JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
岩波講座日本文学史 第5巻 (13・14世紀の文学)
日本古典文学紀行
野あるき花ものがたり
明恵上人集<ワイド版岩波文庫>
図説日本の古典4 古今和歌集 新古今和歌集
玉葉和歌集 二帖 吉田兼右筆本
岩波講座日本文学史 第4巻 (変革期の文学 1)
岩波講座日本文学史 第12巻 (20世紀の文学 1)
日本古典文学大事典
千載和歌集 笠間叢書17
西行全歌集 岩波文庫
合本八代集
雑誌 文学 VOL.56 1988年1月号 頼朝と和歌ほか
雑誌 文学 VOL.46 1978年2月号 源通親の文学ほか
鏡花水月抄
日本文化総合年表
新日本古典文学大系 別巻 1 (八代集総索引) <八代集> 第2刷
別冊国文学 29 古典和歌必携 (和歌とは何か/和歌史 上代/ 中古/ 中世/ 近世/歌人事典/歌書解題 万葉集・勅撰集・准勅撰集 私撰集 私家集 歌会・歌合・定数歌 歌学・歌論/和歌表現事典/歌枕解説/ほか)
岩波講座日本文学史 第15巻 (琉球文学、沖縄の文学)
鏡花水月抄 保存状態良好です。
精選古典I 古文編
研究資料日本古典文学 1~12 全12冊揃
久保田淳座談集 こころあひの風 いま、古典を読む 秋山虔 丸谷才一 岡井隆 金子兜太 竹西寛子ほか 蔵印大有 J1左1
鎌倉右大臣家集 本文及び総索引
今物語 隆房集 東斎随筆 <中世の文学 第1期>
今物語・隆房集・東斎随筆 <中世の文学 第1期>
西行全歌集
国文学解釈と教材の研究33-13 特集 人麻呂・貫之・定家 和歌とは何か
王朝の歌人 全10冊
国文学 解釈と教材の研究 1994年7月号 西行 行動する詩魂
岩波講座日本文学史 第8巻
西行 : 草庵と旅路に歌う <日本の作家 16>
研究資料日本古典文学 1~12巻揃
日本文学の古典50選 <岩波ジュニア新書 85> 改版
今物語・隆房宗・東斎随筆 中世の文学
契沖研究
国文学解釈と教材の研究臨時増刊31-11 古典文学近代文学作家の謎事典
国文学 解釈と教材の研究 49年12月号 特集 隠者たち 脱出と漂泊
研究資料日本古典文学第十一巻
研究資料日本古典文学第十巻 劇文学
研究資料日本古典文学第六巻 和歌
中世文学 第三十五号 渡辺貞麿/他
明恵上人集 <岩波文庫>
国文学 解釈と教材の研究 昭和59年2月号 諸説整理 古歌を読む 古今集から新古今、風雅集まで
1 2 3 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。