JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
中世の国家と天皇・儀礼
日本中世債務史の基礎的研究
日本中世債務史の研究
室町廷臣社会論
史実 中世仏教 第2巻
室町廷臣社会論(赤鉛筆線消し跡有)
中世寺院と民衆
論集 東国信濃の古代中世史
中世のいくさ・祭り・外国との交わり―農村生活史の断面
日本中世の国政と家政
史学雑誌 100編8号(平成3年8月)伊東七美男、井原今朝男、山本文彦 他
増補 中世寺院と民衆
史実中世仏教 : 今にいたる寺院と葬送の実像 第1巻
県史20 長野県の歴史
史実中世仏教 第1巻―今にいたる寺院と葬送の実像
室町期禁裏 ・ 室町殿統合システムの基礎的研究
中世の借金事情 (歴史文化ライブラリー 265)
展望日本歴史 8 荘園公領制
長野県の歴史 県史20
史学雑誌 113編2号(平成16年2月)官田光史、井原今朝男、戸部健一 他
国立歴史民俗博物館研究報告157 中・近世における生業と技術・呪術信仰
長野県の歴史〈県史20〉
中世の借金事情 <歴史文化ライブラリー 265>
日本中世債務史の基礎的研究 科学研究費補助金 研究成果報告書
史学雑誌 111編1号(平14年1月)井原今朝男、細井浩志、小笠原弘幸 他
日本歴史 平成5年12月 547号 佐竹昭、井原今朝男他
信濃 第61巻第12号 公家史料にみる外記の宣旨発給と吉良満義の信州発向/南北朝期信濃守護小笠原氏の権力形成過程/「預け状」再考 ほか
市誌研究 ながの 第2号
銭貨 前近代日本の貨幣と国家 【もの】から見る日本史
中世のいくさ・祭り・外国との交わり
中世の借金事情 <歴史文化ライブラリー 265>
中世の国家と天皇・儀礼 <歴史科学叢書>
日本中世債務史の基礎的研究 課題番号14510379
歴史学研究 2003年 1月号 No.771号 論文/正長の徳政一揆と山門・北野社相論/清水克行/枢密院事務規定改正問題/茶谷誠一 書評/阿部浩一『戦国期の徳政と地域社会』/井原今朝男
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。