文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中村 康平」の検索結果
120件

図録 中村康平五十盌展

文月書房
 東京都品川区豊町
1,000 (送料:¥200~)
三越、2011、1冊、20×21cm
ややタワミありますが、目立ったイタミやヨゴレなく、状態良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥200~)
、三越 、2011 、1冊 、20×21cm
ややタワミありますが、目立ったイタミやヨゴレなく、状態良好です。
  • 単品スピード注文

陶 Vol.91 中村康平 

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
1,100
中村康平、京都書院、平4
初版
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶 Vol.91 中村康平 

1,100
中村康平 、京都書院 、平4
初版

陶 : The best selections of contemporary ceramics in Japan vol.91 中村康平 1970-1993

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
2,030
中村 康平、京都書院、1993、1
表紙僅少イタミ 後ろ見返しに値札剥がし跡有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

陶 : The best selections of contemporary ceramics in Japan vol.91 中村康平 1970-1993

2,030
中村 康平 、京都書院 、1993 、1
表紙僅少イタミ 後ろ見返しに値札剥がし跡有

中村康平

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
1992
Gallery Koyanagi 二つ折り 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
、1992
Gallery Koyanagi 二つ折り 

AMERICAN CERAMICS 12/1

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,000
中村康平、Harry Dennis、1995年、1冊
角少傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

AMERICAN CERAMICS 12/1

1,000
中村康平 、Harry Dennis 、1995年 、1冊
角少傷み

仔狸愛情物語

丸三文庫
 東京都新宿区西早稲田
1,000
中村志、装幀:杉浦康平、鈴木一誌、晩聲社、1980年、1冊
B6判 初版 カバスレヤケ、本文ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
中村志、装幀:杉浦康平、鈴木一誌 、晩聲社 、1980年 、1冊
B6判 初版 カバスレヤケ、本文ヤケ

第11回 日展集

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
700 (送料:¥185~)
表紙絵「十勝の糠平湖」中村善策、美工出版、昭和54.11
B5判.87頁.本体文焼破傷書込み等無 (管理:363036-自S-22-08)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
700 (送料:¥185~)
表紙絵「十勝の糠平湖」中村善策 、美工出版 、昭和54.11
B5判.87頁.本体文焼破傷書込み等無 (管理:363036-自S-22-08)
  • 単品スピード注文

アプロ 創刊号

金井書店
 東京都新宿区下落合
2,000
樋田豊次郎 村田慶之輔 本康宏史他著、アプロ出版、平7、1冊
「中村康平“レズレクション”」「山本廣“線の抽象性”」他収録 表紙裏表紙汚れ 100頁 縦380×横258×厚7mm
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

アプロ 創刊号

2,000
樋田豊次郎 村田慶之輔 本康宏史他著 、アプロ出版 、平7 、1冊
「中村康平“レズレクション”」「山本廣“線の抽象性”」他収録 表紙裏表紙汚れ 100頁 縦380×横258×厚7mm

シガ・アニュアル '88 陶・生まれ変わる造形

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,500 (送料:¥200~)
滋賀県立近代美術館、1988年、240×250mm
テキスト:桑山俊道 出展作家:秋山陽、井上雅之、奥田博土、笠原由起子、堤展子、中村康平、松井利夫、松本ヒデオ スレ、少ヤケシミ、フチ少傷ミ チケット半券付属
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥200~)
、滋賀県立近代美術館 、1988年 、240×250mm
テキスト:桑山俊道 出展作家:秋山陽、井上雅之、奥田博土、笠原由起子、堤展子、中村康平、松井利夫、松本ヒデオ スレ、少ヤケシミ、フチ少傷ミ チケット半券付属
  • 単品スピード注文

グラフィックデザイン大系 第3巻 フォトデザイン

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
原弘、勝見勝、小池岩太郎、山城隆一、田中正明 編、美術出版社、1961、1冊
箱欠、裸本 168p 伊奈信男、山城隆一、田中一光、勝井三雄、中村正也、細谷巖、早崎治等寄文 装丁:杉浦康平 B5
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
原弘、勝見勝、小池岩太郎、山城隆一、田中正明 編 、美術出版社 、1961 、1冊
箱欠、裸本 168p 伊奈信男、山城隆一、田中一光、勝井三雄、中村正也、細谷巖、早崎治等寄文 装丁:杉浦康平 B5

工芸未来派

やすだ書店
 東京都小金井市貫井北町
1,500
金沢21世紀美術館、平24、1冊
秋元雄史「『工芸未来派』の背景となる考え方-今なぜ工芸の現代美術化が必要なのか?」ほか。出品作家は青木克世、猪倉高志、北村辰夫、大樋年雄、桑田卓郎、竹村友里、中村康平、中村信喬、野口春美、葉山有樹、見附正康、山村慎哉。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

工芸未来派

1,500
金沢21世紀美術館 、平24 、1冊
秋元雄史「『工芸未来派』の背景となる考え方-今なぜ工芸の現代美術化が必要なのか?」ほか。出品作家は青木克世、猪倉高志、北村辰夫、大樋年雄、桑田卓郎、竹村友里、中村康平、中村信喬、野口春美、葉山有樹、見附正康、山村慎哉。

現代詩

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
吉田熈生 中村 稔 分銅淳作 大岡 信 原 子朗、学生社、1978/12/10 (S53)、1
シンポジウム日本文学20 A5判 初版  装幀→杉浦康平 鈴木一誌 228頁 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩

1,520
吉田熈生 中村 稔 分銅淳作 大岡 信 原 子朗 、学生社 、1978/12/10 (S53) 、1
シンポジウム日本文学20 A5判 初版  装幀→杉浦康平 鈴木一誌 228頁 カバー

遊 no.3 objet magazine yu 特集: 模型/レイナルド・ダ・ヴィンチ学第二部

ATELIER
 東京都渋谷区代々木
9,900
松岡正剛、杉浦康平、和田光正、佐々木光、中原佑介、中村宏、工作舎、1972、1
ソフトカバー、表紙にスレ・ヨゴレ少、中ページに経年シミ・173p-176pの一部に線引、小口に経年ヤケ有。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

遊 no.3 objet magazine yu 特集: 模型/レイナルド・ダ・ヴィンチ学第二部

9,900
松岡正剛、杉浦康平、和田光正、佐々木光、中原佑介、中村宏 、工作舎 、1972 、1
ソフトカバー、表紙にスレ・ヨゴレ少、中ページに経年シミ・173p-176pの一部に線引、小口に経年ヤケ有。

モナリザ百微笑 <中村誠 + 福田繁雄 + トーマス・バイルレ (三者署名あり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
画 : 中村誠, 福田繁雄 ; オリジナル・ジャケット : トーマス・バイルレ ; 造本デザイン :・・・
函、 カバー(トーマス・バイルレの署名あり)、元パラ、限定222部のうち17番

愛蔵本「モナリザ百微笑」の由来 / 海上雅臣
作品 モナリザ百微笑
・No.1-50 / 中村誠 (扉に署名あり)
・No.51-100 / 福田繁雄 (扉に署名 + イラストレーションあり)
テキスト
・モナリザ原画複製 / レオナルド・ダ・ヴィンチ
・レオナルド賛 / マン・レイ
・美しい復讐 / 瀧口修造
・モナリザ100微笑 / ジェラルド・ガショー-タラボ
・製作にあたって / 中村誠 + 福田繁雄
・技術解説 / 中村誠 + 福田繁雄
・略歴 / 中村誠 + 福田繁雄
・モナリザ百微笑展記録
・1974年版奥付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
画 : 中村誠, 福田繁雄 ; オリジナル・ジャケット : トーマス・バイルレ ; 造本デザイン : 杉浦康平・佐藤篤司 、ウナックトオキョウ 、2004 、頁付なし 、38.2 x 27.2 x 4cm 、1冊
函、 カバー(トーマス・バイルレの署名あり)、元パラ、限定222部のうち17番 愛蔵本「モナリザ百微笑」の由来 / 海上雅臣 作品 モナリザ百微笑 ・No.1-50 / 中村誠 (扉に署名あり) ・No.51-100 / 福田繁雄 (扉に署名 + イラストレーションあり) テキスト ・モナリザ原画複製 / レオナルド・ダ・ヴィンチ ・レオナルド賛 / マン・レイ ・美しい復讐 / 瀧口修造 ・モナリザ100微笑 / ジェラルド・ガショー-タラボ ・製作にあたって / 中村誠 + 福田繁雄 ・技術解説 / 中村誠 + 福田繁雄 ・略歴 / 中村誠 + 福田繁雄 ・モナリザ百微笑展記録 ・1974年版奥付

アプロ VOl.1 BIENNUAL

縫合社
 長野県小諸市菱平
4,000
apro press、100、38×26cm
カバーすれ汚れあり。

APRO Vol.1 MARCH 1995

中村康平 “レズレクション” テキスト / 樋田豊次郎
山本廣“線の抽象性”- -インタビュー/嶋崎吉信
橋本夏夫の近作
マーガレット・カグスウェル “メメント・モリ
上條陽子“黄金の間”テキスト/村田慶之輔
カメラ・オブスクーラと遠近法 テキスト/本康宏史
香港の画家ステファン・ヤウ & ルイ・チュンクヲン
愛を告げる者 テキスト/宮下孝晴
深化する近代の意識
ART EDGE'94 Text: HASEBE Shinichi テキスト/初瀬部真一
降旗沙由理のイラストレーション
湯浅学の「世界に音楽が」 ① “鳴呼! どうする大韓民国”
工芸に見る日本の美・形・技① 大場松魚 テキスト/坂本善昭表紙]

作品: 中村康平 / RESURRECTION 1993

写真: 南部辰雄/ Photographer: NAMBU Tatsuo
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

アプロ VOl.1 BIENNUAL

4,000
、apro press 、100 、38×26cm
カバーすれ汚れあり。 APRO Vol.1 MARCH 1995 中村康平 “レズレクション” テキスト / 樋田豊次郎 山本廣“線の抽象性”- -インタビュー/嶋崎吉信 橋本夏夫の近作 マーガレット・カグスウェル “メメント・モリ 上條陽子“黄金の間”テキスト/村田慶之輔 カメラ・オブスクーラと遠近法 テキスト/本康宏史 香港の画家ステファン・ヤウ & ルイ・チュンクヲン 愛を告げる者 テキスト/宮下孝晴 深化する近代の意識 ART EDGE'94 Text: HASEBE Shinichi テキスト/初瀬部真一 降旗沙由理のイラストレーション 湯浅学の「世界に音楽が」 ① “鳴呼! どうする大韓民国” 工芸に見る日本の美・形・技① 大場松魚 テキスト/坂本善昭表紙] 作品: 中村康平 / RESURRECTION 1993 写真: 南部辰雄/ Photographer: NAMBU Tatsuo

20th All Japan Calendar Fair 1969 第20回全国カレンダー展

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
1969、1冊
主催:日本印刷工業界・印刷時報社 角曲がり 約25頁 約50点の作品をモノクロ図版で掲載 通産大臣賞は資生堂(中村誠、石岡瑛子)と東洋紡績 他に浅葉克己、宇野亜喜良、杉浦康平、原弘、伊坂芳太良、勝井三雄等のアートディレクション作品もある 18.5x17cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
、1969 、1冊
主催:日本印刷工業界・印刷時報社 角曲がり 約25頁 約50点の作品をモノクロ図版で掲載 通産大臣賞は資生堂(中村誠、石岡瑛子)と東洋紡績 他に浅葉克己、宇野亜喜良、杉浦康平、原弘、伊坂芳太良、勝井三雄等のアートディレクション作品もある 18.5x17cm

土・イメージと形体 1981-1985

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
西武美術館企画・編集/乾由明 監修、(西武美術館)、1986、1冊
西武ホール等での展覧会図録 ヤケ強し 1981年以降のクレイワーク 156頁 図版:伊藤公象、鈴木治、中村康平、林秀行、深見陶治、三輪龍作、宮下理吉、山田光等34人 ソフトカバー 21x30cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
西武美術館企画・編集/乾由明 監修 、(西武美術館) 、1986 、1冊
西武ホール等での展覧会図録 ヤケ強し 1981年以降のクレイワーク 156頁 図版:伊藤公象、鈴木治、中村康平、林秀行、深見陶治、三輪龍作、宮下理吉、山田光等34人 ソフトカバー 21x30cm

現代陶芸5人展 陶-空間の磁場

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,100
石山駿/伊藤慶二/鯉江良二/寺田康雄/中村康平、名古屋市文化振興事業団、1993、1冊
29.5×21センチ大31頁 状態は良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代陶芸5人展 陶-空間の磁場

1,100
石山駿/伊藤慶二/鯉江良二/寺田康雄/中村康平 、名古屋市文化振興事業団 、1993 、1冊
29.5×21センチ大31頁 状態は良

デザイン No.59 1964年5月 <資生堂のデザイン・ポリシー>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木下正男 ; 文 : 遠藤太郎、中村誠、村瀬秀明 ; 表紙デザイン : 杉浦康平、美術出版社・・・
資生堂のデザイン・ポリシー / 遠藤太郎
・最近のアートディレクション / 中村誠
・プリンティングに対する技術的追求 / 村瀬秀明
デザインをめぐる諸考察 プレゼンテーションII / GKインダストリアルデザイン研究所
デザイン・ダイジェスト
デザイン三面鏡⑤ 機械の性能と美と / 小杉二郎
世界のデザインスクールめぐり⑤ ウルム造形大学 / 田中正明
山中成夫の組木細工 / 柳宗理
このデザイン④ 1952年の近鉄百貨店のポスター / 田中一光
グラフィック・デザインにおける加減乗除⑤ 割り算㊤ / 朝倉直巳
レーダー
告知版
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木下正男 ; 文 : 遠藤太郎、中村誠、村瀬秀明 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 、美術出版社 、1964 、60p 、29.8 x 21cm 、1冊
資生堂のデザイン・ポリシー / 遠藤太郎 ・最近のアートディレクション / 中村誠 ・プリンティングに対する技術的追求 / 村瀬秀明 デザインをめぐる諸考察 プレゼンテーションII / GKインダストリアルデザイン研究所 デザイン・ダイジェスト デザイン三面鏡⑤ 機械の性能と美と / 小杉二郎 世界のデザインスクールめぐり⑤ ウルム造形大学 / 田中正明 山中成夫の組木細工 / 柳宗理 このデザイン④ 1952年の近鉄百貨店のポスター / 田中一光 グラフィック・デザインにおける加減乗除⑤ 割り算㊤ / 朝倉直巳 レーダー 告知版 編集後記

[公演パンフレット] やけたトタン屋根の上の猫

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,000
やけたトタン屋根の上の猫 Cat on a Hot Tin Roof 1987年9月1日~15日、P・・・
1987年9月1日発行 企画・制作/パルコ 本体のみの冊子、A4判24ページ 歳月を経過したものですので、外装部分にはスレがあります。背の周辺や紙面の角には小さなダメージがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
やけたトタン屋根の上の猫 Cat on a Hot Tin Roof 1987年9月1日~15日、PARCO劇場 演出:鵜山仁 キャスト:氾文雀 西岡徳馬 中村美代子 有川博 小瀬格 笠松長麿 佐藤裕美 武藤裕子 鈴木なお 平田美穂 川崎雅博 峯村康平 三田和代 内田朝雄 、1987年 、1
1987年9月1日発行 企画・制作/パルコ 本体のみの冊子、A4判24ページ 歳月を経過したものですので、外装部分にはスレがあります。背の周辺や紙面の角には小さなダメージがあります。

言語生活 1976年8月 No.299 <特集 : 書体>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 持田鋼一郎、筑摩書房、1976、96p、A5判、1冊
特集 : 書体
書体における「用」と「美」(座談会)内山雨海/杉浦康平/水尾比呂志/矢作勝美
書体と書道 / 桑原江南
筆順と字体 / 天沼寧
新書体「タイボス」制作の十七年間 / 桑山弥三郎
A・A諸国の文字と書体 / 中西亮
書の鑑識について / 堀江知彦
言語への学際的接近⑧ 政治学と言語学 / 高畠通敏
現代文学とことば⑧ 庄野潤三 インタビュアー・中村明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 持田鋼一郎 、筑摩書房 、1976 、96p 、A5判 、1冊
特集 : 書体 書体における「用」と「美」(座談会)内山雨海/杉浦康平/水尾比呂志/矢作勝美 書体と書道 / 桑原江南 筆順と字体 / 天沼寧 新書体「タイボス」制作の十七年間 / 桑山弥三郎 A・A諸国の文字と書体 / 中西亮 書の鑑識について / 堀江知彦 言語への学際的接近⑧ 政治学と言語学 / 高畠通敏 現代文学とことば⑧ 庄野潤三 インタビュアー・中村明

明日をつくるデザイナーたち

モノンクル書房
 千葉県長生郡睦沢町川島
1,200 (送料:¥210~)
瀬木慎一 著、誠文堂新光社、1973、289p、19cm
昭和48年初版。表紙周りのスレ、三方にも薄いヤケ、薄いヨゴレがあります。本文の状態は良好です。
ご注文を頂いてから通常1~2営業日内に発送します。ただし、業務の都合によりお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,200 (送料:¥210~)
瀬木慎一 著 、誠文堂新光社 、1973 、289p 、19cm
昭和48年初版。表紙周りのスレ、三方にも薄いヤケ、薄いヨゴレがあります。本文の状態は良好です。
  • 単品スピード注文

教育と社会階層 ESSM全国調査からみた学歴・学校・格差

善光洞山崎書店
 長野県長野市
5,500
中村高康 平沢和司 荒牧草平 中澤渉、東京大学出版会、2018年刊、244頁、A5判
初版 カバー 帯 書込み線引き等無し美本 はしがき 序章「教育と社会階層の調査」1章「就学前教育と社会階層」から9章「高学歴社会における学校教育の意義」終章「教育と社会階層をめぐる諸問題」まで 文中に図、表多数ありあり 付録「『教育と仕事に関する全国調査』」調査票 24頁 巻末に「索引、編者・執筆者一覧」4頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
中村高康 平沢和司 荒牧草平 中澤渉 、東京大学出版会 、2018年刊 、244頁 、A5判
初版 カバー 帯 書込み線引き等無し美本 はしがき 序章「教育と社会階層の調査」1章「就学前教育と社会階層」から9章「高学歴社会における学校教育の意義」終章「教育と社会階層をめぐる諸問題」まで 文中に図、表多数ありあり 付録「『教育と仕事に関する全国調査』」調査票 24頁 巻末に「索引、編者・執筆者一覧」4頁

季刊へるめす 1987年9月第12号 「明暗」渡辺一夫/大江健三郎 岩波書店 c

古書 森羅
 東京都荒川区西日暮里
599 (送料:¥0~)
ページヤケあり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/B5 208ページ 送料無料でお送りいたします

「明暗」渡辺一夫/大江健三郎 江戸文化の西と東/狩野博幸 音楽と演劇のはざまで/S・ブソッティ・山口昌男 新連載・文学部唯野教授/筒井康隆 MUSIC TODAY 1987/武満徹・近藤譲 修辞と直情/大岡信 “かたち”の射程/杉浦康平・中村雄二郎 ユートピアは消えてしまった!/B・チュミ・磯崎新 フランス革命の詩学/多木浩二 他
●日本全国、送料無料でお送りいたします。発送方法は、ゆうメール、ゆうパック、レターパック、クリックポスト等、当店の定めた方法になります。ご希望の発送方法があります場合はご相談下さい。 ●平日は毎日発送しておりますが、配達が土日祝にかかる場合は遅延する可能性がございます。お急ぎの方はご注意下さいますようお願い申し上げます。 ●公費でのご購入にも対応しております。商品の状態等ご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。また、領収書等をご希望の方はご一報下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
599 (送料:¥0~)
ページヤケあり 表紙キズ、ヤケあり サイズ/B5 208ページ 送料無料でお送りいたします 「明暗」渡辺一夫/大江健三郎 江戸文化の西と東/狩野博幸 音楽と演劇のはざまで/S・ブソッティ・山口昌男 新連載・文学部唯野教授/筒井康隆 MUSIC TODAY 1987/武満徹・近藤譲 修辞と直情/大岡信 “かたち”の射程/杉浦康平・中村雄二郎 ユートピアは消えてしまった!/B・チュミ・磯崎新 フランス革命の詩学/多木浩二 他
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第140号 2004年冬 <特別附録木版刷り「散華」(串田孫一)付>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化服装学院出版局、2004、194p、B5判、1冊
特別附録木版刷り「散華」(串田孫一)

特集①寿ぎの散華舞う
画 : 串田孫一/東邨子/藤平 伸/三浦景生/柚木沙弥郎
銀の花が咲いた / 串田孫一
散華づくりの舞台裏 木版画の彫り師と摺り師を、京都に訪ねた
特集②日本の正月飾り
注連縄
注連縄探訪
神の島、宮島/愛媛の漁村、三津
山陰・益田の朝市|森 須磨子
注連縄を作る人
ものつくりたちの正月迎え
金工家・長谷川竹次郎
園芸家・小笠原 亮
木工家・中川久嗣
人形作家・林駒夫
大工・船曳修三
トーナス・カボチャラダムス氏の幻想かぼちゃ王国 / [絵]川原田徹
市井的煩悩人の大家 / 藤原新也
道楽散歩 カボチャラダムス氏と歩く門司港遊覧
本の虫に贈る 木の家具 / 般若芳行、斉藤衛、谷進一郎
陶芸家・滝口和男のやきもの劇場
比叡の麓でやきものに思いを巡らすの記 / 滝口和男
沈黙と対峙する陶芸家 / 森孝一
意表の夢 杉浦康平の雑誌デザイン
雑色の宇宙をデザインする / 杉浦康平
"手"をめぐる四百字(41)
ピアニストは手がすべて / 青柳いづみこ
手袋をはめる / 金井美恵子
「手」の表情 / 小泉武夫
手の毀誉褒貶 / 中村好文
エッセー名品抄⑤臼井吉見「幼き日の山やま」 / 高田 宏
レンテンの藍 ラオス北部で見つけた手織り布
レンテンの人たちとの時間 / 谷由起子
陶板の美 徳島・鳴門に出現した「空想の美術館」
李朝に憩う 宮原重之の偏愛的茶房
エンジニアから古書店主に 書肆啓祐堂・杉本光生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化服装学院出版局 、2004 、194p 、B5判 、1冊
特別附録木版刷り「散華」(串田孫一) 特集①寿ぎの散華舞う 画 : 串田孫一/東邨子/藤平 伸/三浦景生/柚木沙弥郎 銀の花が咲いた / 串田孫一 散華づくりの舞台裏 木版画の彫り師と摺り師を、京都に訪ねた 特集②日本の正月飾り 注連縄 注連縄探訪 神の島、宮島/愛媛の漁村、三津 山陰・益田の朝市|森 須磨子 注連縄を作る人 ものつくりたちの正月迎え 金工家・長谷川竹次郎 園芸家・小笠原 亮 木工家・中川久嗣 人形作家・林駒夫 大工・船曳修三 トーナス・カボチャラダムス氏の幻想かぼちゃ王国 / [絵]川原田徹 市井的煩悩人の大家 / 藤原新也 道楽散歩 カボチャラダムス氏と歩く門司港遊覧 本の虫に贈る 木の家具 / 般若芳行、斉藤衛、谷進一郎 陶芸家・滝口和男のやきもの劇場 比叡の麓でやきものに思いを巡らすの記 / 滝口和男 沈黙と対峙する陶芸家 / 森孝一 意表の夢 杉浦康平の雑誌デザイン 雑色の宇宙をデザインする / 杉浦康平 "手"をめぐる四百字(41) ピアニストは手がすべて / 青柳いづみこ 手袋をはめる / 金井美恵子 「手」の表情 / 小泉武夫 手の毀誉褒貶 / 中村好文 エッセー名品抄⑤臼井吉見「幼き日の山やま」 / 高田 宏 レンテンの藍 ラオス北部で見つけた手織り布 レンテンの人たちとの時間 / 谷由起子 陶板の美 徳島・鳴門に出現した「空想の美術館」 李朝に憩う 宮原重之の偏愛的茶房 エンジニアから古書店主に 書肆啓祐堂・杉本光生

エピステーメー 1976年2月 (第2巻 第2号 通巻第6号) <特集 : アインシュタイン+科学と哲学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中野幹隆 ; 構成:杉浦康平・鈴木一誌、朝日出版社、1976、245p、25.3 x 15.・・・
特集 : アインシュタイン+科学と哲学
相対性理論と量子論/内山龍雄
量子力学の形成とアインシュタイン/中嶋貞雄
有限自由度の理論 場の量子論の展開/田地隆夫
中間子理論 創造と展開/谷川安孝
質量/中村誠太郎
アインシュタインと微分幾何学/矢野健太郎
ブラック・ホール/佐藤文隆
素粒子物理学の基礎的諸前提/ヴェルナー・ハイゼンベルク
演算子 今日の物理学の合理主義的活動/ガストン・バシュラール
時間と確率論的世界観 承前/渡辺慧
いわゆる〈時間の逆転〉/大森荘蔵
共時性/カール・グスタフ・ユング(高橋巌 : 訳)
自我の問題 フッサールの後期時間論/Gerd Brand(ゲルト・ブラント)
連載
・ヘルメス文書 (荒井献・柴田有 : 訳)『ヘルメス文書』
・相対論的宇宙論II/小尾信彌 『宇宙の進化』
・西欧文明への疑問/渡辺格 『人間の終焉 分子生物学者のことあげ』
・ピタゴラスII/矢野健太郎 『幾何の発想 ギリシア』
・絶望と確信/グスタフ・ルネ・ホッケ (種村季弘 : 訳)『絶望と確信 20世紀末の芸術と文学のために』
・ヘーゲル左派の濫觴過程/廣松渉 『マルクスの思想圏 本邦未紹介資料を中心に』
イコンゾーン
・Ⅰアインシュタインの生の光景/構成 :杉浦康平・鈴木一誌
・Ⅱ時空構造をめぐるトポロジカル・レクチュール/構成 :杉浦康平・鈴木一誌
・イコン・ゾーン図版説明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中野幹隆 ; 構成:杉浦康平・鈴木一誌 、朝日出版社 、1976 、245p 、 25.3 x 15.2cm 、1冊
特集 : アインシュタイン+科学と哲学 相対性理論と量子論/内山龍雄 量子力学の形成とアインシュタイン/中嶋貞雄 有限自由度の理論 場の量子論の展開/田地隆夫 中間子理論 創造と展開/谷川安孝 質量/中村誠太郎 アインシュタインと微分幾何学/矢野健太郎 ブラック・ホール/佐藤文隆 素粒子物理学の基礎的諸前提/ヴェルナー・ハイゼンベルク 演算子 今日の物理学の合理主義的活動/ガストン・バシュラール 時間と確率論的世界観 承前/渡辺慧 いわゆる〈時間の逆転〉/大森荘蔵 共時性/カール・グスタフ・ユング(高橋巌 : 訳) 自我の問題 フッサールの後期時間論/Gerd Brand(ゲルト・ブラント) 連載 ・ヘルメス文書 (荒井献・柴田有 : 訳)『ヘルメス文書』 ・相対論的宇宙論II/小尾信彌 『宇宙の進化』 ・西欧文明への疑問/渡辺格 『人間の終焉 分子生物学者のことあげ』 ・ピタゴラスII/矢野健太郎 『幾何の発想 ギリシア』 ・絶望と確信/グスタフ・ルネ・ホッケ (種村季弘 : 訳)『絶望と確信 20世紀末の芸術と文学のために』 ・ヘーゲル左派の濫觴過程/廣松渉 『マルクスの思想圏 本邦未紹介資料を中心に』 イコンゾーン ・Ⅰアインシュタインの生の光景/構成 :杉浦康平・鈴木一誌 ・Ⅱ時空構造をめぐるトポロジカル・レクチュール/構成 :杉浦康平・鈴木一誌 ・イコン・ゾーン図版説明

噂の眞相 2004年4月休刊記念別冊 追悼!噂の眞相 巻頭/1978~2004表紙で見る「噂の眞相」の軌跡 アラーキー噂の眞相を撮る・編集室撮り下ろし 岡留安則編集長に最後の肉迫×中森明夫、ファイナルワイド/噂の眞相が断念したスクープネタ最後の公開 休刊に寄せてあの人この人からの最後のメッセージ スペシャルサンクスインタビュー/杉浦康平氏、足立三愛氏、中村満氏 噂の眞相トラブル全史1979~2004 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
株式会社噂の眞相、2004(平成16)一冊、274頁、A5
初版 概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

噂の眞相 2004年4月休刊記念別冊 追悼!噂の眞相 巻頭/1978~2004表紙で見る「噂の眞相」の軌跡 アラーキー噂の眞相を撮る・編集室撮り下ろし 岡留安則編集長に最後の肉迫×中森明夫、ファイナルワイド/噂の眞相が断念したスクープネタ最後の公開 休刊に寄せてあの人この人からの最後のメッセージ スペシャルサンクスインタビュー/杉浦康平氏、足立三愛氏、中村満氏 噂の眞相トラブル全史1979~2004 他

1,100
、株式会社噂の眞相 、2004(平成16)一冊 、274頁 、A5
初版 概ね良好

都市住宅 17号 (1969年9月) <特集 : ヒトとモノ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 森田一敏、黒川雅之、稲葉武司、レイナー・バンハム、フランソワ・ダルグレ ・・・
コミュナルポリス
コミュニティ<新全国総合開発計画>
対談:情報化社会の人間と計画/福士昌寿•水谷穎介
<新全総>の国土計画の論理/司波寛
特集 : ヒトとモノ
ヒトとモノあるいは遅刻常習者の死体の転がる風景/森田一敏 DAM・DAN
スーパーマンにモノはいらない/黒川雅之
異化装置論/斎藤義
クラゲ類聚/稲葉武司
A HOME IS NOT A HOUSE/レイナー・パンハム ; 訳 ; 中村敏男 ; イラスト : F・ダルグレ
デザート・マニア/フランソワ・ダルグレ
環境媒体の論理Ⅱ/中村正樹・林いづみ+梅津善嗣—the Time Field
・手がかりとしての装置概念
・人間装置の項
・全体性への可能性 <もの>の映像性
・プログラム
孤室の思想(序)/梅津善嗣
モービル下宿作戟
文化人類学の眼⑫ オロチョン族の住居/泉靖一
複合度⑧/グンター・ニチケ
住宅計画案3題/相田武文
榛名憩の園/DSA都市建築研究室
榛名憩の園をみて/木下茂徳
アナルコ・ユルバニスム/UG都市設計
メタフォロポリス
人間・機城・共生系⑤/プランニング=磯崎新・杉浦康平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 森田一敏、黒川雅之、稲葉武司、レイナー・バンハム、フランソワ・ダルグレ 表紙 : 杉浦康平 + 磯崎新 、鹿島研究所出版会 、1969 、88p 、29.4 x 22cm 、1冊
コミュナルポリス コミュニティ<新全国総合開発計画> 対談:情報化社会の人間と計画/福士昌寿•水谷穎介 <新全総>の国土計画の論理/司波寛 特集 : ヒトとモノ ヒトとモノあるいは遅刻常習者の死体の転がる風景/森田一敏 DAM・DAN スーパーマンにモノはいらない/黒川雅之 異化装置論/斎藤義 クラゲ類聚/稲葉武司 A HOME IS NOT A HOUSE/レイナー・パンハム ; 訳 ; 中村敏男 ; イラスト : F・ダルグレ デザート・マニア/フランソワ・ダルグレ 環境媒体の論理Ⅱ/中村正樹・林いづみ+梅津善嗣—the Time Field ・手がかりとしての装置概念 ・人間装置の項 ・全体性への可能性 <もの>の映像性 ・プログラム 孤室の思想(序)/梅津善嗣 モービル下宿作戟 文化人類学の眼⑫ オロチョン族の住居/泉靖一 複合度⑧/グンター・ニチケ 住宅計画案3題/相田武文 榛名憩の園/DSA都市建築研究室 榛名憩の園をみて/木下茂徳 アナルコ・ユルバニスム/UG都市設計 メタフォロポリス 人間・機城・共生系⑤/プランニング=磯崎新・杉浦康平

茶会席瓢亭の四季 <内容見本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
デザイン : 杉浦康平、柴田書店、1983、観音折り8p + 1枚、A4判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
デザイン : 杉浦康平 、柴田書店 、1983 、観音折り8p + 1枚 、A4判 、1冊

現代デザインの水脈 ウルム造形大学展

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥770~)
武蔵野美術大学、271、240×250
■目次
・伝統と生きつづける理念 ヘルベルト・リンディンガー
・年表
・ショル兄妹財団の構成
・創立に寄せられたコメント
・基礎過程
・プロダクト・デザイン
・ヴィジュアル・コミュニケーション
・インフォメーション
・映画
・工業建築
・ある回想 レイナー・バンハム
・ウルム造形大学の遺産 ホルスト・リッテル
・バウハウスとウルム オトル・アイヒャー
・ウルムにおける工業建築 ヘルベルト・オール
・ウルムを回想して トーマス・マルドナード
・デザインの倫理 マックス・ビル+ミヒャエル・エールホフ
・デザインの展開
・講師略歴
・客員講師
・1958年度カリキュラム
・1966年度カリキュラム
・学生
・知の変動のなかでのバウハウスとウルム 中村雄二郎
・デザインの展望-クーベルクの丘から 杉浦康平+向井周太郎
・文献
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥770~)
、武蔵野美術大学 、271 、240×250
■目次 ・伝統と生きつづける理念 ヘルベルト・リンディンガー ・年表 ・ショル兄妹財団の構成 ・創立に寄せられたコメント ・基礎過程 ・プロダクト・デザイン ・ヴィジュアル・コミュニケーション ・インフォメーション ・映画 ・工業建築 ・ある回想 レイナー・バンハム ・ウルム造形大学の遺産 ホルスト・リッテル ・バウハウスとウルム オトル・アイヒャー ・ウルムにおける工業建築 ヘルベルト・オール ・ウルムを回想して トーマス・マルドナード ・デザインの倫理 マックス・ビル+ミヒャエル・エールホフ ・デザインの展開 ・講師略歴 ・客員講師 ・1958年度カリキュラム ・1966年度カリキュラム ・学生 ・知の変動のなかでのバウハウスとウルム 中村雄二郎 ・デザインの展望-クーベルクの丘から 杉浦康平+向井周太郎 ・文献
  • 単品スピード注文

たて組ヨコ組 No.51 <特集 : デザイン教育が変わる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : アルシーブ社 ; 河北秀也、日比野克彦、勝井三雄、佐藤晃一、浅葉克巳、杉浦康平、モリサワ、1・・・
ヨコ組
特集 : 漢字その将来
鼎談:蘇る漢字・特質と可能性 西垣通+阿辻哲次+中沢新一
簡体字の研究―中国の文字改革と漢字の現状 阿辻哲次
デジタル時代の漢字
PHASE-1 漢字文化圏のホームページ 二階堂善弘
PHASE-2 インディーズ・デザインの漢字感覚 渡部千春
PHASE-3 漢字書体のデザイン 佐藤豊/中村至男
PHASE-4 デジタルフォントの作成 モリサワ
PHASE-5 文字コードとは何か 山本太郎
於中国 「田中一光的設計展」/「勝井三雄展―色光之宇宙」

たて組
デザイン教育が変わる 第一線のデザイナー六人のデザイン教育
河北秀也/日比野克彦/勝井三雄/佐藤晃一/浅葉克己/杉浦康平
DESIGNER'S VIEW①/矢萩喜從郎
聞き書きデザイン史⑰/増田正
プリプレス・テクノロジー① 情報デザインとは何のデザインなのか?/小笠原治
DESIGN NOW・1 ヴァーチャル・リアリティとデザインの接点を求めて
DESIGN NOW・2 四人のデザイナー 個展・1998
DESIGN NOW・3 デザイナーの出版社『牛若丸』/松田行正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : アルシーブ社 ; 河北秀也、日比野克彦、勝井三雄、佐藤晃一、浅葉克巳、杉浦康平 、モリサワ 、1998 、56p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 特集 : 漢字その将来 鼎談:蘇る漢字・特質と可能性 西垣通+阿辻哲次+中沢新一 簡体字の研究―中国の文字改革と漢字の現状 阿辻哲次 デジタル時代の漢字 PHASE-1 漢字文化圏のホームページ 二階堂善弘 PHASE-2 インディーズ・デザインの漢字感覚 渡部千春 PHASE-3 漢字書体のデザイン 佐藤豊/中村至男 PHASE-4 デジタルフォントの作成 モリサワ PHASE-5 文字コードとは何か 山本太郎 於中国 「田中一光的設計展」/「勝井三雄展―色光之宇宙」 たて組 デザイン教育が変わる 第一線のデザイナー六人のデザイン教育 河北秀也/日比野克彦/勝井三雄/佐藤晃一/浅葉克己/杉浦康平 DESIGNER'S VIEW①/矢萩喜從郎 聞き書きデザイン史⑰/増田正 プリプレス・テクノロジー① 情報デザインとは何のデザインなのか?/小笠原治 DESIGN NOW・1 ヴァーチャル・リアリティとデザインの接点を求めて DESIGN NOW・2 四人のデザイナー 個展・1998 DESIGN NOW・3 デザイナーの出版社『牛若丸』/松田行正

季刊d/sign デザイン no.11 特集:自然のデザイン 現代進行形デザイン 杉浦康平

アカミミ古書店
 東京都杉並区荻窪
2,500 (送料:¥185~)
戸田ツトム、鈴木一誌(編)、太田出版、2005、143p、28cm
目次

デザインの自然
脳 茂木健一郎 脳と自然のデザイン 見えるものに導かれて、見えないものに至ること
昆虫 海野和男 色と形
デザインと宇宙
感覚 杉浦康平 現代進行形デザイン 聞き手・戸田ツトム・鈴木一誌
デザイン生態学
江戸 野村圭祐 感じる環境、緑のデザイン 聞き手・戸田ツトム
江戸東京エコロジーmap
恐竜 祖父江慎 紙上進化する恐竜たち
ダーウィン 近藤真彫 テラコッタの博物誌 ロンドン自然史博物館の動植物装飾
桜 佐藤俊樹 眺める桜と陸む花 都市と異界をめぐる考察
自然の表出
博物館 高山宏 たくらまれた自然 ヴンダーカンマー覚書
境界 中村鐡太郎 自然にみられた夢、スカルパ、内藤礼
ゲーテ 田村純 「時のかたち」の形態学 進化生物学と美術史の対話に向けて
トポス 大石和欣 廃墟のエコロジー
広告 加島卓 感性の誕生 反-構図としてのレイアウト
地形 矢田等 東京坂道紀行 逸脱のすすめ
大澤真幸+北田暁大 連載対談<知らないこと>の歴史学 構造主義を越えて

連載

書評
代金前払い(公費除く)、全国一律クリックポスト185円(34cm×25cm、厚さ3cm、重さ1kg以内)、サイズオーバー、1kg以上はレターパックプラス、ゆうパックでの発送になります。代引きは承っておりません。時間指定をご希望の場合はゆうパックでの発送になります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
戸田ツトム、鈴木一誌(編) 、太田出版 、2005 、143p 、28cm
目次 デザインの自然 脳 茂木健一郎 脳と自然のデザイン 見えるものに導かれて、見えないものに至ること 昆虫 海野和男 色と形 デザインと宇宙 感覚 杉浦康平 現代進行形デザイン 聞き手・戸田ツトム・鈴木一誌 デザイン生態学 江戸 野村圭祐 感じる環境、緑のデザイン 聞き手・戸田ツトム 江戸東京エコロジーmap 恐竜 祖父江慎 紙上進化する恐竜たち ダーウィン 近藤真彫 テラコッタの博物誌 ロンドン自然史博物館の動植物装飾 桜 佐藤俊樹 眺める桜と陸む花 都市と異界をめぐる考察 自然の表出 博物館 高山宏 たくらまれた自然 ヴンダーカンマー覚書 境界 中村鐡太郎 自然にみられた夢、スカルパ、内藤礼 ゲーテ 田村純 「時のかたち」の形態学 進化生物学と美術史の対話に向けて トポス 大石和欣 廃墟のエコロジー 広告 加島卓 感性の誕生 反-構図としてのレイアウト 地形 矢田等 東京坂道紀行 逸脱のすすめ 大澤真幸+北田暁大 連載対談<知らないこと>の歴史学 構造主義を越えて 連載 書評
  • 単品スピード注文

都市住宅 15号 (1969年7月) <特集 : 集合住宅研究3>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 内井昭蔵、千葉長寿 ; 座談会 : 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾・・・
コミュナルポリス
コミュニティ
市民とは何か/中平邦彦
住居 民族学における物質文化の諸問題
ニコレット・モール
特集 : 集合住宅研究3
・ハーレーン・ジードルング / 設計 : アトリエ5 ; アイソメ作図 : 古沢行雄・大谷弘
・住環境と斜面の空間特性についての考察 / 内井昭蔵
・斜面開発の技術的考察 / 千葉長寿
・座談会 斜面開発と段状集合住宅の可能性 / 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進
・環境設定の方法叙説 / 中村敏男
・斜面・都市・人間 / 田島学
・階段状集合住宅 / ルシウス・ブルクハルト
・ヨーロッパの階段状集合住宅
 オスロ、ノルウェイ
 チューリッヒ近郊
 スイス・ズッグ
 クリングナウ
 ブルガーベルグのミューレハルデ
 スイス・ヴィスプ/ストックホルム
 スイス・ウンターシゲンタル
 チューリッヒ・ウィティコン
文化人類学の眼⑩ トンガ ヨーロッパ文化と土着文化/泉靖一
トンガの住居/青柳真智子
ベッド ベッドに関する諸考察
人間・機城・共生系③/プランニング=磯崎新・杉浦康平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 植田実 ; 文 : 内井昭蔵、千葉長寿 ; 座談会 : 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進 ; 表紙 : 杉浦康平 + 磯崎新 、鹿島研究所出版会 、1969 、94p 、29.4 x 22cm 、1冊
コミュナルポリス コミュニティ 市民とは何か/中平邦彦 住居 民族学における物質文化の諸問題 ニコレット・モール 特集 : 集合住宅研究3 ・ハーレーン・ジードルング / 設計 : アトリエ5 ; アイソメ作図 : 古沢行雄・大谷弘 ・住環境と斜面の空間特性についての考察 / 内井昭蔵 ・斜面開発の技術的考察 / 千葉長寿 ・座談会 斜面開発と段状集合住宅の可能性 / 内井昭蔵 + 藤本昌也 + 松井源吾 + 犬塚恵三 + 酒井辛一 + 春原進 ・環境設定の方法叙説 / 中村敏男 ・斜面・都市・人間 / 田島学 ・階段状集合住宅 / ルシウス・ブルクハルト ・ヨーロッパの階段状集合住宅  オスロ、ノルウェイ  チューリッヒ近郊  スイス・ズッグ  クリングナウ  ブルガーベルグのミューレハルデ  スイス・ヴィスプ/ストックホルム  スイス・ウンターシゲンタル  チューリッヒ・ウィティコン 文化人類学の眼⑩ トンガ ヨーロッパ文化と土着文化/泉靖一 トンガの住居/青柳真智子 ベッド ベッドに関する諸考察 人間・機城・共生系③/プランニング=磯崎新・杉浦康平

美術ジャーナル 昭和35年8月 通巻第11号 <座談会 : What is design No.1>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 羽生道昌、色研、1960、56p、A5判、1冊
今月の表紙 モニュマン〈牛〉 / 寺田透
エッセイ 都市美について / 草野心平
造形の三要素 / 柳亮
時評 一美術家の感想〈安保問題〉 / 中谷泰
ブックレビュー
作家の記録 自然からの解放 / 三雲祥之助
原始の魅力⑦メキシコの土偶 / 浜村順
座談会 : What is design No.1 / 篠原一男・粟津潔・谷川俊太郎・朝倉摂・向井周太郎・佐藤忠良・杉浦康平
・デザインとアートの間
・未来のイメージへの悩み
・コムヌケーション未来の使命
蜂起せよ少女① / 中村宏
ロード美術展世界ある記① / 塙賢三
印象に残る作品 個展・展覧会をみて
人・風土 北海道 新しいタイプの商人
鉱脈 大庭勝郎のこと / 加山四郎
・日々の課題 / 大庭勝郎
バウハウスについて その構成②モホリナギー / 水谷武彦
二十世紀絵画年表②
リトグラフ② / 加藤正
画材研究 カゼインカラー
画廊案内
地方ニュース
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 羽生道昌 、色研 、1960 、56p 、A5判 、1冊
今月の表紙 モニュマン〈牛〉 / 寺田透 エッセイ 都市美について / 草野心平 造形の三要素 / 柳亮 時評 一美術家の感想〈安保問題〉 / 中谷泰 ブックレビュー 作家の記録 自然からの解放 / 三雲祥之助 原始の魅力⑦メキシコの土偶 / 浜村順 座談会 : What is design No.1 / 篠原一男・粟津潔・谷川俊太郎・朝倉摂・向井周太郎・佐藤忠良・杉浦康平 ・デザインとアートの間 ・未来のイメージへの悩み ・コムヌケーション未来の使命 蜂起せよ少女① / 中村宏 ロード美術展世界ある記① / 塙賢三 印象に残る作品 個展・展覧会をみて 人・風土 北海道 新しいタイプの商人 鉱脈 大庭勝郎のこと / 加山四郎 ・日々の課題 / 大庭勝郎 バウハウスについて その構成②モホリナギー / 水谷武彦 二十世紀絵画年表② リトグラフ② / 加藤正 画材研究 カゼインカラー 画廊案内 地方ニュース 編集後記

マルセ太郎読本 : 芸と魂・舞台裏・人間を語る

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
1,100
「マルセ太郎読本」刊行委員会 編、かもがわ出版、208p、21cm
2011初版カバー帯DVD未開封、まずまず良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,100
「マルセ太郎読本」刊行委員会 編 、かもがわ出版 、208p 、21cm
2011初版カバー帯DVD未開封、まずまず良好です。

第2回東京現代音楽祭 (1961年) <リーフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
デザイン : 杉浦康平、日本放送協会(NHK) ; 朝日新聞社、1961、二つ折り4p、18.4 x・・・
9月7日・木/P,M.6.30/文京公会堂
小沢征爾指揮・東京現代音楽祭管弦楽団
ヴァイオリン・江藤俊哉
ピアノ・江藤玲子
入野義朗/ ピアノとヴァイオリンのための二重協奏曲
三善晃/交響三章
アルテュール・オネゲル/交響曲第3番典礼風

9月8日・金/P.M.6.30/朝日講堂
演奏・東京現代音楽祭室内楽団
ウォルフガンク・フォルトナー/管楽五重
妻のための5つのパガテル
ポー・ニルソン/室内アンサンブルのための情景No.1
ニコロ・カスティリオーニ/室内合襄のための群
その他

9月9日/P.M.6.30/朝日講堂
矢代秋雄/ ピアノ・ソナタ
ピアノ・山岡優子
平尾貴四男/ヴァイオリン・ソナタ
ヴァイオリン• 海野良夫/ピアノ・館野泉
清水侑/歌曲集・智恵子抄
メツォソプラノ独唱・中村浩子
石井歓/小劇場のためのオペラ〈赤いローソク〉
合唱・東京混声合唱団
その他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
デザイン : 杉浦康平 、日本放送協会(NHK) ; 朝日新聞社 、1961 、二つ折り4p 、18.4 x 18.5cm 、1冊
9月7日・木/P,M.6.30/文京公会堂 小沢征爾指揮・東京現代音楽祭管弦楽団 ヴァイオリン・江藤俊哉 ピアノ・江藤玲子 入野義朗/ ピアノとヴァイオリンのための二重協奏曲 三善晃/交響三章 アルテュール・オネゲル/交響曲第3番典礼風 9月8日・金/P.M.6.30/朝日講堂 演奏・東京現代音楽祭室内楽団 ウォルフガンク・フォルトナー/管楽五重 妻のための5つのパガテル ポー・ニルソン/室内アンサンブルのための情景No.1 ニコロ・カスティリオーニ/室内合襄のための群 その他 9月9日/P.M.6.30/朝日講堂 矢代秋雄/ ピアノ・ソナタ ピアノ・山岡優子 平尾貴四男/ヴァイオリン・ソナタ ヴァイオリン• 海野良夫/ピアノ・館野泉 清水侑/歌曲集・智恵子抄 メツォソプラノ独唱・中村浩子 石井歓/小劇場のためのオペラ〈赤いローソク〉 合唱・東京混声合唱団 その他

マルセ太郎読本 : 芸と魂・舞台裏・人間を語る

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
1,320
「マルセ太郎読本」刊行委員会 編、かもがわ出版 クリエイツかもがわ、2011、208p、21cm
初版 カバー 帯 スリップ挟込 未開封付属DVD付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
「マルセ太郎読本」刊行委員会 編 、かもがわ出版 クリエイツかもがわ 、2011 、208p 、21cm
初版 カバー 帯 スリップ挟込 未開封付属DVD付

「新」日本のやきもの 5 (金沢・越前・笠間・益子) よみうりカラームックシリーズ 5 (金沢・越前・笠間・益子) <よみうりカラームックシリーズ>

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,670
読売新聞社編、読売新聞社、1997.2、125p、26cm、1冊
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,670
読売新聞社編 、読売新聞社 、1997.2 、125p 、26cm 、1冊

季刊 銀花 1987年 秋の号 第71号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
文化出版局 ◇特集1/ガラスの交響曲=藤田喬平の世界●ガラスと私:藤田喬平●いい仕事が残ればそれでい・・・
B5版 204頁 表紙背ややスレ・やや汚れ 天小キズ有 経年並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
文化出版局 ◇特集1/ガラスの交響曲=藤田喬平の世界●ガラスと私:藤田喬平●いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート ◇特集2/四万十川のいのち●鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて:大塚高雄●川幸彦らが語る、鮎とりの今昔 四万十川・トンボ少年の夢:杉村光俊 花のいい分、器のいい分:花・早川研一、器・鯉江良二 せつなさと向かい合う二つの個性:吉田慶子 土と石と花=韓国の民家にみる土との暮し:伊丹潤 韓の国の壁:写真・具本昌、文・申榮勲 停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一:細井冨貴子 東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り:大竹昭子 〔大正昭和浪漫小説再読2〕白樺になる男:十一谷義三郎 この世の果ての「元町通百丁目」ー十一谷義三郎の神戸時代:渡辺一考 金彩の綾=江里佐代子の截金 さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録:中村儀朋 祇園さんと稚児餅=夏の祭りを支える京人の心意気:秋山十三子 〔杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」1〕不動明王の日月眼 裂供養=鈴木教この針と糸 〔蝶の夢=小川ひな女想い出語り〕三世中村時蔵のこと:小川陽子 小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの”鳥語洗心”教室 〔とじ込み写真帖〕雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート 〔奥沢書屋随想十〕『夜明け前』の嗚咽:高田宏 竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり 最後の和装私刊本=色刷り木版詩集『晩愁詩抄』の周囲:関川左木夫 旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今 遠い祭り囃子:絵・古川通泰 〔小さい旅〕涼風山旅=中部山岳横断 日本の伝統文化を支える人々ー中畑長次郎、大橋堅造 他 、昭62 、7
B5版 204頁 表紙背ややスレ・やや汚れ 天小キズ有 経年並本

季刊銀花 第5号 1971年春 <特集①木の民芸 ; 特集②日本の刺繡>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1971、204p、B5判、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩
木工断想 / 池田三四郎
特集②日本の刺繡 / 浦野理一
刺繡の話
唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩
北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄
茶道を想ふ / 柳宗悦
遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と
比庵に於ける書の世界 / 中河与一
善人の書 / 清水比庵
装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩
本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造
古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄
神話のふるさと / 原田大六
随想 心のこり / 一色次郎
欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩
時計の記憶
不動明王は美男におわす / 中村直勝
日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦
散り蓮華に惚れて / 薗部澄
関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎
十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎
版木の年輪 / 小館善四郎
銀花萌芽帖
京の新陶探し / 石橋重幸
書物雑記
本の豆事典
表紙について / 杉浦康平
季刊「銀花」既刊案内
「銀花」に掲載した作品をおわけします
私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子
むだがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1971 、204p 、B5判 、1冊
特集①木の民芸 / 池田三四郎 ; 小林庸浩 木工断想 / 池田三四郎 特集②日本の刺繡 / 浦野理一 刺繡の話 唐津=最初に庶民に密着したやきもの / 田中丸善八 ; 栗原慶義 ; 劉美碩 北九州に清新な唐津焼きを探訪 / 秦秀雄 茶道を想ふ / 柳宗悦 遊心の芸術=清水比庵の書と画と歌と 比庵に於ける書の世界 / 中河与一 善人の書 / 清水比庵 装幀鑑賞 / 森林太郎 ; 小林庸浩 本の表紙の手ざわりにひねもす飽かぬわが心 / 峯村幸造 古代史探訪 魏志倭人伝伊都国 / 薗部澄 神話のふるさと / 原田大六 随想 心のこり / 一色次郎 欧羅巴の古い懐中時計 / 本田親蔵 ; 小林庸浩 時計の記憶 不動明王は美男におわす / 中村直勝 日本味覚採集 飛騨の味噌 / 後勝彦 散り蓮華に惚れて / 薗部澄 関野準一郎版画=東海道五十三次 / 関野準一郎 十数年前からとりかかった鈍行旅行 / 関野準一郎 版木の年輪 / 小館善四郎 銀花萌芽帖 京の新陶探し / 石橋重幸 書物雑記 本の豆事典 表紙について / 杉浦康平 季刊「銀花」既刊案内 「銀花」に掲載した作品をおわけします 私書箱 / 杉浦一久 ; 砂山健 ; 山田佳永子 ; 林蓉子 むだがき

季刊銀花 第16号 1973年冬 <特集①日本の羽子板 ; 特集②丹波・風土と暮し>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1973、206p、B5判、1冊
特集①日本の羽子板 / 小林庸浩
羽子板の話 / 石橋重幸 ; 山田久米夫
特集②丹波・風土と暮し / 稲垣喬方 ; 田淵暁
小說十二神將殺人事件 / 塚本邦雄
十二神将像について / 野田理一
明治起文集 / 斎藤昌三
生きものの漫画 / 中村忠二
愚人の愛・中村忠二さんの世界
稀有の詩人・八木重吉 / 田中清光
雪国の白磁 / 滝田項一
歎異抄 / 秦秀雄
龍星閣の俳句の本 / 小林庸浩
龍星閣の俳句の本 / 加倉井秋を
明治の伊万里 / 料治熊太
奈良の筆つくり / 狩野弘
市井の手仕事
書物雑記
道楽散歩 瀬戸物祭り
銀花萌芽帖
小さい旅 奈良の裏町
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 百瀬嘉郎 ; 関口恒子 ; 上田清助
むだ書き / 西島伊三雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1973 、206p 、B5判 、1冊
特集①日本の羽子板 / 小林庸浩 羽子板の話 / 石橋重幸 ; 山田久米夫 特集②丹波・風土と暮し / 稲垣喬方 ; 田淵暁 小說十二神將殺人事件 / 塚本邦雄 十二神将像について / 野田理一 明治起文集 / 斎藤昌三 生きものの漫画 / 中村忠二 愚人の愛・中村忠二さんの世界 稀有の詩人・八木重吉 / 田中清光 雪国の白磁 / 滝田項一 歎異抄 / 秦秀雄 龍星閣の俳句の本 / 小林庸浩 龍星閣の俳句の本 / 加倉井秋を 明治の伊万里 / 料治熊太 奈良の筆つくり / 狩野弘 市井の手仕事 書物雑記 道楽散歩 瀬戸物祭り 銀花萌芽帖 小さい旅 奈良の裏町 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 百瀬嘉郎 ; 関口恒子 ; 上田清助 むだ書き / 西島伊三雄

ケレン : 主張する色彩

縫合社
 長野県小諸市菱平
1,000
三田村有純 監修、藝祥、101p、31cm
帯付き。カバースレ汚れあり。本文良好。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

ケレン : 主張する色彩

1,000
三田村有純 監修 、藝祥 、101p 、31cm
帯付き。カバースレ汚れあり。本文良好。

美術手帖 1959年9月号 No.162 <特集 : サルバドール・ダリ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 詩 : 北園克衛 ; レイアウト : 田中一光、杉浦康平、美術出版社、1959・・・
特集 サルバドール・ダリ
その逆説と変貌 / 江原順
座談会 変執狂的批判と性倒錯の芸術 / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 池田竜雄
ダリの芸術と宗教的象徴 / 野村良雄
原色版
 セックス・アピールの幽霊
 スペイン・内乱の予感
 パン籠
 ポルト・リガトの聖母
グラビヤ版
 ポートレート
 アルバム
 作品デッサン
亀倉雄策 ぶらり見参 / 竹林賢
詩によるタイボグラフィの試み / 詩・北園克衛 ; レイアウト・田中一光 ; 杉浦康平
チェッコの人形映画 その作者と作品 / 岡田晋
パリ・コラージュ三人展 ダルナ デュムーラン モノリ / 浜田浜雄
新技法読本🈡動きと記号(グラビヤ) / 山口勝弘
見えるものとの対話③レアリスムの完成と死 / ルネ・ユイグ
人物点描 メキシコにゆく / 河原温
手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真
海外短信
がいらいご・がっさいぶくろ
すくらっぷ
展覧会だより
書架
ディテール・クイズ
名画誕生 クラナッハ作 森の妖精 / クラナッハ作
造形とは? 光の造形 / 山口正城
ごぞんじですか? 画面の大きさのはたらき
プレミオ・リソーネと日本の参加 / 滝口修造
展覧会選評
 第二回新象展 吉加江京司「虚空の痛み」 犬塚友吉「創生」 吉田好斗「いどむ」 / 瀬木慎一
 第七回ニッポン展 中村宏「敗亡する人民戦線」 尾藤豊「拠点の崩壊」 菊池養之助「船」 / 織田達朗
 グループ展・野火 森堯茂「作品II」 古川吉重「音II」 / 中原佑介
脇田和 滞欧青春賦 / 三宅正太郎
原色版
 ダリ作品4点
 チェッコの人形映画
 ブリューゲル「盲人たち」
 ダルナ、デュムーラン
 元永定正「作品」
グラビヤ版
 ダリ アルバム・作品他
 チェッコの人形映画
 新技法読本
 パリ・コラージュ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 詩 : 北園克衛 ; レイアウト : 田中一光、杉浦康平 、美術出版社 、1959 、153p 、A5判 、1冊
特集 サルバドール・ダリ その逆説と変貌 / 江原順 座談会 変執狂的批判と性倒錯の芸術 / 滝口修造 ; 針生一郎 ; 池田竜雄 ダリの芸術と宗教的象徴 / 野村良雄 原色版  セックス・アピールの幽霊  スペイン・内乱の予感  パン籠  ポルト・リガトの聖母 グラビヤ版  ポートレート  アルバム  作品デッサン 亀倉雄策 ぶらり見参 / 竹林賢 詩によるタイボグラフィの試み / 詩・北園克衛 ; レイアウト・田中一光 ; 杉浦康平 チェッコの人形映画 その作者と作品 / 岡田晋 パリ・コラージュ三人展 ダルナ デュムーラン モノリ / 浜田浜雄 新技法読本🈡動きと記号(グラビヤ) / 山口勝弘 見えるものとの対話③レアリスムの完成と死 / ルネ・ユイグ 人物点描 メキシコにゆく / 河原温 手帖通信 絵画・彫刻 建築 工芸 漫画 デザイン 写真 海外短信 がいらいご・がっさいぶくろ すくらっぷ 展覧会だより 書架 ディテール・クイズ 名画誕生 クラナッハ作 森の妖精 / クラナッハ作 造形とは? 光の造形 / 山口正城 ごぞんじですか? 画面の大きさのはたらき プレミオ・リソーネと日本の参加 / 滝口修造 展覧会選評  第二回新象展 吉加江京司「虚空の痛み」 犬塚友吉「創生」 吉田好斗「いどむ」 / 瀬木慎一  第七回ニッポン展 中村宏「敗亡する人民戦線」 尾藤豊「拠点の崩壊」 菊池養之助「船」 / 織田達朗  グループ展・野火 森堯茂「作品II」 古川吉重「音II」 / 中原佑介 脇田和 滞欧青春賦 / 三宅正太郎 原色版  ダリ作品4点  チェッコの人形映画  ブリューゲル「盲人たち」  ダルナ、デュムーラン  元永定正「作品」 グラビヤ版  ダリ アルバム・作品他  チェッコの人形映画  新技法読本  パリ・コラージュ

季刊銀花 第39号 1979年秋 <特集①箸の美 ; 特集②沖縄の新しい風>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1979、196p、B5判、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩
箸のはなし / 本田総一郎
特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一
沖縄に生きる人々 / 末吉安久
メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄
静かな世界図絵 / 矢川澄子
画は私の音楽 / 村田簣史雄
「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣
土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩
勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦
昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太
乾太の墨の世界 / 斎藤秀一
星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩
岸田劉生の装幀画 / 東珠樹
高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒
裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩
高見順素描集=仕事の前の仕事
小説の書けないとき / 高見秋子
塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥
詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄
崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫
道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎
うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎
木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治
署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介
銀花萌芽帖
銀花萌芽帖-沖縄版
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
読者からの手紙 / 編集者
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1979 、196p 、B5判 、1冊
特集① 箸の美 / 小林庸浩 箸のはなし / 本田総一郎 特集② 沖縄の新しい風 / 斎藤秀一 沖縄に生きる人々 / 末吉安久 メキシコの昼と夜=音楽の聞こえる絵 / 村田簣史雄 静かな世界図絵 / 矢川澄子 画は私の音楽 / 村田簣史雄 「陶土」-中村錦平 この頽唐の情念 / 海上雅臣 土夢幻 / 中村錦平作 ; 小林庸浩 勝彦説法 書の話 / 佐藤勝彦 昭和少年懐古=播州の子供たち / 乾太 乾太の墨の世界 / 斎藤秀一 星群=岸田劉生装幀集 / 小林庸浩 岸田劉生の装幀画 / 東珠樹 高見順ときもの / 高見秋子 ; 杉村恒 裂れがたみ=高見順のきもの / 小林庸浩 高見順素描集=仕事の前の仕事 小説の書けないとき / 高見秋子 塚本邦雄の極微美術館 / 後勝彥 詩歌+腊花+郵票 / 塚本邦雄 崑ちゃんの眼鏡芸談 / 山田久米夫 道楽散歩 銀座=小さな老舗の主人たち / 小瀧達郎 うまい、このそば!おや変わってらあ=東京の一味違うそば / 小瀧達郎 木琴ものがたり=江戸時代の木琴 / 肥田晧三 ; 斎藤光治 署名のある紙礫 / 谷澤永一 ; 井上洋介 銀花萌芽帖 銀花萌芽帖-沖縄版 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 読者からの手紙 / 編集者 むだ書き / 細井冨貴子

季刊銀花 第71号 1987年秋 <特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 ; 特集②四万十川のいのち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1987、204p、B5判、1冊
特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 / 小林唐浩
ガラスと私 / 藤田喬平
いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート
特集②四万十川のいのち / 大塚高雄
鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて / 大塚高雄
川幸彦らが語る、鮎とりの今昔
四万十川・トンボ少年の夢 / 杉村光俊
花のいい分、器のいい分 / 早川硏一 ; 鯉江良二 ; 小林庸浩
せつなさと向かい合う二つの個性 / 吉田慶子
土と石の花=韓国の民家にみる土との暮し / 伊丹潤 ; 具本昌
韓の国の壁 / 具本昌 ; 申榮勲
停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一 / 細井冨貴子
東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り / 大竹昭子
[大正昭和浪漫小説再読(2)]白樺になる男 / 十一谷義三郎
この世の果ての「元町通百丁目」-十一谷義三郎の神戸時代 / 渡辺一考
金彩の綾=江里佐代子の截金 / 小林庸浩
さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録 / 中村儀朋
祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気 / 秋山十三子
[杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」(1)]不動明王の日月眼
裂供養=鈴木教祜の針と糸 / 後勝彦
[蝶の夢=小川ひな女想い出語り]三世中村時蔵のこと / 小川陽子 ; 後勝彦
小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの〝鳥語洗心〟教室
[とじ込み写真帖]雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート
[奥沢書屋随想(十)]『夜明け前』の嗚咽 / 高田宏
竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり / 藤本毅
最後の和装私刊本=色刷り木版詩集『晩愁詩抄』の周囲 / 関川左木夫
旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今 / 石橋重幸
遠い祭り囃子 / 古川通泰
[小さい旅]涼風山旅=中部山岳横断 / 田淵暁
日本の伝統文化を支える人々 / 中畑長次郎 ; 大橋堅造
[銀花萌芽帖]銀花薫章=イーデス・ハンソンさん / 落合泰三
眼福
口福
耳袋 / 伊福部昭
星屑籠
[書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始
書物雑記
読者からの手紙
お伝・蓄話賦・顔文説 / 細井冨貴子
季刊「銀花」在庫の紹介
編編草
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 原実 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1987 、204p 、B5判 、1冊
特集①ガラスの交響曲=藤田喬平の世界 / 小林唐浩 ガラスと私 / 藤田喬平 いい仕事が残ればそれでいい=「ガラスの交響曲」取材ノート 特集②四万十川のいのち / 大塚高雄 鮎の川、いつまでも=四万十川に魅せられて / 大塚高雄 川幸彦らが語る、鮎とりの今昔 四万十川・トンボ少年の夢 / 杉村光俊 花のいい分、器のいい分 / 早川硏一 ; 鯉江良二 ; 小林庸浩 せつなさと向かい合う二つの個性 / 吉田慶子 土と石の花=韓国の民家にみる土との暮し / 伊丹潤 ; 具本昌 韓の国の壁 / 具本昌 ; 申榮勲 停まってしまった唄時計=日本の帝国主義時代を駆け抜けた悲劇の父子、井田孝平と麟一 / 細井冨貴子 東京のお稲荷さん=狐につかれて神社巡り / 大竹昭子 [大正昭和浪漫小説再読(2)]白樺になる男 / 十一谷義三郎 この世の果ての「元町通百丁目」-十一谷義三郎の神戸時代 / 渡辺一考 金彩の綾=江里佐代子の截金 / 小林庸浩 さくら道をたどる旅から=あるバス車掌の自己発見の記録 / 中村儀朋 祗園さんと稚児餠=夏の祭りを支える京人の心意気 / 秋山十三子 [杉浦康平の「アジア・かたち・ロード」(1)]不動明王の日月眼 裂供養=鈴木教祜の針と糸 / 後勝彦 [蝶の夢=小川ひな女想い出語り]三世中村時蔵のこと / 小川陽子 ; 後勝彦 小鳥バスと俳画=岡谷市・小平萬榮さんの〝鳥語洗心〟教室 [とじ込み写真帖]雑木林の足もとで=オオタ・マサオ武蔵野フィールドノート [奥沢書屋随想(十)]『夜明け前』の嗚咽 / 高田宏 竹まかせ=稲垣尚友の椅子づくり / 藤本毅 最後の和装私刊本=色刷り木版詩集『晩愁詩抄』の周囲 / 関川左木夫 旗に文字あり、更に高く=画家・古川通泰の今 / 石橋重幸 遠い祭り囃子 / 古川通泰 [小さい旅]涼風山旅=中部山岳横断 / 田淵暁 日本の伝統文化を支える人々 / 中畑長次郎 ; 大橋堅造 [銀花萌芽帖]銀花薫章=イーデス・ハンソンさん / 落合泰三 眼福 口福 耳袋 / 伊福部昭 星屑籠 [書物随筆]語りやめることのない客人たち / 木島始 書物雑記 読者からの手紙 お伝・蓄話賦・顔文説 / 細井冨貴子 季刊「銀花」在庫の紹介 編編草

季刊銀花 第23号 1975年秋 <特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 ; 特集②河井寛次郎の字と陶硯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、206p、B5判、1冊
特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄
江戸の伴纒 / 塚本和也
特集②河井寛次郎の字と陶硯 / 小林庸浩 ; 山田久米夫
河井寛次郎私観抄 / 荒川玄二郎
武井武雄燈籠戯画
妙好人浅原才市 / 花岡大学
ただ猫ばかり / 長島伸夫
羅漢地獄 / 一色次郎 ; 鈴木正男
みちのくの紙人形
西川満私刊本
わたくしの本 / 西川満
小說=露の館 / 塚本邦雄
手作りスプーン / 西邨松栄堂 ; 後勝彦
小さな手仕事=スプーン
沖縄の丸紋どびん / 秦秀雄
野菜の美=なす
庄内の民田なす / 山田久米夫
なすの話 / 宗因
なすの味 / 北畔 ; 高橋はしめ ; 金田実 ; まつ井 ; 千代芳子 ; 泰薫
銀花萌芽帖
道楽散歩 築地 / 山田久米夫
書物雑記
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 渡辺敏 ; 佐藤美代子 ; 宮坂真知子 ; 岩田瑞穂 ; 大山ひとみ ; 竹内良枝 ; 秋田泰治 ; 高野ケイ ; 伊藤紘 ; 小沢輝雄 ; 木村真澄 ; 太田伸良 ; 大西賢二 ; 杉和子 ; 松本美孝 ; 平田高子 ; 高谷義則 ; 中村宏守 ; 立花瞳 ; 安達俊弘 ; 鈴木馨子 ; 小田正子 ; 綾田暎子 ; 清水久美子 ; 岩垣正道 ; 小谷進 ; 永井操子 ; 青木邦子 ; 飯田雅才 ; 河野見代子 ; 林祐子 ; 松井輝彦
むだ書き / 長島伸夫 ; 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、206p 、B5判 、1冊
特集①印伴纒=江戸庶民の旗印 / 稲垣喬方 ; 塚本章雄 江戸の伴纒 / 塚本和也 特集②河井寛次郎の字と陶硯 / 小林庸浩 ; 山田久米夫 河井寛次郎私観抄 / 荒川玄二郎 武井武雄燈籠戯画 妙好人浅原才市 / 花岡大学 ただ猫ばかり / 長島伸夫 羅漢地獄 / 一色次郎 ; 鈴木正男 みちのくの紙人形 西川満私刊本 わたくしの本 / 西川満 小說=露の館 / 塚本邦雄 手作りスプーン / 西邨松栄堂 ; 後勝彦 小さな手仕事=スプーン 沖縄の丸紋どびん / 秦秀雄 野菜の美=なす 庄内の民田なす / 山田久米夫 なすの話 / 宗因 なすの味 / 北畔 ; 高橋はしめ ; 金田実 ; まつ井 ; 千代芳子 ; 泰薫 銀花萌芽帖 道楽散歩 築地 / 山田久米夫 書物雑記 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 渡辺敏 ; 佐藤美代子 ; 宮坂真知子 ; 岩田瑞穂 ; 大山ひとみ ; 竹内良枝 ; 秋田泰治 ; 高野ケイ ; 伊藤紘 ; 小沢輝雄 ; 木村真澄 ; 太田伸良 ; 大西賢二 ; 杉和子 ; 松本美孝 ; 平田高子 ; 高谷義則 ; 中村宏守 ; 立花瞳 ; 安達俊弘 ; 鈴木馨子 ; 小田正子 ; 綾田暎子 ; 清水久美子 ; 岩垣正道 ; 小谷進 ; 永井操子 ; 青木邦子 ; 飯田雅才 ; 河野見代子 ; 林祐子 ; 松井輝彦 むだ書き / 長島伸夫 ; 細井冨貴子

季刊銀花 第24号 1975年冬 <特集①佐藤勝彦現代仏道人生 ; 特集②しきたりの中の美=加賀の花嫁のれん、加賀袱紗、押し絵のし しきたりの中にひそむ女の情念=雪降る町に>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1975、208p、B5判、1冊
佐藤勝彦肉筆書画・綴込みあり

ええがなええがな / 佐藤勝彦
特集①佐藤勝彦現代仏道人生
非理 / 佐藤勝彦
特集②しきたりの中の美=加賀の花嫁のれん、加賀袱紗、押し絵のし
しきたりの中にひそむ女の情念=雪降る町に / 千代芳子
「むごん」という句を創った青木此君楼の記 / 井関冬人
香合
香合の話 / 満岡忠成
たった一枚の絵馬=幻の「奉納麗子」 / 佐久間勝
日向の竹細工
編み上げられた用と美
小說=火の鏡 / 塚本邦雄
萩原朔太郎の本 / 伊藤信吉
朔太郎と装幀 / 伊藤信吉
貯金玉=あら懐かしや福助、おたふく、まねき猫
貯金玉の話 / 斎藤良輔
鎌倉の窯 / 山田久米夫
暑名のある紙礫 / 谷澤永一
銀花萌芽帖
書物雑記
日本味覚採集 越前大野の芋ぶるまい / 山田久米夫
季刊「銀花」既刊内容の紹介
私書箱・読者三十言集 / 野原藍 ; 鈴木浩二 ; 島田正治 ; 山田積重 ; 淀野悦子 ; 木村麻沙 ; 根本寿万子 ; 武内和子 ; 小島義治 ; 神崎半兵衛 ; 吉田敦子 ; 亀田桂子 ; 斎藤義七郎 ; 竹内良枝 ; 渡辺文子 ; 石黒由喜子 ; 西野美子 ; 武居仁子 ; 草偕健一 ; 中元恭子 ; 古志玉枝 ; 高橋小夜小 ; 川井通子 ; 川田秀幸 ; 板垣勝子 ; 米山雄治 ; 山本光臣 ; 立石比佐子 ; 坂本良子 ; 有木朋子 ; 中島悠美子 ; 中村恵美子
むだ書き / 細井冨貴子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1975 、208p 、B5判 、1冊
佐藤勝彦肉筆書画・綴込みあり ええがなええがな / 佐藤勝彦 特集①佐藤勝彦現代仏道人生 非理 / 佐藤勝彦 特集②しきたりの中の美=加賀の花嫁のれん、加賀袱紗、押し絵のし しきたりの中にひそむ女の情念=雪降る町に / 千代芳子 「むごん」という句を創った青木此君楼の記 / 井関冬人 香合 香合の話 / 満岡忠成 たった一枚の絵馬=幻の「奉納麗子」 / 佐久間勝 日向の竹細工 編み上げられた用と美 小說=火の鏡 / 塚本邦雄 萩原朔太郎の本 / 伊藤信吉 朔太郎と装幀 / 伊藤信吉 貯金玉=あら懐かしや福助、おたふく、まねき猫 貯金玉の話 / 斎藤良輔 鎌倉の窯 / 山田久米夫 暑名のある紙礫 / 谷澤永一 銀花萌芽帖 書物雑記 日本味覚採集 越前大野の芋ぶるまい / 山田久米夫 季刊「銀花」既刊内容の紹介 私書箱・読者三十言集 / 野原藍 ; 鈴木浩二 ; 島田正治 ; 山田積重 ; 淀野悦子 ; 木村麻沙 ; 根本寿万子 ; 武内和子 ; 小島義治 ; 神崎半兵衛 ; 吉田敦子 ; 亀田桂子 ; 斎藤義七郎 ; 竹内良枝 ; 渡辺文子 ; 石黒由喜子 ; 西野美子 ; 武居仁子 ; 草偕健一 ; 中元恭子 ; 古志玉枝 ; 高橋小夜小 ; 川井通子 ; 川田秀幸 ; 板垣勝子 ; 米山雄治 ; 山本光臣 ; 立石比佐子 ; 坂本良子 ; 有木朋子 ; 中島悠美子 ; 中村恵美子 むだ書き / 細井冨貴子

ランドスケープデザイン No.48 イサム・ノグチのDNA

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥420~)
マルモ出版、A4
■特集 イサム・ノグチのDNA
白い山が見えてくると、そこは公園の始まりだった/MOERENUMA PARK ジョージ・サダオ
・特集モエレ沼公園
・3人のキーマンに聞くモエレ沼公園誕生秘話
川村純一が語るイサム・ノグチ/斉藤浩二が語るイサム・ノグチ/噴水を愛したイサム・ノグチのDNA/負のエネルギーを美に転換するイサム・ノグチ 涌井志郎/身体感覚は空間に拡張されたか 佐々木葉二/アースワークの記念碑 三谷徹/スケールレスの魅力 宮城俊作/モエレ沼公園はノグチの断片が拡大されたもの 竹田直樹
・イサム・ノグチが遺したもの I アタマで考えていると、それ以上のものはできない 島田雅彦
イサム・ノグチが遺したもの II 美術・芸術はもっと手に触れ身近で楽しむもの 島田雅彦
■LANDSCAPE WORKS
都市のヴォイド 六甲道南公園 吉武宗平・鈴木康平/玉名温泉つかさの湯 神成篤司・中村織絵/山梨県立博物館「かいじあむ」 藤田久数・永廣正邦
■OVERSEAS
アーバンランドスケープ+都市におけるアイコノグラフィ 田島正行/ニューヨークの公園 佐々木敏雄/パリの病院空間事情 神成篤司/オデナ野外円形劇場 五島聖子/大地感覚から生み出される新しい風景 佐々木葉二/アンテ・ヴォジュノヴィックのシンプリシティー アンテ・ヴォジュノヴィック
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥420~)
、マルモ出版 、A4
■特集 イサム・ノグチのDNA 白い山が見えてくると、そこは公園の始まりだった/MOERENUMA PARK ジョージ・サダオ ・特集モエレ沼公園 ・3人のキーマンに聞くモエレ沼公園誕生秘話 川村純一が語るイサム・ノグチ/斉藤浩二が語るイサム・ノグチ/噴水を愛したイサム・ノグチのDNA/負のエネルギーを美に転換するイサム・ノグチ 涌井志郎/身体感覚は空間に拡張されたか 佐々木葉二/アースワークの記念碑 三谷徹/スケールレスの魅力 宮城俊作/モエレ沼公園はノグチの断片が拡大されたもの 竹田直樹 ・イサム・ノグチが遺したもの I アタマで考えていると、それ以上のものはできない 島田雅彦 イサム・ノグチが遺したもの II 美術・芸術はもっと手に触れ身近で楽しむもの 島田雅彦 ■LANDSCAPE WORKS 都市のヴォイド 六甲道南公園 吉武宗平・鈴木康平/玉名温泉つかさの湯 神成篤司・中村織絵/山梨県立博物館「かいじあむ」 藤田久数・永廣正邦 ■OVERSEAS アーバンランドスケープ+都市におけるアイコノグラフィ 田島正行/ニューヨークの公園 佐々木敏雄/パリの病院空間事情 神成篤司/オデナ野外円形劇場 五島聖子/大地感覚から生み出される新しい風景 佐々木葉二/アンテ・ヴォジュノヴィックのシンプリシティー アンテ・ヴォジュノヴィック
  • 単品スピード注文

季刊銀花 第150号 2007年夏 <特別企画 : 手の国にっぽん>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化服装学院出版局、2007、186p、B5判、1冊
[特別企画] 手の国にっぽん
特集①銀花アーカイブス 無二の手 昭和の巨人
・「昭和の巨人たちが、登場した号を繙くと…」
・黒田辰秋の木と漆と貝 / 志村ふくみ
・鹿児島壽蔵の紙塑人形 / 林駒夫
・須田剋太の油彩とグワッシュ / 松村六娘、緒形拳
・富本憲吉の白磁 / 長谷川塑人
・中村忠二の絵と言葉
・北大路魯山人の食器 / 竹腰長生
・三岸節子の装幀 / 三岸黄太郎
・磯矢阿伎良の漆器 / 戸枝恭子
特集②籠列島 木と草と手技と
・青森、秋田、岩手、宮城、福島、新潟、長野、岐阜、静岡、兵庫、大分、熊本、宮崎
・六人の籠自慢 江川宗夫/篠宮康博/岩尾一郎/飯干五男/青山繁/藤谷幸也
この技に惚れた 六人の“もの”がたり
古法に挑み、よみがえらせた、新垣幸子の八重山上布 / 高橋治
ジュサブローさんに託した“迦羅”の肖像 / 樹木希林
これからも私の定番、印伝の袋 / 板東三津五郎
湯川書房で出してもらった小説や句集 / 車谷長吉
技を買う、夢を紡ぐ / 服部真澄
鉄と火が養った、高橋義一の手 / 二部治身
特集③お久しぶり。丹波再訪
・〈丹波に住む 1〉天が授けた二つの仕事 / 新道弘之
・〈丹波に住む 2〉“暮らしが仕事”の日々 / 柴田雅章
名もなき工人の美しき道具 / 大久保裕司
僕らが作った“沼小”の蔵書票!苫小牧市立沼ノ端小学校五年生
銀花萌芽帖
寿司屋の女将の紙人形
書物雑記
[エッセー名品抄15]若山牧水「或る旅と絵葉書」 / 高田宏
バックナンバーのお知らせ
読者からの手紙
編編草
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化服装学院出版局 、2007 、186p 、B5判 、1冊
[特別企画] 手の国にっぽん 特集①銀花アーカイブス 無二の手 昭和の巨人 ・「昭和の巨人たちが、登場した号を繙くと…」 ・黒田辰秋の木と漆と貝 / 志村ふくみ ・鹿児島壽蔵の紙塑人形 / 林駒夫 ・須田剋太の油彩とグワッシュ / 松村六娘、緒形拳 ・富本憲吉の白磁 / 長谷川塑人 ・中村忠二の絵と言葉 ・北大路魯山人の食器 / 竹腰長生 ・三岸節子の装幀 / 三岸黄太郎 ・磯矢阿伎良の漆器 / 戸枝恭子 特集②籠列島 木と草と手技と ・青森、秋田、岩手、宮城、福島、新潟、長野、岐阜、静岡、兵庫、大分、熊本、宮崎 ・六人の籠自慢 江川宗夫/篠宮康博/岩尾一郎/飯干五男/青山繁/藤谷幸也 この技に惚れた 六人の“もの”がたり 古法に挑み、よみがえらせた、新垣幸子の八重山上布 / 高橋治 ジュサブローさんに託した“迦羅”の肖像 / 樹木希林 これからも私の定番、印伝の袋 / 板東三津五郎 湯川書房で出してもらった小説や句集 / 車谷長吉 技を買う、夢を紡ぐ / 服部真澄 鉄と火が養った、高橋義一の手 / 二部治身 特集③お久しぶり。丹波再訪 ・〈丹波に住む 1〉天が授けた二つの仕事 / 新道弘之 ・〈丹波に住む 2〉“暮らしが仕事”の日々 / 柴田雅章 名もなき工人の美しき道具 / 大久保裕司 僕らが作った“沼小”の蔵書票!苫小牧市立沼ノ端小学校五年生 銀花萌芽帖 寿司屋の女将の紙人形 書物雑記 [エッセー名品抄15]若山牧水「或る旅と絵葉書」 / 高田宏 バックナンバーのお知らせ 読者からの手紙 編編草

季刊銀花 第127号 2001年秋 <特集①佛國土・布樂土 敦煌・シルクロードを旅する ; 特集②西域の花園 絣>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、2001、198p、B5判、1冊
特集 : 佛國土・布樂土 敦煌・シルクロードを旅する
熱砂の仏国土 敦煌石窟・千年の美をめぐる
一窟一話 1 敦煌莫高窟二二〇窟の感動 / 平山郁夫
一窟一話 2 捨身飼虎図に出会う / 志村ふくみ
千年の美を守る人たち
絢爛たる彼岸へ 屈指の名窟を細見 / 段文傑
莫高窟への道標 / 岡田健
一窟一話 3 光の中の千仏 / 劉永増
一窟一話 4 第四五窟に魅せられる / 大沼淳
幡が敦煌莫高窟からやって来る 京都で幡の再現に挑む
絹の路の色と糸と / 吉岡幸雄
伝統色を染める
敦煌莫高窟で発見された唐代絹織物 樊錦詩 / 馬世長
西安敦煌道楽散歩 仏国土二都 夢のまほろば
遥かなり、布楽土 シルクロードの染織・平山美知子コレクションより
平山美知子さんの、シルクロードの旅と裂と
古代シルクロード染織の至宝 / 道明三保子
特集②西域の花園、絣
布のいのちを預かって 岩立広子さんと中央アジアの布
ウズベキスタンの「雲の織物」 / 中上正美子
作り方教室|西域の絣で作る 軸、手提げ、茶籠、茶器包み
軸 / 麻殖生素子
手提げ / はやしのりこ
茶籠・茶器包み / 井坂美也子
吐魯(トルファン)番綿にぞっこん 染色家、福本潮子の藍宇宙
"手"をめぐる四百字(28)
物を作る手 / 高井有一
掌のコイン / 長倉洋海
手 / 中村桂子
手の始末 / 山田太一
奥沢書屋随想(66)高群逸枝 高群逸枝 著『火の国の女の日記』 / 高田 宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 鯛嘉行 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、2001 、198p 、B5判 、1冊
特集 : 佛國土・布樂土 敦煌・シルクロードを旅する 熱砂の仏国土 敦煌石窟・千年の美をめぐる 一窟一話 1 敦煌莫高窟二二〇窟の感動 / 平山郁夫 一窟一話 2 捨身飼虎図に出会う / 志村ふくみ 千年の美を守る人たち 絢爛たる彼岸へ 屈指の名窟を細見 / 段文傑 莫高窟への道標 / 岡田健 一窟一話 3 光の中の千仏 / 劉永増 一窟一話 4 第四五窟に魅せられる / 大沼淳 幡が敦煌莫高窟からやって来る 京都で幡の再現に挑む 絹の路の色と糸と / 吉岡幸雄 伝統色を染める 敦煌莫高窟で発見された唐代絹織物 樊錦詩 / 馬世長 西安敦煌道楽散歩 仏国土二都 夢のまほろば 遥かなり、布楽土 シルクロードの染織・平山美知子コレクションより 平山美知子さんの、シルクロードの旅と裂と 古代シルクロード染織の至宝 / 道明三保子 特集②西域の花園、絣 布のいのちを預かって 岩立広子さんと中央アジアの布 ウズベキスタンの「雲の織物」 / 中上正美子 作り方教室|西域の絣で作る 軸、手提げ、茶籠、茶器包み 軸 / 麻殖生素子 手提げ / はやしのりこ 茶籠・茶器包み / 井坂美也子 吐魯(トルファン)番綿にぞっこん 染色家、福本潮子の藍宇宙 "手"をめぐる四百字(28) 物を作る手 / 高井有一 掌のコイン / 長倉洋海 手 / 中村桂子 手の始末 / 山田太一 奥沢書屋随想(66)高群逸枝 高群逸枝 著『火の国の女の日記』 / 高田 宏

1 2 3 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000