文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「乗松 巌」の検索結果
42件

彫刻と技法

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,120 (送料:¥300~)
乗松 巌、近藤出版社、199
1976年第3版。全体に強めのヤケシミ汚れ、カバーに強い傷み破れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,120 (送料:¥300~)
乗松 巌 、近藤出版社 、199
1976年第3版。全体に強めのヤケシミ汚れ、カバーに強い傷み破れがあります。
  • 単品スピード注文

彫刻と技法

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
2,750
乗松巌、昭45、1冊
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

彫刻と技法

2,750
乗松巌 、昭45 、1冊

乗松巌作品集

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
5,000
乗松毅、1994年、1冊
函(少汚れ変色)。小口天地に微細な汚れはありますが、本文図版には書き込み等や目立つ汚れ等はありません。32センチ×24・5センチ
1- 公費ご購入その他のご注文等につきましては,「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

乗松巌作品集

5,000
、乗松毅 、1994年 、1冊
函(少汚れ変色)。小口天地に微細な汚れはありますが、本文図版には書き込み等や目立つ汚れ等はありません。32センチ×24・5センチ

乗松巌作品集

閑古堂
 長野県伊那市中央
7,000
株・三点印刷、1994、1
函背小ヤケ
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ①クリックポスト(200円) ※A4サイズ、厚さ3㎝以内、1kgまでの場合 ②レターパックプラス(600円) ※厚み3cm以上または1kg以上の場合 ③ゆうパック(820円~) ※レターパックに入らないものはゆうパックで発送致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

乗松巌作品集

7,000
、株・三点印刷 、1994 、1
函背小ヤケ

彫刻の生命

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
2,400
乗松巖、中公美術出版、昭53
函 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

彫刻の生命

2,400
乗松巖 、中公美術出版 、昭53
函 

乗松巌作品集

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
5,500
乗松毅、1994、1冊
彫刻集 箱(ヤケ)付 本体状態並良 カラー約120図版(デッサンもあり) 阿部信雄寄文 年譜 松山生まれ彫刻家、女子美術大学教授 26.5x33cm 定価25000円 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
、乗松毅 、1994 、1冊
彫刻集 箱(ヤケ)付 本体状態並良 カラー約120図版(デッサンもあり) 阿部信雄寄文 年譜 松山生まれ彫刻家、女子美術大学教授 26.5x33cm 定価25000円 

切手貼り込み封筒 70円通常切手(能面 増女)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
原画作者 乗松 巌、郵政弘済会、スタンプ押印 昭和40年(1965年)8月20日、16.7×9.・・・
解説書入り。種類・意匠 能面増女、原画作者 乗松 巌。3384-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

切手貼り込み封筒 70円通常切手(能面 増女)

1,980
原画作者 乗松 巌 、郵政弘済会 、スタンプ押印 昭和40年(1965年)8月20日 、16.7×9.9cm 、1枚
解説書入り。種類・意匠 能面増女、原画作者 乗松 巌。3384-aya

彫刻と技法 彫刻への招待 増訂版

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
5,500
乗松巌、近藤出版社、1985、1
増訂初版 カバー
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

彫刻と技法 彫刻への招待 増訂版

5,500
乗松巌 、近藤出版社 、1985 、1
増訂初版 カバー

別冊アトリエ 114 鉛筆デッサンの基礎技法

北天堂書店
 北海道札幌市北区
1,000
乗松巌・坪内正、アトリエ出版社、昭和52、1
(B5)良本
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

別冊アトリエ 114 鉛筆デッサンの基礎技法

1,000
乗松巌・坪内正 、アトリエ出版社 、昭和52 、1
(B5)良本

えひめユーモア図鑑

あき書房
 広島県広島市南区皆実町
500
乗松巌記念館、2012年、58p、菊判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

えひめユーモア図鑑

500
乗松巌記念館 、2012年 、58p 、菊判 、1冊

デザイナーを志す人のための鉛筆デッサンの基礎技法 <アトリヱ別冊> 保存版

阿武隈書房
 福島県いわき市平
300
乗松巖, 堀内正[解説と製作]、アトリエ出版社、1983年、64p, 図版2枚, 折込み図3枚、27・・・
カバー欠。天ヨゴレ。表紙縁シワ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

デザイナーを志す人のための鉛筆デッサンの基礎技法 <アトリヱ別冊> 保存版

300
乗松巖, 堀内正[解説と製作] 、アトリエ出版社 、1983年 、64p, 図版2枚, 折込み図3枚 、27cm 、1冊
カバー欠。天ヨゴレ。表紙縁シワ。

彫刻と技法

桝屋
 岐阜県岐阜市加納本町
3,500
乗松巌、近藤出版社、1978年3月31日 第4版、199p、21.5cm、1
折れ書き込みなし  ハードカバー汚れ破れあり やけ、しみ少しあり
発送料は商品価格に上乗せする形で頂いております。 日本郵便の取り扱いとなります。 【発送費】 厚さ3㎝以内185円 厚さ3㎝以上 サイズに合わせての料金となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,500
乗松巌 、近藤出版社 、1978年3月31日 第4版 、199p 、21.5cm 、1
折れ書き込みなし  ハードカバー汚れ破れあり やけ、しみ少しあり

新しいモチーヴの表現 

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
2,200
造型教育研究会編、美術出版社、昭和29年8月、115p、25.5×18.2cm、1冊
須藤雅路/新井泉/乗松厳/小池岩太郎/松川烝二/石山彰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
造型教育研究会編 、美術出版社 、昭和29年8月 、115p 、25.5×18.2cm 、1冊
須藤雅路/新井泉/乗松厳/小池岩太郎/松川烝二/石山彰

デザイン3標準カラーカードつき

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,410
熊本高工/倉田三郎/小池岩太郎/乗松巌/林健造、秀学社
28頁、少シミ
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

デザイン3標準カラーカードつき

1,410
熊本高工/倉田三郎/小池岩太郎/乗松巌/林健造 、秀学社
28頁、少シミ

アトリエ114「デザイナーを志す人のための 鉛筆デッサンの基礎技法」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
乗松巌、坪内正、アトリエ出版社、昭48
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アトリエ114「デザイナーを志す人のための 鉛筆デッサンの基礎技法」

1,010
乗松巌、坪内正 、アトリエ出版社 、昭48

別冊アトリエ デザインのための鉛筆デッサンの手引き №83 1965年5月号

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
3,000
松井汲夫、乗松巌、子安三喜男、女子ボ術大学造型芸術研究会、編、アトリエ出版社、昭40年
6刷・54頁・表紙角折れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

別冊アトリエ デザインのための鉛筆デッサンの手引き №83 1965年5月号

3,000
松井汲夫、乗松巌、子安三喜男、女子ボ術大学造型芸術研究会、編 、アトリエ出版社 、昭40年
6刷・54頁・表紙角折れ・経年のヤケ、シミ

別冊アトリエ No.91 (1967年貼る) デザインのための鉛筆デッサン 表現とまとめかた

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,100
女子美術大学洋画研究室(乗松巌等企画/郡山正、馬場庸子等執筆) 編、アトリエ出版社、1967、1冊
表紙ヤケシミ 背傷みを補 58頁 鉛筆デッサン、質感を表現する、具象と抽象、石膏像等 B5 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
女子美術大学洋画研究室(乗松巌等企画/郡山正、馬場庸子等執筆) 編 、アトリエ出版社 、1967 、1冊
表紙ヤケシミ 背傷みを補 58頁 鉛筆デッサン、質感を表現する、具象と抽象、石膏像等 B5 

美術手帖 197 12/1961  作家研究 ジャコメッティ/秋季展覧会 Ⅱ/ドリヴァルのマチス論

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
1,000
(作家…)宇佐見英治・乗松巌/和田勉・織田達朗・品川工・土方定一・中山公男 ほか、美術出版社、昭36・・・
A5判 152頁 元値170円 B やけ
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000
(作家…)宇佐見英治・乗松巌/和田勉・織田達朗・品川工・土方定一・中山公男 ほか 、美術出版社 、昭36 、1
A5判 152頁 元値170円 B やけ

南極地域観測再開記念 切手 張込み封筒 (スタンプ押印、解説書入り)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
原画作者 乗松巌 (二科会)、郵政弘済会、スタンプ押印 昭和40年(1965年)11月20日、1・・・
意匠 南極地図とオーロラに観測船「ふじ」(基準排水量 5250トン、砕氷能力 6米(宗谷は2米)。)3301-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

南極地域観測再開記念 切手 張込み封筒 (スタンプ押印、解説書入り)

1,980
原画作者 乗松巌 (二科会) 、郵政弘済会 、スタンプ押印 昭和40年(1965年)11月20日 、16.5×9.6cm 、1枚
意匠 南極地図とオーロラに観測船「ふじ」(基準排水量 5250トン、砕氷能力 6米(宗谷は2米)。)3301-aya

デザイン教育講座 全3冊(1.新しいフォルムの観察+2.新しいモチーヴの表現+3.新しいスタイルの形成)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
5,500
造型教育研究会(須藤雅路、新井泉、乗松巌、小池岩太郎、松川丞二、石山彰) 編、美術出版社、1954・・・
1巻表紙背と小口側欠損と傷み 2、3巻も背傷み 経年ッヤケシミ 1巻 109頁 346図版 デザインとフォルム、フォルムの観察、観察から表現へ 2巻 115頁 329図版 表現から形成へ、形成のエレメント、形成のプリンシプル、形成のテクニック 3巻 115頁 263図版 デザインとスタイル、スタイルの形成、形成のプロセス(河野鷹志、松川丞二、由良玲吉、小杉二郎、福田良一、小池岩太郎、乗松巌の自作等の写真と解説)、新しいスタイル B5判 昭和29年刊 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
造型教育研究会(須藤雅路、新井泉、乗松巌、小池岩太郎、松川丞二、石山彰) 編 、美術出版社 、1954 、3冊
1巻表紙背と小口側欠損と傷み 2、3巻も背傷み 経年ッヤケシミ 1巻 109頁 346図版 デザインとフォルム、フォルムの観察、観察から表現へ 2巻 115頁 329図版 表現から形成へ、形成のエレメント、形成のプリンシプル、形成のテクニック 3巻 115頁 263図版 デザインとスタイル、スタイルの形成、形成のプロセス(河野鷹志、松川丞二、由良玲吉、小杉二郎、福田良一、小池岩太郎、乗松巌の自作等の写真と解説)、新しいスタイル B5判 昭和29年刊 

彫刻と技法

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
乗松巌、近藤出版社、1976、1冊
3版 箱とカバー欠の裸本 本体小口等少経年ヤケシミ 奥付頁に書き込み 本文にはライン、書き込み等無し 199頁 図版入 彫刻の意義と歴史、彫刻の素材と技法:工房、技法(塑像、石膏、セメント、泥塑像、乾漆像、テラコッタ、浮彫、木彫、石彫)、構成的彫刻 菊判
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
乗松巌 、近藤出版社 、1976 、1冊
3版 箱とカバー欠の裸本 本体小口等少経年ヤケシミ 奥付頁に書き込み 本文にはライン、書き込み等無し 199頁 図版入 彫刻の意義と歴史、彫刻の素材と技法:工房、技法(塑像、石膏、セメント、泥塑像、乾漆像、テラコッタ、浮彫、木彫、石彫)、構成的彫刻 菊判

中学美術工芸 中学校1.2.3年用 全一巻 改訂版

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
5,500
美術教育研究会 著作、自由書院株式会社、1952(昭和27)一冊、98頁、B5
初版 年代並〜相当 背痛み破れ修復アリ 扉右下端小破れ 中製作者・執筆編集者/山本丘人、安井曽太郎、梅原龍三郎、寺内万治郎、伊原宇三郎、平塚運一、宮本三郎、花森安治、岡本太郎、大橋正、乗松巌、日下八光 他 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中学美術工芸 中学校1.2.3年用 全一巻 改訂版

5,500
美術教育研究会 著作 、自由書院株式会社 、1952(昭和27)一冊 、98頁 、B5
初版 年代並〜相当 背痛み破れ修復アリ 扉右下端小破れ 中製作者・執筆編集者/山本丘人、安井曽太郎、梅原龍三郎、寺内万治郎、伊原宇三郎、平塚運一、宮本三郎、花森安治、岡本太郎、大橋正、乗松巌、日下八光 他 

別冊アトリエ No.91 1967年4月 <デザインのための鉛筆デッサン 表現とまとめかた>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 女子美術大学造形芸術研究会(江波戸一郎 林利根 乗松巖 郡山正 子安三喜男 馬場庸子)、アト・・・
鉛筆デッサン / 江波戸一郎
質感を表現する / 林利根
具象と抽象 / 江波戸一郎
鉛筆デッサンのために / 乗松巖
デッサン練習の態度へのアドバイス / 郡山正
デッサンは眼と心と手の統合である / 子安三喜男
美しさを充満させたい / 馬場庸子
原色版 4つの鉛筆着彩画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 女子美術大学造形芸術研究会(江波戸一郎 林利根 乗松巖 郡山正 子安三喜男 馬場庸子) 、アトリエ出版社 、1967 、58p 、B5判 、1冊
鉛筆デッサン / 江波戸一郎 質感を表現する / 林利根 具象と抽象 / 江波戸一郎 鉛筆デッサンのために / 乗松巖 デッサン練習の態度へのアドバイス / 郡山正 デッサンは眼と心と手の統合である / 子安三喜男 美しさを充満させたい / 馬場庸子 原色版 4つの鉛筆着彩画

別冊アトリエ 87 デザインのための鉛筆デッサン もののみかた・とらえかた(昭和41年4月)

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,080
女子美術大学造形芸術研究会 江波戸一郎、林利根、秋山光喬、郡山正 執筆/乗松巖 企画、アトリエ出版社・・・
6刷 表紙等少ヤケ デザインのための基礎デッサンの集約を意図したもの 64頁 B5版 昭和48年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

別冊アトリエ 87 デザインのための鉛筆デッサン もののみかた・とらえかた(昭和41年4月)

1,080
女子美術大学造形芸術研究会 江波戸一郎、林利根、秋山光喬、郡山正 執筆/乗松巖 企画 、アトリエ出版社 、1973 、1冊
6刷 表紙等少ヤケ デザインのための基礎デッサンの集約を意図したもの 64頁 B5版 昭和48年刊

デザイン教育講座 <①新しいフォルムの観察 ②新しいモチーヴの表現 ③新しいスタイルの形成 (3冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
造型教育研究会(須藤雅路、新井泉、乗松巌、小池岩太郎、松川丞二、石山彰) : 編、美術出版社、195・・・
初版

第1 新しいフォルムの観察
新しいフォルムの観察
デザインとフオルム
フオルムの探求
自然のフォルム
人工のフォルム
フォルムの観察
観察の角度
観察の方法
観察から表現へ
基礎的表現
表現の展開

第2 新しいモチーヴの表現
新しいモチーヴの表現
表現ら形成へ
形成のエレメント



空間
光と色
形と材質
形成のプリンシプル
統一と変化の方向
プリンシプルの種類
統一
調和
類似的調和
対比的調和
主導性と従属
均衡
対称の均衡
不対称の均衡
比例と分割
律動
繰返しのリズム
漸増のリズム
形成のテクニック
基礎的技法
形成の展開

第3 新しいスタイルの形成 (帯あり)
新しいスタイルの形成
デザインとスタイル
スタイルの形成
機能
材料
技術
構造



民族 時代 環境
人と自然
人と社会
人と世界
形成のプロセス
河野鷹思
松川烝二
由良玲吉
小杉二郎
福田良一
小池岩太郎
乗松巖
新しいスタイル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
造型教育研究会(須藤雅路、新井泉、乗松巌、小池岩太郎、松川丞二、石山彰) : 編 、美術出版社 、1954 、109p ; 110p ; 115p 、B5判 、3冊
初版 第1 新しいフォルムの観察 新しいフォルムの観察 デザインとフオルム フオルムの探求 自然のフォルム 人工のフォルム フォルムの観察 観察の角度 観察の方法 観察から表現へ 基礎的表現 表現の展開 第2 新しいモチーヴの表現 新しいモチーヴの表現 表現ら形成へ 形成のエレメント 面 線 点 空間 光と色 形と材質 形成のプリンシプル 統一と変化の方向 プリンシプルの種類 統一 調和 類似的調和 対比的調和 主導性と従属 均衡 対称の均衡 不対称の均衡 比例と分割 律動 繰返しのリズム 漸増のリズム 形成のテクニック 基礎的技法 形成の展開 第3 新しいスタイルの形成 (帯あり) 新しいスタイルの形成 デザインとスタイル スタイルの形成 機能 材料 技術 構造 時 処 人 民族 時代 環境 人と自然 人と社会 人と世界 形成のプロセス 河野鷹思 松川烝二 由良玲吉 小杉二郎 福田良一 小池岩太郎 乗松巖 新しいスタイル

浅草

博信堂書店
 北海道小樽市花園
5,500
鈴木としお(著) 秋庭太郎・加太こうじ・内藤頼博・小崎政房(序)、創林社、昭和55年、1
帯縁少破れ 函ヤケ・汚れ・傷み・地に表題書込(装幀) 天シミ 遊び紙に著者献呈署名及び落款有  【検索用:福地桜痴 小林清親 久保田万太郎 三宅正太郎 小島政二郎 後藤杜三 東京大空襲 都電24番系統 秋山夏樹 上条貢 大久保源之丞 樋口甲子郎 荒木貞夫 小林総介 永井清吉 根岸吉之助 内山惣十郎 東五郎 芳村伊十郎 川端康成 鶴家団福郎 一瀬直行 安藤鶴夫 和田芳恵 東喜代駒 岩田専太郎 乗松明広 島田磐也 望月優子 サトウハチロー 菊田一夫 徳川夢声 榎本健一 古川緑波 柳家金語楼 森川信 清水金一 山茶花究 堺駿二 大宮敏充 上田吉二郎 山田春雄】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

浅草

5,500
鈴木としお(著) 秋庭太郎・加太こうじ・内藤頼博・小崎政房(序) 、創林社 、昭和55年 、1
帯縁少破れ 函ヤケ・汚れ・傷み・地に表題書込(装幀) 天シミ 遊び紙に著者献呈署名及び落款有  【検索用:福地桜痴 小林清親 久保田万太郎 三宅正太郎 小島政二郎 後藤杜三 東京大空襲 都電24番系統 秋山夏樹 上条貢 大久保源之丞 樋口甲子郎 荒木貞夫 小林総介 永井清吉 根岸吉之助 内山惣十郎 東五郎 芳村伊十郎 川端康成 鶴家団福郎 一瀬直行 安藤鶴夫 和田芳恵 東喜代駒 岩田専太郎 乗松明広 島田磐也 望月優子 サトウハチロー 菊田一夫 徳川夢声 榎本健一 古川緑波 柳家金語楼 森川信 清水金一 山茶花究 堺駿二 大宮敏充 上田吉二郎 山田春雄】

美術手帖 1963年9月号(225) マイヨールの彫刻(果実か はたまた茨か)、ヨーロッパ紀行 群青の空と石のシルエットと、抽象美術12の問題(9)、アトリエでの対話 中村宏、二十世紀の階段(9)、古典は甦える フェルメールとモンドリアン

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
乗松巌、平山郁夫、瀬木慎一、東野芳明、曽根元吉、瀬戸慶久、美術出版社、昭38
表紙少すれ 小口少ヤケ
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1963年9月号(225) マイヨールの彫刻(果実か はたまた茨か)、ヨーロッパ紀行 群青の空と石のシルエットと、抽象美術12の問題(9)、アトリエでの対話 中村宏、二十世紀の階段(9)、古典は甦える フェルメールとモンドリアン

700
乗松巌、平山郁夫、瀬木慎一、東野芳明、曽根元吉、瀬戸慶久 、美術出版社 、昭38
表紙少すれ 小口少ヤケ

思想 2018年4月号 ボリス・グロイス――コンテンポラリー・アートと批評

古書 ありま
 大阪府三島郡島本町若山台
4,400 (送料:¥300~)
岩波書店
思想の言葉  ボリス・グロイス
ボリス・グロイス――コンテンポラリー・アートと批評
芸術の真理  ボリス・グロイス
芸術,技術,そしてヒューマニズム  ボリス・グロイス
孤独の(不)可能性――グロイス/カバコフの共同アパートをめぐって  乗松亨平
〈生きている〉とはどういうことか――ボリス・グロイスにおける「生の哲学」  星野 太
グロイスにおける芸術の制度と戦後日本美術  加治屋健司
〈いま,「美」とは?②〉美,ディスコルディアとして  小林康夫
歴史学および経験科学における楽音的ノイズ研究  アレクシス・ルクチウス
声のオントロジー ――動力学的音楽基礎論3  伊東 乾
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,400 (送料:¥300~)
、岩波書店
思想の言葉  ボリス・グロイス ボリス・グロイス――コンテンポラリー・アートと批評 芸術の真理  ボリス・グロイス 芸術,技術,そしてヒューマニズム  ボリス・グロイス 孤独の(不)可能性――グロイス/カバコフの共同アパートをめぐって  乗松亨平 〈生きている〉とはどういうことか――ボリス・グロイスにおける「生の哲学」  星野 太 グロイスにおける芸術の制度と戦後日本美術  加治屋健司 〈いま,「美」とは?②〉美,ディスコルディアとして  小林康夫 歴史学および経験科学における楽音的ノイズ研究  アレクシス・ルクチウス 声のオントロジー ――動力学的音楽基礎論3  伊東 乾
  • 単品スピード注文

別冊アトリエ No.87 1966年4月 <デザインのための鉛筆デッサン もののみかた・とらえかた>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 江波戸一郎・林利根(女子美術大学造形芸術研究会)、婦人画報社、1966、64p、B5判、1冊
はじめに / 江波戸一郎
デッサンと透視図法 / 郡山正
鉛筆デッサン技法の基本 / 江波戸一郎 ; 林利根
デッサンに於けるもののみかた
もののとらえかた(視角について)
ものの描きかた(正しい姿勢)
円筒で考える
立方体で考える
球で考える
複合体で考える
ものをみたとき 円錐形
立方体
角錐
直交する円筒
ドーナツ形
コンポジション(構図)
材質感
ものを比較して見る
生ものを描く
ものが紙面より大きいとき
造形にも文法がある / 宮城博
創造とは統一の要求です / 馬場庸子
デッサンの批評 / 江波戸一郎 ; 林利根
デッサンの歴史 / 乗松巌
デッサンの意義 / 秋山光喬
扉のことば / 松井汲夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 江波戸一郎・林利根(女子美術大学造形芸術研究会) 、婦人画報社 、1966 、64p 、B5判 、1冊
はじめに / 江波戸一郎 デッサンと透視図法 / 郡山正 鉛筆デッサン技法の基本 / 江波戸一郎 ; 林利根 デッサンに於けるもののみかた もののとらえかた(視角について) ものの描きかた(正しい姿勢) 円筒で考える 立方体で考える 球で考える 複合体で考える ものをみたとき 円錐形 立方体 角錐 直交する円筒 ドーナツ形 コンポジション(構図) 材質感 ものを比較して見る 生ものを描く ものが紙面より大きいとき 造形にも文法がある / 宮城博 創造とは統一の要求です / 馬場庸子 デッサンの批評 / 江波戸一郎 ; 林利根 デッサンの歴史 / 乗松巌 デッサンの意義 / 秋山光喬 扉のことば / 松井汲夫

美術手帖 1961年12月号 No.197 <作家研究 アルベルト・ジャコメッティ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 宇佐美英二 + 乗松巌、美術出版社、1961、152p、A5判、1冊
作家研究 アルベルト・ジャコメッティ
・空虚の中の存在の実現 ジャコメッティの芸術(対談) / 宇佐見英治 ; 乗松巌
・グラビヤ版 彫刻・デッサン・油彩など
・年譜
・詩・アトリエの女たち / レナ・ルクレルク
和田勉 テレビ演出家 / 江原順
インタビュー 現状報告のドラマ / 和田勉
名画の秘密 日本 鳥毛立女屏風 / 武者小路穣
秋季展2
・選評 自由 / 原田実
・選評 独立 / 三木多聞
・選評 二紀 / 針生一郎
靉光像と風景像 靉光伝説の破産にふれて / 織田達朗
彫らない版画 紙・布・植物などを使って / 品川工
フランス美術展より
・名画解説 ギュスターヴ・モロー 一角獣 / 中山公男
・名画解説 ポール・ゴーガン 静物 / 中山公男
手帖通信
・焦点
・もよおし
・まちでみちで
・ひとひと
・デパート時評
・海外の話題
・ディテール・クイズ
・展覧会だより
・画廊案内略図
本 書評と新刊案内
先史時代のクラフツの職人 呪術師・職人・美術家⑪ / 土方定一
自画像 / 田畔司朗 ; 岡信孝
造形基本講座⑫ / 真鍋一男
個展・グループ展月評 / 中原佑介
HENRI MATISSE アンリ・マチス 感性と知性と意志の全き結実 / B・ドリヴァル ; 宮川淳
美術手帖 1961年1~12月号 総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 対談 : 宇佐美英二 + 乗松巌 、美術出版社 、1961 、152p 、A5判 、1冊
作家研究 アルベルト・ジャコメッティ ・空虚の中の存在の実現 ジャコメッティの芸術(対談) / 宇佐見英治 ; 乗松巌 ・グラビヤ版 彫刻・デッサン・油彩など ・年譜 ・詩・アトリエの女たち / レナ・ルクレルク 和田勉 テレビ演出家 / 江原順 インタビュー 現状報告のドラマ / 和田勉 名画の秘密 日本 鳥毛立女屏風 / 武者小路穣 秋季展2 ・選評 自由 / 原田実 ・選評 独立 / 三木多聞 ・選評 二紀 / 針生一郎 靉光像と風景像 靉光伝説の破産にふれて / 織田達朗 彫らない版画 紙・布・植物などを使って / 品川工 フランス美術展より ・名画解説 ギュスターヴ・モロー 一角獣 / 中山公男 ・名画解説 ポール・ゴーガン 静物 / 中山公男 手帖通信 ・焦点 ・もよおし ・まちでみちで ・ひとひと ・デパート時評 ・海外の話題 ・ディテール・クイズ ・展覧会だより ・画廊案内略図 本 書評と新刊案内 先史時代のクラフツの職人 呪術師・職人・美術家⑪ / 土方定一 自画像 / 田畔司朗 ; 岡信孝 造形基本講座⑫ / 真鍋一男 個展・グループ展月評 / 中原佑介 HENRI MATISSE アンリ・マチス 感性と知性と意志の全き結実 / B・ドリヴァル ; 宮川淳 美術手帖 1961年1~12月号 総目次

美術手帖 1963年9月号 No.225

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明、美術出版社、1963、142p、A5判、1冊
マイヨールの彫刻
果実かまたは茨か マイヨール展をみて / 乗松巌
制作を貫ぬく独自な発想 海老原喜之助自選展によせて / 富山秀男
群青の空と石のシルエットと / 平山郁夫
アート・フィクション ハンカチーフ / 結城信一
モノクローム 抽象美術12の問題⑨ / 瀬木慎一
中村宏・観念の往復運動 アトリエでの対話 / 東野芳明
デザインの原型 暮らしの中の日本の美 / 多田美波
本 書評と新刊案内
煙草の火は消さないで 20世紀の階段⑨ / 曽根元吉
立体構成入門21 つなぐ / 高山正喜久
手帖通信 詩/絵 / 鳥見迅彦 ; 小野木学
手帖通信 新人登場 / 野間佳子
手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 /
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
原色版 曲馬 / 海老原喜之助
原色版 厩 / 海老原喜之助
原色版 火の絵画 / イヴ・クライン
原色版 飛行機不時着す / 中村宏
原色版 音楽のレッスン / フェルメール
原色版 赤と黄と青のあるコンポジション / モンドリアン
原色版 人間 / 岩間正男
グラビヤ版 マイヨールの彫刻
グラビヤ版 人と作品 / 中村宏
グラビヤ版 つなぐ
グラビヤ版 フェルメールとモンドリアン
グラビヤ版 静 / 最上寿之
第三期の群像 戦後美術盛衰史⑧ / 針生一郎
計算された精妙な芸術・フェルメールとモンドリアン 古典は甦える⑨ / 瀬戸慶久
つくりませんか…あなたも 静 / 最上寿之 ; 酒井啓之
直弧文の成立 日本原始美術への照明⑨ / 井上正
私の工夫 / 菊地養之助
画廊案内略図
展覧会予告
個展・グループ展月評 / 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明 、美術出版社 、1963 、142p 、A5判 、1冊
マイヨールの彫刻 果実かまたは茨か マイヨール展をみて / 乗松巌 制作を貫ぬく独自な発想 海老原喜之助自選展によせて / 富山秀男 群青の空と石のシルエットと / 平山郁夫 アート・フィクション ハンカチーフ / 結城信一 モノクローム 抽象美術12の問題⑨ / 瀬木慎一 中村宏・観念の往復運動 アトリエでの対話 / 東野芳明 デザインの原型 暮らしの中の日本の美 / 多田美波 本 書評と新刊案内 煙草の火は消さないで 20世紀の階段⑨ / 曽根元吉 立体構成入門21 つなぐ / 高山正喜久 手帖通信 詩/絵 / 鳥見迅彦 ; 小野木学 手帖通信 新人登場 / 野間佳子 手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 / 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ 原色版 曲馬 / 海老原喜之助 原色版 厩 / 海老原喜之助 原色版 火の絵画 / イヴ・クライン 原色版 飛行機不時着す / 中村宏 原色版 音楽のレッスン / フェルメール 原色版 赤と黄と青のあるコンポジション / モンドリアン 原色版 人間 / 岩間正男 グラビヤ版 マイヨールの彫刻 グラビヤ版 人と作品 / 中村宏 グラビヤ版 つなぐ グラビヤ版 フェルメールとモンドリアン グラビヤ版 静 / 最上寿之 第三期の群像 戦後美術盛衰史⑧ / 針生一郎 計算された精妙な芸術・フェルメールとモンドリアン 古典は甦える⑨ / 瀬戸慶久 つくりませんか…あなたも 静 / 最上寿之 ; 酒井啓之 直弧文の成立 日本原始美術への照明⑨ / 井上正 私の工夫 / 菊地養之助 画廊案内略図 展覧会予告 個展・グループ展月評 / 三木多聞

美術手帖 126号 1957年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1957.6、21cm
目次 (tableOfContents)
誰のために絵を描くのか / 植村鷹千代 /
<特集> 美術界への苦言・提言 / 荒正人 ; 石川達三 ; 桶谷繁雄 ; 戒能通孝 ; 神近市子 ; 武智鉄二 ; 野間宏 ; 黛敏郎 /
パリの文化と庶民気質(対談) / 蘆原英了 ; 高野三三男 /
よれよれの美学 / 船戸洪 /
表現主義-1- / 針生一郎 /
現代の肖像--モダン・アートと精神病理 / 島崎敏樹 /
訪問・久保守 / 園田高弘 ; 酒井啓之 /
藤井令太郎--現代作家小論 / 岡本謙次郎 /
日本近代美術史-3- / 中原佑介 /
<現代美術入門> 素材の解放 / 山口勝弘 /
小林古径のことば / 村田泥牛 /
近世初期風俗画とはなにか / 菊地貞夫 /
伝統とは抽出するもの / 田中岑 /
技法講座(5)彫塑A / 乗松巌 /
原色版解説 小出楢重「地球儀のある静物」 / 仲田好江 /
春季展覧会(その3)春陽会・国画会・日本版画協会 <対談> / 植村鷹千代 ; 徳大寺公英 /
個展・グループ展月評 / 中原佑介 /
生活のなかの美術・人間のための美術 / 田村泰次郎 /
ボクの動物園日記・美術批評家の部 / 落合秀夫 /
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 /
読者のページ /
美術サークめぐり・日立製作所日立工場美術部 / /
映画色彩評 / 河原温 /
新刊書評 / 剣持勇 ; 岡田譲 /
その他・・・
ヤケ。少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1957.6 、21cm
目次 (tableOfContents) 誰のために絵を描くのか / 植村鷹千代 / <特集> 美術界への苦言・提言 / 荒正人 ; 石川達三 ; 桶谷繁雄 ; 戒能通孝 ; 神近市子 ; 武智鉄二 ; 野間宏 ; 黛敏郎 / パリの文化と庶民気質(対談) / 蘆原英了 ; 高野三三男 / よれよれの美学 / 船戸洪 / 表現主義-1- / 針生一郎 / 現代の肖像--モダン・アートと精神病理 / 島崎敏樹 / 訪問・久保守 / 園田高弘 ; 酒井啓之 / 藤井令太郎--現代作家小論 / 岡本謙次郎 / 日本近代美術史-3- / 中原佑介 / <現代美術入門> 素材の解放 / 山口勝弘 / 小林古径のことば / 村田泥牛 / 近世初期風俗画とはなにか / 菊地貞夫 / 伝統とは抽出するもの / 田中岑 / 技法講座(5)彫塑A / 乗松巌 / 原色版解説 小出楢重「地球儀のある静物」 / 仲田好江 / 春季展覧会(その3)春陽会・国画会・日本版画協会 <対談> / 植村鷹千代 ; 徳大寺公英 / 個展・グループ展月評 / 中原佑介 / 生活のなかの美術・人間のための美術 / 田村泰次郎 / ボクの動物園日記・美術批評家の部 / 落合秀夫 / がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 / 読者のページ / 美術サークめぐり・日立製作所日立工場美術部 / / 映画色彩評 / 河原温 / 新刊書評 / 剣持勇 ; 岡田譲 / その他・・・ ヤケ。少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

藝術新潮 1966年11月号 第17巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : ミッシェル・タピエ、安東次男、剣持勇ほか、新潮社、1966、147p、・・・
特集①タピエに再編された12人 / ミッシェル・タピエ ; 瀬木慎一
特集②まぼろしの国宝 / 安東次男
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る
スター・ダスト
LP
案内
ワールド・スナップ
現代と民芸⑪ 「芹沢銈介」 / 水尾比呂志
生まれでる周辺⑪ 「荒川豊蔵の環境」 / ルポルタージュ
荒川豊蔵の環境(ルポルタージュ) / 小川煕
日本の美術史⑪ 平安時代-2- / 保田與重郎
西洋の誘惑⑩ / 中山公男
わがタンノイの歴史② 西方の音(31) / 五味康祐
ディデュマ たった一人のギリシャ⑪ / 松島道也
黄綾 鳴滝日記⑪ / 岡部伊都子
「真贋」(35)ロダンの贋作事件 / 桑原住雄
「発掘」⑪フェルメール発見後百年 / 高階秀爾
パリっ子の見たフランス・ブーム / A・スムーラ
千年目の復活・東寺千手観音の修理 / 西川新次
アメリカの地方画家 / 赤堀光信
<フットライト⑥>・杉本亀久雄個展 画家になった美術記者 / 井上靖 ; 田中穣
タウトの椅子との再会 / 剣持勇
ああ二科会! / 乗松巌
サルトルの芸術論 / 宇佐見英治
J・ミロの日本旅行 / ルポルタージュ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : ミッシェル・タピエ、安東次男、剣持勇ほか 、新潮社 、1966 、147p 、B5判 、1冊
特集①タピエに再編された12人 / ミッシェル・タピエ ; 瀬木慎一 特集②まぼろしの国宝 / 安東次男 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る スター・ダスト LP 案内 ワールド・スナップ 現代と民芸⑪ 「芹沢銈介」 / 水尾比呂志 生まれでる周辺⑪ 「荒川豊蔵の環境」 / ルポルタージュ 荒川豊蔵の環境(ルポルタージュ) / 小川煕 日本の美術史⑪ 平安時代-2- / 保田與重郎 西洋の誘惑⑩ / 中山公男 わがタンノイの歴史② 西方の音(31) / 五味康祐 ディデュマ たった一人のギリシャ⑪ / 松島道也 黄綾 鳴滝日記⑪ / 岡部伊都子 「真贋」(35)ロダンの贋作事件 / 桑原住雄 「発掘」⑪フェルメール発見後百年 / 高階秀爾 パリっ子の見たフランス・ブーム / A・スムーラ 千年目の復活・東寺千手観音の修理 / 西川新次 アメリカの地方画家 / 赤堀光信 <フットライト⑥>・杉本亀久雄個展 画家になった美術記者 / 井上靖 ; 田中穣 タウトの椅子との再会 / 剣持勇 ああ二科会! / 乗松巌 サルトルの芸術論 / 宇佐見英治 J・ミロの日本旅行 / ルポルタージュ

美術手帖 1961年7月号 No.191 <特集 : 第6回 日本国際美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀬木慎一、元永定正、フンデルトワッサー、麻生三郎、桂ユキ子、美術出版社・・・
特集 : 第6回 日本国際美術展
 抽象のなかの民族/ 瀬木慎一
 解説 日本国際美術展の10年 / 船戸洪吉
 "仕方のない流行"の氾濫 第6回日本国際美術展をみて/ 本郷新
 出品作家の発言
  過信という方便の利用 / 元永定正
  自己のもり上がりを表現 / 桂ユキ子
  純度のない世界性のみ / 麻生三郎
  国際的没個性の様式 / 福田豊四郎
わがオーストリアの異質の謎 / フンデルトワッサーF.、神谷芙佐
呪術師・職人・美術家⑦/ 土方定一
金属工作彫刻への招待①/ 乗松巌
滝谷節雄 インタビュー / 浜村順
インタビュー マンガ 今日は昨日を嘔吐する / 滝谷節雄
作家研究 コンスタンタン・ブランクーシ BRANCUSI
 ブランクーシの芸術 現代彫刻の「終りなき柱」(対談) / 山口勝弘
 年譜 / 坂崎乙郎
構図①/ 倉田三郎
名画の秘密
 函量地獄(地獄草紙より) / 宮次男
 シバの女王を迎えるソロモン王(聖十字架伝説) / 三輪福松
手帖通信 焦点、もよおし、まちでみちで、ひとひと、デパート時評、海外の話題、ディテール・クイズ、本、展覧会だより
造形基本講座⑦/ 真鍋一男
自画像 / 金子真珠郎、上村次敏
個展・グループ展月評 / 植村鷹千代
原色版
 愛はまっぴら / フォートリエ
 金曜日 / トウォルコフ
 人のいる風景No.2 / 前田常作
 累積 / 藤井令太郎
 火の部分 / フンデルトワッサー
 画商ジェルサンの看板 / ヴァットー
 函量地獄
 シバの女王を迎えるソロモン王
グラビア版
 日本国際美術展より作品
 地獄草紙ほか
 ブランクーシ 作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀬木慎一、元永定正、フンデルトワッサー、麻生三郎、桂ユキ子 、美術出版社 、1961 、157p 、A5判 、1冊
特集 : 第6回 日本国際美術展  抽象のなかの民族/ 瀬木慎一  解説 日本国際美術展の10年 / 船戸洪吉  "仕方のない流行"の氾濫 第6回日本国際美術展をみて/ 本郷新  出品作家の発言   過信という方便の利用 / 元永定正   自己のもり上がりを表現 / 桂ユキ子   純度のない世界性のみ / 麻生三郎   国際的没個性の様式 / 福田豊四郎 わがオーストリアの異質の謎 / フンデルトワッサーF.、神谷芙佐 呪術師・職人・美術家⑦/ 土方定一 金属工作彫刻への招待①/ 乗松巌 滝谷節雄 インタビュー / 浜村順 インタビュー マンガ 今日は昨日を嘔吐する / 滝谷節雄 作家研究 コンスタンタン・ブランクーシ BRANCUSI  ブランクーシの芸術 現代彫刻の「終りなき柱」(対談) / 山口勝弘  年譜 / 坂崎乙郎 構図①/ 倉田三郎 名画の秘密  函量地獄(地獄草紙より) / 宮次男  シバの女王を迎えるソロモン王(聖十字架伝説) / 三輪福松 手帖通信 焦点、もよおし、まちでみちで、ひとひと、デパート時評、海外の話題、ディテール・クイズ、本、展覧会だより 造形基本講座⑦/ 真鍋一男 自画像 / 金子真珠郎、上村次敏 個展・グループ展月評 / 植村鷹千代 原色版  愛はまっぴら / フォートリエ  金曜日 / トウォルコフ  人のいる風景No.2 / 前田常作  累積 / 藤井令太郎  火の部分 / フンデルトワッサー  画商ジェルサンの看板 / ヴァットー  函量地獄  シバの女王を迎えるソロモン王 グラビア版  日本国際美術展より作品  地獄草紙ほか  ブランクーシ 作品

美術手帖 1957年6月号 No.126 <特集 : 美術界への苦言・提言>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 河原温ほか、美術出版社、1957、140p、A5判、1冊
誰のために絵を描くのか / 植村鷹千代
特集 : 美術界への苦言・提言 / 荒正人 ; 石川達三 ; 桶谷繁雄 ; 戒能通孝 ; 神近市子 ; 武智鉄二 ; 野間宏 ; 黛敏郎
パリの文化と庶民気質(対談) / 蘆原英了 ; 高野三三男
よれよれの美学 / 船戸洪
表現主義① / 針生一郎
現代の肖像 モダン・アートと精神病理 / 島崎敏樹
訪問・久保守 / 園田高弘 ; 酒井啓之
藤井令太郎 現代作家小論 / 岡本謙次郎
日本近代美術史③ / 中原佑介
<現代美術入門> 素材の解放 / 山口勝弘
小林古径のことば / 村田泥牛
近世初期風俗画とはなにか / 菊地貞夫
伝統とは抽出するもの / 田中岑
美術風土記 大分県 / 武藤完一
技法講座⑤彫塑A / 乗松巌
原色版解説 小出楢重「地球儀のある静物」 / 仲田好江
春季展覧会③春陽会・国画会・日本版画協会 <対談> / 植村鷹千代 ; 徳大寺公英
個展・グループ展月評 / 中原佑介
生活のなかの美術・人間のための美術 / 田村泰次郎
ボクの動物園日記・美術批評家の部 / 落合秀夫
がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥
読者のページ
美術サークめぐり・日立製作所日立工場美術部
映画色彩評 / 河原温
新刊書評 / 剣持勇 ; 岡田譲
展望台 / GONG
デザイン・レーダー / QUICK
関西画壇紹介 / 杉本亀久雄
海外だより / 吉田穂高
海外ニュース
展覧会予告・記録
ディテール・クイズ
原色版
・藤井令太郎 アッカドの椅子
・ノルデ 母子像
・湯女
・小出楢重 地球儀のある静物
オフセット版
・パリの街から / 蘆原英了
グラビヤ版
・雨 / 二川幸夫 ; 藤松博
・彫刻集 ロダン、ブルデル、ムーア、チャドウィック、ウォトラバ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 河原温ほか 、美術出版社 、1957 、140p 、A5判 、1冊
誰のために絵を描くのか / 植村鷹千代 特集 : 美術界への苦言・提言 / 荒正人 ; 石川達三 ; 桶谷繁雄 ; 戒能通孝 ; 神近市子 ; 武智鉄二 ; 野間宏 ; 黛敏郎 パリの文化と庶民気質(対談) / 蘆原英了 ; 高野三三男 よれよれの美学 / 船戸洪 表現主義① / 針生一郎 現代の肖像 モダン・アートと精神病理 / 島崎敏樹 訪問・久保守 / 園田高弘 ; 酒井啓之 藤井令太郎 現代作家小論 / 岡本謙次郎 日本近代美術史③ / 中原佑介 <現代美術入門> 素材の解放 / 山口勝弘 小林古径のことば / 村田泥牛 近世初期風俗画とはなにか / 菊地貞夫 伝統とは抽出するもの / 田中岑 美術風土記 大分県 / 武藤完一 技法講座⑤彫塑A / 乗松巌 原色版解説 小出楢重「地球儀のある静物」 / 仲田好江 春季展覧会③春陽会・国画会・日本版画協会 <対談> / 植村鷹千代 ; 徳大寺公英 個展・グループ展月評 / 中原佑介 生活のなかの美術・人間のための美術 / 田村泰次郎 ボクの動物園日記・美術批評家の部 / 落合秀夫 がいらいご・がっさいぶくろ / 九官鳥 読者のページ 美術サークめぐり・日立製作所日立工場美術部 映画色彩評 / 河原温 新刊書評 / 剣持勇 ; 岡田譲 展望台 / GONG デザイン・レーダー / QUICK 関西画壇紹介 / 杉本亀久雄 海外だより / 吉田穂高 海外ニュース 展覧会予告・記録 ディテール・クイズ 原色版 ・藤井令太郎 アッカドの椅子 ・ノルデ 母子像 ・湯女 ・小出楢重 地球儀のある静物 オフセット版 ・パリの街から / 蘆原英了 グラビヤ版 ・雨 / 二川幸夫 ; 藤松博 ・彫刻集 ロダン、ブルデル、ムーア、チャドウィック、ウォトラバ

美術手帖 225号(1963年9月号) 特集 マイヨール展/フェルメールとモンドリアン

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1963/9
目次 (tableOfContents)
マイヨールの彫刻 /
果実かまたは茨か--マイヨール展をみて / 乗松巌 /
制作を貫ぬく独自な発想--海老原喜之助自選展によせて / 富山秀男 /
群青の空と石のシルエットと / 平山郁夫 /
アート・フィクション ハンカチーフ / 結城信一 /
モノクローム--抽象美術12の問題-9- / 瀬木慎一 /
中村宏・観念の往復運動--アトリエでの対話 / 東野芳明 /
デザインの原型--暮らしの中の日本の美 / 多田美波 /
本 書評と新刊案内 /
煙草の火は消さないで--20世紀の階段-9- / 曽根元吉 /
立体構成入門21 つなぐ / 高山正喜久 /
手帖通信 詩/絵 / 鳥見迅彦 ; 小野木学 /
手帖通信 新人登場 / 野間佳子 /
手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 ディテール・クイズ /
原色版 曲馬 / 海老原喜之助 /
原色版 厩 / 海老原喜之助 /
原色版 火の絵画 / イヴ・クライン /
原色版 飛行機不時着す / 中村宏 /
原色版 音楽のレッスン / フェルメール /
原色版 赤と黄と青のあるコンポジション / モンドリアン /
原色版 人間 / 岩間正男 /
第三期の群像--戦後美術盛衰史-8- / 針生一郎 /
計算された精妙な芸術・フェルメールとモンドリアン--古典は甦える-9- / 瀬戸慶久 /
つくりませんか……あなたも 静 / 最上寿之 ; 酒井啓之 /
直弧文の成立--日本原始美術への照明-9- / 井上正 /
私の工夫 / 菊地養之助 /
画廊案内略図 /
展覧会予告 /
個展・グループ展月評 / 三木多聞 /
グラビヤ版 マイヨールの彫刻 /
グラビヤ版 人と作品 / 中村宏 /
グラビヤ版 つなぐ /
グラビヤ版 フェルメールとモンドリアン /
グラビヤ版 静 / 最上寿之 /
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1963/9
目次 (tableOfContents) マイヨールの彫刻 / 果実かまたは茨か--マイヨール展をみて / 乗松巌 / 制作を貫ぬく独自な発想--海老原喜之助自選展によせて / 富山秀男 / 群青の空と石のシルエットと / 平山郁夫 / アート・フィクション ハンカチーフ / 結城信一 / モノクローム--抽象美術12の問題-9- / 瀬木慎一 / 中村宏・観念の往復運動--アトリエでの対話 / 東野芳明 / デザインの原型--暮らしの中の日本の美 / 多田美波 / 本 書評と新刊案内 / 煙草の火は消さないで--20世紀の階段-9- / 曽根元吉 / 立体構成入門21 つなぐ / 高山正喜久 / 手帖通信 詩/絵 / 鳥見迅彦 ; 小野木学 / 手帖通信 新人登場 / 野間佳子 / 手帖通信 絵画/彫刻 工芸/デザイン 建築 漫画/写真 / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 ディテール・クイズ / 原色版 曲馬 / 海老原喜之助 / 原色版 厩 / 海老原喜之助 / 原色版 火の絵画 / イヴ・クライン / 原色版 飛行機不時着す / 中村宏 / 原色版 音楽のレッスン / フェルメール / 原色版 赤と黄と青のあるコンポジション / モンドリアン / 原色版 人間 / 岩間正男 / 第三期の群像--戦後美術盛衰史-8- / 針生一郎 / 計算された精妙な芸術・フェルメールとモンドリアン--古典は甦える-9- / 瀬戸慶久 / つくりませんか……あなたも 静 / 最上寿之 ; 酒井啓之 / 直弧文の成立--日本原始美術への照明-9- / 井上正 / 私の工夫 / 菊地養之助 / 画廊案内略図 / 展覧会予告 / 個展・グループ展月評 / 三木多聞 / グラビヤ版 マイヨールの彫刻 / グラビヤ版 人と作品 / 中村宏 / グラビヤ版 つなぐ / グラビヤ版 フェルメールとモンドリアン / グラビヤ版 静 / 最上寿之 / 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 197号(1961年12月) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1961-12、21cm
空虚の中の存在の実現--ジャコメッティの芸術(対談) / 宇佐見英治 ; 乗松巌 /
作家研究 アルベルト・ジャコメッティ グラビヤ版 彫刻・デッサン・油彩など /
作家研究 アルベルト・ジャコメッティ 年譜 /
作家研究 アルベルト・ジャコメッティ 詩・アトリエの女たち / レナ・ルクレルク /
和田勉--テレビ演出家 / 江原順 /
インタビュー 現状報告のドラマ / 和田勉 /
名画の秘密 日本 鳥毛立女屏風 / 武者小路穣 /
秋季展選評-2- / 中原佑介 他 /
秋季展2 選評 自由 / 原田実 /
秋季展2 選評 独立 / 三木多聞 /
秋季展2 選評 二紀 / 針一郎 /
靉光像と風景像 靉光伝説の破産にふれて / 織田達朗 /
彫らない版画 紙・布・植物などを使って / 品川工 /
フランス美術展より 名画解説 ギュスターヴ・モロー 一角獣 / 中山公男 /
フランス美術展より 名画解説 ポール・ゴーガン 静物 / 中山公男 /
手帖通信 焦点 /
手帖通信 もよおし /
手帖通信 まちでみちで /
手帖通信 ひとひと /
手帖通信 デパート時評 /
手帖通信 海外の話題 /
手帖通信 ディテール・クイズ
手帖通信 展覧会だより /
手帖通信 画廊案内略図 /
本 書評と新刊案内 /
先史時代のクラフツの職人--呪術師・職人・美術家11 / 土方定一 /
自画像 / 田畔司朗 ; 岡信孝 /
造形基本講座12 / 真鍋一男 /
個展・グループ展月評 / 中原佑介 /
HENRI MATISSE アンリ・マチス 感性と知性と意志の全き結実 / B・ドリヴァル ; 宮川淳 /
美術手帖 1961年1~12月号 総目次 /
原色版 ギリシアの壷 /
原色版 ゴーガン 静物 /
原色版 靉光 蛾のいる静物 /
原色版 鳥毛立女屏風 /
原色版 マチス 装飾模様の中の人物 /
原色版 マチス 二人の友だち /
原色版 モロー 一角獣 /
少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1961-12 、21cm
空虚の中の存在の実現--ジャコメッティの芸術(対談) / 宇佐見英治 ; 乗松巌 / 作家研究 アルベルト・ジャコメッティ グラビヤ版 彫刻・デッサン・油彩など / 作家研究 アルベルト・ジャコメッティ 年譜 / 作家研究 アルベルト・ジャコメッティ 詩・アトリエの女たち / レナ・ルクレルク / 和田勉--テレビ演出家 / 江原順 / インタビュー 現状報告のドラマ / 和田勉 / 名画の秘密 日本 鳥毛立女屏風 / 武者小路穣 / 秋季展選評-2- / 中原佑介 他 / 秋季展2 選評 自由 / 原田実 / 秋季展2 選評 独立 / 三木多聞 / 秋季展2 選評 二紀 / 針一郎 / 靉光像と風景像 靉光伝説の破産にふれて / 織田達朗 / 彫らない版画 紙・布・植物などを使って / 品川工 / フランス美術展より 名画解説 ギュスターヴ・モロー 一角獣 / 中山公男 / フランス美術展より 名画解説 ポール・ゴーガン 静物 / 中山公男 / 手帖通信 焦点 / 手帖通信 もよおし / 手帖通信 まちでみちで / 手帖通信 ひとひと / 手帖通信 デパート時評 / 手帖通信 海外の話題 / 手帖通信 ディテール・クイズ 手帖通信 展覧会だより / 手帖通信 画廊案内略図 / 本 書評と新刊案内 / 先史時代のクラフツの職人--呪術師・職人・美術家11 / 土方定一 / 自画像 / 田畔司朗 ; 岡信孝 / 造形基本講座12 / 真鍋一男 / 個展・グループ展月評 / 中原佑介 / HENRI MATISSE アンリ・マチス 感性と知性と意志の全き結実 / B・ドリヴァル ; 宮川淳 / 美術手帖 1961年1~12月号 総目次 / 原色版 ギリシアの壷 / 原色版 ゴーガン 静物 / 原色版 靉光 蛾のいる静物 / 原色版 鳥毛立女屏風 / 原色版 マチス 装飾模様の中の人物 / 原色版 マチス 二人の友だち / 原色版 モロー 一角獣 / 少ヤケ。グラシン紙包装にてお届け致します

[21点] 衣の民俗館・日本風俗史学会中部支部 研究紀要 創刊号~第10号、第12号~第16号、第18号~第23号 (第11号と第17号が欠号)

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
8,000
編集/「研究紀要」編集委員会、日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)、衣の民俗館 理事 永井(高橋)・・・
創刊号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号、第12号、第13号、第14号、第15号、第16号、第18号、第19号、第20号、第21号、第22号、第23号の21点一括です。 1991年3月11日~2012年9月23日発行 各、本体のみの冊子、A5判89~178ページ(第12号~)B5判104~299ページ 各、歳月を経過したものですので、軽いスレや一部紙面に小さな経年シミなどの劣化があります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
8,000
編集/「研究紀要」編集委員会、日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)、衣の民俗館 理事 永井(高橋)義雄   「目次」より:[創刊号]・衣の民俗学の課題…杉本正年 ・絣の染織工程とその社会的位置づけ-インドネシア・東スンバの事例より-…松本由香 ・機織唄にみる暮しと手わざ-糸つむぎ唄に学ぶ-…佐貫尹・佐貫美奈子 ・巌に挑む頑固一徹-ジョン・ハワードのこと-…永井義雄 ・万葉集の相聞歌…片山武 ・「紅白梅」三題噺…宮崎友三 ・きもの…永井町子 ・万葉集における自然観照歌について-山部赤人を中心に-…小澤摩記 ・[万葉びとの衣展から(1)]植物画と文…稲川邦子 ・万葉集-歌の解釈…片山武 ・万葉集の染について…高橋春子 [第23号(最終号):高橋春子館長追悼号]・特別寄稿 高橋春子先生と私…片山武 ・近代日本における女子通信教育の一考察-大日本女学会の創立と『女学講義』刊行について-…遠山佳治 ・豊田市における女性用労働着の変化と地域性…高橋知子 ・縄文土偶の役割…横井國人 ・現存する山国隊士の東征装束について…浅川道夫・前川康貴 ・「千枚接ぎの半天について」…田中史子 ・欧米文化圏能楽初心者向け狂言教材の研究-「三本柱」を中心に-…ウィリアム・ペトルシャック・飯塚恵理人 ・中華人民共和国建国後の服飾の変遷…乗松佳代子 ・パッチワーク考…乾淑子 ・人形浄瑠璃文楽における役柄と衣裳-「義経千本桜」の狐忠信を中心に-…清水久美子 ほか 、発行/衣の民俗館 館長 高橋春子/日本風俗史学会中部支部(衣の民俗館内)/衣の民俗館 理事 永井(高橋)義雄 、1991~2012年 、20
創刊号、第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号、第9号、第10号、第12号、第13号、第14号、第15号、第16号、第18号、第19号、第20号、第21号、第22号、第23号の21点一括です。 1991年3月11日~2012年9月23日発行 各、本体のみの冊子、A5判89~178ページ(第12号~)B5判104~299ページ 各、歳月を経過したものですので、軽いスレや一部紙面に小さな経年シミなどの劣化があります。

美術手帖 1964年4月号増刊 No.235 <新鑑賞読本 美術入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
美術出版社、1964、133p、A5判、1冊
絵画 絵画鑑賞の8つの視点 / 坂崎乙郎
彫刻 「彫刻」についての4つの対話 / 中原佑介
工芸 / 水尾比呂志
あなたのコレクションのために / 久保貞次郎
愛蔵の美術品を永く良く保つために / 寺田春弌
素人コレクターの哀歓 / 田辺英蔵
蒐集三題 / 安東次男
絵画基準寸法表
原色版 レンブラント
原色版 モネ
原色版 ラファエロ
原色版 グリュネヴァルト
原色版 セザンヌ
原色版 ボッシュ
原色版 光琳
原色版 クリムト
原色版 ヴォルス
原色版 殷銅器
原色版 沖縄芭蕉布
原色版 金紅詩歌模様厚板
グラビヤ版 彫刻
グラビヤ版 工芸
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、美術出版社 、1964 、133p 、A5判 、1冊
絵画 絵画鑑賞の8つの視点 / 坂崎乙郎 彫刻 「彫刻」についての4つの対話 / 中原佑介 工芸 / 水尾比呂志 あなたのコレクションのために / 久保貞次郎 愛蔵の美術品を永く良く保つために / 寺田春弌 素人コレクターの哀歓 / 田辺英蔵 蒐集三題 / 安東次男 絵画基準寸法表 原色版 レンブラント 原色版 モネ 原色版 ラファエロ 原色版 グリュネヴァルト 原色版 セザンヌ 原色版 ボッシュ 原色版 光琳 原色版 クリムト 原色版 ヴォルス 原色版 殷銅器 原色版 沖縄芭蕉布 原色版 金紅詩歌模様厚板 グラビヤ版 彫刻 グラビヤ版 工芸

美術手帖 [(197)]

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
500
美術出版社、冊、21cm、1
作家研究 ジャコメッティ
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 [(197)]

500
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
作家研究 ジャコメッティ 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・イタミ・少ヤブレ有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1961年8月号 [(192)]

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,400
美術出版社、冊、21cm、1
作家研究ポロック /「若い冒険派は語る…」 出席者 赤瀬川原平 荒川修作 伊藤隆康 工藤哲巳 中西夏之 江原順 中原佑介 / 陶芸家グループ 走泥社 浜村順 / 近代画商の誕生 土方定一 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1961年8月号 [(192)]

1,400
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
作家研究ポロック /「若い冒険派は語る…」 出席者 赤瀬川原平 荒川修作 伊藤隆康 工藤哲巳 中西夏之 江原順 中原佑介 / 陶芸家グループ 走泥社 浜村順 / 近代画商の誕生 土方定一 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

美術手帖 1954年 後期 (7月号~12月号) <合本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 大下正男、美術出版社、1954、21.2 x 15.5 x 4cm、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり

美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置>
美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ>
美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子>
美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一>
美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明>
美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 大下正男 、美術出版社 、1954 、21.2 x 15.5 x 4cm 、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり 美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置> 美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ> 美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子> 美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一> 美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明> 美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000