文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「中里義夫」の検索結果
4件

日本の肖像画 : 集古十種より <双書美術の泉 79>

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
1,000 (送料:¥300~)
中里義夫 解説、岩崎美術社、1990年、1冊 (頁付なし)、26cm、1冊
カバー、送料300円
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥300~)
中里義夫 解説 、岩崎美術社 、1990年 、1冊 (頁付なし) 、26cm 、1冊
カバー、送料300円
  • 単品スピード注文

日本の肖像画 : 集古十種より <双書美術の泉 79>

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
中里義夫 解説、岩崎美術社、1990年、~2cm、1
小口経年シミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の肖像画 : 集古十種より <双書美術の泉 79>

500 (送料:¥350~)
中里義夫 解説 、岩崎美術社 、1990年 、~2cm 、1
小口経年シミ。
  • 単品スピード注文

安野光雅 旅のイラストレーション 双書 美術の泉40

まなみ古書店
 愛知県名古屋市北区清水
990 (送料:¥300~)
中里義夫、岩崎美術社、1984
4刷
【状態】経年並み(本文良好)
・カバー、表紙に経年によるスレキズ、汚れ、イタミあり。
・天地小口にヤケ感、汚れあり。
【土日祝を除く2営業日以内に発送いたします】 【送料】クリックポスト・ゆうパケット 全国一律300円 まとめ買い、大判本等規定サイズを超える場合 ゆうパック(サイズ、地域別)700円〜ご注文後確認メールでご案内します。 ※詳細は書店ページをご確認ください。 ※商品は店舗と併売のため、タイミングによっては売り切れのことがあります。ご容赦ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
990 (送料:¥300~)
中里義夫 、岩崎美術社 、1984
4刷 【状態】経年並み(本文良好) ・カバー、表紙に経年によるスレキズ、汚れ、イタミあり。 ・天地小口にヤケ感、汚れあり。
  • 単品スピード注文

創設三十周年記念論集 東洋文化と明日

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
2,500
財団法人無窮会東洋文化研究所、昭和45
初版 A5 ハードカバー 函付 450p 経年比較保存良好本文書き込みなし 【内容】先賢の道を求めて(赤塚忠) 仁と愛(原田種成) 礼と法(大野実之助) 講経必也正名乎-論語、子路篇(戸田浩暁) 講経四海之内皆兄弟也-論語、顔淵篇(俣野太郎) 日本の将来と儒教文化(栗原圭介) 平和日本と大乗教育(相原米市) 漢文教育の理念と実践(清田清) 訓読上の疑点三題(鎌田義勝) 漢文授業のある実験と反省(中里義夫) 設問による漢文指導(妹尾勇) 漢文教材としての石碑雑考(古賀周作) 漢字訓読の価値について(石井勲) 漢字問題管見(牧野巽) 国語の施策よりも教育を(阿部吉雄) 周公即位説についてー論語を中心として(宇野精一) 『古不祭墓』小考(藤野岩友) 易の十翼の成立年代について(小嶋政雄) 六朝時代の女性像-晋代を中心に(大矢根文次郎) 書気論の一考察(田辺万平) 「敬義内外」の説をめぐって(近藤啓吾) 官板底本考(市川任三) 吉田松陰と尊攘堂(山崎道夫) 明治漢学の特色(三浦叶) 招魂と招魂社の成立(小林健三)
消費税込み価格です。公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみご利用頂けます。(郵便の着払等は取り扱っておりません)。 通常海外発送は行っておりません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

創設三十周年記念論集 東洋文化と明日

2,500
財団法人無窮会東洋文化研究所 、昭和45
初版 A5 ハードカバー 函付 450p 経年比較保存良好本文書き込みなし 【内容】先賢の道を求めて(赤塚忠) 仁と愛(原田種成) 礼と法(大野実之助) 講経必也正名乎-論語、子路篇(戸田浩暁) 講経四海之内皆兄弟也-論語、顔淵篇(俣野太郎) 日本の将来と儒教文化(栗原圭介) 平和日本と大乗教育(相原米市) 漢文教育の理念と実践(清田清) 訓読上の疑点三題(鎌田義勝) 漢文授業のある実験と反省(中里義夫) 設問による漢文指導(妹尾勇) 漢文教材としての石碑雑考(古賀周作) 漢字訓読の価値について(石井勲) 漢字問題管見(牧野巽) 国語の施策よりも教育を(阿部吉雄) 周公即位説についてー論語を中心として(宇野精一) 『古不祭墓』小考(藤野岩友) 易の十翼の成立年代について(小嶋政雄) 六朝時代の女性像-晋代を中心に(大矢根文次郎) 書気論の一考察(田辺万平) 「敬義内外」の説をめぐって(近藤啓吾) 官板底本考(市川任三) 吉田松陰と尊攘堂(山崎道夫) 明治漢学の特色(三浦叶) 招魂と招魂社の成立(小林健三)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化