文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中地 中【著】」の検索結果
4件

死と愛

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
1,000 (送料:¥300~)
中地中 著、土曜美術社出版、2014.3.20、284p、22cm
帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥300~)
中地中 著 、土曜美術社出版 、2014.3.20 、284p 、22cm
帯付 カバー付 書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

孤高のニライ・カナイ  ISBN-9784812025239

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
1,700
中地 中【著】、土曜美術社出版販売、4812025230
【未読】、「本文は未使用、綺麗な状態です。」、2019年発行、カバー帯付、A5判、三方に少糊の薄い光沢飛沫有、「読むのには特に問題はありません。」、他特に目立つ難なし。(新本でも見られる僅かなヨレスレ等が有る場合有)、  /4812025230
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,700
中地 中【著】 、土曜美術社出版販売 、4812025230
【未読】、「本文は未使用、綺麗な状態です。」、2019年発行、カバー帯付、A5判、三方に少糊の薄い光沢飛沫有、「読むのには特に問題はありません。」、他特に目立つ難なし。(新本でも見られる僅かなヨレスレ等が有る場合有)、  /4812025230

逃亡派 <エクス・リブリス>

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
2,200
オルガ・トカルチュク 著 ; 小椋彩 訳、白水社、2019年、20cm
第3刷 カバー 帯 カバー端に少ヨレ有るも、それ以外は状態良好
※送料:195円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,200
オルガ・トカルチュク 著 ; 小椋彩 訳 、白水社 、2019年 、20cm
第3刷 カバー 帯 カバー端に少ヨレ有るも、それ以外は状態良好 ※送料:195円

逃亡派 (エクス・リブリス)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,630
オルガ・トカルチュク(著), 小椋 彩(訳)、白水社、2014年02月、416p、46判
わたし/人体/世界へ向かって──116の〈旅〉のエピソードが編み上げる、探求と発見のめくるめく物語

前作『昼の家、夜の家』が日本でも好評を得たポーランドの人気作家による新たな代表作。現代の〈紀行文学〉として本国で高く評価され、二〇〇八年、ポーランドでもっとも権威ある文学賞《ニケ賞》を受賞した。
本書には、形態も目的地もさまざまな「旅」が登場し、架空の、あるいは歴史への旅に読者を誘う。タイトルの「逃亡派」とは、ロシア正教のあるセクト、もしくはその信者を指す。本書の執筆中、モスクワ旅行の機会を得た作家は、同行した宗教学者の話からこのセクトの存在を知る。放浪を唯一の正しい生き方とする彼らの教えに共鳴し、これこそが作品のコンセプトを象徴すると考えた彼女は、すぐにタイトルに決めたという。
エッセイ風の一人称の語りと交じり合うようにして、時代も人物もさまざまな三人称の物語が、断片的に、あるいは交互に綴られていく。詩的イメージに満ちためくるめくエピソードの連鎖に、読者はまったく新しい「旅」を体験するだろう。

「ブラウ博士の旅1・2」:人体の神秘に魅せられ、解剖標本の保存を研究するブラウ博士は、学会へ向かう途中、著名な解剖学者の未亡人から招待を受ける。亡き教授の仕事部屋には、驚くべき標本が残されていた。

「切断された脚への手紙」:若き日に出会ったスピノザを師と仰ぐフィリップ・フェルヘイエンは、ふとした怪我がもとで左脚を失っていた。優れた解剖学者となった彼は、あるとき、ないはずの脚に痛みを覚えるようになる。

「逃亡派」:アンヌシュカは、難病の息子を抱えてモスクワに暮らしている。週に一度の外出で教会から帰る途中、地下鉄の出口で、たえず足ぶみしながら何かをつぶやく、奇妙ないでたちの女に出会う。

「ショパンの心臓」:パリで没した作曲家ショパンは、自分の心臓を愛する祖国に埋葬してほしいと遺言を残した。姉ルドヴィカは、独立の気運が高まるポーランドへ向けて、弟の心臓を携え、冬の平原を馬車で渡っていく。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,630
オルガ・トカルチュク(著), 小椋 彩(訳) 、白水社 、2014年02月 、416p 、46判
わたし/人体/世界へ向かって──116の〈旅〉のエピソードが編み上げる、探求と発見のめくるめく物語 前作『昼の家、夜の家』が日本でも好評を得たポーランドの人気作家による新たな代表作。現代の〈紀行文学〉として本国で高く評価され、二〇〇八年、ポーランドでもっとも権威ある文学賞《ニケ賞》を受賞した。 本書には、形態も目的地もさまざまな「旅」が登場し、架空の、あるいは歴史への旅に読者を誘う。タイトルの「逃亡派」とは、ロシア正教のあるセクト、もしくはその信者を指す。本書の執筆中、モスクワ旅行の機会を得た作家は、同行した宗教学者の話からこのセクトの存在を知る。放浪を唯一の正しい生き方とする彼らの教えに共鳴し、これこそが作品のコンセプトを象徴すると考えた彼女は、すぐにタイトルに決めたという。 エッセイ風の一人称の語りと交じり合うようにして、時代も人物もさまざまな三人称の物語が、断片的に、あるいは交互に綴られていく。詩的イメージに満ちためくるめくエピソードの連鎖に、読者はまったく新しい「旅」を体験するだろう。 「ブラウ博士の旅1・2」:人体の神秘に魅せられ、解剖標本の保存を研究するブラウ博士は、学会へ向かう途中、著名な解剖学者の未亡人から招待を受ける。亡き教授の仕事部屋には、驚くべき標本が残されていた。 「切断された脚への手紙」:若き日に出会ったスピノザを師と仰ぐフィリップ・フェルヘイエンは、ふとした怪我がもとで左脚を失っていた。優れた解剖学者となった彼は、あるとき、ないはずの脚に痛みを覚えるようになる。 「逃亡派」:アンヌシュカは、難病の息子を抱えてモスクワに暮らしている。週に一度の外出で教会から帰る途中、地下鉄の出口で、たえず足ぶみしながら何かをつぶやく、奇妙ないでたちの女に出会う。 「ショパンの心臓」:パリで没した作曲家ショパンは、自分の心臓を愛する祖国に埋葬してほしいと遺言を残した。姉ルドヴィカは、独立の気運が高まるポーランドへ向けて、弟の心臓を携え、冬の平原を馬車で渡っていく。 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000