JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
小林多喜二集・中野重治集・徳永直集 昭和文学全集6
昭和文学全集 6 小林多喜二集 中野重治集 徳永直集
中野重治 小林多喜二 集
日本現代文學全集・講談社版 70 中野重治 小林多喜二集
豪華版日本現代文學全集30 中野重治/小林多喜二集
現代日本文学全集 第38 (葉山嘉樹 小林多喜二 中野重治集)
豪華版 日本現代文學全集30 中野重治 小林多喜二 集
定本限定版 現代日本文學全集 67 葉山嘉樹集 小林多喜二集 中野重治集
『流域』33~38/48/52号(1983~90年)8冊分
特集プロレタリア文学
戦旗三十六人集
小林多喜二全集 全9巻揃
豪華版 日本現代文学全集 30
ナツプ傑作集
戦旗36人集 <柳瀬正夢装>
芸術 昭和23年8月号(7巻2号) 太宰治追悼 創作特集
中野重治と戦後文化運動
北方文芸 1971年11月号 (第4巻第11号)
民主主義文学論
「新日本文学」 第8巻第7号 (通巻第72号) 1953年7月号 特集:文学サークル・同人誌のために
年刊日本プロレタリア創作集 1932年版
革命と転向:全集・現代文学の発見・第三巻
文学と政治 <東方新書>
現代日本文学全集 第62篇
私の東京地図 <講談社文芸文庫 スタンダード さA8> 初版1刷
プロレタリア文学 創刊号~4号、6号、7号、10号反戦特輯飯野農夫也さしゑ、11号、13号ロシア革命紀念・国際反戦会議特輯、14号、2巻1号 11冊
私(わたし)の東京地図 <講談社文芸文庫 スタンダード さA8>
さまざまな青春 <講談社文芸文庫>
国文学 : 解釈と鑑賞 中野重治の文学世界 51(7)[(661)]
さまざまな青春 <講談社文芸文庫> <講談社文芸文庫>
「さまざまな青春」講談社文芸文庫版
筑摩現代文学大系 バラ売り @1000円 筑摩現代文学大系1尾崎紅葉・泉鏡花 集 /2森鷗外 集 /3徳富蘆花・木下尚江・岩野泡鳴 集 /4国木田独歩・田山花袋 集 /5正岡子規・高浜虚子・長塚節・石川啄木 集 /6島崎藤村 集 1 /7島崎藤村集 2 /8徳田秋声 集 /9正宗白鳥 集 /10夏目漱石 集 1 /11夏目漱石集 2 /12北原白秋・高村光太郎・宮沢賢治 /13斎藤茂吉・島木赤彦・若山牧水・釈迢空 集 /14永井荷風 集 /15谷崎潤一郎 集 1/16谷崎潤一郎集 2 /17武者小路実篤 集 /18志賀直哉 集 /19有島武郎 集 /20里見弴・久保田万太郎 集 /21長与善郎・野上弥生子 集 /22芥川竜之介 集 /23山本有三 集 /24佐藤春夫 集 /26宇野浩二・葛西善蔵・牧野信一 集 /27室生犀星・外村繁 集 /28滝井孝作・上林暁 集 /29横光利一 集 /30川端康成 /31萩原朔太郎・三好達治・西脇順三郎 集 /32梶井基次郎・堀辰雄・中島敦 集 /33中野重治 集 /34葉山嘉樹 集 /35宮本百合子 集 /36小林多喜二・黒島伝治・徳永直 集 /37佐多稲子・林芙美子 集 /38網野菊・壷井栄・幸田文 集 /39平林たい子・円地文子 集 /40岡本かの子・宇野千代 集 /41小林秀雄 集 /42井伏鱒二 集 /43武田麟太郎・島木健作・織田作之助 集 /44尾崎士郎・火野葦平 集 /45尾崎一雄 集 /丹羽文雄 集46舟橋聖一 集 /47石川達三 集 /48伊藤整 集 /49高見順 集 /50大仏次郎・海音寺潮五郎 集 /51石坂洋次郎・芹沢光治良 集 /52中山義秀・阿部知二 集 /53永井竜男 集/54石川淳 集 /55坂口安吾 集 /56太宰治 集 /
平野謙研究 (国文学研究叢書)
新潮 昭和4年1月~20年3月(第26年第1号~第42年第3号・終戦前最終号)のうち7冊欠の計188冊―熱い風(牧野信一)、美しき墓(川端康成)、東京郊外(尾崎士郎)、ノツポの浜(翁久允)、不意に来た叔父(宮地嘉六)、傷だらけの歌(藤澤桓夫)、ジヨセフと女子大学生(井伏鱒二)、暴風警戒報(小林多喜二)、コサビネ艦隊の抜錨(龍胆寺雄)、「バンガロオ」の秘密(舟橋聖一)、秋立つまで(嘉村礒多)、街(吉行エイスケ)、浅草の女(川端康成)、幻想の雪(徳田一穂)、坊主と犬(黒島傳治)、ベビー・ゴルフ(浅原六朗)、花(山下三郎)、荒磯(宗瑛)、着物(岡田禎子)、白と黒(松田解子)、神聖な事業(矢田津世子)、憎悪について(伊藤整)、薔薇盗人(上林暁)、和解(徳田秋声)、旅の絵(堀辰雄)、何田勘太ショオ(村山知義)、麓(坂口安吾)、日本学士蔡萬秋(小田嶽夫)、わるい硝子(永井龍男)、石隠居士(蔵原伸二郎)、山男(張赫宙)、さぐり合ひ(野口冨士男)、横田友克氏(尾崎一雄)、「新潮」四百号記念号に寄す、岩礁(田畑修一郎)、初雪(宮内寒彌)、走れメロス(太宰治)、弥勒(稲垣足穂)、鰓裂(石上玄一郎)、セコンボ(長見義三)、元宵記(西川満)、子を負うて(田中英光)、聴雨(織田作之助)、織子(埴原一亟)、仙酔島(島村利正)ほか
宮本百合子選集 第7巻
近代小説研究必携 第2巻: 卒論・レポートを書くために
昭和批評大系 第1巻 (昭和初年代)
昭和批評大系 全5巻揃(昭和初年代・10年代・20年代・30年代・40年代)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。