文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中村 昌生 (編集)」の検索結果
69件

茶道聚錦〈6〉近代の茶の湯

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,740 (送料:¥800~)
中村 昌生 (編集)、小学館、319
大型本。函、月報付き。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,740 (送料:¥800~)
中村 昌生 (編集) 、小学館 、319
大型本。函、月報付き。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

表千家編集 茶室と露地 <茶と美9>

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,400 (送料:¥430~)
中村昌生編集構成、茶と美舎、昭54、212p、29cm、1冊
附図2枚付 カバー背ヤケ・少イタミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥430~)
中村昌生編集構成 、茶と美舎 、昭54 、212p 、29cm 、1冊
附図2枚付 カバー背ヤケ・少イタミ
  • 単品スピード注文

茶室と露地 <茶と美>

入江書店
 福岡県福岡市中央区大名
1,800
中村昌生編集構成、茶と美舎、昭和54、212p、29cm
初版・ カバー・A4判・定価6800・本文並美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

茶室と露地 <茶と美>

1,800
中村昌生編集構成 、茶と美舎 、昭和54 、212p 、29cm
初版・ カバー・A4判・定価6800・本文並美

茶道聚錦 3 千利休

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
1,200
中村昌生 ほか編集、小学館、昭和58、351p、31cm、1冊
ビニカバー破れ・小口シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
中村昌生 ほか編集 、小学館 、昭和58 、351p 、31cm 、1冊
ビニカバー破れ・小口シミ

茶道聚錦 3

彙文堂
 京都府京都市上京区信富町
1,500
中村昌生 ほか編集、小学館、1983、351p、31cm、1
カバー 天 小口 地に汚れ 月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

茶道聚錦 3

1,500
中村昌生 ほか編集 、小学館 、1983 、351p 、31cm 、1
カバー 天 小口 地に汚れ 月報付

茶道聚錦 3:千利休

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥950~)
中村昌生 ほか編集、小学館、昭58、351p、31cm、1冊
2刷函ヤケ 本体カバー少ヤケ・少イタミ 三方少シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥950~)
中村昌生 ほか編集 、小学館 、昭58 、351p 、31cm 、1冊
2刷函ヤケ 本体カバー少ヤケ・少イタミ 三方少シミ
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 9

彙文堂
 京都府京都市上京区信富町
1,500
中村昌生 ほか編集、小学館、1984、319p、31cm、1
カバー 天 小口 地に汚れ 月報付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

茶道聚錦 9

1,500
中村昌生 ほか編集 、小学館 、1984 、319p 、31cm 、1
カバー 天 小口 地に汚れ 月報付

茶道聚錦 3 千利休

青木書店
 東京都葛飾区堀切
3,000
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編、小学館、昭58、351p、31cm
函帯・ビニカバー・月報付
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編 、小学館 、昭58 、351p 、31cm
函帯・ビニカバー・月報付

茶道聚錦 9 書と絵画

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,500
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編、小学館、昭59、319p、31cm
函帯・ビニカバー・月報付
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編 、小学館 、昭59 、319p 、31cm
函帯・ビニカバー・月報付

茶道聚錦 9 書と絵画

安藤書房 錦城店
 愛知県西尾市
1,300
責任編集 芳賀幸四郎 他 編集委員 中村昌生 他、小学館、1984
月報欠、函角割れ、小口等のシミ・焼け等経年傷み。ゆうパック発送
公費購入を除き、決済・ご入金確認後に発送いたします。 ご入金確認後、当日~翌日の発送を予定しています。 代引き購入、海外発送には対応しておりません。 レターパック、ゆうパックにて愛知県より発送。※一部商品を除く 発送時のトラブル防止の為、追跡番号により追跡可能な発送方法での取扱いとさせていただいております。 水曜定休日、営業時間後のご注文は翌日以降のご連絡となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,300
責任編集 芳賀幸四郎 他 編集委員 中村昌生 他 、小学館 、1984
月報欠、函角割れ、小口等のシミ・焼け等経年傷み。ゆうパック発送

茶道聚錦 4 織部・遠州・宗旦

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,400
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編、小学館、昭58、343p、31cm
函帯・ビニカバー・月報付 ビニカバー少切目 小口極少シミ
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,400
中村昌生/林屋晴三/村井康彦/熊倉功夫編 、小学館 、昭58 、343p 、31cm
函帯・ビニカバー・月報付 ビニカバー少切目 小口極少シミ

茶道聚錦 4 : 織部・遠州・宗旦

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,980 (送料:¥800~)
中村昌生 ほか編、小学館、昭和58年、343p.、31cm
月報付、初版、函:ヤケ退色多少・わずかにぶつけ跡スレよごれ、カバ:スレキズ端ヨレ・わずかにヤケいたみよごれ、三方ヤケシミ、本文:鉛筆書込角折れ多少・わずかにシミ
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 4 : 織部・遠州・宗旦

1,980 (送料:¥800~)
中村昌生 ほか編 、小学館 、昭和58年 、343p. 、31cm
月報付、初版、函:ヤケ退色多少・わずかにぶつけ跡スレよごれ、カバ:スレキズ端ヨレ・わずかにヤケいたみよごれ、三方ヤケシミ、本文:鉛筆書込角折れ多少・わずかにシミ
  • 単品スピード注文

数寄屋建築集成 玄関と座敷

福岡古書店
 愛知県長久手市
8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫、小学館、1990年、1冊
二重函 定価39,140円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

数寄屋建築集成 玄関と座敷

8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫 、小学館 、1990年 、1冊
二重函 定価39,140円

数寄屋建築集成 細部集 座敷の構成

福岡古書店
 愛知県長久手市
8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫、小学館、1990年、1冊
二重函 定価39,140円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

数寄屋建築集成 細部集 座敷の構成

8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫 、小学館 、1990年 、1冊
二重函 定価39,140円

数寄屋建築集成 総合作例集 京都編

福岡古書店
 愛知県長久手市
8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫、小学館、1989年、1冊
二重函 定価39,140円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

数寄屋建築集成 総合作例集 京都編

8,140
監修・中村昌生 編集著作・相賀徹夫 、小学館 、1989年 、1冊
二重函 定価39,140円

数寄銘木 数寄屋建築集成

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
39,980
編集 中村昌生。上村 武、且原純夫、編集部、御池寅男、1990年9月1日発行、44.6×35.2×・・・
二重函、初版、第6刷、クロス装、定価39140円。目次 日本の林相、銘木編 写真、「建築用材の歴史と現状」上村 武、「銘木の種類と特色」且原純夫、「数寄屋材、北山杉について」編集部、「銘竹生産の現況」御池寅男。作例編 写真、図版・解説、「木の意匠」中村昌生、収録銘木・収録邸一覧。 35159-amz
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

数寄銘木 数寄屋建築集成

39,980
編集 中村昌生。上村 武、且原純夫、編集部、御池寅男 、1990年9月1日発行 、44.6×35.2×5.2cm、255頁 、1冊
二重函、初版、第6刷、クロス装、定価39140円。目次 日本の林相、銘木編 写真、「建築用材の歴史と現状」上村 武、「銘木の種類と特色」且原純夫、「数寄屋材、北山杉について」編集部、「銘竹生産の現況」御池寅男。作例編 写真、図版・解説、「木の意匠」中村昌生、収録銘木・収録邸一覧。 35159-amz

茶道聚錦 全13巻揃(本編12冊+別巻)

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
33,000 (送料:¥1,600~)
小学館、昭58~63、31cm、13冊
1~3刷 函背ヤケ(別巻のみ) ビニールカバー(1・3巻にヤブレ補修 別巻は欠 ※写真参照) カバー 月報(1~12巻)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000 (送料:¥1,600~)
、小学館 、昭58~63 、31cm 、13冊
1~3刷 函背ヤケ(別巻のみ) ビニールカバー(1・3巻にヤブレ補修 別巻は欠 ※写真参照) カバー 月報(1~12巻)
  • 単品スピード注文

数奇屋建築集成 数奇屋門

リサイクルブック
 北海道帯広市西十二条南三十四丁目
2,000 (送料:¥1,000~)
監修:中村昌生/編集著作:相賀徹夫、小学館、A3
昭和55年・函・ヤケ・少傷み・ゆうパック発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

数奇屋建築集成 数奇屋門

2,000 (送料:¥1,000~)
監修:中村昌生/編集著作:相賀徹夫 、小学館 、A3
昭和55年・函・ヤケ・少傷み・ゆうパック発送
  • 単品スピード注文

数奇屋建築集成 総合作例集 京都編

リサイクルブック
 北海道帯広市西十二条南三十四丁目
2,000 (送料:¥1,000~)
監修:中村昌生/編集著作:相賀徹夫、小学館、A3
函・ヤケ・少傷み・ゆうパック発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

数奇屋建築集成 総合作例集 京都編

2,000 (送料:¥1,000~)
監修:中村昌生/編集著作:相賀徹夫 、小学館 、A3
函・ヤケ・少傷み・ゆうパック発送
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 2 茶の湯の成立

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,800 (送料:¥600~)
村井康彦 責任編集、小学館、1984、319、31cm
カバーわずかによれ 本概ね良好 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 2 茶の湯の成立

2,800 (送料:¥600~)
村井康彦 責任編集 、小学館 、1984 、319 、31cm
カバーわずかによれ 本概ね良好 函有 
  • 単品スピード注文

数寄屋建築集成 全9巻 <数寄屋建築集成>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
75,000
中村昌生編集、小学館、昭和58年~60年、A3変 ハード、9冊
輸送用外箱欠、箱擦れ・傷・ヤケ・汚れ有、天・地・小口経年のヤケ・シミ有、本文概ね良
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
75,000
中村昌生編集 、小学館 、昭和58年~60年 、A3変 ハード 、9冊
輸送用外箱欠、箱擦れ・傷・ヤケ・汚れ有、天・地・小口経年のヤケ・シミ有、本文概ね良

茶道聚錦 9 書と絵画

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,300 (送料:¥600~)
中村昌生 ほか編集、小学館、1984、319、31cm
月報付 小口わずかにしみ その他概ね状態良好 カバー有 函有 帯有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 9 書と絵画

1,300 (送料:¥600~)
中村昌生 ほか編集 、小学館 、1984 、319 、31cm
月報付 小口わずかにしみ その他概ね状態良好 カバー有 函有 帯有 
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 6 近代の茶の湯

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,400 (送料:¥600~)
熊倉功夫 責任編集、小学館、1985、319、31cm
小口やや読み跡・ページ開き跡 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 6 近代の茶の湯

2,400 (送料:¥600~)
熊倉功夫 責任編集 、小学館 、1985 、319 、31cm
小口やや読み跡・ページ開き跡 本文は良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 3 千利休

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,400 (送料:¥600~)
村井康彦 責任編集、小学館、1983、351、31cm
月報付 函背少やけ 小口わずかに経年しみ その他本概ね良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 3 千利休

1,400 (送料:¥600~)
村井康彦 責任編集 、小学館 、1983 、351 、31cm
月報付 函背少やけ 小口わずかに経年しみ その他本概ね良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 10 茶の道具 1 花入・茶入・茶壷

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,900 (送料:¥600~)
林屋晴三 責任編集、小学館、1986、307、31cm
月報付 函背少やけ 小口経年少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 10 茶の道具 1 花入・茶入・茶壷

1,900 (送料:¥600~)
林屋晴三 責任編集 、小学館 、1986 、307 、31cm
月報付 函背少やけ 小口経年少しみ 本文は良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 11 茶の道具 2 茶碗・茶杓・茶器 

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
1,700 (送料:¥600~)
林屋晴三 責任編集、小学館、1983、343、31cm
月報付 函背少やけ 小口わずかに経年しみ その他概ね状態良好 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

茶道聚錦 11 茶の道具 2 茶碗・茶杓・茶器 

1,700 (送料:¥600~)
林屋晴三 責任編集 、小学館 、1983 、343 、31cm
月報付 函背少やけ 小口わずかに経年しみ その他概ね状態良好 カバー有 函有 
  • 単品スピード注文

茶道聚錦 七 <座敷と露地(一)茶座敷の歴史> 責任編集/中村昌生  ●小学館

銀河書房
 千葉県白井市十余一
2,500
状態・経年並 30 X 22 X 3.5 cm クロス装丁319ページ カバー少いたみ 図版カラー&モノクロ 定価1万2千円 1984年11月・・・【送料880~1450円】
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

茶道聚錦 七 <座敷と露地(一)茶座敷の歴史> 責任編集/中村昌生  ●小学館

2,500
状態・経年並 30 X 22 X 3.5 cm クロス装丁319ページ カバー少いたみ 図版カラー&モノクロ 定価1万2千円 1984年11月・・・【送料880~1450円】

茶道聚錦 八 <座敷と露地(二)構成と意匠> 責任編集/中村昌生  ●小学館

銀河書房
 千葉県白井市十余一
3,000
状態・経年並 30 X 22 X 3.5 cm クロス装丁319ページ カバーいたみ 図版カラー&モノクロ 定価1万2千円 1986年7月・・・【送料880~1450円】
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

茶道聚錦 八 <座敷と露地(二)構成と意匠> 責任編集/中村昌生  ●小学館

3,000
状態・経年並 30 X 22 X 3.5 cm クロス装丁319ページ カバーいたみ 図版カラー&モノクロ 定価1万2千円 1986年7月・・・【送料880~1450円】

桃山の美術

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
4,400
武田恒夫 編集、岩波書店、1992(平成4)一冊、247頁、34.5×26.5㌢厚冊重さアリ(本体)
初版 函=外筒函・汚れあり 内包函=わずかなシミ若干アリ カバー良好 本体布装上製本 小口少汚れアリ 執筆/武田恒夫、平井聖、中村昌生、西田宏子、灰野昭郎、切畑健 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

桃山の美術

4,400
武田恒夫 編集 、岩波書店 、1992(平成4)一冊 、247頁 、34.5×26.5㌢厚冊重さアリ(本体)
初版 函=外筒函・汚れあり 内包函=わずかなシミ若干アリ カバー良好 本体布装上製本 小口少汚れアリ 執筆/武田恒夫、平井聖、中村昌生、西田宏子、灰野昭郎、切畑健 

和風建築 1982年4月 第8号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天ヤケシミ大 経年並 新連載 国宝茶室 龍光院密庵席2 文・中村昌生 写真・高橋楢三郎 連載 伝統を支える棟梁たち8 中村為斉 信仰に支えられ茶室建築に生きる中村為斉 三川榮吉 作品 鶴山居 泰安居・花晨亭・洗月亭 梅松館・澄心席 瑞雲郷別院・碧庵 竹田別院・掬水庵 明日香・岡ノ家別院 連載 民家再考6 木の花庵(旧岡花家住宅) 永井規男 和風建築用語解説5 建部恭宣 材料の話8 吉野杉 熊谷勝 連載 数寄屋の庭 木戸雅光 足立美術館茶室寿立庵 もろとみ工務店 元持邸 瑞穂建設 連載 数寄屋風料亭旅館建築6 花月 山片三郎 連載 数寄の家 田渕家の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天ヤケシミ大 経年並 新連載 国宝茶室 龍光院密庵席2 文・中村昌生 写真・高橋楢三郎 連載 伝統を支える棟梁たち8 中村為斉 信仰に支えられ茶室建築に生きる中村為斉 三川榮吉 作品 鶴山居 泰安居・花晨亭・洗月亭 梅松館・澄心席 瑞雲郷別院・碧庵 竹田別院・掬水庵 明日香・岡ノ家別院 連載 民家再考6 木の花庵(旧岡花家住宅) 永井規男 和風建築用語解説5 建部恭宣 材料の話8 吉野杉 熊谷勝 連載 数寄屋の庭 木戸雅光 足立美術館茶室寿立庵 もろとみ工務店 元持邸 瑞穂建設 連載 数寄屋風料亭旅館建築6 花月 山片三郎 連載 数寄の家 田渕家の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進

株式会社安井杢工務店 五〇年のあゆみ

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
4,800 (送料:¥980~)
監修:中村昌生 編集:株式会社和風建築社、株式会社安井杢工務店、平成9年、31cm
【24時間以内発送】外函に背ヤケ・軽いヨゴレ・軽い角イタミ・微ハゲあり、表紙に背ヤケ・軽いハゲあり、後ろ見返しにハガシ跡あり、その他概ね良好です。確認の限り書込み見受けられません。
【24時間以内発送】【全て追跡番号つき】で最も安価な方法で送らせていただきます。単品スピード注文以外は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。 ※請求書・領収書はご注文時のみ発行です。 ご注文後のご依頼には対応できませんのでご了承くださいませ。 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ※日本の古本屋の登録が難しい方は下記口座までお振込をお願いします。 ゆうちょ銀行 〇一九支店 当座588967 (ト゛)ヒ゛ーアールケーフ゛ックス
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

株式会社安井杢工務店 五〇年のあゆみ

4,800 (送料:¥980~)
監修:中村昌生 編集:株式会社和風建築社 、株式会社安井杢工務店 、平成9年 、31cm
【24時間以内発送】外函に背ヤケ・軽いヨゴレ・軽い角イタミ・微ハゲあり、表紙に背ヤケ・軽いハゲあり、後ろ見返しにハガシ跡あり、その他概ね良好です。確認の限り書込み見受けられません。
  • 単品スピード注文

日本美術工芸 475・4月号1978年 茶人の書・伊達政宗/増田孝 東福寺境内/中村昌生・日向進 ポーランドの博物館/藤井守一 唐代の染付/井垣春雄 中国絵画と画家ザンドラルト/安井雄一郎 名杓拝見・利休/西山松之助 インドの飛天/吉永邦治 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
賀藤 徹 編集、日本美術工芸社、1978(昭和53)一冊、112頁、A5 小さめ
初版  経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本美術工芸 475・4月号1978年 茶人の書・伊達政宗/増田孝 東福寺境内/中村昌生・日向進 ポーランドの博物館/藤井守一 唐代の染付/井垣春雄 中国絵画と画家ザンドラルト/安井雄一郎 名杓拝見・利休/西山松之助 インドの飛天/吉永邦治 他

1,200
賀藤 徹 編集 、日本美術工芸社 、1978(昭和53)一冊 、112頁 、A5 小さめ
初版  経年相当

和風建築 1984年10月 第23号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 福岡・大濠公園日本庭園内茶室・茶会館 (財)京都伝統建築技術協会 京都市公館 馬庭建築設計事務所 杏樹荘_栗明庵 黒川紀章建築都市設計事務所 山口・向月庵 笛吹一級建築士事務所 連載 木造の形 東大寺・法華堂礼堂 妻木靖延 連載 民家再考 21 鈴木家住宅 宮澤智士 勧行寺 茂木建築設計事務所 惣司邸 大江都市建築設計事務所+鈴木工務店 内藤邸 富家建築事務所 谷水邸 園・奥田建築事務所 陶山邸 馬庭建築設計事務所 連載 垰をこえて 4 吉備路の雨 中島龍彦 連載 伝統建築を支える人たち 23 京の町屋大工の技を伝承される福井卯三郎棟梁に聞く 中村昌生 連載 数寄の家 22 松尾流家元の茶室松隠亭 中村昌生
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 福岡・大濠公園日本庭園内茶室・茶会館 (財)京都伝統建築技術協会 京都市公館 馬庭建築設計事務所 杏樹荘_栗明庵 黒川紀章建築都市設計事務所 山口・向月庵 笛吹一級建築士事務所 連載 木造の形 東大寺・法華堂礼堂 妻木靖延 連載 民家再考 21 鈴木家住宅 宮澤智士 勧行寺 茂木建築設計事務所 惣司邸 大江都市建築設計事務所+鈴木工務店 内藤邸 富家建築事務所 谷水邸 園・奥田建築事務所 陶山邸 馬庭建築設計事務所 連載 垰をこえて 4 吉備路の雨 中島龍彦 連載 伝統建築を支える人たち 23 京の町屋大工の技を伝承される福井卯三郎棟梁に聞く 中村昌生 連載 数寄の家 22 松尾流家元の茶室松隠亭 中村昌生

和風建築 1982年10月 第11号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ傷折レ跡 経年並 国宝茶室 如庵(有楽苑) 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 連載 伝統を支える棟梁たち11 大亀久義 京普請を三世代に亘り守り継ぐ大亀久義工匠 三川榮吉 作品 河合邸 (株)与楽 木邨邸 くらしの友・嵯峨寮 民家再考 上田家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説 建部恭宣 東生駒の家 免出秀雄建築工房 生駒の家 興福院の家 大和郡山の家 丸剛邸 高島屋大阪店・設計室 連載 数奇屋風料亭旅館建築9 萬松館 山片三郎 連載 数寄の家 箱根強羅公園・白雲洞茶苑 不染庵 文・中村昌生 写真・喜多章 村上邸 岩田建築設計一級建築事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ傷折レ跡 経年並 国宝茶室 如庵(有楽苑) 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 連載 伝統を支える棟梁たち11 大亀久義 京普請を三世代に亘り守り継ぐ大亀久義工匠 三川榮吉 作品 河合邸 (株)与楽 木邨邸 くらしの友・嵯峨寮 民家再考 上田家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説 建部恭宣 東生駒の家 免出秀雄建築工房 生駒の家 興福院の家 大和郡山の家 丸剛邸 高島屋大阪店・設計室 連載 数奇屋風料亭旅館建築9 萬松館 山片三郎 連載 数寄の家 箱根強羅公園・白雲洞茶苑 不染庵 文・中村昌生 写真・喜多章 村上邸 岩田建築設計一級建築事務所

室内の点景 飾棚・建具・天井・手水鉢 和風建築の意匠 4

遊歴書房
 長野県長野市東町
2,500
中村昌生監修 建築フォーラム企画・編、学芸出版社、1991、111p、21cm(A5)、1
経年劣化大、初版、カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

室内の点景 飾棚・建具・天井・手水鉢 和風建築の意匠 4

2,500
中村昌生監修 建築フォーラム企画・編 、学芸出版社 、1991 、111p 、21cm(A5) 、1
経年劣化大、初版、カバー

和風建築 1982年8月 第10号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 新連載 国宝茶室 妙喜庵・待庵2 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭2 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 作為を超えた小河仁斎の陶板 志野こう太 連載 伝統を支える棟梁たち10 諸富厚士 初志を貫徹し数寄屋の技に生きる諸富厚士棟梁を語る 三川榮吉 作品 環雲庵 西町の家 河崎の家 松涛庵 意誠茶寮 大山・三鈷荘 坂口邸 坂口邸茶室・清寂庵 連載 数寄屋風料亭旅館建築8 俵屋 山片三郎 連載 民家再考8 音村家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説7 建部恭宣 連載 材料の話10 吉野杉 赤杉の建具、照明器具 熊谷勝 数寄屋の詳細 清流亭2 上野富三・高須賀晋 連載 数寄の家 何有荘の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 新連載 国宝茶室 妙喜庵・待庵2 文・中村昌生 写真・畑亮夫 建築と庭園 栗林公園掬月亭2 文・西澤文隆 写真・松村芳治 やきもの・建築・装飾 作為を超えた小河仁斎の陶板 志野こう太 連載 伝統を支える棟梁たち10 諸富厚士 初志を貫徹し数寄屋の技に生きる諸富厚士棟梁を語る 三川榮吉 作品 環雲庵 西町の家 河崎の家 松涛庵 意誠茶寮 大山・三鈷荘 坂口邸 坂口邸茶室・清寂庵 連載 数寄屋風料亭旅館建築8 俵屋 山片三郎 連載 民家再考8 音村家住宅 宮澤智士 和風建築用語解説7 建部恭宣 連載 材料の話10 吉野杉 赤杉の建具、照明器具 熊谷勝 数寄屋の詳細 清流亭2 上野富三・高須賀晋 連載 数寄の家 何有荘の建築について2 文・中村昌生 写真・輿水進

数寄屋建築集成 全9巻揃

目目書店
 東京都中野区東中野
44,000
中村昌生監修・編集、小学館、昭和58、9
第1巻 数寄屋門 第2巻 茶室と露地 第3巻 玄関と座敷 第4巻 総合作例集全国編 第5巻 総合作例集京都編 第6巻 細部集床の意匠 第7巻 細部集座敷の構成 第8巻 細部集外廻りの技法 第9巻 銘木集 函少スレ傷 背少ヤケ 経年並 1初版第七刷 2初版第七刷 3初版第五刷 4初版第四刷 5初版第四刷 6初版第二刷 7初版第一刷 8初版第二刷 9初版第二刷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
中村昌生監修・編集 、小学館 、昭和58 、9
第1巻 数寄屋門 第2巻 茶室と露地 第3巻 玄関と座敷 第4巻 総合作例集全国編 第5巻 総合作例集京都編 第6巻 細部集床の意匠 第7巻 細部集座敷の構成 第8巻 細部集外廻りの技法 第9巻 銘木集 函少スレ傷 背少ヤケ 経年並 1初版第七刷 2初版第七刷 3初版第五刷 4初版第四刷 5初版第四刷 6初版第二刷 7初版第一刷 8初版第二刷 9初版第二刷

和風建築 1983年12月 第18号 特集 現代数寄屋建築の住宅7題

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1983、1
書込・マーカー線引有 背少傷 経年並 連載 桂離宮 6 [笑意軒・月波楼と庭園] 豊かさを伝えるために - 庄司成男 高城楢三郎 特集 現代数寄屋建築の住宅7題 三晶実業別邸 - 石本建築事務所+茶室 中村外二 中村外二の数寄屋をたずねて・デザイン以前のデザインの美 - 二村和幸 座禅荘(後藤邸) - (株)ナガラ建築事務所+茶室 笛吹巌 河内長野・中庵 - (株)久栄工務店 思遠庵 - (株)彦谷建築設計事務所 千里の家 - ダイヤシステムハウジング(株) 豊中の家 - ダイヤシステムハウジング(株) Mさんの家 - 平田建設(株)一級建築士事務所 連載 伝統建築を支える人 18 西岡常一 飛鳥時代の建築を今に伝える西岡常一棟梁に聞く - 中村昌生 飛来家・十一代一閑 建築と庭園 広島県・縮景園 その1 - 西澤文隆 木村匡良 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その4 - 千原大五郎 近くて遠い旅 信州・上田 - 高梨豊 連載 材料の話 桐 - 熊谷勝 連載 民家再考 16 笹川家住宅(2) - 宮澤智士 和風建築用語解説 - 建部恭宣 連載 数寄の家 17 輪中の家・早川邸 その1 - 中村昌生 喜多章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1983 、1
書込・マーカー線引有 背少傷 経年並 連載 桂離宮 6 [笑意軒・月波楼と庭園] 豊かさを伝えるために - 庄司成男 高城楢三郎 特集 現代数寄屋建築の住宅7題 三晶実業別邸 - 石本建築事務所+茶室 中村外二 中村外二の数寄屋をたずねて・デザイン以前のデザインの美 - 二村和幸 座禅荘(後藤邸) - (株)ナガラ建築事務所+茶室 笛吹巌 河内長野・中庵 - (株)久栄工務店 思遠庵 - (株)彦谷建築設計事務所 千里の家 - ダイヤシステムハウジング(株) 豊中の家 - ダイヤシステムハウジング(株) Mさんの家 - 平田建設(株)一級建築士事務所 連載 伝統建築を支える人 18 西岡常一 飛鳥時代の建築を今に伝える西岡常一棟梁に聞く - 中村昌生 飛来家・十一代一閑 建築と庭園 広島県・縮景園 その1 - 西澤文隆 木村匡良 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その4 - 千原大五郎 近くて遠い旅 信州・上田 - 高梨豊 連載 材料の話 桐 - 熊谷勝 連載 民家再考 16 笹川家住宅(2) - 宮澤智士 和風建築用語解説 - 建部恭宣 連載 数寄の家 17 輪中の家・早川邸 その1 - 中村昌生 喜多章

和風建築 1984年4月 第20号 特集 寺社建築

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 特集・寺社建築 出雲大社神楽殿 (株)馬庭建築設計事務所 孝順堂 (株)建築研究協会 竹生島・宝厳寺 月定院 一級建築士事務所計画工房 長蓮寺 (株)海藤建築事務所 玄通寺庫裡 中島龍彦建築事務所 天城ミロクの里 元み魂座・管理人宿舎棟 (株)馬庭建築設計事務所 連載 伝統建築を支える人 未来の文化財をめざし活躍する木澤源平棟梁に聞く 中村昌生 作品 比叡山延暦寺法華総持院東塔 押立神社・拝殿 参集殿 龍渕閣書院 新連載 木造の形 東大寺・南大門 西澤文隆 近くて遠い旅 上州・前橋 高梨豊 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語その6 千原大五郎 京都五条坂の心象風景 伊吹弘 連載 材料の話20 瓦 熊谷勝 連載 民家再考18 河合家 宮澤智士 飛来家・一閑張 喜多章 連載 数寄の家19 滞春亭・倶忘軒 中村昌生 他

数寄屋建築詳細図集 茶室・水屋・露地編 <住宅建築別冊 18>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
俣野忠蔵 : 著 ; 和風建築社 : 企画・編集、建築資料研究社、1985、160p、29.7 x ・・・
初版、カバー

国宝の茶室
・待庵
・密庵
・如庵
俣野棟梁の施工図に寄せて/中村昌生
第一章 茶室編
第二章 水屋編
第三章 露地編
棟梁より日本の銘木について/俣野忠蔵
工匠俣野忠蔵棟梁 匠と技との出会い/和田精一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
俣野忠蔵 : 著 ; 和風建築社 : 企画・編集 、建築資料研究社 、1985 、160p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
初版、カバー 国宝の茶室 ・待庵 ・密庵 ・如庵 俣野棟梁の施工図に寄せて/中村昌生 第一章 茶室編 第二章 水屋編 第三章 露地編 棟梁より日本の銘木について/俣野忠蔵 工匠俣野忠蔵棟梁 匠と技との出会い/和田精一

和風建築 1982年12月 第12号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
和風建築社 吉田龍彦編集、建築資料研究社、1982、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天スレ傷 経年並 連載 国宝茶室如庵(有楽苑・元庵) 2 中村昌生 写真・畑亮夫 連載 伝統を支える棟梁たち12 金剛利隆 四天王寺と共に伝統と技術を継ぐ金剛利隆氏とその先代 三三川栄吉 作品 四天王寺太子殿 石切祖靈殿 好文亭(水戸・偕楽園) 竜安寺仏殿・位牌堂・昭堂 (財)建築研究協会 建築と庭園 飛雲閣((西本願寺滴翠園) 文・西澤文隆 写真・松村芳治 MOA美術館 竹中工務店 黄金の茶室 早川正夫建築設計事務所 能楽堂 竹中工務店 茶室・一白庵 竹中工務店 やきもの・建築装飾 ニューヨークのテラカッタ建築 志野こう太 連載 民家再考 10 町井家住宅 宮澤智士 連載 材料の12 欅 熊谷勝 連載 数寄屋風料亭旅館建築10 虎屋 山片三郎 和風建築用語解説 「壁」 建部恭宣 数寄屋の詳細 清流亭(4) 上野富三・高須賀普 成羽の家 岡田建築事務所 菅谷邸 (株)建築設計工房 チームラップ 連載 数寄の家 11 箱根強羅公園の白雲洞茶苑2 文・中村昌生 写真・畑亮夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
和風建築社 吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1982 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡天スレ傷 経年並 連載 国宝茶室如庵(有楽苑・元庵) 2 中村昌生 写真・畑亮夫 連載 伝統を支える棟梁たち12 金剛利隆 四天王寺と共に伝統と技術を継ぐ金剛利隆氏とその先代 三三川栄吉 作品 四天王寺太子殿 石切祖靈殿 好文亭(水戸・偕楽園) 竜安寺仏殿・位牌堂・昭堂 (財)建築研究協会 建築と庭園 飛雲閣((西本願寺滴翠園) 文・西澤文隆 写真・松村芳治 MOA美術館 竹中工務店 黄金の茶室 早川正夫建築設計事務所 能楽堂 竹中工務店 茶室・一白庵 竹中工務店 やきもの・建築装飾 ニューヨークのテラカッタ建築 志野こう太 連載 民家再考 10 町井家住宅 宮澤智士 連載 材料の12 欅 熊谷勝 連載 数寄屋風料亭旅館建築10 虎屋 山片三郎 和風建築用語解説 「壁」 建部恭宣 数寄屋の詳細 清流亭(4) 上野富三・高須賀普 成羽の家 岡田建築事務所 菅谷邸 (株)建築設計工房 チームラップ 連載 数寄の家 11 箱根強羅公園の白雲洞茶苑2 文・中村昌生 写真・畑亮夫

和風建築 1983年10月 第17号 特集 和風の宿5題

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1983、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ 経年並 連載 桂離宮 5 復原と付加ということ 文 庄司成男 写真 高城楢三郎 特集 和風の宿・五題 玉造温泉・長楽園迎賓館 (株)望田建築事務所 山代温泉・ホテル百万石 梅鉢亭 (株)五井建築設計研究所 金沢の宿 浅田屋 大屋建築設計事務所 くらしきの宿 東町 (株)藤木工務店 倉敷支店 熱海・大観荘新館 平田建設株式会社 近くて遠い旅 東京・下谷 高梨豐 建築と庭園 水前寺公園・古今伝授の間 文・西澤文隆 写真・喜多章 連載 民家再考-15 笹川家住宅 宮澤智士 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その3 千原大五郎 連載 材料の話17 木挽 その3 熊谷勝 和風建築用語解説 開口部 その1 建部恭宣 連載 伝統建築を支える人たち-17 徳岡丑之助・清崎安治郎 特殊型枠工事から本格木造建築まで巾広く手掛ける徳岡工務店 聞き手・中村昌生 作品 小林一三翁の生家 ゆずりは台の芸 (松下邸) 津田邸 飛来家・初代 閑棗 連載 数寄の家 16 幕雨巻その2 文・中村昌生 写真・高城楢三郎 上田邸 岩田建築設計一級建築士事務所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1983 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ 経年並 連載 桂離宮 5 復原と付加ということ 文 庄司成男 写真 高城楢三郎 特集 和風の宿・五題 玉造温泉・長楽園迎賓館 (株)望田建築事務所 山代温泉・ホテル百万石 梅鉢亭 (株)五井建築設計研究所 金沢の宿 浅田屋 大屋建築設計事務所 くらしきの宿 東町 (株)藤木工務店 倉敷支店 熱海・大観荘新館 平田建設株式会社 近くて遠い旅 東京・下谷 高梨豐 建築と庭園 水前寺公園・古今伝授の間 文・西澤文隆 写真・喜多章 連載 民家再考-15 笹川家住宅 宮澤智士 東南アジアの遺跡 ボロブドール物語 その3 千原大五郎 連載 材料の話17 木挽 その3 熊谷勝 和風建築用語解説 開口部 その1 建部恭宣 連載 伝統建築を支える人たち-17 徳岡丑之助・清崎安治郎 特殊型枠工事から本格木造建築まで巾広く手掛ける徳岡工務店 聞き手・中村昌生 作品 小林一三翁の生家 ゆずりは台の芸 (松下邸) 津田邸 飛来家・初代 閑棗 連載 数寄の家 16 幕雨巻その2 文・中村昌生 写真・高城楢三郎 上田邸 岩田建築設計一級建築士事務所

住宅建築 1979年9月 第54号 <特集 : 茶室と和風住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 平良敬一、建築資料研究社、1979、159p、29.7 x 21cm、1冊
日本の集落㉙北海道① / 高須賀晋 ; 畑亮夫
特集:茶室と和風住宅
茶室・春光庵 / 中村昌生 ; 岡田工務店 ; N.Takagi
大西邸茶室 / 中村昌生 ; 上野工務店・安井杢工務店 ; N.Takagi
中西邸 / 伊藤知二建築設計事務所 ; 上野工務店 ; N.Takagi
竹内邸 / 上野工務店 ; N.Takagi
私にとっての和風 / 東孝光
いわきの家 / 東孝光建築研究所 ; 渡辺住宅工業 ; Yu.Suzuki
大橋家住宅 / 伊藤ていじ ; M.Akiyama
大川邸 / 大江アソシエイツ ; 直営 ; Y.Kidera
西三河の家 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 鈴木建設 ; K.Miyamoto
伊勢・浅野邸 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 富士建設 ; K.Miyamoto
石沢邸 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 古池工務店 ; K.Miyamoto
山形・菅野邸 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 久松工務店 ; Y.Kidera
大森・菅野邸 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 北匠建設 ; Y.Kidera
横山邸 / 降幡建築設計事務所 ; 飯島一級建築士事務所 ; 山共建設 ; M.Akiyama
生駒の家 / 河井建築事務所 ; 大丸住宅部 ; N.Takagi
色彩のなかの建築像・木 / 岡本茂男
建築家のパース / 藤田皓一
居住文化論㉑カッパドキア地方の住居 / 原広司 ; 集落研究グループ
住宅平面構成資料 / 遠藤楽建築創作所 ; Y.Kikutani
編集室 / KT ; S ; T ; M ; I ; ST
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 平良敬一 、建築資料研究社 、1979 、159p 、29.7 x 21cm 、1冊
日本の集落㉙北海道① / 高須賀晋 ; 畑亮夫 特集:茶室と和風住宅 茶室・春光庵 / 中村昌生 ; 岡田工務店 ; N.Takagi 大西邸茶室 / 中村昌生 ; 上野工務店・安井杢工務店 ; N.Takagi 中西邸 / 伊藤知二建築設計事務所 ; 上野工務店 ; N.Takagi 竹内邸 / 上野工務店 ; N.Takagi 私にとっての和風 / 東孝光 いわきの家 / 東孝光建築研究所 ; 渡辺住宅工業 ; Yu.Suzuki 大橋家住宅 / 伊藤ていじ ; M.Akiyama 大川邸 / 大江アソシエイツ ; 直営 ; Y.Kidera 西三河の家 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 鈴木建設 ; K.Miyamoto 伊勢・浅野邸 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 富士建設 ; K.Miyamoto 石沢邸 / 大石吉田建築 ; デザイン事務所 ; 古池工務店 ; K.Miyamoto 山形・菅野邸 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 久松工務店 ; Y.Kidera 大森・菅野邸 / 連合設計社市谷建築事務所 ; 北匠建設 ; Y.Kidera 横山邸 / 降幡建築設計事務所 ; 飯島一級建築士事務所 ; 山共建設 ; M.Akiyama 生駒の家 / 河井建築事務所 ; 大丸住宅部 ; N.Takagi 色彩のなかの建築像・木 / 岡本茂男 建築家のパース / 藤田皓一 居住文化論㉑カッパドキア地方の住居 / 原広司 ; 集落研究グループ 住宅平面構成資料 / 遠藤楽建築創作所 ; Y.Kikutani 編集室 / KT ; S ; T ; M ; I ; ST

和風建築 1984年8月 第22号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 閑谷学校 狩野忠正 黄葉邸 虎山荘(陽明文庫閲覧集会所) 二宮義夫 伝統建築を支える人たち21 数寄屋建築の真髄を極められた俣野忠蔵棟梁に聞く 中村昌生 作品 後楽 連載 峠をこえて3 錦川の夕影 中島龍彦 連載 木造の形 浄土寺浄土堂 妻木靖延 連載 民家再考20 菊屋家住宅 宮澤智士 近くて遠い旅 東京・小石川 高梨豊 連載 材料の話 丹波の桧皮 熊谷勝 おおぎ亭 平田建設一級建築士事務所 河内長野の家 免出秀雄建築設計工房 田中邸 ヨハネ建設株式会社 天野邸 ヨハネ建設株式会社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 閑谷学校 狩野忠正 黄葉邸 虎山荘(陽明文庫閲覧集会所) 二宮義夫 伝統建築を支える人たち21 数寄屋建築の真髄を極められた俣野忠蔵棟梁に聞く 中村昌生 作品 後楽 連載 峠をこえて3 錦川の夕影 中島龍彦 連載 木造の形 浄土寺浄土堂 妻木靖延 連載 民家再考20 菊屋家住宅 宮澤智士 近くて遠い旅 東京・小石川 高梨豊 連載 材料の話 丹波の桧皮 熊谷勝 おおぎ亭 平田建設一級建築士事務所 河内長野の家 免出秀雄建築設計工房 田中邸 ヨハネ建設株式会社 天野邸 ヨハネ建設株式会社

数寄屋建築集成 全9巻揃い一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
55,000
中村昌生 : 監修①②③④⑤ 編集⑥⑦⑧⑨、小学館、①1978 ; ②③1980 ; ④⑤1981 ・・・
初版①③④⑤⑥⑦⑧⑨
第3刷②
外函①③⑥⑦⑧⑨
内函①②③④⑤⑥⑦⑧⑨
元パラ①③⑥⑦⑧⑨
外函巻紙⑨
別刷りの収録邸総索引付き

第1巻 数寄屋門
第2巻 茶室と露地
第3巻 玄関と座敷
第4巻 総合作例集全国編
第5巻 総合作例集京都編
第6巻 細部集床の意匠
第7巻 細部集座敷の構成
第8巻 細部集外廻りの技法
第9巻 銘木集
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
中村昌生 : 監修①②③④⑤ 編集⑥⑦⑧⑨ 、小学館 、①1978 ; ②③1980 ; ④⑤1981 ; ⑥⑦1983 ; ⑧1984 ; ⑨1985 、①②③④⑤各255p ; ⑥⑦⑧各217p ; ⑨205p 、44.7 x 35.2 x 45.5cm (36KG) 、9冊
初版①③④⑤⑥⑦⑧⑨ 第3刷② 外函①③⑥⑦⑧⑨ 内函①②③④⑤⑥⑦⑧⑨ 元パラ①③⑥⑦⑧⑨ 外函巻紙⑨ 別刷りの収録邸総索引付き 第1巻 数寄屋門 第2巻 茶室と露地 第3巻 玄関と座敷 第4巻 総合作例集全国編 第5巻 総合作例集京都編 第6巻 細部集床の意匠 第7巻 細部集座敷の構成 第8巻 細部集外廻りの技法 第9巻 銘木集

和風建築 1984年6月 第21号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1984、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 文豪・志賀直哉の住居思想 村田平 志賀直哉旧居 僕のみた志賀直哉旧居 吉田節雄 連載 伝統建築を支える人たち 米寿を迎えられますますご活躍の永井喜作棟梁に聞く 中村昌生 作品 洗心庵 吟松 知命庵 笛吹一級建築士事務所 嵯峨野にたつ現代数寄屋住宅 長瀬博一 嵯峨野の家 (株)上野工務店 国立文楽劇場 黒川紀章建築都市設計事務所 国立文楽劇場をみて・町衆の美意識 二村和幸 連載 木造の形 東大寺・大佛殿 西澤文隆 近くて遠い旅 東京・田園調布 高梨豊 連載 材料の話 瓦2 熊谷勝 連載 垰をこえて2宮島の松籟 中島龍彦 連載 民家再考19 塙家住宅 宮澤智士 連載 数寄の家20 無鄰菴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1984 、1
書込・マーカー線引有 背少傷表紙少スレ少折レ跡 経年並 文豪・志賀直哉の住居思想 村田平 志賀直哉旧居 僕のみた志賀直哉旧居 吉田節雄 連載 伝統建築を支える人たち 米寿を迎えられますますご活躍の永井喜作棟梁に聞く 中村昌生 作品 洗心庵 吟松 知命庵 笛吹一級建築士事務所 嵯峨野にたつ現代数寄屋住宅 長瀬博一 嵯峨野の家 (株)上野工務店 国立文楽劇場 黒川紀章建築都市設計事務所 国立文楽劇場をみて・町衆の美意識 二村和幸 連載 木造の形 東大寺・大佛殿 西澤文隆 近くて遠い旅 東京・田園調布 高梨豊 連載 材料の話 瓦2 熊谷勝 連載 垰をこえて2宮島の松籟 中島龍彦 連載 民家再考19 塙家住宅 宮澤智士 連載 数寄の家20 無鄰菴

和風建築 1983年2月 第13号

目目書店
 東京都中野区東中野
500
吉田龍彦編集、建築資料研究社、1983、1
マーカー線引有 背割レ頁外レ表紙スレ折レ跡背傷ヤケ 経年ヤケ 新連載 桂離宮1 / 庄司成男 連載 伝統を支える棟梁たち13 川上英男 桂離宮の昭和の大修理を手掛けた川上英男棟梁 / 三川栄吉 秀明(高輪プリンスホテル・和室棟) / 村野・森建築事務所 「秀明」の数寄 / 西澤文隆 和泉市久保惣記念美術館 / 竹中工務店 やきもの・建築・装飾 / 志野こう太 建築と庭園 飛雲閣(西本願寺滴翠園)2 / 西澤文隆 連載 民家再生2 牧村家住宅 豊中の家 / 亀田正也建築事務所 六麓荘の家 / 平田建設 鎌倉の家 / 環境デザインTAC 連載 材料の話13 松 / 熊谷勝 近くて遠い旅 / 高梨豊 数寄屋の詳細 清流亭5 / 上野富三・高須賀晋 和風建築用語解説 / 建部恭宣 連載 数寄の家13 箱根強羅公園・白雲洞茶苑3 対字斎 / 中村昌生 竹心庵(高輪プリンスホテル)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
吉田龍彦編集 、建築資料研究社 、1983 、1
マーカー線引有 背割レ頁外レ表紙スレ折レ跡背傷ヤケ 経年ヤケ 新連載 桂離宮1 / 庄司成男 連載 伝統を支える棟梁たち13 川上英男 桂離宮の昭和の大修理を手掛けた川上英男棟梁 / 三川栄吉 秀明(高輪プリンスホテル・和室棟) / 村野・森建築事務所 「秀明」の数寄 / 西澤文隆 和泉市久保惣記念美術館 / 竹中工務店 やきもの・建築・装飾 / 志野こう太 建築と庭園 飛雲閣(西本願寺滴翠園)2 / 西澤文隆 連載 民家再生2 牧村家住宅 豊中の家 / 亀田正也建築事務所 六麓荘の家 / 平田建設 鎌倉の家 / 環境デザインTAC 連載 材料の話13 松 / 熊谷勝 近くて遠い旅 / 高梨豊 数寄屋の詳細 清流亭5 / 上野富三・高須賀晋 和風建築用語解説 / 建部恭宣 連載 数寄の家13 箱根強羅公園・白雲洞茶苑3 対字斎 / 中村昌生 竹心庵(高輪プリンスホテル)

建築史学 5号= Journal of the Society of Architectural Historians of Japan(No.5)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
建築史学会 編、建築史学会、1985年9月、176p、26cm
〈論文〉
ドイツルネサンスの建築家ハインリヒ・シックハルトの職能について
丸山純
page - 2
六勝寺の伽藍とその性格
清水擴
page - 21
元和創建日光東照宮の復原的考察
内藤昌・渡辺勝彦・麓和善
page - 42
「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について?明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下)
石田潤一郎
page - 68
〈記念講演〉
ルネサンス建築書出版事情
横山正
page - 107
〈書評〉
平井聖責任編集『中井家文書の研究?内匠寮本図面篇』全十巻
川上貢
page - 131
Kazuo Nishi, Kazuo Hozumi and H. Mack Horton “What is Japanese Architecture ?”
ジョルダン・サンド
page - 139
中村昌生責任編集『座敷と露地(一)茶座敷の歴史』〈茶道聚錦 七〉
稲垣栄三
page - 143
〈学界展望〉
発掘?寺院建築関係
山岸常人
page - 149
〈紹介〉
鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して
藤森照信
page - 160
〈新刊書目録〉
page - 162
〈新刊紹介〉
page - 164
〈学界短信〉
page - 172
「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布
〈本会記事〉
page - 173
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
建築史学会 編 、建築史学会 、1985年9月 、176p 、26cm
〈論文〉 ドイツルネサンスの建築家ハインリヒ・シックハルトの職能について 丸山純 page - 2 六勝寺の伽藍とその性格 清水擴 page - 21 元和創建日光東照宮の復原的考察 内藤昌・渡辺勝彦・麓和善 page - 42 「県庁建坪規則」施行下の府県庁舎について?明治最初期の府県庁舎に関する史的研究(下) 石田潤一郎 page - 68 〈記念講演〉 ルネサンス建築書出版事情 横山正 page - 107 〈書評〉 平井聖責任編集『中井家文書の研究?内匠寮本図面篇』全十巻 川上貢 page - 131 Kazuo Nishi, Kazuo Hozumi and H. Mack Horton “What is Japanese Architecture ?” ジョルダン・サンド page - 139 中村昌生責任編集『座敷と露地(一)茶座敷の歴史』〈茶道聚錦 七〉 稲垣栄三 page - 143 〈学界展望〉 発掘?寺院建築関係 山岸常人 page - 149 〈紹介〉 鈴木博之氏の芸術選奨文部大臣新人賞の受賞を祝して 藤森照信 page - 160 〈新刊書目録〉 page - 162 〈新刊紹介〉 page - 164 〈学界短信〉 page - 172 「村松貞次郎先生退官記念シンポジウム」の開催、報告書の有料頒布 〈本会記事〉 page - 173 良好

新住宅 通巻第285号 1971年2月 <特集 : 実用小住宅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集発行人 : 小林清、新住宅社、1971、104p、B5判、1冊
鉄骨軽量気泡コンクリート住宅・パルコン / 大成建設
Hさんの家 / 亀田正也建築事務所
T邸 / 田賀建築設計事務所
M邸 / 田賀建築設計事務所
Oさんの家 / ONOKEN住宅研究所
スミハウス(SH-J229型) / 住友不動産
Iさんの家 / 真設計事務所
佐々木邸 / あめりか屋
小泉邸 / 坪内工務店
松花堂美術館の茶室 / 中村昌生
木邨邸 / 三座建築事務所
名席展望㉖燕庵の露地 / 中村昌生 ; 恒成一訓
明治の西洋館(69)旧シー・エフ・グレテス邸(前・鄭 達源邸) / 坂本勝比古
民家読本⑧滅びゆく民家の記録 / 川島宙次
ダンホット<温風ダクト式>ガスセントラルヒーティング・不燃化粧板ベスタル
新刊紹介
プレハブ住宅の現状とその評価 普通の家とどう違うか / 飯塚五郎蔵
未来住宅のヴィジョン / 瀧光夫
実用小住宅図譜
住宅資金融資案内 住まいづくりは公庫の資金で
技術者ノート・電気設備②蓄熱式ルームヒーターと電気温水器 / 鈴木四郎
和風住宅の納まり⑳洋風の開口部と室内① / 長尾勝馬
続・日本のすまい⑳邸宅⑧ / 西山夘三
常安雑記 / 小林清
矩計詳細図㊽寒地住宅図譜・渡辺邸
矩計詳細図㊾木邨邸
名席展望・燕庵の露地
水邨邸・居間
木邨邸・食堂
松花堂美術館の茶室・素山庵中柱まわり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集発行人 : 小林清 、新住宅社 、1971 、104p 、B5判 、1冊
鉄骨軽量気泡コンクリート住宅・パルコン / 大成建設 Hさんの家 / 亀田正也建築事務所 T邸 / 田賀建築設計事務所 M邸 / 田賀建築設計事務所 Oさんの家 / ONOKEN住宅研究所 スミハウス(SH-J229型) / 住友不動産 Iさんの家 / 真設計事務所 佐々木邸 / あめりか屋 小泉邸 / 坪内工務店 松花堂美術館の茶室 / 中村昌生 木邨邸 / 三座建築事務所 名席展望㉖燕庵の露地 / 中村昌生 ; 恒成一訓 明治の西洋館(69)旧シー・エフ・グレテス邸(前・鄭 達源邸) / 坂本勝比古 民家読本⑧滅びゆく民家の記録 / 川島宙次 ダンホット<温風ダクト式>ガスセントラルヒーティング・不燃化粧板ベスタル 新刊紹介 プレハブ住宅の現状とその評価 普通の家とどう違うか / 飯塚五郎蔵 未来住宅のヴィジョン / 瀧光夫 実用小住宅図譜 住宅資金融資案内 住まいづくりは公庫の資金で 技術者ノート・電気設備②蓄熱式ルームヒーターと電気温水器 / 鈴木四郎 和風住宅の納まり⑳洋風の開口部と室内① / 長尾勝馬 続・日本のすまい⑳邸宅⑧ / 西山夘三 常安雑記 / 小林清 矩計詳細図㊽寒地住宅図譜・渡辺邸 矩計詳細図㊾木邨邸 名席展望・燕庵の露地 水邨邸・居間 木邨邸・食堂 松花堂美術館の茶室・素山庵中柱まわり

住宅建築 1993年10月 第223号 <特集①公共の茶室4題 ; 特集②甦る民家4題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 植久哲男、建築資料研究社、1993、188p、29.7 x 21cm、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶのけん
「公共の茶室」を推す / 中村昌生
森澍庵 / 京都伝統建築技術協会・伝統建築研究所 ; 安井杢工務店 ; 田畑みなお
素心庵 / 中村昌生 ; 山本興業 ; 田畑みなお
葵松庵 / 京都伝統建築技術協会・伝統建築研究所 ; 創建 ; 田畑みなお
福庵 / 福生市都市整備部施設課建築係 ; 番匠設計 ; 藤森工務店 ; 木寺安彦
福生市「福庵」について / 小町和義
福庵の詳細 ディテールと解説 / 小町和義 ; 阿部嘉典 ; 木寺安彦 ; 番匠設計
長崎・諏訪荘② 茶会記 / 二村和幸 ; 相原功
茶室と神社 / 上杉千郷
半宝庵 / 二村建築研究所 ; 熊倉建匠 ; 相原功
備中・早島「いかしの舎」と町並み / 矢吹昭良
いかしの舎 / 岡山・古民家再生工房 ; 藤木工務店 ; 斎部功
いかしの舎・設計概要 / 楢村徹 ; 大角雄三 ; 佐藤隆 ; 萩原嘉郎 ; 神家昭雄
塩尻短歌館 / 降幡建築設計事務所 ; 野沢建設 ; 秋山実
旅館・後藤又兵衛 / 降幡建築設計事務所 ; 平吹武建築設計事務所 ; たくみ ; 秋山実
甦った老舗旅館・後藤又兵衛 / 小倉董子
長炭の家 / 戸塚元雄 ; 六車工務店 ; 大竹静市郎
なにもない庭 / 吉田正彦 ; 大竹静市郎
国分寺の家 / 戸塚元雄 ; 森本工務店 ; 大竹静市郎
杉の家「考」 / 戸塚元雄
京都・町並みを探る / 山本良介
韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会
私の本棚から / 山口正邦
町場技術探検隊/木製サッシュを探検する② アンケート編 / 家づくりの会 ; 植木秀視 ; 藤原昭夫
転用の知恵⑤ 船舶用部品の転用 / 吉野眞二
異説古民家再生論 古民家の実測調査 / 岡山・古民家再生工房 ; 神家昭雄
旅の写真帖から⑳ 米南西部のプエブロ・インディアン② / 大江新
連載を終えて 永田さんに聞く / 永田昌民 ; 泉幸甫
原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場
キャッチボール / 松平弘久
編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 植久哲男 、建築資料研究社 、1993 、188p 、29.7 x 21cm 、1冊
画家・藪野健の東京逍遥 / やぶのけん 「公共の茶室」を推す / 中村昌生 森澍庵 / 京都伝統建築技術協会・伝統建築研究所 ; 安井杢工務店 ; 田畑みなお 素心庵 / 中村昌生 ; 山本興業 ; 田畑みなお 葵松庵 / 京都伝統建築技術協会・伝統建築研究所 ; 創建 ; 田畑みなお 福庵 / 福生市都市整備部施設課建築係 ; 番匠設計 ; 藤森工務店 ; 木寺安彦 福生市「福庵」について / 小町和義 福庵の詳細 ディテールと解説 / 小町和義 ; 阿部嘉典 ; 木寺安彦 ; 番匠設計 長崎・諏訪荘② 茶会記 / 二村和幸 ; 相原功 茶室と神社 / 上杉千郷 半宝庵 / 二村建築研究所 ; 熊倉建匠 ; 相原功 備中・早島「いかしの舎」と町並み / 矢吹昭良 いかしの舎 / 岡山・古民家再生工房 ; 藤木工務店 ; 斎部功 いかしの舎・設計概要 / 楢村徹 ; 大角雄三 ; 佐藤隆 ; 萩原嘉郎 ; 神家昭雄 塩尻短歌館 / 降幡建築設計事務所 ; 野沢建設 ; 秋山実 旅館・後藤又兵衛 / 降幡建築設計事務所 ; 平吹武建築設計事務所 ; たくみ ; 秋山実 甦った老舗旅館・後藤又兵衛 / 小倉董子 長炭の家 / 戸塚元雄 ; 六車工務店 ; 大竹静市郎 なにもない庭 / 吉田正彦 ; 大竹静市郎 国分寺の家 / 戸塚元雄 ; 森本工務店 ; 大竹静市郎 杉の家「考」 / 戸塚元雄 京都・町並みを探る / 山本良介 韓国における「日式住宅」 / 韓国・都市住居研究会 私の本棚から / 山口正邦 町場技術探検隊/木製サッシュを探検する② アンケート編 / 家づくりの会 ; 植木秀視 ; 藤原昭夫 転用の知恵⑤ 船舶用部品の転用 / 吉野眞二 異説古民家再生論 古民家の実測調査 / 岡山・古民家再生工房 ; 神家昭雄 旅の写真帖から⑳ 米南西部のプエブロ・インディアン② / 大江新 連載を終えて 永田さんに聞く / 永田昌民 ; 泉幸甫 原図から読みとる住まいの理念 / 高須賀晋 ; 龍雲院白山道場 キャッチボール / 松平弘久 編集室 / 植久哲男 ; S ; 石川正子 ; 竹迫昇治 ; 中村謙太郎

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980