文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「九潜館」の検索結果
4件

英政如何  初輯

古雅書店
 福岡県大牟田市本町
11,000
鈴木唯一 訳、九潜館、慶応4(明治1)、半紙本
巻一から巻六まで合一冊。虫入りなし、シミなし、書込み印等なし、 糸は少し解れ。  全体に綺麗です。   *2501
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
鈴木唯一 訳 、九潜館 、慶応4(明治1) 、半紙本
巻一から巻六まで合一冊。虫入りなし、シミなし、書込み印等なし、 糸は少し解れ。  全体に綺麗です。   *2501

英政如何 二~五(第7巻~第18巻)

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
17,600
アルバニイ・ホンブランク著/鈴木唯一訳、九潜館、(慶應4)、4
A5和装 各約30丁 綴糸解れ ※『How we are Governed』の翻訳
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

英政如何 二~五(第7巻~第18巻)

17,600
アルバニイ・ホンブランク著/鈴木唯一訳 、九潜館 、(慶應4) 、4
A5和装 各約30丁 綴糸解れ ※『How we are Governed』の翻訳

英政如何 巻一(巻一〜巻六元合)

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
鈴木唯一譯
■商品詳細

【書名】 英政如何 巻一(巻一〜巻六元合)
【巻冊】 半紙判一册
【著者】 鈴木唯一譯
【成立】 慶應四年刋

★ 九潜館蔵版
★ アルバニイ、ボン、フランク原著
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
11,000
鈴木唯一譯
■商品詳細 【書名】 英政如何 巻一(巻一〜巻六元合) 【巻冊】 半紙判一册 【著者】 鈴木唯一譯 【成立】 慶應四年刋 ★ 九潜館蔵版 ★ アルバニイ、ボン、フランク原著

匏菴十種 鉛筆記聞・暁窓追録 全二巻

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
88,000
栗本鯤化鵬(栗本鋤雲)著
■商品詳細

【書名】 匏菴十種 鉛筆記聞・暁窓追録 全二巻
【巻冊】 半紙判二册
【著者】 栗本鯤化鵬(栗本鋤雲)著
【成立】 明治二年新刻

★ 九潜舘藏板

★ 『鉛筆紀聞』は、日本語を教授した(同時に自らもフランス語を教えられる)メルメ・ド・カションとの問答をまとめたもの。栗本の質問はフランスの税制や刑法、軍備、通貨、度量衡、あるいはヨーロッパにおける結婚制度や英国と植民地インドの関係など多岐にわたり、カションはそれぞれについて懇切に回答しています。

★ 『暁窓追録』は、慶応3年(1867)から翌年にかけて滞在したパリの印象を記した書。気候や町並みから警察官や監獄の様子まで、当時のパリの有様がいきいきと綴られています。

★ 鉛筆記聞の見返し痛みあり。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
88,000
栗本鯤化鵬(栗本鋤雲)著
■商品詳細 【書名】 匏菴十種 鉛筆記聞・暁窓追録 全二巻 【巻冊】 半紙判二册 【著者】 栗本鯤化鵬(栗本鋤雲)著 【成立】 明治二年新刻 ★ 九潜舘藏板 ★ 『鉛筆紀聞』は、日本語を教授した(同時に自らもフランス語を教えられる)メルメ・ド・カションとの問答をまとめたもの。栗本の質問はフランスの税制や刑法、軍備、通貨、度量衡、あるいはヨーロッパにおける結婚制度や英国と植民地インドの関係など多岐にわたり、カションはそれぞれについて懇切に回答しています。 ★ 『暁窓追録』は、慶応3年(1867)から翌年にかけて滞在したパリの印象を記した書。気候や町並みから警察官や監獄の様子まで、当時のパリの有様がいきいきと綴られています。 ★ 鉛筆記聞の見返し痛みあり。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000