <オタク学叢書 VOL.10>

1,000 (送料:¥600~)
あさの まさひこ【編著】 、太田出版 、2002 、373p 、21cm(A5)
初版、帯、ビニールカバー付き。経年によるうす汚れ。書込み・線引きありません。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1984年8月号 vol.36 no.530 特集:BEUYS+PAIK 36(530)

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
880
美術出版社、1984.8、288p、21cm
特集:対談 ボイス+パイク&磯崎新+パイク/執筆 粉川哲夫・中沢新一・針生一郎/ドキュメント 安斎重男。
♪配送料はほとんどすべての商品を一律600円表記にしていますが、在庫確認時に送料の割引ができる場合はその旨の連絡を致します。 [割引可能例] ♪ゆうパケット (厚さ3センチ以内重さ1キロ以下330円など) ◇ゆうパケットの例外となるレターパックライト430円)など ♯文庫本など厚さが薄い本などは220円 ◆全集、図録など大きい本など、また遠隔地など送料に例外があります。その場合には、在庫確認の連絡とあわせて送料連絡を差し上げて注文確定を致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
、美術出版社 、1984.8 、288p 、21cm
特集:対談 ボイス+パイク&磯崎新+パイク/執筆 粉川哲夫・中沢新一・針生一郎/ドキュメント 安斎重男。

美術手帖 1985年9月号 No.549 <特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1985、288p、A5判、1冊
特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン
・シンボルとしての紫禁城 / 松枝到
・赤いキャピタリズム / 谷川晃一
・技術と筋肉 中国の町かどから / 竹原あき子
・中国図案人民勝利 / 島尾伸三
・中国筆写交流記 / 折元立身
・中国デザインにデザインの原理を見る / 柏木博
展覧会
・モディリアニ展 仮面のアメデオ / 末永照和
・ジャクスン・ポロックの素描 意識と無意識の両義性 / 尾野正晴
・萬鐵五郎展 同時代の振幅ときしみ / 田中淳
・鈴木英人のリトグラフ 白昼の消去法 / 油谷勝海
file
・科学万博のナムジュン・パイク夫妻
・作者のいる彫刻風景二題
・J-G・クワニエの翔ぶのが大好き
・アンドレ・ケルテス来日
作家訪問
・深尾庄介 赤と黒の風景
・戸谷成雄 空間のかたまり
海外ニュース
・ニューヨーク Art in Anchorage展 / 依田寿久
・サンフランシスコ ロバート・ハドスン展ほか / 大井敏恭
・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ
・パリ パレルモ+トレムレット+ベルトラン三人展 / 前野寿邦
ALL THAT ART グループZAO[ザオ]モデルなき模型はなつかしの東京
新連載 石の周辺 無名であるということ / 山口牧生
ぼくのともだち⑨生活造形作家・宮崎喜一くん / 田島征三
フレイボックス㊹葉道遊戯 / 吉田克朗
アート・リーディング 記憶のトポグラフィー ベン・ニコルソン / 西野嘉章
地方通信
・宮城③「みやぎの五人」展
・千葉 レリーフ・反レリーフ展
海外レポート ヴィジュアル・ポエトリーの一断面 西ドイツ「VISUELLE POESIE」展をめぐって / 高橋昭八郎
NHK特集 ルーブル美術館⑤大聖堂の時代 中世ヨーロッパ
世界の美術館㉙バルト三国の美術の旅 / 田辺徹、向田直幹
ART'85
・東京 / 田野金太、塩田純一
・名古屋 / 東俊郎
・関西/ ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+a'
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1985 、288p 、A5判 、1冊
特集 : 中国的感覚 故宮博物院と現代デザイン ・シンボルとしての紫禁城 / 松枝到 ・赤いキャピタリズム / 谷川晃一 ・技術と筋肉 中国の町かどから / 竹原あき子 ・中国図案人民勝利 / 島尾伸三 ・中国筆写交流記 / 折元立身 ・中国デザインにデザインの原理を見る / 柏木博 展覧会 ・モディリアニ展 仮面のアメデオ / 末永照和 ・ジャクスン・ポロックの素描 意識と無意識の両義性 / 尾野正晴 ・萬鐵五郎展 同時代の振幅ときしみ / 田中淳 ・鈴木英人のリトグラフ 白昼の消去法 / 油谷勝海 file ・科学万博のナムジュン・パイク夫妻 ・作者のいる彫刻風景二題 ・J-G・クワニエの翔ぶのが大好き ・アンドレ・ケルテス来日 作家訪問 ・深尾庄介 赤と黒の風景 ・戸谷成雄 空間のかたまり 海外ニュース ・ニューヨーク Art in Anchorage展 / 依田寿久 ・サンフランシスコ ロバート・ハドスン展ほか / 大井敏恭 ・ゲント ヤン・ファーブル展ほか / 高橋のぞみ ・パリ パレルモ+トレムレット+ベルトラン三人展 / 前野寿邦 ALL THAT ART グループZAO[ザオ]モデルなき模型はなつかしの東京 新連載 石の周辺 無名であるということ / 山口牧生 ぼくのともだち⑨生活造形作家・宮崎喜一くん / 田島征三 フレイボックス㊹葉道遊戯 / 吉田克朗 アート・リーディング 記憶のトポグラフィー ベン・ニコルソン / 西野嘉章 地方通信 ・宮城③「みやぎの五人」展 ・千葉 レリーフ・反レリーフ展 海外レポート ヴィジュアル・ポエトリーの一断面 西ドイツ「VISUELLE POESIE」展をめぐって / 高橋昭八郎 NHK特集 ルーブル美術館⑤大聖堂の時代 中世ヨーロッパ 世界の美術館㉙バルト三国の美術の旅 / 田辺徹、向田直幹 ART'85 ・東京 / 田野金太、塩田純一 ・名古屋 / 東俊郎 ・関西/ ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+a'

Energy 8巻1号 (1971年1月) 通巻28号 <特集 : 日本人の海外紀行 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ;・・・
特集:日本人の海外紀行
対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊
第1部 海外紀行の心理と行動
・窓のうちとそと/加藤秀俊
・何のための紀行か/多田道太郎
・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊
・ヴォワ・アナール/山田稔
第2部 海外紀行の歴史と思想
・漂流者の役割/宮本常一
・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也
・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一
・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹
・パリと日本人/中村光夫
・無名人の海外紀行/宮岡謙二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:多田道太郎、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、52p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集:日本人の海外紀行 対談 日本人の海外紀行/多田道太郎+加藤秀俊 第1部 海外紀行の心理と行動 ・窓のうちとそと/加藤秀俊 ・何のための紀行か/多田道太郎 ・紀行文の目的 あるいは精神の排泄/加藤秀俊 ・ヴォワ・アナール/山田稔 第2部 海外紀行の歴史と思想 ・漂流者の役割/宮本常一 ・志士にみる海外留学の使命感/奈良本辰也 ・旅行者としての日本人 河上肇・近衛文麿の場合/佐伯彰一 ・日本人の中国旅行記/尾崎秀樹 ・パリと日本人/中村光夫 ・無名人の海外紀行/宮岡謙二

建築雑誌 1974年1月 Vol.89 No.1075Journal of architecture and building science Journal of architecture and building sciencearchitectural institute of japan特集:コミュニティとストック-地域社会における「建築」の役割

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
杉浦進、田辺員人、他、日本建築学会、1974-1、79pp、30cm
主要会告
建築雑誌 Vol. 89 No. 1075 昭和49年1月号
評議員会決議事項(3), 49年度副会長および監事(3), 49年度支部役員当選者一覧 (3), 設計競技「地方
都市に建つコミュニティホスピタル」全国入選(4), 東海支部・中国支部 九州支部研究発表会プログラム
本会要望書 「京都中京郵便局保存に関する要望書」 (59), 枠組壁工法と住宅研究について (関東支部住宅
問題部会委員会報告 (60), 建築生産の研究に明確なカテゴリーを若山滋 (60)
主集 コミュニティとストック 地域社会における「建築」の役割
都市住宅地の基盤 杉浦 進 3
地域産業と環境資産の蓄積一九州開発論抄一 田辺員人 1
地域社会と学校施設 大串不二雄 11
東大本郷キャンパス周辺 渡辺定夫 15
阪神間の街としての蓄積 坂本勝比古 ・ 小林郁雄 19
北海道立美術館建設計画の経緯 (地域文化と建築) 太田 實 23
街づくりと公的住宅 今西祥郎 27
座談会 「建築」 と 「経済」 青木昌彦・巽 和夫・下総 薫 水谷顯介 31
村野藤吾先生にきく 建築的遺産の継承 きき手: 長谷川 堯 水谷頴介 39
「コミュニティ」を考えた建築教育
北海道大学 洪 悦郎 45
熊本大学 堀内清治 47
「地方・地域」と建築教育 (日本大学) 加藤 渉・市川清志・近江栄・小嶋勝
コミュニティ社会における建築教育の果たした役割について (香川県立工芸学校)
山本忠司 池田
都市計画と建築家 中沢誠一郎 55
編集後記 57
文献抄録 文献抄録小委員会 63
淀工作準(案) 溶接工作規準ⅦII一スタッド溶接小委員会 11
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
710
杉浦進、田辺員人、他 、日本建築学会 、1974-1 、79pp 、30cm
主要会告 建築雑誌 Vol. 89 No. 1075 昭和49年1月号 評議員会決議事項(3), 49年度副会長および監事(3), 49年度支部役員当選者一覧 (3), 設計競技「地方 都市に建つコミュニティホスピタル」全国入選(4), 東海支部・中国支部 九州支部研究発表会プログラム 本会要望書 「京都中京郵便局保存に関する要望書」 (59), 枠組壁工法と住宅研究について (関東支部住宅 問題部会委員会報告 (60), 建築生産の研究に明確なカテゴリーを若山滋 (60) 主集 コミュニティとストック 地域社会における「建築」の役割 都市住宅地の基盤 杉浦 進 3 地域産業と環境資産の蓄積一九州開発論抄一 田辺員人 1 地域社会と学校施設 大串不二雄 11 東大本郷キャンパス周辺 渡辺定夫 15 阪神間の街としての蓄積 坂本勝比古 ・ 小林郁雄 19 北海道立美術館建設計画の経緯 (地域文化と建築) 太田 實 23 街づくりと公的住宅 今西祥郎 27 座談会 「建築」 と 「経済」 青木昌彦・巽 和夫・下総 薫 水谷顯介 31 村野藤吾先生にきく 建築的遺産の継承 きき手: 長谷川 堯 水谷頴介 39 「コミュニティ」を考えた建築教育 北海道大学 洪 悦郎 45 熊本大学 堀内清治 47 「地方・地域」と建築教育 (日本大学) 加藤 渉・市川清志・近江栄・小嶋勝 コミュニティ社会における建築教育の果たした役割について (香川県立工芸学校) 山本忠司 池田 都市計画と建築家 中沢誠一郎 55 編集後記 57 文献抄録 文献抄録小委員会 63 淀工作準(案) 溶接工作規準ⅦII一スタッド溶接小委員会 11 少ヤケ

鄧麗君:又見炊煙 DSD-CD【中国音楽歌曲】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君)、広東音像出版社、2004
未開封 环球精彩金曲系列45-邓丽君精选4
《邓丽君:又见炊烟(CD唱片)》水晶般的纯净的音质,带你离开尘世的喧嚣去到美丽的天堂!在爱的小径上漫步,在溪水边流连,去看青山绿水,白云蓝!至爱偶像邓丽君至爱经典《我和你》《风从那里来》《襟裳岬》!

DSD(Direct Stream Digital)技术也叫做"直接数字流",是由Philips和Sony公司共同研制的,比普通CD的采样频率高出64倍,动态范围扩展至普通CD的5倍,大大的超越了目前所有的各种音频格式,最真实的再现了现场原声。
DSD-CD,是将传统的音乐母带经过DSD技术处理,转换成可以在普通器材上播放的CD格式。由此,可以在普通的CD机上聆听到DSC-CD带来的更清晰、更富原声的天籁之音,令普通的音响系统焕发出前所未有的崭新能量。
  
  01 我和你
  02 人约黄昏后
  03 水上人
  04 假如我是真的
  05 丝丝小雨
  06 风从哪里来
  07 又见炊烟
  08 我心深处
  09 相约在明天
  10 多情的玫瑰
  11 襟裳岬
  12 甜蜜的小雨
  13 不管你是谁
  14 无情荒地有情天
  15 无语问苍天
  16 夜雾
  17 爱慕
  18 今夜想起你
  19 风霜伴我行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,420
TERESA TENG テレサ・テン(鄧麗君) 、広東音像出版社 、2004
未開封 环球精彩金曲系列45-邓丽君精选4 《邓丽君:又见炊烟(CD唱片)》水晶般的纯净的音质,带你离开尘世的喧嚣去到美丽的天堂!在爱的小径上漫步,在溪水边流连,去看青山绿水,白云蓝!至爱偶像邓丽君至爱经典《我和你》《风从那里来》《襟裳岬》! DSD(Direct Stream Digital)技术也叫做"直接数字流",是由Philips和Sony公司共同研制的,比普通CD的采样频率高出64倍,动态范围扩展至普通CD的5倍,大大的超越了目前所有的各种音频格式,最真实的再现了现场原声。 DSD-CD,是将传统的音乐母带经过DSD技术处理,转换成可以在普通器材上播放的CD格式。由此,可以在普通的CD机上聆听到DSC-CD带来的更清晰、更富原声的天籁之音,令普通的音响系统焕发出前所未有的崭新能量。      01 我和你   02 人约黄昏后   03 水上人   04 假如我是真的   05 丝丝小雨   06 风从哪里来   07 又见炊烟   08 我心深处   09 相约在明天   10 多情的玫瑰   11 襟裳岬   12 甜蜜的小雨   13 不管你是谁   14 无情荒地有情天   15 无语问苍天   16 夜雾   17 爱慕   18 今夜想起你   19 风霜伴我行

民族芸術 11号 1995 特集:獅子 (11)

科学書院
 群馬県邑楽郡板倉町岩田
1,100
民族芸術学会 編、民族芸術学会、冊、30cm
初版 カバー
国内発送 海外発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
民族芸術学会 編 、民族芸術学会 、冊 、30cm
初版 カバー

Energy 6巻2号 (1969年4月) 通巻21号 <特集 : 文字と現代社会 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; ・・・
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之
文字情報の工学
・文字基礎論/坂井利之
・情報機械と文字/長尾真
・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎
・文字とドキュメンテーション/中井浩
現代世界の文字
・比較文字論/日下部文夫
・トランスリテレーションの問題点/和田祐一
・文字の近代化/柴田武
文字の社会工学
・楔形文字の思想/加藤秀俊
・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一
・文字改革の条件/柴田武
・中国の文字改革/倉石武四郎
・日本語表記の変遷/林大
現代日本の文字
・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫
・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎
・マスコミと文字/城戸又一
・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎
・日本の印刷文字/佐藤敬之輔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:阿川弘之、加藤秀俊 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1969 、44p 、29.7 x 21cm 、1冊
対談 人類にとって文字とは何であろうとしつつあるのか/梅棹忠夫+坂井利之 文字情報の工学 ・文字基礎論/坂井利之 ・情報機械と文字/長尾真 ・ソフト・プリントの現状/長谷川実郎 ・文字とドキュメンテーション/中井浩 現代世界の文字 ・比較文字論/日下部文夫 ・トランスリテレーションの問題点/和田祐一 ・文字の近代化/柴田武 文字の社会工学 ・楔形文字の思想/加藤秀俊 ・文字以前の社会から文字社会への移行/和田祐一 ・文字改革の条件/柴田武 ・中国の文字改革/倉石武四郎 ・日本語表記の変遷/林大 現代日本の文字 ・現代日本文学の問題点/梅棹忠夫 ・ビジネスと文字/瀬戸栄二郎 ・マスコミと文字/城戸又一 ・タテ書き・タテ組みとヨコ書き・ヨコ組み/高橋太郎 ・日本の印刷文字/佐藤敬之輔

Energy 8巻3号 (1971年7月) 通巻30号 <特集 : 生活文化と季節 (エッソ・スタンダード石油PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙・・・
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭
対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登
季節と文明 / 石毛直道
季節とは何か / 宮脇昭
生活文化と季節
・季節と住まい / 川添登
・季節と童具 / 榮久庵憲司
・衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎
・食物の季節感 / 篠田統
・農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三
・教育と季節 / 周郷博
・死亡と季節 / 籾山政子
・農家の一年 / 宮本常一
・町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久
宗教と季節
・日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝
・神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭
・道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄
・イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍
・キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰
日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : エッソスタンダード石油広報部 ; 監修:川添登、宮脇昭 ; デザイン : 勝井三雄 ; 表紙写真 : 今井寿恵 、エッソ・スタンダード石油 、1971 、67p 、29.7 x 21cm 、1冊
座談会:季節と日本人 / 川添登 + 筑波常治 + 宮本常一 + 宮脇昭 対談:季節と文化 / 桑原武夫 + 川添登 季節と文明 / 石毛直道 季節とは何か / 宮脇昭 生活文化と季節 ・季節と住まい / 川添登 ・季節と童具 / 榮久庵憲司 ・衣更・ファッションの準拠枠について / 多田道太郎 ・食物の季節感 / 篠田統 ・農耕季節と日本の遊び / 戸井田道三 ・教育と季節 / 周郷博 ・死亡と季節 / 籾山政子 ・農家の一年 / 宮本常一 ・町の年中行事・京都を中心に / 森谷克久 宗教と季節 ・日本仏教と季節・密教の宇宙的生命感 / 宮崎忍勝 ・神道と季節 はるとあきのいぶき / 上田正昭 ・道教と季節・中国人の季節感 / 川勝義雄 ・イスラム教と季節 断食月をめぐって / 岩村忍 ・キリスト教祭事の時間概念 / 谷泰 日本の年中行事 / 武蔵野美大生活文化研究会

月刊しにか Vol.11/no.8

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,000
『月刊しにか』編集室 編、大修館書店、2000、21cm
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

月刊しにか Vol.11/no.8

1,000
『月刊しにか』編集室 編 、大修館書店 、2000 、21cm
初版

月刊しにか Vol.5/no.12

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,000
『月刊しにか』編集室 編、大修館書店、1994、21cm
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
『月刊しにか』編集室 編 、大修館書店 、1994 、21cm
初版

月刊しにか Vol.3/no.7

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
1,000
『月刊しにか』編集室 編、大修館書店、1992、21cm
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
『月刊しにか』編集室 編 、大修館書店 、1992 、21cm
初版

美術手帖 1984年6月号 No.527 <特集 : ポスト・モダンと芸術の現在>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在 
・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二
・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利
・前進しつづける近代デザイン / 柏木博
・拡散する身体の座標 / 小林進
中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到
東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二
池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一
横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦
北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫
池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部
ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均
ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二
PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫
モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久
[プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子
[アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美
[エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男
[世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / 篠原資明
ART FOCUS +a´
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
特集 : ポスト・モダンと芸術の現在  ・コズミック・ジャンプの衝動でさえも / 磯崎新 ; 多木浩二 ・精神的独身者の姿 自閉と分裂が意味するもの / 秋田由利 ・前進しつづける近代デザイン / 柏木博 ・拡散する身体の座標 / 小林進 中国蘇州年画展 満面これ至福(展覧会) / 松枝到 東貞美展 「隙間」のはざまに(展覧会から) / 小川栄二 池田満寿夫の陶芸 エロスの手触り(展覧会から) / 木村要一 横尾忠則 樹葉と筋肉との迷彩(展覧会から) / 岡田隆彦 北山善夫 ささやくストローク(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 北山善夫 池田竜雄 出口から入口へ(作家訪問) / 池田竜雄 ; 美術 手帖 編集部 ALL THAT ART㊲ でこぼこイラスト / 石原均 ヨ-ゼフ・ボイス, 日本へのメッセージ / Joseph Beuys ; 植松奎二 PHOTO GALLERY WINDOW / 郷津雅夫 モ-リイ展ほか(海外ニュ-ス) / 依田寿久 [プレイボックス]㉙ 涙のかたち / 山本容子 [アート・リーディング] 小説|タトリン!② / ガイ・ダベンポート ; 篠田達美 [エッセイ] ニューヨークは今日もたいへんだ!⑪忍者屋敷にびっくり / 篠原有司男 [世界の美術館]⑯プラド美術館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'84 [東京] / 高島直之 ; 近藤幸夫 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / 篠原資明 ART FOCUS +a´

民族芸術 12号 特集:太陽 (12)

科学書院
 群馬県邑楽郡板倉町岩田
1,100
民族芸術学会 編、民族芸術学会、1996、30cm
初版
国内発送 海外発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
民族芸術学会 編 、民族芸術学会 、1996 、30cm
初版

美術手帖 1981年6月号 No.482 <特集 : モネの連作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1981、292p、A5判、1冊
特集 : モネの連作
・視体験の芸術 / 馬淵明子
・選ばれた水面 / 早見尭 討論. 堀浩哉 討論. 諏訪直樹 討論
ルート2・大西清自
美術時評
映画・A・レネ「アメリカの伯父さん」 / 高阪進
演劇・第5回第3世界演劇祭 / 大笹吉雄
デザイン・ハイテク感覚 / 柏木博
ファッション・マイ・スーツ・フーガ / 西木麟
音・桂枝雀 / 荒井実
写真・レーガン事件・渡辺兼人 / 稲川方人
ロンドン・カール・アンドレ彫刻展 / 中村信夫
パリ・3月の画廊ARC2 / 前野寿邦
映像・ニューヨークからの注文 / 飯村隆彦
書評・M・P・ホール「古代の密儀」「秘密の博物誌」 / 松枝到
アートランダム
カレンダー + 新刊案内
阿部展也展 / 末永照和
アジアの仮面店 / 竹山博彦
河原温展 / 宮島久雄
日本の仏教を築いた人々展 / 田中義恭
展覧会案内
美術館めぐり(77) 有田陶美術館 / 舘林重夫
海外ブックレヴュー⑥ 海外美術雑誌探訪 / 巴京子
空間そのものへ 桑山忠明展(展覧会) / 多木浩二
アート・リーディング⑩風の花嫁 ココシュカの「嵐」① / Jaroslaw Leshko 著. 斉藤泰嘉 訳
エッセイ 南国狂歌⑥ 菊畑茂久馬
水に彫刻・彫刻に水 第1回びわこ現代彫刻展(展覧会) / 北沢憲昭
研究ノート⑥1920年代のソヴィエト映画をめぐって / 岩本憲児
アート・サイド・ストーリー⑭刷り師
ALL THAT ART③菱沼良樹の66フィート・ドレス / 菱沼良樹
展評(3月11日~4月10日)
・東京 / 万木康博
・東京 / 秋田由利
・名古屋 / 中村英樹
・関西 / 愛宕出
展覧会レポート 「ポートピア’81」テーマ館 / 中村敬治
中国美術電影動画展 / 大室幹
バックナンバー・リスト

表紙に折れスジあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1981 、292p 、A5判 、1冊
特集 : モネの連作 ・視体験の芸術 / 馬淵明子 ・選ばれた水面 / 早見尭 討論. 堀浩哉 討論. 諏訪直樹 討論 ルート2・大西清自 美術時評 映画・A・レネ「アメリカの伯父さん」 / 高阪進 演劇・第5回第3世界演劇祭 / 大笹吉雄 デザイン・ハイテク感覚 / 柏木博 ファッション・マイ・スーツ・フーガ / 西木麟 音・桂枝雀 / 荒井実 写真・レーガン事件・渡辺兼人 / 稲川方人 ロンドン・カール・アンドレ彫刻展 / 中村信夫 パリ・3月の画廊ARC2 / 前野寿邦 映像・ニューヨークからの注文 / 飯村隆彦 書評・M・P・ホール「古代の密儀」「秘密の博物誌」 / 松枝到 アートランダム カレンダー + 新刊案内 阿部展也展 / 末永照和 アジアの仮面店 / 竹山博彦 河原温展 / 宮島久雄 日本の仏教を築いた人々展 / 田中義恭 展覧会案内 美術館めぐり(77) 有田陶美術館 / 舘林重夫 海外ブックレヴュー⑥ 海外美術雑誌探訪 / 巴京子 空間そのものへ 桑山忠明展(展覧会) / 多木浩二 アート・リーディング⑩風の花嫁 ココシュカの「嵐」① / Jaroslaw Leshko 著. 斉藤泰嘉 訳 エッセイ 南国狂歌⑥ 菊畑茂久馬 水に彫刻・彫刻に水 第1回びわこ現代彫刻展(展覧会) / 北沢憲昭 研究ノート⑥1920年代のソヴィエト映画をめぐって / 岩本憲児 アート・サイド・ストーリー⑭刷り師 ALL THAT ART③菱沼良樹の66フィート・ドレス / 菱沼良樹 展評(3月11日~4月10日) ・東京 / 万木康博 ・東京 / 秋田由利 ・名古屋 / 中村英樹 ・関西 / 愛宕出 展覧会レポート 「ポートピア’81」テーマ館 / 中村敬治 中国美術電影動画展 / 大室幹 バックナンバー・リスト 表紙に折れスジあり

美術手帖 1966年11月号 No.274 <模型千円札事件公判記録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介、美術出版社、1966、200p、A5判、・・・
特集 : ソ連国立美術館の近代名画
・ルノワール モネ マティス ブラズ
・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア
・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男
・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩
・附・ソ連の四大美術館ガイド
ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰
秋の団体展から①
・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之
・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明
私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬
中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎
画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦
前衛への道⑩篠原有司男自伝
技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊
たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏
自画像の手帖 クールベ
デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか>
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京>
模型千円札事件公判記録
・起訴状
・意見陳述 / 赤瀬川原平被告
・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人
・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人
・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人
手帖通信 扉カット・阿部隆夫
・今月の焦点
・絵画・美術・デザイン・建築
・人物素描・松谷武判
・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー
・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編
・アンケート・国産絵具を愛用の弁
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介 、美術出版社 、1966 、200p 、A5判 、1冊
特集 : ソ連国立美術館の近代名画 ・ルノワール モネ マティス ブラズ ・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア ・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男 ・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩 ・附・ソ連の四大美術館ガイド ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰 秋の団体展から① ・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之 ・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明 私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬 中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎 画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦 前衛への道⑩篠原有司男自伝 技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊 たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏 自画像の手帖 クールベ デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか> 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京> 模型千円札事件公判記録 ・起訴状 ・意見陳述 / 赤瀬川原平被告 ・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人 ・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人 ・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人 手帖通信 扉カット・阿部隆夫 ・今月の焦点 ・絵画・美術・デザイン・建築 ・人物素描・松谷武判 ・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー ・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編 ・アンケート・国産絵具を愛用の弁 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1966年9月号 No.272 <特集 : ミロ芸術への招待>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 表紙 : 岡本信治郎、美術出版社、1966、164p、A5判、1冊
特集・ミロ芸術への招待
・年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎
・ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎
・1作品の背景 / 駒井哲郎
・2主題の変遷 / 駒井哲郎
・3ミロの技法 / 駒井哲郎
・4ミロと現代美術 / 駒井哲郎
・5詩人とミロ / 駒井哲郎
新しい視覚の世界誕生
アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩
<原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター
<グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか
中国の古鏡 東洋の美・こころとかたち⑦ / 長廣敏雄
前衛への道⑧ 篠原有司男自伝
画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳
技法発見⑨村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊
自画像の手帖 ロダン
たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康
デザイン創造⑦片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄
デザインの基礎知識(用具・用例篇④)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評
・個展・グループ展から / 三木多聞 他
・東京 / 三木多聞
・個展・グループ展<原色版> / 石井茂雄
・関西 / 赤根和生
本・本<余白に書く・ルドン> / 清岡卓行 ; 福永武彦
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京>
手帖通信 扉カット / 後藤一之
・今月の焦点 / 北村由雄
・絵画・彫刻・映画・etc.
・人物素描・山崎種二
・ずばり一言 / 松本武
・便利帖・個展の開催 ピンからキリまで
・アンケート・わが落選の記
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、164p 、A5判 、1冊
特集・ミロ芸術への招待 ・年譜・ミロの73年 / 駒井哲郎 ・ミロ芸術への招待 / 駒井哲郎 ・1作品の背景 / 駒井哲郎 ・2主題の変遷 / 駒井哲郎 ・3ミロの技法 / 駒井哲郎 ・4ミロと現代美術 / 駒井哲郎 ・5詩人とミロ / 駒井哲郎 新しい視覚の世界誕生 アメリカ現代建築のゆくえ / 三沢浩 <原色版> ウェイン大学教育学部ビルと会議センター <グラビア版>ベンシルペニア大学リチャーズ医学研究所 ほか 中国の古鏡 東洋の美・こころとかたち⑦ / 長廣敏雄 前衛への道⑧ 篠原有司男自伝 画廊から 高松次郎 個展 / 宮川淳 技法発見⑨村上肥出夫氏とマチエール錬成学 / 佐々木豊 自画像の手帖 ロダン たのしい造形 オブジェを食べちゃおう / 伊藤隆康 デザイン創造⑦片岡昌氏とひとみ座の人形 / 杉道雄 デザインの基礎知識(用具・用例篇④)烏口・コンパス・デバイダー / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 ・個展・グループ展から / 三木多聞 他 ・東京 / 三木多聞 ・個展・グループ展<原色版> / 石井茂雄 ・関西 / 赤根和生 本・本<余白に書く・ルドン> / 清岡卓行 ; 福永武彦 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京> 手帖通信 扉カット / 後藤一之 ・今月の焦点 / 北村由雄 ・絵画・彫刻・映画・etc. ・人物素描・山崎種二 ・ずばり一言 / 松本武 ・便利帖・個展の開催 ピンからキリまで ・アンケート・わが落選の記 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1966年7月号 No.270 <特集 : 日本近代美術の主人公たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎・・・
特集 : 日本近代美術の主人公たち
1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一
2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一
3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明
4.藤島武二と青木繁 / 原田実
5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞
6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実
7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫
8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男
9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫
10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃
11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ
12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎
ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順
≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏
作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也
第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」
春の団体展から
・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫
・自作解説 空と地 / 五味秀夫
中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄
韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄
20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎
画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一
前衛への道⑥ 篠原有司男自伝
たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一
技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊
自画像の手帖 マチス
デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生
本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治
展覧会だより<東京・関西>
手帖通信
・扉カット・後藤一之
・今月の焦点 / 中原佑介
・美術・工芸・マンガ・建築 /
・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代
・ずばり一言・田口武雄
・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内
・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地

裏表紙にムレあり
背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 対談 : 中原佑介 + 中村宏 ; 文 : 篠原有司男 ; 表紙 : 岡本信治郎 、美術出版社 、1966 、180p 、A5判 、1冊
特集 : 日本近代美術の主人公たち 1.近代前期をになった画家たち / 佐々木静一 2.高橋由一と川上冬崖 / 佐々木静一 3.黒田清輝と浅井忠 / 乾由明 4.藤島武二と青木繁 / 原田実 5.荻原守衞と高村光太郎 / 三木多聞 6.岸田劉生と萬鐵五郎 / 原田実 7.村山槐多と関根正二 / 小倉忠夫 8.前田寛治と佐伯祐三 / 富山秀男 9.中村彝と小出楢重 / 小倉忠夫 10.古賀春江と三岸好太郎 / 朝日晃 11.長谷川利行と靉光 / ヨシダ・ヨシエ 12.近代の先駆作家の孤独なたたかいの後にくるもの / 針生一郎 ユトリロ パリの散歩道 石版画集とモロワの散文詩 / 千葉順 ≪観光芸術≫問答 往復書簡による / 中原佑介 ; 中村宏 作家をたずねて 高橋秀(在ローマ) / 阿部展也 第7回現代日本美術展から 小島信明と「新橋」②山口勝弘と「Cの関係」 春の団体展から ・国画・春陽の二作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 カードの王様 / 大沼映夫 ・自作解説 空と地 / 五味秀夫 中国の陶磁① 東洋の美・こころとかたち⑤ / 長廣敏雄 韓国美術の旅④鬼瓦の国に別れる / 小杉一雄 20世紀の異色作家⑥セラフィーヌ・ルイ / 坂崎乙郎 画廊から 鳥を窯で焼く / 山本常一 前衛への道⑥ 篠原有司男自伝 たのしい造形 なんでも染めよう まずPOPアロハを / 田名網敬一 技法発見⑦・前田常作氏と和筆で描く洋風曼荼羅 / 佐々木豊 自画像の手帖 マチス デザイン創造⑤・新居猛氏とキャンバス・チェア / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇②> ペン・インキ・コンテ・パステル / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 ; 関西 / 赤根和生 本・本<経験としての建築>ほか / 宇佐見英治 展覧会だより<東京・関西> 手帖通信 ・扉カット・後藤一之 ・今月の焦点 / 中原佑介 ・美術・工芸・マンガ・建築 / ・人物素描・桂ユキ子 / 植村鷹千代 ・ずばり一言・田口武雄 ・便利帖・これから申し込める夏期講習会案内 ・アンケート・私のすすめる静かな夏の写生地 裏表紙にムレあり 背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

美術手帖 1982年7月号 No.498 <特集① : 美術の本555冊 ; 特集② : ジョージ・シーガルの世界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1982、316p、A5判、1冊
特集 : 美術の本555冊
美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕
 20世紀の美術
 戦後の美術 欧米
 戦後の美術 日本
美術の楽しみ
 小説の美術
 美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記
 美術館・ガイド
創造と技法/絵画,版画,立体,造形論
 絵画
 版画
 立体
 色彩論
 造形論
[美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他
 美術の現在 補遺
美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義
 西洋美術通史 事典
 日本美術通史 事典
 古代―奈良
 平安―鎌倉
 室町―江戸
 明治―戦前
 朝鮮・インド・中国・イスラーム
 ギリシア・ローマ
 ビザンチン・ロマネスク・ゴシック
 ルネサンス
 バロック・ロココ
 19世紀 印象派を中心に
 アール・ヌーヴォー・象徴主義
 美術の流れ 補遺
エッセイ
 私を啓発した本たち / 池田満寿夫
 美術と本のあいだ / 海野弘
 私の美術書遍歴 / 坂根厳夫
 読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和
 美術手帖が入口だった / 三宅一生
特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋
 ジョージ・シーガル略年譜
 アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1982 、316p 、A5判 、1冊
特集 : 美術の本555冊 美術の現在〔「二十世紀の美術」他104冊〕  20世紀の美術  戦後の美術 欧米  戦後の美術 日本 美術の楽しみ  小説の美術  美術家による芸術論・自伝・エッセイ・日記  美術館・ガイド 創造と技法/絵画,版画,立体,造形論  絵画  版画  立体  色彩論  造形論 [美術との対話] 心理学・精神分析 哲学・社会学 宗教・象徴 芸術論 作家論・評伝他  美術の現在 補遺 美術の流れ/西洋美術史・事典,日本美術通史・事典,古代-奈良,平安-鎌倉,室町-江戸,明治-戦前,朝鮮・中国・インド・イスラーム,ギリシア・ローマ,ビザンチン・ロマネスク・ゴシック,ルネサンス,バロック・ロココ,十九世紀・印象派を中心に,アール・ヌーヴォー・象徴主義  西洋美術通史 事典  日本美術通史 事典  古代―奈良  平安―鎌倉  室町―江戸  明治―戦前  朝鮮・インド・中国・イスラーム  ギリシア・ローマ  ビザンチン・ロマネスク・ゴシック  ルネサンス  バロック・ロココ  19世紀 印象派を中心に  アール・ヌーヴォー・象徴主義  美術の流れ 補遺 エッセイ  私を啓発した本たち / 池田満寿夫  美術と本のあいだ / 海野弘  私の美術書遍歴 / 坂根厳夫  読んで忘れたこと忘れないこと / 堀内正和  美術手帖が入口だった / 三宅一生 特集 : ジョージ・シーガルの世界 インタヴュー構成 / 伊藤昌洋  ジョージ・シーガル略年譜  アメリカン・ストップ・モーション / George Segal. 伊藤昌洋 インタヴュー構成

美術手帖 1979年2月号 No.445 <特集 : 追悼=キリコ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1979、302p、A5判、1冊
[緊急特集] 追悼=キリコ
・[図版構成]ジョルジュオ・デ・キリコの作品から
・キリコの眩暈 / 高見堅志郎
・到着と出発の間の絵画=または港の心理学 / 峯村敏明
・透視画法の黄昏 / 横山正
「美術手帖」創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 発生的絵画の発生 / 那賀裕子 ; 貞彦
ART FOCUS
・ルート② / 二村裕子
・時評・豆腐を味わうのは舌なのダ
・中国現代絵画展 / 酒井忠康
・鉄斎の山水画展 / 星山晋也
・ニュー・イメージ・ペインティング展 / 近藤竜男
・ARC2の三つの展覧会、バオリーニら / 前野寿邦
・8人の眼 ノイエ・クンスト・オーサカ / 安黒正流
・三里塚から10年 小川プロの軌跡 / 波多野哲朗
・写真・北井一夫展 / 塩原経央
・映画・「奇跡」「だれのものでもないチェレ」
・演劇・清水邦夫の二つの戯曲 / 扇田昭彦
・書評・海野弘日本のアール・ヌーヴォー / 阿部信雄
アート・ランダム
カレンダー
展評
・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫
・名古屋 / 工藤順一
・関西 / 山脇一夫
展覧会案内
[連載]
・美術館めぐり㊾盛岡橋本美術館 / 長田裕子
・トマトとポテト②三面体 / 戸村浩
・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]④視覚の魔術[第四・五章] / ジャン・クレール ; 前野寿邦
・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㉒第二部・第一章芸術と思想 ある芸術家とその時代の思想=レオナルド・ダ・ヴィンチ / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾
[展覧会]ハインリヒ・フォーゲラー展 光への希求 / 麻原雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1979 、302p 、A5判 、1冊
[緊急特集] 追悼=キリコ ・[図版構成]ジョルジュオ・デ・キリコの作品から ・キリコの眩暈 / 高見堅志郎 ・到着と出発の間の絵画=または港の心理学 / 峯村敏明 ・透視画法の黄昏 / 横山正 「美術手帖」創刊30周年記念 芸術評論 佳作入選作 発生的絵画の発生 / 那賀裕子 ; 貞彦 ART FOCUS ・ルート② / 二村裕子 ・時評・豆腐を味わうのは舌なのダ ・中国現代絵画展 / 酒井忠康 ・鉄斎の山水画展 / 星山晋也 ・ニュー・イメージ・ペインティング展 / 近藤竜男 ・ARC2の三つの展覧会、バオリーニら / 前野寿邦 ・8人の眼 ノイエ・クンスト・オーサカ / 安黒正流 ・三里塚から10年 小川プロの軌跡 / 波多野哲朗 ・写真・北井一夫展 / 塩原経央 ・映画・「奇跡」「だれのものでもないチェレ」 ・演劇・清水邦夫の二つの戯曲 / 扇田昭彦 ・書評・海野弘日本のアール・ヌーヴォー / 阿部信雄 アート・ランダム カレンダー 展評 ・東京 / 平井亮一 ; 本江邦夫 ・名古屋 / 工藤順一 ・関西 / 山脇一夫 展覧会案内 [連載] ・美術館めぐり㊾盛岡橋本美術館 / 長田裕子 ・トマトとポテト②三面体 / 戸村浩 ・ジャン・クレール[マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構]④視覚の魔術[第四・五章] / ジャン・クレール ; 前野寿邦 ・ルネ・ユイグ[芸術と魂]㉒第二部・第一章芸術と思想 ある芸術家とその時代の思想=レオナルド・ダ・ヴィンチ / ルネ・ユイグ ; 高階秀爾 [展覧会]ハインリヒ・フォーゲラー展 光への希求 / 麻原雄

美術手帖 1966年12月号 No.276 <特集 : 20世紀芸術の鍵-シュルレアリスムとブルトン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男、美術出・・・
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎
ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一
現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人
アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄
ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄
クルト・クランツのこと / 山脇巖
秋の団体展から②
・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男
・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七
中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎
前衛への道・篠原有司男自伝🈡
技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊
私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬
画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明
たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子
自画像の手帖 デューラー
デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本 日本宗教造型論 ほか
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京・大阪>
美術手帖主催「奥多摩写生会」報告
美術手帖一九六六年度総目次
手帖通信 扉カット / 阿部隆夫
・今月の焦点
・美術・建築・etc.
・ずばり一言
・人物素描 杉本昌純
・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編
・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は?
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 座談会 : 瀧口修造 + 針生一郎 + 飯島耕一 ; 文 : 篠原有司男 、美術出版社 、1966 、172p 、A5判 、1冊
特集 20世紀芸術の鍵 シュルレアリスムとブルトン 追悼座談会 アンドレ・ブルトン 永遠に封印された謎 / 滝口修造 ; 飯島耕一 ; 針生一郎 ブルトンの生涯と思想 / 飯島耕一 現代アメリカ絵画展<私の鑑賞> A ダーカンジェロ R ラウシェンバーグ F ステラ J ローゼンクイスト J ポロック(原色版) M ルイス R リヒテンシュタイン(原色版) M ロスコ / 菊畑茂久馬 ; 岩崎鐸 ; 湯原和夫 ; 高松次郎 ; 前田常作 ; 白髪一雄 ; 加納光於 ; 利根山光人 アメリカのポップ作家ローゼンクイストに聞く--現代アメリカ絵画展で来日を機会に / 藤枝晃雄 ポーランドの現代美術シンポジウムに参加して / 小田襄 クルト・クランツのこと / 山脇巖 秋の団体展から② ・自由美術展・独立展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 ゴルフ(絵画) / 鶴岡政男 ・自作解説 南国の鳥と花(絵画) / 高間惣七 中国の絵画 水墨画の世界 東洋の美・こころとかたち🈡 / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑩ライオネル・ファイニンガー / 坂崎乙郎 前衛への道・篠原有司男自伝🈡 技法発見⑫人それぞれの“踏み台” 11人の画家を訪ね終えて / 佐々木豊 私のヨーロッパひとり旅③ / 小島祥敬 画廊から 「色彩と空間」展 / 東野芳明 たのしい造形 聖夜のモビール・シャンデリア / 矢嶋美枝子 自画像の手帖 デューラー デザインの基礎知識 用具・用例篇⑦ケント紙・水彩画紙・ラシャ紙etc. / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本 日本宗教造型論 ほか 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京・大阪> 美術手帖主催「奥多摩写生会」報告 美術手帖一九六六年度総目次 手帖通信 扉カット / 阿部隆夫 ・今月の焦点 ・美術・建築・etc. ・ずばり一言 ・人物素描 杉本昌純 ・便利帖 海外の美術雑誌②フランス編 ・アンケート・美術記者が展覧会をみる基準は? ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 1964年1月号 No.231

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 吉田耕三、美術出版社、1964、152p、A5判、1冊
反復するリズムの魅力 磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆
トスカナのマンハッタン サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新
アングル 美の計算① / 中山公男
新中国の複製画 栄宝斎のこと / 安藤更生
現代美術の「描く」 / 中原佑介
特集 原色版 ジム・ダイン
特集 原色版 ラリー・リヴァース
特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド
特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他
映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二
身近な可能性から / 勝呂忠
北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三
一夜門
小松崎邦雄 アトリエでの対話 / 奥英了
デザイン・スケッチの基礎練習①パースペクティブ / 渡辺恂三
3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦>
遊び 日本の古典・主題と描点① / 山本太郎 ; 辻惟雄
可動レリーフの試み / 田中保
作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子
読者から
東京都内画廊地図
展覧会だより
原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久
原色版 サン・ジミニアーノの町より
原色版 モワテシェ夫人 / アングル
原色版 クレッシェント レンチ / ジム・ダイン
原色版 ニューヨーク 1950~60 / ラリー・リヴァース
原色版 坂道の牛 / 小松崎邦雄
原色版 円満院「風俗図」(部分)
原色版 アマゾーヌ / 宮城輝夫
グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より
グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル
グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか
グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より
グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄
手帖通信
漫画 / 井上洋介
絵画・彫刻・工芸・デザイン
デザイン時評
漫画家との3 minutes interview
画材短信
海外の話題
ピックアップ・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 吉田耕三 、美術出版社 、1964 、152p 、A5判 、1冊
反復するリズムの魅力 磯辺行久・全共連ビルの壁画 / 小川正隆 トスカナのマンハッタン サン・ジミニアーノの町 / 磯崎新 アングル 美の計算① / 中山公男 新中国の複製画 栄宝斎のこと / 安藤更生 現代美術の「描く」 / 中原佑介 特集 原色版 ジム・ダイン 特集 原色版 ラリー・リヴァース 特集 グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランド 特集 グラビヤ版 パオロッチ カステラーニ 他 映画「彼女と彼」に出演して / 山下菊二 身近な可能性から / 勝呂忠 北大路魯山人の人と芸術 / 吉田耕三 一夜門 小松崎邦雄 アトリエでの対話 / 奥英了 デザイン・スケッチの基礎練習①パースペクティブ / 渡辺恂三 3册の本 書評と紹介 <岩瀬敏彦・田近憲三・黒江光彦> 遊び 日本の古典・主題と描点① / 山本太郎 ; 辻惟雄 可動レリーフの試み / 田中保 作品合評 個展・グループ展から / 三木多聞 ; 日向あき子 読者から 東京都内画廊地図 展覧会だより 原色版 全共連ビルの壁画 / 磯辺行久 原色版 サン・ジミニアーノの町より 原色版 モワテシェ夫人 / アングル 原色版 クレッシェント レンチ / ジム・ダイン 原色版 ニューヨーク 1950~60 / ラリー・リヴァース 原色版 坂道の牛 / 小松崎邦雄 原色版 円満院「風俗図」(部分) 原色版 アマゾーヌ / 宮城輝夫 グラビヤ版 サン・ジミニアーノの町より グラビヤ版 アンジェリックを救うロジェほか / アングル グラビヤ版 ヤンガーマン ノーランドほか グラビヤ版 「北大路魯山人の芸術」展より グラビヤ版 「子供と牛」デッサンから完成まで / 小松崎邦雄 手帖通信 漫画 / 井上洋介 絵画・彫刻・工芸・デザイン デザイン時評 漫画家との3 minutes interview 画材短信 海外の話題 ピックアップ・クイズ

美術手帖 現代美術の社会学入門 44(650)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
書き込み無し。
納品書・領収書をご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1999年9月号 No.775 <特集 : 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ詳報 ; 森万里子>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、262p、A5判、1冊
特集1 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ詳報 世界の現代アート最前線
ビエンナーレ見学のためのガイド&マップ
アーティスト・クローズアップ
・宮島達男
・蔡國強
・アン・ハミルトン
図版構成 傾向別作品紹介
第1部 台頭する中国アート 変容する身体のリアリティ コミュニケーションの広がり アート・イズ・ライフの新しいかたち コラボレーションのニュー・スタイル グローバル・スカルプチュア 薄っぺらな表面性
第2部 空間のダイナミズム 見えないものの顕現 映像表現のニューウェイヴ
テキスト 総合ディレクター、ハラルド・ゼーマンインタヴュー / 和多利恵津子
ビエンナーレ・コメント集
コラム
・西洋中心主義から離れて / 小倉正史
・アイデンティティからサブジェクティヴィティへ、ネイションからデ・テリトリズムへ / 長谷川祐子
・抵抗のアート / 市原研太郎
地元イタリアでの評判 ゼーマン旋風で生まれかわったビエンナーレ アート&ファッションの接近 ピチカート・ファイヴも参加した関連イヴェント / 矢島みゆき ; 編集部
特集2 森万里子 自分という未知なる宇宙を探して
・インタヴュー 森万里子の真実 / 編集部
・コラム 海外における森万里子という現象 / 西原珉
・テキスト 天使は不在だが彼女は生きる / 中沢新一
Artist Interview ロイス・ワインバーガー 瞑想の庭 / 樹村緑
芸術をめぐる言葉(80) / 谷川渥
イリヤ・カバコフ ポストモダニズムの多層な物語 / 鴻英良
イリヤ・カバコフの人生と創造 / 鴻英良
ニューヨークのカバコフを訪ねる / 鴻英良
作家は作品を2度みる / Ilya Kabakov. 鴻英良 訳
絵画とテキスト / Ilya Kabakov. 鴻英良 訳
創造の現場から(14)横山豊蘭 / 牧原利明 ; 編集
20世紀の美術(6)20世紀前半の彫刻 / 末永照和 ; 近藤幸夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、262p 、A5判 、1冊
特集1 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ詳報 世界の現代アート最前線 ビエンナーレ見学のためのガイド&マップ アーティスト・クローズアップ ・宮島達男 ・蔡國強 ・アン・ハミルトン 図版構成 傾向別作品紹介 第1部 台頭する中国アート 変容する身体のリアリティ コミュニケーションの広がり アート・イズ・ライフの新しいかたち コラボレーションのニュー・スタイル グローバル・スカルプチュア 薄っぺらな表面性 第2部 空間のダイナミズム 見えないものの顕現 映像表現のニューウェイヴ テキスト 総合ディレクター、ハラルド・ゼーマンインタヴュー / 和多利恵津子 ビエンナーレ・コメント集 コラム ・西洋中心主義から離れて / 小倉正史 ・アイデンティティからサブジェクティヴィティへ、ネイションからデ・テリトリズムへ / 長谷川祐子 ・抵抗のアート / 市原研太郎 地元イタリアでの評判 ゼーマン旋風で生まれかわったビエンナーレ アート&ファッションの接近 ピチカート・ファイヴも参加した関連イヴェント / 矢島みゆき ; 編集部 特集2 森万里子 自分という未知なる宇宙を探して ・インタヴュー 森万里子の真実 / 編集部 ・コラム 海外における森万里子という現象 / 西原珉 ・テキスト 天使は不在だが彼女は生きる / 中沢新一 Artist Interview ロイス・ワインバーガー 瞑想の庭 / 樹村緑 芸術をめぐる言葉(80) / 谷川渥 イリヤ・カバコフ ポストモダニズムの多層な物語 / 鴻英良 イリヤ・カバコフの人生と創造 / 鴻英良 ニューヨークのカバコフを訪ねる / 鴻英良 作家は作品を2度みる / Ilya Kabakov. 鴻英良 訳 絵画とテキスト / Ilya Kabakov. 鴻英良 訳 創造の現場から(14)横山豊蘭 / 牧原利明 ; 編集 20世紀の美術(6)20世紀前半の彫刻 / 末永照和 ; 近藤幸夫

美術手帖 1969年6月号 <新しい自然1エア・アート ダン・フレイヴィン> 21(314)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
900
美術出版社、268p、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1969年6月号 <新しい自然1エア・アート ダン・フレイヴィン> 21(314)

900
、美術出版社 、268p 、21cm
背ヤケ 全体にシミスレ 三面に経年によるヤケ有

美術手帖 1969年6月号 No.314 <特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘、美術出版社、1969、248p、A5判、1・・・
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート
・空気芸術空論 / 東野芳明
・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介
・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明
・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット
・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子
・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか
口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔
明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘
明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン
現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾
批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ
ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子
連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一
新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル
作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎
話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅
自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル
今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・万国博粉砕の動き / 奥英了
・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ
・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄
・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎
・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄
・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平
・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代
・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース
まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション
世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎
プラスティックの魔術師 / 泉治郎
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : ダン・フレヴィン、山口勝弘 、美術出版社 、1969 、248p 、A5判 、1冊
特集 : 新しい自然 エレメンタリズム① エア・アート ・空気芸術空論 / 東野芳明 ・オットー・ピーネ 空間の拡張 / 中原佑介 ・クリスト 欲望の弁証法 / 峯村敏明 ・磯辺行久 空に浮く城 / ジャド・ヤルカット ・芸術は芸術の灰である ウィロビー・シャープとのインタヴュー / 久保田成子 ・空気をめぐる芸術家のことば / レオナルド・ダ・ヴィンチ ; ほか 口絵 新宮晋<運動のユーモア計画>ノート / 粟津潔 明日をひらく芸術家 ダン・フレイヴィン 非人間化の極点、沈黙の光 / 山口勝弘 明日をひらく芸術家 個人的な見解 新たなる断絶をめざして / ダン・フレイヴィン 現代への道標 ブランクーシ・飛翔への讃歌 / 高階秀爾 批評と創造 現代芸術と大衆の立場 J・ジョーンズの場合 / レオ・スタインバーグ ニューアートニューテクニック ヒモは宇宙をかけめぐる / 今中クミ子 連載 快的混沌状態の耳きき・複雑な形態をとりだしたロック / 植草甚一 新人登場 脇田愛二郎の彫刻 / ランド・カスティル 作家に聞く 松沢宥・メシアの自画像 / 加藤郁乎 話のコレクション カルダーと秤 / イラスト・淵上毅 自画像の手帖 / ジャン・ドミニック・アングル 今月の読書計画 シュルレアリスムの史的考察 / 宮川淳 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから 人間 芸術 現代 自然 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・万国博粉砕の動き / 奥英了 ・人物素描・猪熊弦一郎 / 野口ミチヲ ・バロック絵画の系譜 / 桑原住雄 ・あの手この手・有名作家に弟子入りするには / 鷲尾信二郎 ・第三回現代日本彫刻展の構想 / 北村由雄 ・ことばのパトロール・キャンバス男物女物 / 東君平 ・第五回国際青年美術家展 / 植村鷹千代 ・アドバイス・アヴァンギャルド通のためのニュース・ソース まちにひろう 「空間の論理」、ドイツ表現派回顧上映、「中国女」の自主上映、英国美術商のオークション 世界の動向 現代美術と批評の機能 / 針生一郎 プラスティックの魔術師 / 泉治郎 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 1995年11月号 No.715 <特集 : 地球大美術 スペース・エイジのためのアート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1995、282p、A5判、1冊
特集 : ペース・エイジのためのアート 地球大美術
ジェイムズ・タレル
惑星の形而上学 宮内勝典の語るジェイムズ・タレル
<インタヴュージェイムズ・タレル> 光の遊泳術 いつか天の川で泳ぐときのために / 佐々木正人
ローデン・クレーター体験記 天球を見る旅 / 茂登山清文
<特別リポート> ピナクルズ・プロジェクト・イン・オーストラリア / 高橋睦治
「ピナクルズ・プロジェクト・イン・オーストラリア」リポート--夢の光景に魅せられた男 / 美術手帖編集部
ストロマトライトへ導くもの / 野村仁
太陽光から地球生命体へ / 吉田重信
<描きおろし宇宙創世物語> 光さえ眠る夜に / 小林健二
<テキスト> アースワーク進化論 惑星によせる9つのレゾナンス / 鷹見明彦
リポート AIAS TOKYO'95 (第6回国際美術学校大会)東京で初開催 / 原田環
リポート グラフィックアートの未来形 現代グラフィックアートセンターの挑戦 / 奥村勝之
Visual Topics 篠山紀信による『三島由紀夫の家』 / 篠田達美
リポート さよなら、“アジア美術” 中国・韓国・日本をテーマにした展覧会をめぐって / 新川貴詩
今月の名ショット⑤肖像写真のための肖像写真 / 安斎重男
福田美蘭さんとのプロジェクト作品額装完了 / 長谷川祐子
美事拾遺(39)「花」展+「大写楽展」ほか
近代日本美術家列伝(29-32) / 黒田清輝 ; 久米桂一郎 ; 中村不折 ; 藤島武二 ; 長門佐季 ; 山梨俊夫 ; 原田光 ; 堀元彰
bon ton bon ton face てらぴかの夢(6) アートなコク?(6) オーディオ・ピクニック(6) 批評の俎板(6) ボール・バット・アート(6) サッカー少年漂流記(6) マンボなものを探せ!(6) ブック・リレイション(5) ミート・ザ・ディテクティヴ(6) bon topics+Information 芸術をめぐる言葉(34) / 辻仁成 ; 寺門孝之 ; 滝本誠 ; 藤本由紀夫 ; 森岡祥倫 ; 平出隆 ; 細川周平 ; パラダイス山元 ; 橋爪大三郎 ; 長崎訓子 ; 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1995 、282p 、A5判 、1冊
特集 : ペース・エイジのためのアート 地球大美術 ジェイムズ・タレル 惑星の形而上学 宮内勝典の語るジェイムズ・タレル <インタヴュージェイムズ・タレル> 光の遊泳術 いつか天の川で泳ぐときのために / 佐々木正人 ローデン・クレーター体験記 天球を見る旅 / 茂登山清文 <特別リポート> ピナクルズ・プロジェクト・イン・オーストラリア / 高橋睦治 「ピナクルズ・プロジェクト・イン・オーストラリア」リポート--夢の光景に魅せられた男 / 美術手帖編集部 ストロマトライトへ導くもの / 野村仁 太陽光から地球生命体へ / 吉田重信 <描きおろし宇宙創世物語> 光さえ眠る夜に / 小林健二 <テキスト> アースワーク進化論 惑星によせる9つのレゾナンス / 鷹見明彦 リポート AIAS TOKYO'95 (第6回国際美術学校大会)東京で初開催 / 原田環 リポート グラフィックアートの未来形 現代グラフィックアートセンターの挑戦 / 奥村勝之 Visual Topics 篠山紀信による『三島由紀夫の家』 / 篠田達美 リポート さよなら、“アジア美術” 中国・韓国・日本をテーマにした展覧会をめぐって / 新川貴詩 今月の名ショット⑤肖像写真のための肖像写真 / 安斎重男 福田美蘭さんとのプロジェクト作品額装完了 / 長谷川祐子 美事拾遺(39)「花」展+「大写楽展」ほか 近代日本美術家列伝(29-32) / 黒田清輝 ; 久米桂一郎 ; 中村不折 ; 藤島武二 ; 長門佐季 ; 山梨俊夫 ; 原田光 ; 堀元彰 bon ton bon ton face てらぴかの夢(6) アートなコク?(6) オーディオ・ピクニック(6) 批評の俎板(6) ボール・バット・アート(6) サッカー少年漂流記(6) マンボなものを探せ!(6) ブック・リレイション(5) ミート・ザ・ディテクティヴ(6) bon topics+Information 芸術をめぐる言葉(34) / 辻仁成 ; 寺門孝之 ; 滝本誠 ; 藤本由紀夫 ; 森岡祥倫 ; 平出隆 ; 細川周平 ; パラダイス山元 ; 橋爪大三郎 ; 長崎訓子 ; 谷川渥

美術手帖 1987年2月号 No.575 <特集① クレイワークを語ろう ; 特集② ギュンター・グラスの版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、272p、A5判、1冊
特集① クレイワークを語ろう
・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子
・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉
・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之
特集② ギュンター・グラスの版画
・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄
・家庭 過程の神秘 / 中沢新一
file
・オルセ美術館オープン
・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展
・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満
・ジョン・ケージ来日
・中国の現代作家 黄鋭展
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則
作家訪問 深井隆 彫ることの思念
海外ニュース
・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和
・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭
EXHIBI-TION
・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子
・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏
・横山操展 / 佐伯英里子
・モダン昭和展 / 高見堅志郎
・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎
・20世紀の巨匠たち展
・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信
・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸
世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子
・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔
文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎
大接近 時間の封印 / 落田洋子
美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉
美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄
ART FOCUS+a'
・people / 智内兄助
・calendar 1月から2月へのおたのしみ
・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博
・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、272p 、A5判 、1冊
特集① クレイワークを語ろう ・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 ・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉 ・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 特集② ギュンター・グラスの版画 ・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄 ・家庭 過程の神秘 / 中沢新一 file ・オルセ美術館オープン ・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 ・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満 ・ジョン・ケージ来日 ・中国の現代作家 黄鋭展 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 海外ニュース ・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和 ・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭 EXHIBI-TION ・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子 ・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏 ・横山操展 / 佐伯英里子 ・モダン昭和展 / 高見堅志郎 ・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎 ・20世紀の巨匠たち展 ・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信 ・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸 世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子 ・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔 文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎 大接近 時間の封印 / 落田洋子 美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉 美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄 ART FOCUS+a' ・people / 智内兄助 ・calendar 1月から2月へのおたのしみ ・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博 ・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美 [ほか]

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶