文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「二紀会」の検索結果
54件

二紀会六〇年史

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,500
二紀会 編、二紀会、187p、27cm、1冊
経年のヤケ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

二紀会六〇年史

1,500
二紀会 編 、二紀会 、187p 、27cm 、1冊
経年のヤケ傷みあり

二紀会60年史

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,700
山本貞 序、二紀会、2008、1冊
カバー付 状態良 187頁 作品と言葉 二紀会50年の略史 二紀会年表等 B5判 平成20年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二紀会60年史

2,700
山本貞 序 、二紀会 、2008 、1冊
カバー付 状態良 187頁 作品と言葉 二紀会50年の略史 二紀会年表等 B5判 平成20年刊

二紀会50年史

金井書店
 東京都新宿区下落合
3,500
二紀会50年史刊行委員会編 成井弘 山本貞 富山秀男他序、二紀会、平10、1冊
初 カバー 
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

二紀会50年史

3,500
二紀会50年史刊行委員会編 成井弘 山本貞 富山秀男他序  、二紀会  、平10 、1冊
初 カバー 

二紀会50年史

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
3,000
二紀会、平10
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

二紀会50年史

3,000
、二紀会 、平10

二紀会60年史

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
4,000
二紀会、平成20
カバー付 美本
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

二紀会60年史

4,000
二紀会 、平成20
カバー付 美本

二紀会60年史

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
3,300 (送料:¥550~)
二紀会、平20、B5判
カバ極少スレ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

二紀会60年史

3,300 (送料:¥550~)
、二紀会 、平20 、B5判
カバ極少スレ
  • 単品スピード注文

二紀会50年史

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,500
米倉守・中島理寿、二紀会、平10、1
カバー B5版 美本
※表示送料は、あくまで目安です。 在庫確認後、実際の送料をご連絡いたします。 厚み3cm以内、重さ1kg以内は基本的にクリックポストで、それ以上はレターパック、ゆうパックで発送いたします。 クリックポストは185円、ゆうメール便は310~360円、レターパックライト・プラス、ゆうパックでお送りいたします。 解説に特記なき場合、線引、蔵印等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二紀会50年史

2,500
米倉守・中島理寿 、二紀会 、平10 、1
カバー B5版 美本

神戸二紀作品集 2003作品集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
二紀会兵庫県支部 編、二紀会兵庫県支部、2003、77p、26cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
二紀会兵庫県支部 編 、二紀会兵庫県支部 、2003 、77p 、26cm

二紀会50年史

金井書店
 東京都新宿区下落合
2,800
米倉守 中島理壽他、二紀会50年史刊行委員会編刊、平10、1冊
初 カバー
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

二紀会50年史

2,800
米倉守 中島理壽他  、二紀会50年史刊行委員会編刊  、平10 、1冊
初 カバー

二紀会50年史

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,160
二紀会50年史刊行委員会編/成井弘、山本貞、富山秀男等 序/米倉守 執筆/酒井忠康、三木多門、山本文・・・
カバー付 数頁角折れ跡他は状態良 447頁 カラー絵画図版、米倉守「二紀会主張50年」、寄稿、年表、資料 B5判 平成10年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二紀会50年史

2,160
二紀会50年史刊行委員会編/成井弘、山本貞、富山秀男等 序/米倉守 執筆/酒井忠康、三木多門、山本文彦、薮野建、真鍋博等 寄稿 、二紀会 、1998 、1冊
カバー付 数頁角折れ跡他は状態良 447頁 カラー絵画図版、米倉守「二紀会主張50年」、寄稿、年表、資料 B5判 平成10年刊

二紀会50年史

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,650
二紀会50年史刊行委員会/編集、二紀会、平10、1
B5版447頁/ハードカバー本/カバー付/状態はコグチ側の表紙及びウラ表紙の上カド部に打ち身跡が少しある以外は良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

二紀会50年史

1,650
二紀会50年史刊行委員会/編集 、二紀会 、平10 、1
B5版447頁/ハードカバー本/カバー付/状態はコグチ側の表紙及びウラ表紙の上カド部に打ち身跡が少しある以外は良好

二紀会50年史

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,540
同刊行委員会編、二紀会、平10、447p、26.5cm
<目次>
刊行のことば 成井 弘
刊行に当って山本貞
『二紀会五〇年史』の発刊に寄せて 富山秀男
二紀会主張五〇年 米倉 守
序章 結成の背景
第一章 美術の価値を流派の新旧に置かず 皮相の類型化を排する
第二章 具象・非具象を論じない 流行によって時代を誤ることを極力避ける
第三章 真に新たな価値を目指し創造的な個性の発現を尊重する
第四章 情実を排しつつ新人を抜擢し これを積極的に世に送ることに努める。
第五章 「持続という時間の編み込みの中で 強靱な布を織ることができる
山本 貞」・・・
寄稿
二紀会と美術家連盟
倉田平吉
独り自在な造形─佐野繁次郎 /酒井忠康
二紀会のこと 宝木範義
二紀の人々との触れ合いの記 瀧悌三・・
<二紀会五〇年史〉に寄せて 武田厚
旧友の思い出 田中忠雄
瀧悌三・・・
辻晉堂氏と二紀会のこと
千野 茂
二紀会彫刻部について辻晉堂の思い出 三木多聞
「松村外次郎さん」 峯 *....
理事長三代 安井収蔵・・・・
思いつくままに二人の作家についてー
柳生不二雄
思い出 成井弘:
二つの思い出 秋保正三・・・・・・・・・
思い出のかずかず 山口操助
草創期の二紀と福岡 青木寿…
金田辰弘
第1回展の目録とパンフレット
田村先生を偲ぶ 中西 勝
忘れられない言葉 長野隆業・・・
静岡県浜松支部発足の頃
彫刻部の思い出・研究会
水野欣三郎…
小島弘.......
宮本三郎先生の想い出 堀 義雄:
二紀会と私
矢形 勇
牛歩回想 村上炳人・・・
初入選のころ
鈴木博…
追想 吉野純………
その他
カバー、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,540
同刊行委員会編 、二紀会 、平10 、447p 、26.5cm
<目次> 刊行のことば 成井 弘 刊行に当って山本貞 『二紀会五〇年史』の発刊に寄せて 富山秀男 二紀会主張五〇年 米倉 守 序章 結成の背景 第一章 美術の価値を流派の新旧に置かず 皮相の類型化を排する 第二章 具象・非具象を論じない 流行によって時代を誤ることを極力避ける 第三章 真に新たな価値を目指し創造的な個性の発現を尊重する 第四章 情実を排しつつ新人を抜擢し これを積極的に世に送ることに努める。 第五章 「持続という時間の編み込みの中で 強靱な布を織ることができる 山本 貞」・・・ 寄稿 二紀会と美術家連盟 倉田平吉 独り自在な造形─佐野繁次郎 /酒井忠康 二紀会のこと 宝木範義 二紀の人々との触れ合いの記 瀧悌三・・ <二紀会五〇年史〉に寄せて 武田厚 旧友の思い出 田中忠雄 瀧悌三・・・ 辻晉堂氏と二紀会のこと 千野 茂 二紀会彫刻部について辻晉堂の思い出 三木多聞 「松村外次郎さん」 峯 *.... 理事長三代 安井収蔵・・・・ 思いつくままに二人の作家についてー 柳生不二雄 思い出 成井弘: 二つの思い出 秋保正三・・・・・・・・・ 思い出のかずかず 山口操助 草創期の二紀と福岡 青木寿… 金田辰弘 第1回展の目録とパンフレット 田村先生を偲ぶ 中西 勝 忘れられない言葉 長野隆業・・・ 静岡県浜松支部発足の頃 彫刻部の思い出・研究会 水野欣三郎… 小島弘....... 宮本三郎先生の想い出 堀 義雄: 二紀会と私 矢形 勇 牛歩回想 村上炳人・・・ 初入選のころ 鈴木博… 追想 吉野純……… その他 カバー、

二紀展目録 45回記念展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
二紀会、1991、183p、24x25cm
少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、二紀会 、1991 、183p 、24x25cm
少ヤケ 

山根顕一作品集

美術古書 亞本屋
 北海道札幌市豊平区
2,500
二紀会大阪支部、1998
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山根顕一作品集

2,500
、二紀会大阪支部 、1998

二紀展 46回 会員

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,000
二紀会、1992
図録 119頁 24×25cm
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

二紀展 46回 会員

1,000
、二紀会 、1992
図録 119頁 24×25cm

二紀展 同人・入選作品集 39回

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
田村考之介、二紀会、1985、271p、26cm
 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
田村考之介 、二紀会 、1985 、271p 、26cm
 良好

J2403031○常陽芸文 常陽藝文 通巻第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信(茨城町、日立市ほか)平成11年1999年9月号〇和本古書古文書

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
1,000 (送料:¥300~)
J2403031○常陽芸文 常陽藝文 通巻第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信(茨城町、日立市ほか)平成11年1999年9月号〇和本古書古文書

常陽芸文 常陽藝文 通巻第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信(茨城町、日立市ほか)平成11年1999年9月号〇和本古書古文書
220x200mm
32頁
汚れ剥離が有ります町
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,000 (送料:¥300~)
J2403031○常陽芸文 常陽藝文 通巻第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信(茨城町、日立市ほか)平成11年1999年9月号〇和本古書古文書 常陽芸文 常陽藝文 通巻第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信(茨城町、日立市ほか)平成11年1999年9月号〇和本古書古文書 220x200mm 32頁 汚れ剥離が有ります町
  • 単品スピード注文

関西二紀50年 1953〜2003

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
中西勝 監修、二紀会関西支部、2003、136p、24x26cm
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
中西勝 監修 、二紀会関西支部 、2003 、136p 、24x26cm
良好

河津嘉三 はな(仮題)

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
6,410
河津嘉三、昭60、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会同人 状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
6,410
河津嘉三 、昭60 、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会同人 状態良

井尻源一 水彩色紙「神馬」 ※姫路・二紀会員

ロードス書房
 兵庫県神戸市兵庫区新開地
2,200
昭53
裏にS53.2.神戸二紀展 第23回
★ゆうメール・ゆうパケット・ゆうパック・レターパック等、商品に合った出来るだけ安価な方法で発送致します。受注後に送料をお報せ致します。ご希望が御座いましたらお知らせ下さい。 ★直接の海外発送は基本的に承っておりません。 ただし2022年3月より 代理購入サービス Buyee(バイイー) がご利用頂けます。 ★基本的に代引き発送は致しておりません。  やむなくご希望の場合は別途手数料等を頂戴致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

井尻源一 水彩色紙「神馬」 ※姫路・二紀会員

2,200
、昭53
裏にS53.2.神戸二紀展 第23回

第57回 二紀展 2003

井筒屋古書店 天導書房
 福岡県福岡市城南区南片江
400
二紀会、2003
(図録)  概ね良    【管理番号:020-03 D0】
※11/26(水)買取の為、休業をご了承下さい。 ●定休日:「金」、「日」、「祝」  ※ゆうメール発送は到着まで1週間程度要することがございます(土日祝配達なし)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

第57回 二紀展 2003

400
、二紀会 、2003
(図録)  概ね良    【管理番号:020-03 D0】

栗原信画集

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
5,500
栗原 信、二紀会、昭 32、1冊
毛筆献呈署名
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。 「日本の古本屋」基準の送料を記載していますが、実際の送料は各冊違います。 ゆうパケット、レターパック、宅急便から安価なものでお送りいたしますが、その送料をご案内いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

栗原信画集

5,500
栗原 信 、二紀会 、昭 32 、1冊
毛筆献呈署名

宮崎芳和 セビリヤの春祭

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
5,340
宮崎芳和、昭、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会 署名・落款 状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,340
宮崎芳和 、昭 、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会 署名・落款 状態良

二紀展作品集 35回記念展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
二紀会、1981、26cm
会場:’81/10・8〜24ほか 上野東京都美術館ほか
(薄ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、二紀会 、1981 、26cm
会場:’81/10・8〜24ほか 上野東京都美術館ほか (薄ヤケ)

青木一夫 ドローイング

イマヨシ書店
 兵庫県神戸市兵庫区熊野町
8,800
青木一夫、その他
洋画家、二紀会会員青木一夫は、11月17日肺気腫のため神戸市の自宅で死去した。享年71。明治40年9月23日神戸市に生まれ、昭和3年兵庫県御影師範学校本科第一部を卒業。同5年二科展に初入選、戦前まで同展に出品を続けた。戦後の同22年二紀会に招待出品、翌23年同人に推挙され同年の第二回展に出品した「お盆の日の肖像」「女の卓」で同人賞を受賞、以後没年まで同展に出品した。同51年二紀会会員となる。同41年と45年の二回渡欧した。二紀展への出品作に「作品」(30回)、「パリのカフェ」(32回)など。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
青木一夫 、その他
洋画家、二紀会会員青木一夫は、11月17日肺気腫のため神戸市の自宅で死去した。享年71。明治40年9月23日神戸市に生まれ、昭和3年兵庫県御影師範学校本科第一部を卒業。同5年二科展に初入選、戦前まで同展に出品を続けた。戦後の同22年二紀会に招待出品、翌23年同人に推挙され同年の第二回展に出品した「お盆の日の肖像」「女の卓」で同人賞を受賞、以後没年まで同展に出品した。同51年二紀会会員となる。同41年と45年の二回渡欧した。二紀展への出品作に「作品」(30回)、「パリのカフェ」(32回)など。

吹雪みち

陽炎堂
 長野県伊那市高遠町西高遠
2,000
梅本良三(二紀会同人)、夘辰山文庫、昭和53年、四六判245頁 函
送付方法:レターパック
函ヤケ 経年感があります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
梅本良三(二紀会同人) 、夘辰山文庫 、昭和53年 、四六判245頁 函
送付方法:レターパック 函ヤケ 経年感があります。

河津嘉三 長崎東山手展望

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
8,550
河津嘉三、1981、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会同人 サイン・落款 やや薄ヤケ、状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
8,550
河津嘉三 、1981 、1枚
270×240 直筆色紙 彩色 二紀会同人 サイン・落款 やや薄ヤケ、状態良

二紀展作品集 1986 ―第40回記念展

パノラマ書房
 福岡県福岡市城南区樋井川
1,000 (送料:¥380~)
二紀会、昭和61、1
B五 111頁 若干歪み 天若干シミ 経年概ね良好 800g内
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。海外は基本的にEMS発送となり、実費送料および手数料400円を加算させていただきます。パソコン操作の不得手な方のため、お電話・FAXでのご注文も承っております。(但し、不在の場合もあり。留守録頂ければ折り返します。)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000 (送料:¥380~)
、二紀会 、昭和61 、1
B五 111頁 若干歪み 天若干シミ 経年概ね良好 800g内
  • 単品スピード注文

竹村忠一郎画集 Chuichiro Takemura

天地書房 なんば店
 大阪府大阪市中央区難波千日前
2,600
竹村忠一郎、二紀会、1993、0
定価 24150円 カバー有 函有 
公費でのご注文も承ります(後払い可)。送料は185円(日本郵便クリックポストが利用可能な場合)。それ以外は全国一律600円となります(ただし沖縄・離島は1,000円)。弊店はインボイス制度に対応した登録事業者です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

竹村忠一郎画集 Chuichiro Takemura

2,600
竹村忠一郎 、二紀会 、1993
定価 24150円 カバー有 函有 

二紀会 20回記念号 La societe des artistes NIKI, 20 Memoire

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,160
1966、1冊
表紙スレヤケ 綴じ少緩し モノクロ239図版:宮本三郎、鍋井克之、田村孝之介等 略史 22.5x25.5cm 
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

二紀会 20回記念号 La societe des artistes NIKI, 20 Memoire

2,160
、1966 、1冊
表紙スレヤケ 綴じ少緩し モノクロ239図版:宮本三郎、鍋井克之、田村孝之介等 略史 22.5x25.5cm 

第2回第二紀美術展覧会出品目録 1948年10月 上野公園・都美術館

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,500
第二紀会 熊谷守一、中川紀元、鍋井克之、正宗得三郎、宮本三郎、横井礼市他、昭和23年、1冊
31頁鉛筆書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

第2回第二紀美術展覧会出品目録 1948年10月 上野公園・都美術館

1,500
第二紀会 熊谷守一、中川紀元、鍋井克之、正宗得三郎、宮本三郎、横井礼市他 、昭和23年 、1冊
31頁鉛筆書入

9 真作 中野英一 二紀会同人 「円に対して」 油彩 SM号 大正15年生 

あんず古書店
 京都府京都市山科区音羽野田町
11,000
万が一真作でない際には返品をお受けいたします。

製作年は不明でございます。
入金確認した翌日の発送を心掛けています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
万が一真作でない際には返品をお受けいたします。 製作年は不明でございます。

神戸二紀展 第50回記念 1954-2006 ※チラシ・出品目録付

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
二紀会兵庫県支部、2006年、152p、25×24センチ、1冊
全体感:経年並上 書籍本体・本文共に特にお知らせすべき事項はないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
、二紀会兵庫県支部 、2006年 、152p 、25×24センチ 、1冊
全体感:経年並上 書籍本体・本文共に特にお知らせすべき事項はないようです。

薮野正雄自選展カタログ

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
米倉守 寄文、日動画廊、1985、1冊
展覧会図録 経年ヤケシミ 表紙布装少傷み カラー含む21含む80図版 画歴 福岡生まれ、二紀会会員洋画家 26x24.5cm 昭和60年刊 ハードカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
米倉守 寄文 、日動画廊 、1985 、1冊
展覧会図録 経年ヤケシミ 表紙布装少傷み カラー含む21含む80図版 画歴 福岡生まれ、二紀会会員洋画家 26x24.5cm 昭和60年刊 ハードカバー

中西勝 作品集 Masaru N 限定普及版(300部)

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
5,000
ウメダアート、中外書房、1974年、18枚、60x45㎝、1冊
No.112落款 布帙装無綴じ18枚(キレイです) 外函(イタミ強) 写真参照 東京国立近代美術館、他所蔵 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
ウメダアート 、中外書房 、1974年 、18枚 、60x45㎝ 、1冊
No.112落款 布帙装無綴じ18枚(キレイです) 外函(イタミ強) 写真参照 東京国立近代美術館、他所蔵 

三彩 120号(1959年11月号) 秋季展特集 その2 新制作・一水会・一陽会・独立・二紀会・自由美術

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
1,650
藤本韶三 編、三彩社、1959、1冊
経年ヤケシミ 角折れ 77頁 図版入 中原佑介、江原順、鈴木進、鳥海青児等執筆 藤本韶三「奥村土牛訪問」等 15x21cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
藤本韶三 編 、三彩社 、1959 、1冊
経年ヤケシミ 角折れ 77頁 図版入 中原佑介、江原順、鈴木進、鳥海青児等執筆 藤本韶三「奥村土牛訪問」等 15x21cm

常陽藝文 第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信 (茨城町・日立市ほか)

常陸野
 茨城県ひたちなか市馬渡
1,000
常陽藝文センター、32頁
地元常陽銀行の会員向け月刊誌で全32頁のうち11頁にわたり地元ならではの視点から“”について紹介しております(写真多し)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

常陽藝文 第196号 二紀会を創立した風景画家・栗原信 (茨城町・日立市ほか)

1,000
、常陽藝文センター 、32頁
地元常陽銀行の会員向け月刊誌で全32頁のうち11頁にわたり地元ならではの視点から“”について紹介しております(写真多し)

二紀展 1986作品集

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
2,500
二紀会、昭和61年、1冊
表紙(折目・その他多少の傷み汚れ)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。見返し(折目・多少の変色汚れ)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。余白部分に折目。小口天地に多少の汚れ。B5判111p
1-公費ご購入その他のご注文等につきましては、「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

二紀展 1986作品集

2,500
、二紀会 、昭和61年 、1冊
表紙(折目・その他多少の傷み汚れ)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。見返し(折目・多少の変色汚れ)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。余白部分に折目。小口天地に多少の汚れ。B5判111p

松村外次郎書簡 広瀬栄一宛

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
■商品詳細

【書名】 松村外次郎書簡 広瀬栄一宛
【巻冊】 一通
【著者】 東京都中野区/松村外次郎
【成立】 昭和47年春彼岸

★ 毛筆二枚
★ 松村 外次郎(まつむら そとじろう、1901年〈明治34年〉9月17日 - 1990年〈平成2年〉6月20日)は、大正時代から平成時代にかけての彫刻家。元二紀会副理事長、同会名誉会員。

★ 富山県東礪波郡青島村(現在の砺波市庄川町青島)に生まれる。富山県立工芸高校(現・富山県立高岡工芸高等学校)卒業後、上京して吉田白嶺の内弟子となる。1923年、第10回院展に「女」で初入選。翌年、東京美術学校彫刻科に入学。在学中から二科展に出品。1927年第14回二科展より1930年第17回二科展まで連続入選、東京美術学校卒業後は1931年より約2年間パリへ留学。 帰国後1936年に二科会会員として迎えられるが1944年退会。1951年、二紀会の彫刻部設立に尽力、二紀会委員となり、1967年に同会副理事長に就任、1976年同会名誉会員となる。

1990年6月20日、心不全のため東京医科大学病院で死去。

1989年、郷土の庄川町に「庄川町立松村外次郎記念美術館(現 松村外次郎記念庄川美術館)」が設立される。


★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
11,000
■商品詳細 【書名】 松村外次郎書簡 広瀬栄一宛 【巻冊】 一通 【著者】 東京都中野区/松村外次郎 【成立】 昭和47年春彼岸 ★ 毛筆二枚 ★ 松村 外次郎(まつむら そとじろう、1901年〈明治34年〉9月17日 - 1990年〈平成2年〉6月20日)は、大正時代から平成時代にかけての彫刻家。元二紀会副理事長、同会名誉会員。 ★ 富山県東礪波郡青島村(現在の砺波市庄川町青島)に生まれる。富山県立工芸高校(現・富山県立高岡工芸高等学校)卒業後、上京して吉田白嶺の内弟子となる。1923年、第10回院展に「女」で初入選。翌年、東京美術学校彫刻科に入学。在学中から二科展に出品。1927年第14回二科展より1930年第17回二科展まで連続入選、東京美術学校卒業後は1931年より約2年間パリへ留学。 帰国後1936年に二科会会員として迎えられるが1944年退会。1951年、二紀会の彫刻部設立に尽力、二紀会委員となり、1967年に同会副理事長に就任、1976年同会名誉会員となる。 1990年6月20日、心不全のため東京医科大学病院で死去。 1989年、郷土の庄川町に「庄川町立松村外次郎記念美術館(現 松村外次郎記念庄川美術館)」が設立される。

アトリエ 252号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
吉田一穂(絵本について)、大久保泰(マルケ)、吉田健一、アルス、昭22/12

アルベール・マルケ / 大久保泰/p11~33
・ 一つの見方に就て / 吉田健一/p43~45
・ コロオのデッサン / 勝見勝/p46~48
・ 絵本について / 吉田一穗/p49~50
・ 一水会、新制作派、第二紀会展評/p34
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
吉田一穂(絵本について)、大久保泰(マルケ)、吉田健一 、アルス 、昭22/12
アルベール・マルケ / 大久保泰/p11~33 ・ 一つの見方に就て / 吉田健一/p43~45 ・ コロオのデッサン / 勝見勝/p46~48 ・ 絵本について / 吉田一穗/p49~50 ・ 一水会、新制作派、第二紀会展評/p34 (ほぼ良好)

玉川信一展 昭和会賞受賞記念

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
富山秀男 寄文、日動画廊、1989、1冊
展覧会図録 少経年ヤケ カラー8含む30図版 略歴 二紀会同人、昭和洋画家 25.5x24cm ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
富山秀男 寄文 、日動画廊 、1989 、1冊
展覧会図録 少経年ヤケ カラー8含む30図版 略歴 二紀会同人、昭和洋画家 25.5x24cm ソフトカバー

三彩120号 秋季展特集2 新制作・独立・自由美術・二紀会、他

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭34
目次
原色版 鶴 / 上村松篁/p5~5
原色版 市街 / 佐野繁次郎/p11~11
原色版 鳥と青年 / 糸園和三郎/p17~17
原色版 家の修理 / 鳥海青児/p19~19
グラビア版 秋の団体展から--新制作・一陽会・一水会 //p6~10
グラビア版 秋の団体展から--二紀・自由 //p12~16,18~18
グラビア版 秋の団体展から--独立・彫刻 //p20~24
グラビア版 奥村土牛訪問 / 藤本四八/p53~56
写真版 児島善三郎自選展から //p65~66
写真版 鏑木清方下絵・スケッチ展から //p67~68
一陽会・新制作・一水会展評 / 中原佑介/p25~29
独立・自由・二紀展評 / 江原順/p30~35
上村松篁の作品 / 鈴木進/p36~39
日本絵画断章-5- / 奥平英雄/p40~
受賞者の横顔 / 川端龍子氏 ; 辻永氏/p48~49
消息 //p48~49
断章--川端先生のこと / 福田豊四郎/p50~51
奥村土牛訪問 / 藤本韶三/p52~52,57~57
家の修理 / 鳥海青児/p58~59
堂本印象氏の抽象画の宣言 //p60~61
児島善三郎の人と芸術 / 大久保泰/p62~64
清方の下絵とスケッチ / 北川桃雄/p69~69
個展・グループ展評 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 多田信一/p70~76
展覧会予告 //p76~77
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭34
目次 原色版 鶴 / 上村松篁/p5~5 原色版 市街 / 佐野繁次郎/p11~11 原色版 鳥と青年 / 糸園和三郎/p17~17 原色版 家の修理 / 鳥海青児/p19~19 グラビア版 秋の団体展から--新制作・一陽会・一水会 //p6~10 グラビア版 秋の団体展から--二紀・自由 //p12~16,18~18 グラビア版 秋の団体展から--独立・彫刻 //p20~24 グラビア版 奥村土牛訪問 / 藤本四八/p53~56 写真版 児島善三郎自選展から //p65~66 写真版 鏑木清方下絵・スケッチ展から //p67~68 一陽会・新制作・一水会展評 / 中原佑介/p25~29 独立・自由・二紀展評 / 江原順/p30~35 上村松篁の作品 / 鈴木進/p36~39 日本絵画断章-5- / 奥平英雄/p40~ 受賞者の横顔 / 川端龍子氏 ; 辻永氏/p48~49 消息 //p48~49 断章--川端先生のこと / 福田豊四郎/p50~51 奥村土牛訪問 / 藤本韶三/p52~52,57~57 家の修理 / 鳥海青児/p58~59 堂本印象氏の抽象画の宣言 //p60~61 児島善三郎の人と芸術 / 大久保泰/p62~64 清方の下絵とスケッチ / 北川桃雄/p69~69 個展・グループ展評 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 多田信一/p70~76 展覧会予告 //p76~77 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 臨時増刊 1957 美術年鑑

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
550 (送料:¥200~)
美術出版社、1957年
目次画像あり No.119 スレ、ヤケ、傷ミ

原色版
・岡鹿之助 雪の発電所
・林武 卓上花
・小絲源太郎 山粧う
・荻須高徳 Cassa Rossa (Venise)
・安井曾太郎 金蓉
・徳岡神泉 赤松
・丸栄百貨店
・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター
〈座談会〉1956年度美術界の問題をめぐって:船戸洪, 今泉篤男, 針生一郎
〈概観〉1956年度美術界の展望
・洋画:柳亮
・日本画:河北倫明
・彫刻:柳亮
・建築:浜口隆一
・デザイン:浜村順
・工芸:岡田譲
・写真:金丸重嶺
〈記録〉1956年度美術界の動き
〈再録〉主要展覧会評
・主要作品図版 グラビア
今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 公共建築学校 住宅 工業デザイン 日宣美展 日展 個展等 ザ・ファミリー・オブ・マン展 日仏具象派展 ビエンナーレ展 外人作家作品
・海外美術の動向
〈記録〉主要展覧会一覧
〈記録〉物故作家
・美術関係団体名簿
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
550 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1957年
目次画像あり No.119 スレ、ヤケ、傷ミ 原色版 ・岡鹿之助 雪の発電所 ・林武 卓上花 ・小絲源太郎 山粧う ・荻須高徳 Cassa Rossa (Venise) ・安井曾太郎 金蓉 ・徳岡神泉 赤松 ・丸栄百貨店 ・亀倉雄策 原子力平和利用のポスター 〈座談会〉1956年度美術界の問題をめぐって:船戸洪, 今泉篤男, 針生一郎 〈概観〉1956年度美術界の展望 ・洋画:柳亮 ・日本画:河北倫明 ・彫刻:柳亮 ・建築:浜口隆一 ・デザイン:浜村順 ・工芸:岡田譲 ・写真:金丸重嶺 〈記録〉1956年度美術界の動き 〈再録〉主要展覧会評 ・主要作品図版 グラビア 今日の新人展 JAN展 モダンアート展 美術文化展 読売アンデパンダン展 光風会展 春陽会展 国画会展 現代日本美術展 女流美術展 新樹会展 一陽会展 二科展 行動美術展 新制作展 一水会展 二紀会展 自由美術展 独立展 立軌会展 日展 青竜展 院展 新制作展 雪舟展 浦上玉堂展 丸山応挙展 菊池契月展 日展 現代日本美術展 一陽会展 二科展 院展 行動美術展 自由美術展 新制作展 日展 高村光太郎展 公共建築学校 住宅 工業デザイン 日宣美展 日展 個展等 ザ・ファミリー・オブ・マン展 日仏具象派展 ビエンナーレ展 外人作家作品 ・海外美術の動向 〈記録〉主要展覧会一覧 〈記録〉物故作家 ・美術関係団体名簿
  • 単品スピード注文

美術手帖 1955年12月号 No.103 <特集 : 秋季展覽会②>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 上林澄雄、美術出版社、1955、102p、A5判、1冊
原色版
・たゝかい / 難波田龍起
・山湖 / 小林和作
・鬼 / 菅井汲
・コムポジション / ミロ
・夫婦 / ピカソ
・蝶 / 靉光
・枯草の車〝地獄〟の部分 / ボッシュ
・イザナギノミコトの国造り / 芥川紗織
グラビヤ版
・繩文土器より / 藤本四八
・テレビの美術より
モダン・ダンスと抽象彫刻の協同 / 上林澄雄
アンケート・1955年度美術界の収穫と批判 / 批判家十名
縄文土器について / 岡本太郎
展望台 / GONG
特集・秋季展覽会②
・自由美術 / 岡本謙次郎
・二紀会 / 植村鷹千代
・独立美術 / 柳亮
・日展 / 柳亮
菅井汲の仕事 / 海藤日出男
大芸術の条件をみせる色彩映画「ピカソ傑作集」 / 植村鷹千代
アトリエのあかり / 稲村耕雄
アート・トピック
「蝶」解説 / 鶴岡政男
技法・オフセット版画 / 小口益一
美術風土記・秋田県 / 太田桃介
「枯草の車〝地獄〟の部分」解説 / 瀨木愼一
油絵コンクール入選発表
海外ニュース
作品紹介 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 針生一郎 ; 瀨木愼一 ; 東野芳明 ; 浜村順
テレビの美術 / 三林亮太郎
読者から編集部へ・新刊紹介
展覽会だより
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 上林澄雄 、美術出版社 、1955 、102p 、A5判 、1冊
原色版 ・たゝかい / 難波田龍起 ・山湖 / 小林和作 ・鬼 / 菅井汲 ・コムポジション / ミロ ・夫婦 / ピカソ ・蝶 / 靉光 ・枯草の車〝地獄〟の部分 / ボッシュ ・イザナギノミコトの国造り / 芥川紗織 グラビヤ版 ・繩文土器より / 藤本四八 ・テレビの美術より モダン・ダンスと抽象彫刻の協同 / 上林澄雄 アンケート・1955年度美術界の収穫と批判 / 批判家十名 縄文土器について / 岡本太郎 展望台 / GONG 特集・秋季展覽会② ・自由美術 / 岡本謙次郎 ・二紀会 / 植村鷹千代 ・独立美術 / 柳亮 ・日展 / 柳亮 菅井汲の仕事 / 海藤日出男 大芸術の条件をみせる色彩映画「ピカソ傑作集」 / 植村鷹千代 アトリエのあかり / 稲村耕雄 アート・トピック 「蝶」解説 / 鶴岡政男 技法・オフセット版画 / 小口益一 美術風土記・秋田県 / 太田桃介 「枯草の車〝地獄〟の部分」解説 / 瀨木愼一 油絵コンクール入選発表 海外ニュース 作品紹介 / 中原佑介 ; 植村鷹千代 ; 針生一郎 ; 瀨木愼一 ; 東野芳明 ; 浜村順 テレビの美術 / 三林亮太郎 読者から編集部へ・新刊紹介 展覽会だより

美術手帖 1949年12月号 No.24

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1949、80p、A5判、1冊
原色版
・親愛 / ヴァルシュ
・湯河原風景 / 安井曾太郞
・考える女 / ピニヨン
・靜物 / 兒島善三郞
写眞版
・小兒像 / デスピオ
・安井曾太郞氏肖像 / 藤本四八
・メキシコ婦人像 / オロスコ
・浜(室戶) / 須田國太郞
グラビヤ版
・デスピオ作品集
・絵の秘密 / 柳亮
シャルル・デスピオ / 本郷新
「親愛」解說 / 柳亮
技術ノート / 小松益喜 ; 宮本三郞 ; 中村研一 ; 三岸節子 ; 山下新太郞
アングルとドラクロアの握手 / 関口俊吾
続アヴァンギヤルド芸術 抜術の本質 / 岡本太郎
「湯河原風景」解說 / 土方定一
アトリヱ訪問 安井曽太郎 / 小宮豊隆
眼三題 / 木村莊八 ; 木內克 ; 吉田謙吉
絵の思出 / 坪田讓治
ヴェルブとカイエダール / 和田定夫
ホールマーク賞後日談 / 水谷生
オロスコの死とその芸術 / 北川民次
「考える女」解說 / 滝口修造
タロー・パリー・トウキョー / 小松義雄
東郷青児論 / 竹林賢
帝展改組当時の想い出 / 田沢田軒
絵画と絵と / 大久保泰
海外ニュース
独立自由美術第二紀会評 / 植村鷹千代
「靜物」解說 / 高畠達四郞
個展とグループ展 / 今泉篤男 ; 田近憲三
表紙 カット / ゴーグ
目次 カット / ゴエルグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1949 、80p 、A5判 、1冊
原色版 ・親愛 / ヴァルシュ ・湯河原風景 / 安井曾太郞 ・考える女 / ピニヨン ・靜物 / 兒島善三郞 写眞版 ・小兒像 / デスピオ ・安井曾太郞氏肖像 / 藤本四八 ・メキシコ婦人像 / オロスコ ・浜(室戶) / 須田國太郞 グラビヤ版 ・デスピオ作品集 ・絵の秘密 / 柳亮 シャルル・デスピオ / 本郷新 「親愛」解說 / 柳亮 技術ノート / 小松益喜 ; 宮本三郞 ; 中村研一 ; 三岸節子 ; 山下新太郞 アングルとドラクロアの握手 / 関口俊吾 続アヴァンギヤルド芸術 抜術の本質 / 岡本太郎 「湯河原風景」解說 / 土方定一 アトリヱ訪問 安井曽太郎 / 小宮豊隆 眼三題 / 木村莊八 ; 木內克 ; 吉田謙吉 絵の思出 / 坪田讓治 ヴェルブとカイエダール / 和田定夫 ホールマーク賞後日談 / 水谷生 オロスコの死とその芸術 / 北川民次 「考える女」解說 / 滝口修造 タロー・パリー・トウキョー / 小松義雄 東郷青児論 / 竹林賢 帝展改組当時の想い出 / 田沢田軒 絵画と絵と / 大久保泰 海外ニュース 独立自由美術第二紀会評 / 植村鷹千代 「靜物」解說 / 高畠達四郞 個展とグループ展 / 今泉篤男 ; 田近憲三 表紙 カット / ゴーグ 目次 カット / ゴエルグ

中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
5,500
昭和21年12月13日
■商品詳細

【書名】 中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛
【巻冊】 一枚
【著者】 
【成立】 昭和21年12月13日

★ 毛筆

★ 長野縣上伊那郡朝日村/中川紀元

★ 中川 紀元(なかがわ きげん、1892年(明治25年)2月11日 - 1972年(昭和47年)2月9日)は、長野県上伊那郡辰野町出身の洋画家である。旧姓は有賀、本名は紀元次。

★ 長野県上伊那郡朝日村(現辰野町樋口)出身。長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒、東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科入学。中退後、太平洋画会研究所、本郷絵画研究所へ通い洋画に転向、藤島武二にデッサンの指導を受け、また、二科会の重鎮であった石井柏亭や正宗得三郎にも師事。1907年(明治40年)から1914年(大正3年)まで玉川尋常小学校の図画工作の講師をしており、当時の校長は島木赤彦が勤めていた。教え子には堀内唯生がいた。1915年第2回二科展に初入選。1919年にはフランスへ渡り、マティスに師事。1920年に「ロダンの家」等で樗牛賞を受賞、帰国後滞欧作7点を出品し二科賞を受賞。1922年、古賀春江、神原泰、山本行雄らと「アクション」を結成。1930年、中村岳陵ら日本画家たちと六潮会を結成。二科会解散後、熊谷守一らと二紀会を結成。文化学院講師、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)教授。1935年多摩美術大学教授[2]、1964年、日本芸術院恩賜賞受賞。五男は画家の中川タマオ。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
5,500
、昭和21年12月13日
■商品詳細 【書名】 中川紀元葉書 文部省藝術課「日展」御係宛 【巻冊】 一枚 【著者】  【成立】 昭和21年12月13日 ★ 毛筆 ★ 長野縣上伊那郡朝日村/中川紀元 ★ 中川 紀元(なかがわ きげん、1892年(明治25年)2月11日 - 1972年(昭和47年)2月9日)は、長野県上伊那郡辰野町出身の洋画家である。旧姓は有賀、本名は紀元次。 ★ 長野県上伊那郡朝日村(現辰野町樋口)出身。長野県立諏訪中学校(現長野県諏訪清陵高等学校)卒、東京美術学校(現東京藝術大学)彫刻科入学。中退後、太平洋画会研究所、本郷絵画研究所へ通い洋画に転向、藤島武二にデッサンの指導を受け、また、二科会の重鎮であった石井柏亭や正宗得三郎にも師事。1907年(明治40年)から1914年(大正3年)まで玉川尋常小学校の図画工作の講師をしており、当時の校長は島木赤彦が勤めていた。教え子には堀内唯生がいた。1915年第2回二科展に初入選。1919年にはフランスへ渡り、マティスに師事。1920年に「ロダンの家」等で樗牛賞を受賞、帰国後滞欧作7点を出品し二科賞を受賞。1922年、古賀春江、神原泰、山本行雄らと「アクション」を結成。1930年、中村岳陵ら日本画家たちと六潮会を結成。二科会解散後、熊谷守一らと二紀会を結成。文化学院講師、帝国美術学校(現武蔵野美術大学)教授。1935年多摩美術大学教授[2]、1964年、日本芸術院恩賜賞受賞。五男は画家の中川タマオ。

美術手帖 1950年12月号 No.37

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1950、77p、A5判、1冊
原色版
・食堂 / ボナール
・腕組する婦人 / マネ
・ムーラン・ドゥ・ラ・ガレット / ルノアル
・長崎の街 / 松島正人
・絵の街5 東大構内
・貧困に生きる者(版画) / ルオー
・バレエ装置
・第一回日花展作品 / 菅原万之助
グラビヤ版
・デッサン集 / ドガ
・展覧会風景(二紀・独立・自由)
蟻のたわこと
ドガの素描 / 柳亮
中村研一論 / 竹林賢
ライトの建築 / 滝口修造
「子どもの領分」それが画になるまで / 恩地孝四郎
「食堂」解説 / 岡鹿之助
自画像 / 伊藤熹朔 ; 福沢一郎
高村光太郎訪問 / 土方定一
モティーフとサブジェクト / 阿部展也
現代フランス創作版画展について / 嘉門安雄
「腕組する婦人」解説 / 木下孝則
ざんげろく / 長谷川三郎 ; 佐野繁次郎 ; 野間仁根 ; 田近憲三
ウインドウ・ディスプレイ / 植村鷹千代
林檎をかじつている女 / 今和次郎
現実・写実 / 岡本太郎
「ムーラン・ドゥ・ラ・ガレット(部分)」解説 / 富永惣一
バレエ装置の特質 / 三林亮太郎
ホワイトの扱い方 技術ノート / 中村研一 ; 斎藤長三 ; 小泉清 ; 三雲祥之助
第一回日花展 / 工藤光園
「長崎の街」解説 / 松島正人
自由美術展 / 大河内信敬
二紀会展 / 富永惣一
独立展 / 滝口修造
個展評 / 福島繁太郎 ; 今泉篤男 ; 植村鷹千代
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1950 、77p 、A5判 、1冊
原色版 ・食堂 / ボナール ・腕組する婦人 / マネ ・ムーラン・ドゥ・ラ・ガレット / ルノアル ・長崎の街 / 松島正人 ・絵の街5 東大構内 ・貧困に生きる者(版画) / ルオー ・バレエ装置 ・第一回日花展作品 / 菅原万之助 グラビヤ版 ・デッサン集 / ドガ ・展覧会風景(二紀・独立・自由) 蟻のたわこと ドガの素描 / 柳亮 中村研一論 / 竹林賢 ライトの建築 / 滝口修造 「子どもの領分」それが画になるまで / 恩地孝四郎 「食堂」解説 / 岡鹿之助 自画像 / 伊藤熹朔 ; 福沢一郎 高村光太郎訪問 / 土方定一 モティーフとサブジェクト / 阿部展也 現代フランス創作版画展について / 嘉門安雄 「腕組する婦人」解説 / 木下孝則 ざんげろく / 長谷川三郎 ; 佐野繁次郎 ; 野間仁根 ; 田近憲三 ウインドウ・ディスプレイ / 植村鷹千代 林檎をかじつている女 / 今和次郎 現実・写実 / 岡本太郎 「ムーラン・ドゥ・ラ・ガレット(部分)」解説 / 富永惣一 バレエ装置の特質 / 三林亮太郎 ホワイトの扱い方 技術ノート / 中村研一 ; 斎藤長三 ; 小泉清 ; 三雲祥之助 第一回日花展 / 工藤光園 「長崎の街」解説 / 松島正人 自由美術展 / 大河内信敬 二紀会展 / 富永惣一 独立展 / 滝口修造 個展評 / 福島繁太郎 ; 今泉篤男 ; 植村鷹千代 海外ニュース

美術手帖 1951年5月号 No.42

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1951、77p、A5判、1冊
原色版
・藤島武二 裸婦
・ミニアチュール
・クレー つたぎく
・ゴッホ 農婦の首
写眞版
・アッシリヤの浮彫
・今泉篤男氏
・ピカソ リトグラフ
・ゴッホ キャフェの夜景
グラビヤ版
・アッシリヤの浮彫
・十五世紀写本デカメロン挿画並びに現代画家ジャガルによる挿画 / 鈴木信太郞
・ゴッホ作品集
モード・マチス・パリの画家 / 木下勝次郞
アッシリヤの美術 / 嘉門安雄
藤島武二「裸婦」解説 / 今泉篤男
藤島先生の技法 / 三田康
「藤島先生の言葉」という題で / 中村研一
藤島さんのある横顔 / 竹田道太郞
自画像 / 小牧源太郞 ; 海老原喜之助
展覧会の展示設計 / 今泉篤男
東京美術地図② / 茂原茂
文芸批評家の美術批評家訪問(対談) / 今泉篤男 ; 福田恆存
ピカソの版画 / 福島繁太郞
ヴァロリスのピカソ
アマゾン礼讃 / 竹林賢
美術文化・示現会展評 / 植村 ; 大河内
行動美術・白日会展評 / 大内河信敬
光風会・女流画家展評 / 柳亮
用語解説「立体派」 / 岡本太郞
創元会展 / 大河内信敬
第二紀会春季展 / 大久保泰
個展評 / 田近憲三、大河内信敬
海外ニュース
シティ・ニュース
ヴァン・ゴッホ「農婦の首」解説 / 土方定一
ゴッホの素描と油彩 / 土方定一
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1951 、77p 、A5判 、1冊
原色版 ・藤島武二 裸婦 ・ミニアチュール ・クレー つたぎく ・ゴッホ 農婦の首 写眞版 ・アッシリヤの浮彫 ・今泉篤男氏 ・ピカソ リトグラフ ・ゴッホ キャフェの夜景 グラビヤ版 ・アッシリヤの浮彫 ・十五世紀写本デカメロン挿画並びに現代画家ジャガルによる挿画 / 鈴木信太郞 ・ゴッホ作品集 モード・マチス・パリの画家 / 木下勝次郞 アッシリヤの美術 / 嘉門安雄 藤島武二「裸婦」解説 / 今泉篤男 藤島先生の技法 / 三田康 「藤島先生の言葉」という題で / 中村研一 藤島さんのある横顔 / 竹田道太郞 自画像 / 小牧源太郞 ; 海老原喜之助 展覧会の展示設計 / 今泉篤男 東京美術地図② / 茂原茂 文芸批評家の美術批評家訪問(対談) / 今泉篤男 ; 福田恆存 ピカソの版画 / 福島繁太郞 ヴァロリスのピカソ アマゾン礼讃 / 竹林賢 美術文化・示現会展評 / 植村 ; 大河内 行動美術・白日会展評 / 大内河信敬 光風会・女流画家展評 / 柳亮 用語解説「立体派」 / 岡本太郞 創元会展 / 大河内信敬 第二紀会春季展 / 大久保泰 個展評 / 田近憲三、大河内信敬 海外ニュース シティ・ニュース ヴァン・ゴッホ「農婦の首」解説 / 土方定一 ゴッホの素描と油彩 / 土方定一

三彩489号 特集 東山魁夷 青山義雄 川崎春彦

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/6
目次
清澄な自然と素朴な人間性への祈り / 東山魁夷/p8~11
青山義雄--思い出の人々を語る<特集> / 青山義雄 ; 藤本韶三/p12~19
特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 写実の極致を追求した画家たちの所産 / 野口満成/p20~20,33~33
特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 作品 //p21~32
特集 川崎春彦 川崎春彦私見 / 村木明/p36~36,45~45
特集 川崎春彦 作品 //p37~44
写真展 パリ・街・人--アジェとカルティエ = ブレッソン--画像情報から飛び出した写真(今月の展覧会) / 清水敏男/p46~48
今月の展覧会 長崎莫人展 //p49~49
今月の展覧会 安藤忠雄展 / 尾野川勝久/p50~51
今月の展覧会 1920年代日本展 //p52~53
福沢一郎展--生誕90年時代を飛翔する画想--自己 = 美学を貫徹し続ける画家(今月の展覧会) / 橋本善八/p54~57
タゴ-ル展--「インド文芸復興の父,タゴ-ル」展(今月の展覧会) / 伊東照司/p58~60
ベルリン-東京現代美術交流展--「"ベルリン-東京"現代美術交流展」を巡って(今月の展覧会) / 武井邦彦/p62~65
今月の展覧会 新道繁展 / 田村一男/p66~67
彫刻のあるまちづくり--碧南市--小さな都市とはいえ,着々と / 柳生不二雄/p68~74
春の団体展(II)春陽展・国展・東光展・日春展・新世紀展・上野の森絵画大賞展・朔日会展・創型会展 / 宝木範義/p76~105
展評東京 建畠覚造展・森野眞弓展 / 藍龍/p106~107
第9回二紀会員展 //p108~109
第27回一水会委員洋画展 //p110~111
第2回多摩秀作美術展 //p112~113
第3回現代作家美術展 //p114~115
展評京都 小清水漸展・芝田耕展 / 大須賀潔/p116~116
池田遙邨展 / 藤本韶三/p118~119
第2回水彩露草会展 //p120~121
インフォメーション //p34~35
ティー・タイム 佐藤賢太郎の石彫 //p75~75
アート・プレビュー //p122~123
サザビーズ・6月のオークション //p127~127

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭63/6
目次 清澄な自然と素朴な人間性への祈り / 東山魁夷/p8~11 青山義雄--思い出の人々を語る<特集> / 青山義雄 ; 藤本韶三/p12~19 特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 写実の極致を追求した画家たちの所産 / 野口満成/p20~20,33~33 特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 作品 //p21~32 特集 川崎春彦 川崎春彦私見 / 村木明/p36~36,45~45 特集 川崎春彦 作品 //p37~44 写真展 パリ・街・人--アジェとカルティエ = ブレッソン--画像情報から飛び出した写真(今月の展覧会) / 清水敏男/p46~48 今月の展覧会 長崎莫人展 //p49~49 今月の展覧会 安藤忠雄展 / 尾野川勝久/p50~51 今月の展覧会 1920年代日本展 //p52~53 福沢一郎展--生誕90年時代を飛翔する画想--自己 = 美学を貫徹し続ける画家(今月の展覧会) / 橋本善八/p54~57 タゴ-ル展--「インド文芸復興の父,タゴ-ル」展(今月の展覧会) / 伊東照司/p58~60 ベルリン-東京現代美術交流展--「"ベルリン-東京"現代美術交流展」を巡って(今月の展覧会) / 武井邦彦/p62~65 今月の展覧会 新道繁展 / 田村一男/p66~67 彫刻のあるまちづくり--碧南市--小さな都市とはいえ,着々と / 柳生不二雄/p68~74 春の団体展(II)春陽展・国展・東光展・日春展・新世紀展・上野の森絵画大賞展・朔日会展・創型会展 / 宝木範義/p76~105 展評東京 建畠覚造展・森野眞弓展 / 藍龍/p106~107 第9回二紀会員展 //p108~109 第27回一水会委員洋画展 //p110~111 第2回多摩秀作美術展 //p112~113 第3回現代作家美術展 //p114~115 展評京都 小清水漸展・芝田耕展 / 大須賀潔/p116~116 池田遙邨展 / 藤本韶三/p118~119 第2回水彩露草会展 //p120~121 インフォメーション //p34~35 ティー・タイム 佐藤賢太郎の石彫 //p75~75 アート・プレビュー //p122~123 サザビーズ・6月のオークション //p127~127 良好

田村孝之介と神戸 : 色輝くその芸術と個性豊かな後進たち : 特別展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,440
神戸市立小磯記念美術館、2000、135頁、29cm
目次
ごあいさつ
田村先生を偲ぶ
中西 勝
凡例-
図版 -
出品目録
年譜
参考文献
田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬
謝辞

ごあいさつ
田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ
る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの
人々に安らぎと感動を与えています。
大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に
転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良
平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自
宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、
戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画
界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田
村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の
発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい
た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~
鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。
)、
このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之
介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな
筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、
神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する
試みです。
最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ
さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位
に深く感謝いたします。
神戸市立小磯記念美術館
神戸新聞社
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,440
、神戸市立小磯記念美術館 、2000 、135頁 、29cm
目次 ごあいさつ 田村先生を偲ぶ 中西 勝 凡例- 図版 - 出品目録 年譜 参考文献 田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬 謝辞 ごあいさつ 田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの 人々に安らぎと感動を与えています。 大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に 転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良 平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自 宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、 戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画 界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田 村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の 発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~ 鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。 )、 このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之 介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな 筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、 神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する 試みです。 最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位 に深く感謝いたします。 神戸市立小磯記念美術館 神戸新聞社 良好

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催