JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
現代語訳 吾妻鏡 別巻共 全17冊揃
思想 2010年11月 1039号 五味文彦、大黒弘慈、他
中世都市 鎌倉と死の世界
岩波講座日本通史 7・8・9巻 (中世1・2・3)
新体系日本史 1 国家史
絵巻に中世を読む
全集 日本の歴史 全17冊揃 (全16巻+別巻)
藤原定家の時代 中世文化の空間 岩波新書
全集 日本の歴史 全17冊揃 (全16巻・別巻)
東京人 no.307 葛飾区を楽しむ本 2012年3月増刊
詳説 日本史研究 (2017年版)
中世都市鎌倉の実像と境界
鎌倉と京 武家政権と庶民世界 (講談社学術文庫)
岩波 日本史辞典
「春日験記絵」と中世 絵巻を読む 歩く
鎌倉時代論
歴史学研究1981年1月号(NO.488) 五味文彦「儒者・武者及び悪僧-保元の乱史の一齣」他
『徒然草』の歴史学 (朝日選書577)
史学雑誌 92編6号(昭58年6月)山本博文、五味文彦 他
史学雑誌 77編8号(昭43年8月)五味文彦 他
史学雑誌 88編8号(昭54年8月)五味文彦、松田孝一 他
都市と商人・芸能民 中世から近世へ
現代語訳 吾妻鏡 別巻共 全17巻揃
日本歴史 1977年2月号 第345号 「大蔵」考、初期鎌倉幕府の二つの性格、正税の成立について 他
岩波講座 日本通史 第7巻・中世1
日本の中世 7 中世文化の美と力
全集 日本の歴史 全17冊揃 (全16巻・別巻) ●月報揃
大系日本の歴史 5 鎌倉と京
ものがたり日本列島に生きた人たち 6・7 伝承と文学 2冊揃
ものがたり日本列島に生きた人たち 6・7伝承と文学上下二巻
日本の時代史 8 京・鎌倉の王権
現代語訳 吾妻鏡 14冊セット(1-14巻)
国文学 解釈と教材の研究 平成4年12月号 中世の芸能 パフォーマンスの季節
『春日験記絵』と中世 : 絵巻を読む/歩く <春日権現験記絵>
国立歴史民俗博物館研究報告第2集
東京人 no.72 特集/街はまるごと博物館 1993年9月号
明月記研究 第11号 記録と文学
月刊にんぎょう 全39冊内2冊欠(37冊一括)-昭和34~37年-
土地と在地の世界をさぐる : 古代から中世へ
土地と在地の世界をさぐる 古代から中世へ
明月記研究 第6号 記録と文学
明月記研究 第13号 記録と文学
第33回美術講演会講演録 古代壁画は生き残れるか他
学校史に見る日本―足利学校・寺子屋・私塾から現代まで ISBN-9784622090649
中世内乱期の社会と民衆/中世成立期の社会と思想/蘇我氏と大和王権/文人貴族の系譜/中世公家と地下官人/祝儀・吉書・呪符 中世村落の祈りと呪術/吾妻鏡の方法 事実と神話にみる中世 (旧版)/儀礼国家の解体 中世文化史論集 の8冊
紫式部/石川啄木/紀貫之/河上肇/大隈重信/滝沢馬琴/尾崎行雄/水野忠邦/畠山重忠/平清盛/桂太郎/織田信長 の12冊 (人物叢書) 新装版
全集 日本の歴史 初カバー帯 第一巻カバー少痛 月報付
美術講演会講演録 影の美術史 (講演「十九世紀日本の影法師―遊戯・写真・追慕」岡戸敏幸、他) 第49回
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。