文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「人と藝術 川合玉堂」の検索結果
9件

玉堂 : 川合玉堂その人と芸術 : 特別展

古書 水の森
 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目5‐6
3,300
川合玉堂 [画]、山種美術館、昭和43、58p、26cm
イタミ、ヤケ、シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

玉堂 : 川合玉堂その人と芸術 : 特別展

3,300
川合玉堂 [画] 、山種美術館 、昭和43 、58p 、26cm
イタミ、ヤケ、シミ。

川合玉堂 人と芸術  

藤井書店
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
8,550
児玉希望、美術往来社、昭11
函傷 痛み シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川合玉堂 人と芸術  

8,550
児玉希望 、美術往来社 、昭11
函傷 痛み シミ

人と藝術 川合玉堂

天心堂
 東京都国分寺市本町
4,070
兒玉希望、美術往来社、昭11、1
函背ヤケ角スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人と藝術 川合玉堂

4,070
兒玉希望 、美術往来社 、昭11 、1
函背ヤケ角スレ

人と芸術 川合玉堂

古本の中央
 愛知県西尾市高砂町
6,110
児玉希望、昭和11、1冊
美術往来社 A5判 208頁 函(スレ少傷み) 古色 ヤケシミ汚 表紙・背斑点 間紙折れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

人と芸術 川合玉堂

6,110
児玉希望 、昭和11 、1冊
美術往来社 A5判 208頁 函(スレ少傷み) 古色 ヤケシミ汚 表紙・背斑点 間紙折れ

人と芸術 川合玉堂

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
16,500
児玉希望著 美術往来社 絵葉書等貼り込み、昭11、1
とびらに印有り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人と芸術 川合玉堂

16,500
児玉希望著 美術往来社 絵葉書等貼り込み 、昭11 、1
とびらに印有り

人と藝術 川合玉堂

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
3,850
児玉希望、美術往来社、1936、1冊
箱(経年ヤケ)付 本体経年ヤケ、シミ 綴じ少緩いが状態中の上 口絵75図版+本文208頁+作品年譜及畧歴10頁 小説風の伝記 菊判 昭和11年刊
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

人と藝術 川合玉堂

3,850
児玉希望 、美術往来社 、1936 、1冊
箱(経年ヤケ)付 本体経年ヤケ、シミ 綴じ少緩いが状態中の上 口絵75図版+本文208頁+作品年譜及畧歴10頁 小説風の伝記 菊判 昭和11年刊

美術雑誌 「萠春」 第162号~第183号の内1冊欠 21冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
8,400
猪木達二編、日本美術新報社、昭和43年(1968年)~昭和45年(1970年)、B5判、21冊
1968年1月号~1970年1月号 181号(1969年11月号)のみ欠

162号 明治美術の再検討 明治美術展 近代日本名匠譚・横山大観14 
163号 明治絵画史20 大観15
164号 冷泉為恭の新検討 明治絵画史21 大観16
165号 山下りんの聖像画 明治絵画史22 大観17
166号 児玉希望論 明治絵画史23 大観18
167号 川合玉堂その人と芸術 大観19
168号 中国絵画について 麦僊と溪仙 明治絵画史24 大観20
169号 日本水墨画雑話1 明治絵画史25 大観21
170号 明治絵画史26 大観22
171号 第11回日展 水墨画雑話2 大観23
172号 豊秋半次の作品 大観24 
173号 古代エジプト遺跡初期発掘者たち 葛飾北斎と高井鴻山1 大観25
174号 水墨画雑話3 明治絵画史27  北斎と鴻山2 大観26
175号 明治絵画史28 北斎と鴻山3 大観27
176号 水墨画雑話4 大観28
177号 土田麦僊研究1 明治絵画史29 大観29 
178号 水墨画雑話5 麦僊研究2 明治絵画史30 大観30
179号 麦僊研究3 大観31 
180号 麦僊研究4 明治絵画史31 大観32
182号 岳陵画伯追悼 大観34 
183号 村上華岳の画 小林巣居人と水郷の詩 麦僊研究6 大観35

数冊背少破れ、その他状態経年並上
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,400
猪木達二編 、日本美術新報社 、昭和43年(1968年)~昭和45年(1970年) 、B5判 、21冊
1968年1月号~1970年1月号 181号(1969年11月号)のみ欠 162号 明治美術の再検討 明治美術展 近代日本名匠譚・横山大観14  163号 明治絵画史20 大観15 164号 冷泉為恭の新検討 明治絵画史21 大観16 165号 山下りんの聖像画 明治絵画史22 大観17 166号 児玉希望論 明治絵画史23 大観18 167号 川合玉堂その人と芸術 大観19 168号 中国絵画について 麦僊と溪仙 明治絵画史24 大観20 169号 日本水墨画雑話1 明治絵画史25 大観21 170号 明治絵画史26 大観22 171号 第11回日展 水墨画雑話2 大観23 172号 豊秋半次の作品 大観24  173号 古代エジプト遺跡初期発掘者たち 葛飾北斎と高井鴻山1 大観25 174号 水墨画雑話3 明治絵画史27  北斎と鴻山2 大観26 175号 明治絵画史28 北斎と鴻山3 大観27 176号 水墨画雑話4 大観28 177号 土田麦僊研究1 明治絵画史29 大観29  178号 水墨画雑話5 麦僊研究2 明治絵画史30 大観30 179号 麦僊研究3 大観31  180号 麦僊研究4 明治絵画史31 大観32 182号 岳陵画伯追悼 大観34  183号 村上華岳の画 小林巣居人と水郷の詩 麦僊研究6 大観35 数冊背少破れ、その他状態経年並上

塔影 9巻2号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
塔影社、昭8/2
表紙繪 / 山元春擧 / 表紙
題字 / 橫山大觀
扉繪 / 川崎小虎
口繪原色版 /
口繪寫眞版 /
展覽會出品寫眞版 /
古畫寫眞版 /
菊池、西山兩塾新年會演劇寫眞版 /
東西展覽會の槪觀 / 齋田素州 ; 大森富平
小栗宗湛 / 笹川臨風 / p2~3
琉球の畫家殷元良筆山水畫に就いて / 比嘉朝健 / p4~9
牧溪の「鶴」と蘿窻の「雞」 / 荻野三七彥 / p10~13
日本畫での社會性 / 外狩素心庵 / p14~15
安壽姬の墓 / 山本火子 / p15~15
俳句 / 諸家 / p16~16
ルッソからピカソへ / 福田平八郞 / p17~19
日本畫とヴンゴオホ / 千家元麿 / p20~21
俳句 / 諸家 / p22
「藝術は表現也」と云ふ事に就いて / 神崎憲一 / p23~26
畫人風土記 / 添田達嶺 / p27~30
川合玉堂氏の俳句と人と藝術 / 豐田豐 / p31~32
麥僊偏觀 / 濱崎三夏 / p33~33
根岸氏の表裝界勇退 / p34~34
畫壇鳥瞰 / p35~39
編輯後記 / 楠生 / p40~40
カツト / 翠雲 ; 秀畝 ; 紫峰 ; 半圃
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
、塔影社 、昭8/2
表紙繪 / 山元春擧 / 表紙 題字 / 橫山大觀 扉繪 / 川崎小虎 口繪原色版 / 口繪寫眞版 / 展覽會出品寫眞版 / 古畫寫眞版 / 菊池、西山兩塾新年會演劇寫眞版 / 東西展覽會の槪觀 / 齋田素州 ; 大森富平 小栗宗湛 / 笹川臨風 / p2~3 琉球の畫家殷元良筆山水畫に就いて / 比嘉朝健 / p4~9 牧溪の「鶴」と蘿窻の「雞」 / 荻野三七彥 / p10~13 日本畫での社會性 / 外狩素心庵 / p14~15 安壽姬の墓 / 山本火子 / p15~15 俳句 / 諸家 / p16~16 ルッソからピカソへ / 福田平八郞 / p17~19 日本畫とヴンゴオホ / 千家元麿 / p20~21 俳句 / 諸家 / p22 「藝術は表現也」と云ふ事に就いて / 神崎憲一 / p23~26 畫人風土記 / 添田達嶺 / p27~30 川合玉堂氏の俳句と人と藝術 / 豐田豐 / p31~32 麥僊偏觀 / 濱崎三夏 / p33~33 根岸氏の表裝界勇退 / p34~34 畫壇鳥瞰 / p35~39 編輯後記 / 楠生 / p40~40 カツト / 翠雲 ; 秀畝 ; 紫峰 ; 半圃 ほぼ良好

美術雑誌 「萠春」 通巻第38号~第87号 欠号なし50冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
20,000
猪木達二編、日本美術新報社、昭和31年(1956年)~昭和36年(1961年)、B5判、50冊
昭和31年11月号~昭和36年1月号

38号 日展特集 児玉希望人と芸術 名匠伝・写楽1
39号 青甲社35周年 写楽2
40号 横山大観翁特集 
41号 尾形光琳特集 小野竹喬論 写楽3
42号 池大雅特集 山崎覚太郎氏について 写楽4
43号 結城素明追悼号 仏師運慶 名匠伝・写楽4
44号 近世初期風俗画 金島桂華作家と生活 名匠伝・乾山1
45号 桃山屏障画 宮之原謙の陶芸 乾山2
46号 小林古径追悼特集 乾山3
47号 院展・青龍展 橋本雅邦人と作品 乾山4
48号 新制作展・文人画 名匠伝・竹田1
49号 日展日本画・工藝 竹田2
50号 中世の美術 宇田荻邨作家と生活 竹田3
51号 土牛・光悦特集 名匠伝・竹田4
52号 敦煌の石窟・西山翠嶂受賞記念 訪問・北村西望 竹田5
53号 今村紫紅特集 竹田6
54号 東洲斎写楽特集 名匠伝・一蝶1
55号 尾形乾山特集 一蝶2
56号 雨を主題とした絵画 一蝶3
57号 ペルシア美術 一蝶4
58号 川合玉堂追悼特集 名匠伝・崋山1
59号 院展・青龍社展 崋山2
60号 光琳特集第二 崋山3
61号 日展第一集 
62号 日展第二集 崋山4
63号 酒井抱一・中村岳陵特集 
64号 水墨画特集 崋山5
65号 法隆寺献納宝物 崋山6
66号 村上華岳特集 森田沙伊小論 崋山7
67号 福田平八郎自選展 崋山8
68号 名匠伝・探幽1
69号 奇才横井金谷 探幽2
70号 名匠伝・探幽3 井上良斎
71号 岩橋英遠小論 探幽4
72号 世界における日本画 探幽5
73号 日展日本画工芸2 名匠伝・蕪村1
74号 岸竹堂の写生図 板谷波山 蕪村2
75号 蕪村3
76号 金島桂華 蕪村4
77号 蕪村5 加藤土師萌小論
78号 各務鉱造小論
79号 水墨画研究 郷倉千靭小論 名匠伝・広重1
80号 小杉放菴 広重2
81号 高井鴻山論 岳陵四天王寺壁画 広重3
82号 浜田台児小論 広重4
83号 雪舟の肖像 岡信孝小論 広重5
84号 名匠伝・木米1
85号 木米2 蓮田脩吾郎 
86号 第三回日展 矢野橋村作家と生活 木米3
87号 鈴木竹柏小論 木米4

数冊背破れ、その他状態経年並上
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
猪木達二編 、日本美術新報社 、昭和31年(1956年)~昭和36年(1961年) 、B5判 、50冊
昭和31年11月号~昭和36年1月号 38号 日展特集 児玉希望人と芸術 名匠伝・写楽1 39号 青甲社35周年 写楽2 40号 横山大観翁特集  41号 尾形光琳特集 小野竹喬論 写楽3 42号 池大雅特集 山崎覚太郎氏について 写楽4 43号 結城素明追悼号 仏師運慶 名匠伝・写楽4 44号 近世初期風俗画 金島桂華作家と生活 名匠伝・乾山1 45号 桃山屏障画 宮之原謙の陶芸 乾山2 46号 小林古径追悼特集 乾山3 47号 院展・青龍展 橋本雅邦人と作品 乾山4 48号 新制作展・文人画 名匠伝・竹田1 49号 日展日本画・工藝 竹田2 50号 中世の美術 宇田荻邨作家と生活 竹田3 51号 土牛・光悦特集 名匠伝・竹田4 52号 敦煌の石窟・西山翠嶂受賞記念 訪問・北村西望 竹田5 53号 今村紫紅特集 竹田6 54号 東洲斎写楽特集 名匠伝・一蝶1 55号 尾形乾山特集 一蝶2 56号 雨を主題とした絵画 一蝶3 57号 ペルシア美術 一蝶4 58号 川合玉堂追悼特集 名匠伝・崋山1 59号 院展・青龍社展 崋山2 60号 光琳特集第二 崋山3 61号 日展第一集  62号 日展第二集 崋山4 63号 酒井抱一・中村岳陵特集  64号 水墨画特集 崋山5 65号 法隆寺献納宝物 崋山6 66号 村上華岳特集 森田沙伊小論 崋山7 67号 福田平八郎自選展 崋山8 68号 名匠伝・探幽1 69号 奇才横井金谷 探幽2 70号 名匠伝・探幽3 井上良斎 71号 岩橋英遠小論 探幽4 72号 世界における日本画 探幽5 73号 日展日本画工芸2 名匠伝・蕪村1 74号 岸竹堂の写生図 板谷波山 蕪村2 75号 蕪村3 76号 金島桂華 蕪村4 77号 蕪村5 加藤土師萌小論 78号 各務鉱造小論 79号 水墨画研究 郷倉千靭小論 名匠伝・広重1 80号 小杉放菴 広重2 81号 高井鴻山論 岳陵四天王寺壁画 広重3 82号 浜田台児小論 広重4 83号 雪舟の肖像 岡信孝小論 広重5 84号 名匠伝・木米1 85号 木米2 蓮田脩吾郎  86号 第三回日展 矢野橋村作家と生活 木米3 87号 鈴木竹柏小論 木米4 数冊背破れ、その他状態経年並上

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
反省記
反省記
¥1,000