文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「今村三四夫」の検索結果
40件

映画評論 昭和24年12月

玉城文庫
 京都府長岡京市河陽が丘
1,100
日本映画出版株式会社、1949、1冊
〈状態〉経年並 奥付に印あり 〈内容〉座談会「本年度の映画界を顧る」(出席者/登川直樹・清水晶・今村三四夫 9頁分)掲載 第6巻・第12号 B5サイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100
、日本映画出版株式会社 、1949 、1冊
〈状態〉経年並 奥付に印あり 〈内容〉座談会「本年度の映画界を顧る」(出席者/登川直樹・清水晶・今村三四夫 9頁分)掲載 第6巻・第12号 B5サイズ

日本映画文献史

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,700
今村三四夫、鏡浦書房、1967、1
A5 函少ヤケスレ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,700
今村三四夫 、鏡浦書房 、1967 、1
A5 函少ヤケスレ

日本映画文献史 初版

岡本書店
 埼玉県三芳町竹間沢
3,300
今村三四夫、鏡浦書房、昭42
プチプチ緩衝材、書籍用段ボールにて丁寧な梱包を致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本映画文献史 初版

3,300
今村三四夫 、鏡浦書房 、昭42

日本映画文献史

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,500
今村三四夫、1967
鏡浦書房 初版 函 少経年ヤケ・少汚れ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
今村三四夫 、1967
鏡浦書房 初版 函 少経年ヤケ・少汚れ 

映画史研究 №10

木本書店
 東京都北区滝野川
1,850
佐藤忠男編集・執筆 飯島正・今村三四夫他、佐藤忠男、1977年、1冊
A5判
※掲載品のほとんどが書庫に保管しております。直接ご来店下さる場合には、あらかじめ書名などをお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

映画史研究 №10

1,850
佐藤忠男編集・執筆 飯島正・今村三四夫他 、佐藤忠男 、1977年 、1冊
A5判

小林喜三郎伝

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
3,000
今村三四夫、昭和42
B6 函イタミヤケ一部コワレ 本体三方少ヤケ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000
今村三四夫 、昭和42
B6 函イタミヤケ一部コワレ 本体三方少ヤケ

新映画 第3巻11号

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
1,500
日本映画出版、昭21
今村三四夫「変貌する製作界」 清水晶「アメリカ映画のノート」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500
、日本映画出版 、昭21
今村三四夫「変貌する製作界」 清水晶「アメリカ映画のノート」ほか

映画史研究 No.7~No.14 8冊

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
4,400
佐藤忠男編集、1975年~1979年、21×15㎝、8冊
飯島正/辻久一/岸松雄/今村三四夫/谷川義雄他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
佐藤忠男編集 、1975年~1979年 、21×15㎝ 、8冊
飯島正/辻久一/岸松雄/今村三四夫/谷川義雄他

日本映画文献史

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
3,050
今村三四夫、鏡浦書房、1967
初版 函少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本映画文献史

3,050
今村三四夫 、鏡浦書房 、1967
初版 函少ヤケ

日本映画文献史

早川図書
 東京都渋谷区幡ヶ谷
2,800
今村三四夫著、鏡浦書房、昭42(1967年)、1冊
778.031  A5  287p   函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本映画文献史

2,800
今村三四夫著 、鏡浦書房 、昭42(1967年) 、1冊
778.031  A5  287p   函

日本映画文献史

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
3,050
今村三四夫、鏡浦書房
1967年初版 函商ヤケスレ 本体蔵印あり 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本映画文献史

3,050
今村三四夫 、鏡浦書房
1967年初版 函商ヤケスレ 本体蔵印あり 本文問題なし

日本映画文献史

中井書房
 京都府京都市左京区新車屋町
6,500
今村三四夫、鏡浦書房、昭42、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本映画文献史

6,500
今村三四夫 、鏡浦書房 、昭42 、1冊

松竹 第1巻第6号

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
2,200
松竹事業部、昭21
小林勇吉「題名にもこの苦労」 今村三四夫「大船の二人の光子」 田中絹代「鎌倉だより」 「探偵小説と映画」他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
、松竹事業部 、昭21
小林勇吉「題名にもこの苦労」 今村三四夫「大船の二人の光子」 田中絹代「鎌倉だより」 「探偵小説と映画」他

松竹 第1巻第2号

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
2,200
松竹事業部、昭21
新町二郎「人気者にも、この苦労」 岩崎昶「報道と批判」 今村三四夫「大船映画と女性」 吉田秀夫「佐野周二と二人の女性と」他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
、松竹事業部 、昭21
新町二郎「人気者にも、この苦労」 岩崎昶「報道と批判」 今村三四夫「大船映画と女性」 吉田秀夫「佐野周二と二人の女性と」他

映画評論 5巻7号 昭和23年7月

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
500
津村信夫、黒沢明「対談 1948・5・17」今村三四夫「夜の女たち」新藤兼人「脚本・四人目の淑女」他・・・
背下部剥落書入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

映画評論 5巻7号 昭和23年7月

500
津村信夫、黒沢明「対談 1948・5・17」今村三四夫「夜の女たち」新藤兼人「脚本・四人目の淑女」他 、日本映画出版 、昭和23年 、1冊
背下部剥落書入

演技研究 第五輯休刊號 特輯・島田正吾研究

木本書店
 東京都北区滝野川
4,940
今村三四夫・島田正吾・杉村春子他、演技研究編輯部、昭和18年12月、1冊
A5判、綴じ穴有
※掲載品のほとんどが書庫に保管しております。直接ご来店下さる場合には、あらかじめ書名などをお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

演技研究 第五輯休刊號 特輯・島田正吾研究

4,940
今村三四夫・島田正吾・杉村春子他 、演技研究編輯部 、昭和18年12月 、1冊
A5判、綴じ穴有

映画史研究No.9

古書 明日
 東京都世田谷区北沢
500
佐藤忠男・編集 今村三四夫他、佐藤忠男、1977年、1冊
「映画界ジャーナリズム」等
★ kosho@kosho.or.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いします ★ ☆定休日や担当者不在の場合、また商品の保管場所により、在庫確認や発送に2~3日お時間を頂戴する場合がございます。 ☆商品保管場所が店舗のほかにも複数ございます。店舗にてお品物の実物をお確かめになりたい場合は、事前のご連絡をお願いいたします。 ※※※お休みのお知らせ※※※ 12月2日(金)~12月5日(月)まで、通信販売の対応をお休みいたします。 詳細は書店情報をご確認ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

映画史研究No.9

500
佐藤忠男・編集 今村三四夫他 、佐藤忠男 、1977年 、1冊
「映画界ジャーナリズム」等

新映画 昭和21年11月(3巻11号)変貌する製作界(今村三四夫)、フリーランサー制機熟すか(瀧和夫)、ユナイテッド少抄(淀川) 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
高田俊郎編、日本映画出版、昭和21年、B5版38頁
ヤケ大 表紙・月丘夢路
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新映画 昭和21年11月(3巻11号)変貌する製作界(今村三四夫)、フリーランサー制機熟すか(瀧和夫)、ユナイテッド少抄(淀川) 他

1,010
高田俊郎編 、日本映画出版 、昭和21年 、B5版38頁
ヤケ大 表紙・月丘夢路

日本映画文献史

大石古書店
 東京都稲城市大丸
8,000
今村三四夫、鏡浦書房、1967、1
A5 273+索引14+図版4頁 函背ヤケ 本文中の数カ所に短い書き込み・記し記入あり
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本映画文献史

8,000
今村三四夫 、鏡浦書房 、1967 、1
A5 273+索引14+図版4頁 函背ヤケ 本文中の数カ所に短い書き込み・記し記入あり

新映画 昭和21年2・3・7・9・10・11月号

曙堂
 千葉県富里市新橋
5,000
日本映画出版、昭和21年、6
スタジオ散見記(10月号)今村三四夫 他 表紙・裏表紙ヤケ、9月号背イタミあり、質問はメールでお願いします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新映画 昭和21年2・3・7・9・10・11月号

5,000
、日本映画出版 、昭和21年 、6
スタジオ散見記(10月号)今村三四夫 他 表紙・裏表紙ヤケ、9月号背イタミあり、質問はメールでお願いします。

映画サロン 第1巻第1号

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
8,800
京都「映画サロン」編輯部、昭和6年3月15日、34p、223x152㎜、1冊
屋満奈健吉/原比露志/八尋不二/寺川信/夏川静江/
川崎弘子/高津慶子/今村三四夫/本田緖夫/小倉浩一郎
玉井紘二「新開地ノート」
南部僑一郎「マンレエの『ひとで』に現はれたる裸体の春婦」ほか
少波打
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,800
、京都「映画サロン」編輯部 、昭和6年3月15日 、34p 、223x152㎜ 、1冊
屋満奈健吉/原比露志/八尋不二/寺川信/夏川静江/ 川崎弘子/高津慶子/今村三四夫/本田緖夫/小倉浩一郎 玉井紘二「新開地ノート」 南部僑一郎「マンレエの『ひとで』に現はれたる裸体の春婦」ほか 少波打

デカメロン 昭和6年12月(1巻11号)酒井潔、三凡逸徒、小酒井恭二、田山石馬、牧野勲、今村三四夫、三島章一、尾崎久弥、岡田甫、平井蒼太、大牟田鼎、松浦泉三郎、喜多槐三、小倉浩一郎 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
竹内道之助編、風俗資料刊行会、昭和6年、A5版203頁
ヤケ大 口絵切抜き(3枚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

デカメロン 昭和6年12月(1巻11号)酒井潔、三凡逸徒、小酒井恭二、田山石馬、牧野勲、今村三四夫、三島章一、尾崎久弥、岡田甫、平井蒼太、大牟田鼎、松浦泉三郎、喜多槐三、小倉浩一郎 他

1,500
竹内道之助編 、風俗資料刊行会 、昭和6年 、A5版203頁
ヤケ大 口絵切抜き(3枚)

日本映画文献史

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
3,300
今村三四夫 著、鏡浦書房、1967/03/10 初版、287p (図版共)、22cm、1
天地、小口、函にヤケあり
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
今村三四夫 著 、鏡浦書房 、1967/03/10 初版 、287p (図版共) 、22cm 、1
天地、小口、函にヤケあり

写真で見る外国映画の100年  全7冊揃  スクリーン創刊50周年記念

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
3,980
双葉十三郎/解説 小森和子 日野康一 今村三四夫 淀川長治 ほか、近代映画社、4764818248
A4判/平成9年/カバー付/全7冊セット価格、三方僅かに茶ヤケ有、カバーの背上部日ヤケと天地にヨレ有、7巻のカバー全体に水ヌレあと有、数枚下角折れあと、他は経年並み、印・線引きなし/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

写真で見る外国映画の100年  全7冊揃  スクリーン創刊50周年記念

3,980
双葉十三郎/解説 小森和子 日野康一 今村三四夫 淀川長治 ほか 、近代映画社 、4764818248
A4判/平成9年/カバー付/全7冊セット価格、三方僅かに茶ヤケ有、カバーの背上部日ヤケと天地にヨレ有、7巻のカバー全体に水ヌレあと有、数枚下角折れあと、他は経年並み、印・線引きなし/

日本映画文献史

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
1,500 (送料:¥200~)
今村三四夫 著、鏡浦書房、1967、287p (図版共)、22cm
初版 函ヤケシミ・イタミ・水シミ   本体ヤケシミ
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本映画文献史

1,500 (送料:¥200~)
今村三四夫 著 、鏡浦書房 、1967 、287p (図版共) 、22cm
初版 函ヤケシミ・イタミ・水シミ   本体ヤケシミ
  • 単品スピード注文

映画芸術 9巻1号、5号、7号、12号 4冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
3,000
共立通信社出版部/映画芸術社 武田泰淳、花田清輝他「日本映画の底流」登川直樹「大映映画論」福田定良「・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

映画芸術 9巻1号、5号、7号、12号 4冊

3,000
共立通信社出版部/映画芸術社 武田泰淳、花田清輝他「日本映画の底流」登川直樹「大映映画論」福田定良「『裸の島』七つの問題」「戦争は克服されたか」鶴見俊輔「大衆映画時評」今村三四夫「日本映画雑誌史」長谷川四郎「不易流行の説」小川徹「国際感覚」戸井田道三「映画の客観性とカメラの芸」望月芳郎「日本の若い映画の孤独と自由/松竹ヌーベル・バーグをめをめぐって」瓜生忠夫「中川信夫小論」伊藤武郎「モスクワの『裸の島』ブーム」他 、昭和36年 、4冊

写真で見る外国映画の100年 1 活動写真から映画へ

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
500
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】、近代映画社、平9、159p、29cm、1冊
A4  カバー背退色有
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。 【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

写真で見る外国映画の100年 1 活動写真から映画へ

500
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】 、近代映画社 、平9 、159p 、29cm 、1冊
A4  カバー背退色有

映画評論 6巻12号「イタリアン・リアリズムについて」

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
飯島正・清水晶、他、日本映画出版、昭和24年12月
目次
「イタリアン・リアリズム」について-1-「戦火のかなた」「平和に生きる」「靴みがき」 / 飯島正/4~7
野球映画雑誌--「人生選手」と「甦える熱球」 / 筈見恒夫/8
定稿 日本映画史(20) / 田中純一郞/p10
カメラマン月旦-6- / 持田米彦/14
二本の平行線 / 荻昌弘/p26
ユーモレスク--作品批評 / 上野一郎/16
甦える熱球--作品批評 / 清水晶/17
平和に生きる--作品批評 / 滋野辰彦/19
野良犬--作品批評 / 大塚恭一/21
真昼の円舞曲--作品批評 / 安田清夫/23
痴人の夢--作品批評 / 今村三四夫/24
1949年度上映作品一覧/37~49
日本篇 //p37
アメリカ篇 //p42
歐洲篇 //p46
ブツク・レヴユウ //p50
編集後記 //p50
本年度の映画会を顧る(座談会) / 登川直樹/28
(表紙傷み)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
飯島正・清水晶、他 、日本映画出版 、昭和24年12月
目次 「イタリアン・リアリズム」について-1-「戦火のかなた」「平和に生きる」「靴みがき」 / 飯島正/4~7 野球映画雑誌--「人生選手」と「甦える熱球」 / 筈見恒夫/8 定稿 日本映画史(20) / 田中純一郞/p10 カメラマン月旦-6- / 持田米彦/14 二本の平行線 / 荻昌弘/p26 ユーモレスク--作品批評 / 上野一郎/16 甦える熱球--作品批評 / 清水晶/17 平和に生きる--作品批評 / 滋野辰彦/19 野良犬--作品批評 / 大塚恭一/21 真昼の円舞曲--作品批評 / 安田清夫/23 痴人の夢--作品批評 / 今村三四夫/24 1949年度上映作品一覧/37~49 日本篇 //p37 アメリカ篇 //p42 歐洲篇 //p46 ブツク・レヴユウ //p50 編集後記 //p50 本年度の映画会を顧る(座談会) / 登川直樹/28 (表紙傷み) グラシン紙包装にてお届け致します。

写真で見る外国映画の100年 第1巻-第7巻

アットワンダー
 東京都千代田区 神田神保町
3,850
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】、近代映画社、159p、29cm、7
天:シミ
カバー:微ヤケ、目立たない程度のスレ
■発送方法■
福山通運490円~
(地域によって料金が変わります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,850
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】 、近代映画社 、159p 、29cm 、7
天:シミ カバー:微ヤケ、目立たない程度のスレ ■発送方法■ 福山通運490円~ (地域によって料金が変わります)

クラブ新年号附録 (昭和24年1月号 第四巻第一号付録) 映画ものしり読本

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
1,500
筈見恒夫(映画が出来るまで)/小島貞二(スター宣伝あの手この手)/南部僑一郎(銀幕縁づる物語)/今井・・・
表紙に僅ヤケとほこりヨゴレ多とはがれ跡少・背に破れ欠け大とヤケ多と表紙縁に破れ目僅 小口にヤケ酷しと少すれ 頁端に日ヤケ多 本体に赤線僅と巻末の「映画人名簿」部分に青線による名前の消し跡多数 数頁端に破れ目少 背綴じに補修跡 本体64頁 経年の傷み多 (続、今村三四夫(人気女優の型)/水原眞二(撮影所めぐり)/林勝俊(名監督の横顔)/杉葉子(ニューフェースの手記)/スター噂話/映画人名簿(住所録)/映画用語辞典)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

クラブ新年号附録 (昭和24年1月号 第四巻第一号付録) 映画ものしり読本

1,500
筈見恒夫(映画が出来るまで)/小島貞二(スター宣伝あの手この手)/南部僑一郎(銀幕縁づる物語)/今井松夫(ニュースカメラマン日誌)/大黒東洋士(洋画評判記)/田中栄三(映画スターを志す人々へ)/金原文夫(スター売出し物語) 、世界社 、昭24
表紙に僅ヤケとほこりヨゴレ多とはがれ跡少・背に破れ欠け大とヤケ多と表紙縁に破れ目僅 小口にヤケ酷しと少すれ 頁端に日ヤケ多 本体に赤線僅と巻末の「映画人名簿」部分に青線による名前の消し跡多数 数頁端に破れ目少 背綴じに補修跡 本体64頁 経年の傷み多 (続、今村三四夫(人気女優の型)/水原眞二(撮影所めぐり)/林勝俊(名監督の横顔)/杉葉子(ニューフェースの手記)/スター噂話/映画人名簿(住所録)/映画用語辞典)

写真で見る外国映画の100年 揃7冊 新装版

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
10,180
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】、近代映画社、159p、29cm、7冊
カバー A4版 新装版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

写真で見る外国映画の100年 揃7冊 新装版

10,180
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】 、近代映画社 、159p 、29cm 、7冊
カバー A4版 新装版

写真で見る外国映画の100年 2 大衆芸術の花ひらく

古ほんや 板澤書房
 秋田県秋田市大町
600
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】、近代映画社、平9、159p、29cm、1冊
A4  カバー背退色有
■倉庫保管の品物もあるため、ご来店前にご連絡ください。■厚さ・サイズ・重量により、スマートレター、ゆうパケット、レターパックライト・プラス、宅配便(ゆうパック・西濃運輸)のいずれかで発送いたします。 【海外発送について】現在一時休止しております。About overseas shipping, we are temporarily suspending.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

写真で見る外国映画の100年 2 大衆芸術の花ひらく

600
淀川 長治;双葉 十三郎【監修】 、近代映画社 、平9 、159p 、29cm 、1冊
A4  カバー背退色有

映画芸術 9巻3号 通巻161号  1961年3月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-3、102p、26cm
目次 (tableOfContents)
ガンディーの教訓(時評) / 花田清輝/p23~23
ピカソの方法に学べ / 戸井田道三/p24~27
現代生活の把握(中国映画にふれて) / 尾崎宏次/p28~31
日本映画革新への道 / 大島渚/p32~33
松竹映画論(日本映画のシリーズ(5)) 再建の模索とその目標 / 登川直樹/p34~37
鼎談 羽ばたくか不死鳥 / 白井昌夫 ; 井沢淳 ; 大橋恭彦/p38~43
特集批評「若者のすべて」崩壊のパトス / 佐々木基一/p44~47
ルキノ・ヴィスコンティの発展過程 / ルイジ・アリスタルコ/p48~52
日本映画産業の構造(8)大東急資本の狙いは? / 瓜生忠夫/p60~63
ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p56~57
日本映画雑誌史(1) / 今村三四夫/p78~79
通俗性をめぐる対話 / 福田定良/p53~55
大衆芸術の問題点 / 遠藤泰弘/p80~82
ニュース映画における問題の把握 / 武石長雄/p70~73
大衆映画時評 女は夜化粧する / 鶴見俊輔/p58~59
外国映画月評 アラモ 広場 サンダウナーズ 恋をしましょう スージーウオンの世界 / 林六郎/p64~66
作品批評 スパルタカス / 小倉真美/p67~68
十七才よさようなら / 滋野辰彦/p68~69
不良少年 / 谷川俊太郎/p69~69
ソビエト映画情報 ソビエト映画における伝統と先駆 / ニコライ・クラド/p74~77
広場 / マルセル・カルネ/p83~100
グラビア 新作紹介 ペルシャ大王 素晴らしい風船旅行 わが闘争 シマロンローマで夜だった 暗殺指令 エルマー・ガントリー 階段の上の暗闇 ラインの仮橋 バレン 恋はすばやく/p7~17

ヤケ 裏表紙折れスジ  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

映画芸術 9巻3号 通巻161号  1961年3月

810
、編集プロダクション映芸 、1961-3 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) ガンディーの教訓(時評) / 花田清輝/p23~23 ピカソの方法に学べ / 戸井田道三/p24~27 現代生活の把握(中国映画にふれて) / 尾崎宏次/p28~31 日本映画革新への道 / 大島渚/p32~33 松竹映画論(日本映画のシリーズ(5)) 再建の模索とその目標 / 登川直樹/p34~37 鼎談 羽ばたくか不死鳥 / 白井昌夫 ; 井沢淳 ; 大橋恭彦/p38~43 特集批評「若者のすべて」崩壊のパトス / 佐々木基一/p44~47 ルキノ・ヴィスコンティの発展過程 / ルイジ・アリスタルコ/p48~52 日本映画産業の構造(8)大東急資本の狙いは? / 瓜生忠夫/p60~63 ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p56~57 日本映画雑誌史(1) / 今村三四夫/p78~79 通俗性をめぐる対話 / 福田定良/p53~55 大衆芸術の問題点 / 遠藤泰弘/p80~82 ニュース映画における問題の把握 / 武石長雄/p70~73 大衆映画時評 女は夜化粧する / 鶴見俊輔/p58~59 外国映画月評 アラモ 広場 サンダウナーズ 恋をしましょう スージーウオンの世界 / 林六郎/p64~66 作品批評 スパルタカス / 小倉真美/p67~68 十七才よさようなら / 滋野辰彦/p68~69 不良少年 / 谷川俊太郎/p69~69 ソビエト映画情報 ソビエト映画における伝統と先駆 / ニコライ・クラド/p74~77 広場 / マルセル・カルネ/p83~100 グラビア 新作紹介 ペルシャ大王 素晴らしい風船旅行 わが闘争 シマロンローマで夜だった 暗殺指令 エルマー・ガントリー 階段の上の暗闇 ラインの仮橋 バレン 恋はすばやく/p7~17 ヤケ 裏表紙折れスジ  グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 9巻4号 通巻162号  1961年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-4、102p、26cm
目次 (tableOfContents)

錦の御旗(時評) / 山下肇/p23~23
困惑と感動と 『名もなく貧しく美しく』の訴えるもの / 戸井田道三/p24~27
中国映画の現状と特徴 / 梁夢廻/p28~30
作品研究 ローマで夜だった ロベルト・ロッセリーニにおけるネオ・リアリズムの終焉 / 並木康彦/p31~33
新しい心理主義にむかうロッセリーニの手法 / 植草甚一/p34~37
新作批評特集 もず 女は醜いものと見つけたり / 福田定良/p50~51
新作批評特集 名もなく貧しく美しく 松山善三の幸福論 / 杉山平一/p48~49
新作批評特集 人間の条件・完結篇 圧倒的な悲愴美 / 小倉真美/p52~53
新作批評特集 松川事件 説得力の弱さ / 松島栄一/p54~55
新作批評特集 ラインの仮橋 戦争・沈黙の愛 / 尾崎宏次/p38~39
新作批評特集 階段の上の暗闇 人間性の回復を描く / 杉山誠/p40~41
新作批評特集 わが闘争 ナチズムの興亡史 / 登川直樹/p42~43
新作批評特集 並木道 ゆがんだ青春像 / 滋野辰彦/p44~45
新作批評特集 素晴らしい風船旅行 溶けあう童心と詩心 / 佐々木斐夫/p46~48
印象に残った演技 演技のデフォルメと俳優のオブジェ化にふれて / 滝沢一/p66~68
TV批評への期待 消極的テレビ・ディレクターの弁 / 松井恒夫/p78~79
日本映画産業の構造(9)東映「二本立」の支点と背景 / 瓜生忠夫/p69~73
監督賞・演技賞をえらぶ 第15回毎日コンクール/p56~64
大衆映画時評(誰よりも金を愛す仙人部落) / 鶴見俊輔/p76~77
ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p74~75
日本映画雑誌史(2) / 今村三四夫/p80~81
アンケート・1月のベスト・ワン/p65~65
シナリオ ローマで夜だった / ロベルト・ロッセリーニ/p82~102
グラビア 新作紹介 処女の泉 ゼロ地帯 並木道 チャップリン大行進 バラ色の森 ポギーとベス 燃える星 光る眼/p6~16
ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1961-4 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) 錦の御旗(時評) / 山下肇/p23~23 困惑と感動と 『名もなく貧しく美しく』の訴えるもの / 戸井田道三/p24~27 中国映画の現状と特徴 / 梁夢廻/p28~30 作品研究 ローマで夜だった ロベルト・ロッセリーニにおけるネオ・リアリズムの終焉 / 並木康彦/p31~33 新しい心理主義にむかうロッセリーニの手法 / 植草甚一/p34~37 新作批評特集 もず 女は醜いものと見つけたり / 福田定良/p50~51 新作批評特集 名もなく貧しく美しく 松山善三の幸福論 / 杉山平一/p48~49 新作批評特集 人間の条件・完結篇 圧倒的な悲愴美 / 小倉真美/p52~53 新作批評特集 松川事件 説得力の弱さ / 松島栄一/p54~55 新作批評特集 ラインの仮橋 戦争・沈黙の愛 / 尾崎宏次/p38~39 新作批評特集 階段の上の暗闇 人間性の回復を描く / 杉山誠/p40~41 新作批評特集 わが闘争 ナチズムの興亡史 / 登川直樹/p42~43 新作批評特集 並木道 ゆがんだ青春像 / 滋野辰彦/p44~45 新作批評特集 素晴らしい風船旅行 溶けあう童心と詩心 / 佐々木斐夫/p46~48 印象に残った演技 演技のデフォルメと俳優のオブジェ化にふれて / 滝沢一/p66~68 TV批評への期待 消極的テレビ・ディレクターの弁 / 松井恒夫/p78~79 日本映画産業の構造(9)東映「二本立」の支点と背景 / 瓜生忠夫/p69~73 監督賞・演技賞をえらぶ 第15回毎日コンクール/p56~64 大衆映画時評(誰よりも金を愛す仙人部落) / 鶴見俊輔/p76~77 ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p74~75 日本映画雑誌史(2) / 今村三四夫/p80~81 アンケート・1月のベスト・ワン/p65~65 シナリオ ローマで夜だった / ロベルト・ロッセリーニ/p82~102 グラビア 新作紹介 処女の泉 ゼロ地帯 並木道 チャップリン大行進 バラ色の森 ポギーとベス 燃える星 光る眼/p6~16 ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 9巻12号 通巻170号  1961年12月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-12、102p、26cm
目次 (tableOfContents)
血について 映画芸術のことば / 牛原虚彦/p23~23
映画は“歴史”の真実をとらえうるか--「世界の独裁者たち」と「夜と霧」から / 北川隆吉/p24~27
木下恵介における“時の流れ”について--「永遠の人」を中心に / 廣末保/
「むごかこったい」の歌--木下恵介の「死」と「殺」 / 高瀬善夫/p32~34
映画を考える(第5回)演技評価の視点 映画のなかの演技者 / 尾崎宏次/
映画を考える(第5回)演技評価の視点 日本人の映画演技 / 登川直樹/
映画を考える(第5回)映画的時間についての第三の意見 映画芸術の『時間』と『空間』の問題 / 戸井田道三/p44~47
映画俳優オブジェ論に関する断片--覚え書・俳優について / 並木康彦/p35~37
随筆 二つの南の島 / 福田定良/p48~50
映画芸術ベスト・ファイブ第三回中間結果/p80~82
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 人生と人間への深い洞察(草原の輝き) / 山根義則/p54~56
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 映画に「感動する」ということ(世界大戦争雨のしのび逢い) / 五味広志/p56~58
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 金魚鉢と三色旗(金魚鉢の中の恋) / 山内道子/p58~60
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 時代を超越した執念(永遠の人) / 木村晃/p60~62
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 アラン・レネエの人間不信(夜と霧) / 田山力哉/p62~64
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 商業映画の不合理性(禁猟区) / 都村善一/p64~66
第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 やくざ朝吉の人間像(悪名) / 浦野進/p66~67
溝口健二の人と芸術(5) / 依田義賢/p68~71
モスクワの「裸の島」ブーム / 伊藤武郎/p72~74
牛にひかれて“実存哲学”詣り--「女は女である」 / 麻丘二三樹/p51~51
ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p52~53
映画・話の屑籠(1) / 大橋恭彦/p78~79
日本映画雑誌史(7) / 今村三四夫/p76~77
その他
ヤケ   
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1961-12 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) 血について 映画芸術のことば / 牛原虚彦/p23~23 映画は“歴史”の真実をとらえうるか--「世界の独裁者たち」と「夜と霧」から / 北川隆吉/p24~27 木下恵介における“時の流れ”について--「永遠の人」を中心に / 廣末保/ 「むごかこったい」の歌--木下恵介の「死」と「殺」 / 高瀬善夫/p32~34 映画を考える(第5回)演技評価の視点 映画のなかの演技者 / 尾崎宏次/ 映画を考える(第5回)演技評価の視点 日本人の映画演技 / 登川直樹/ 映画を考える(第5回)映画的時間についての第三の意見 映画芸術の『時間』と『空間』の問題 / 戸井田道三/p44~47 映画俳優オブジェ論に関する断片--覚え書・俳優について / 並木康彦/p35~37 随筆 二つの南の島 / 福田定良/p48~50 映画芸術ベスト・ファイブ第三回中間結果/p80~82 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 人生と人間への深い洞察(草原の輝き) / 山根義則/p54~56 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 映画に「感動する」ということ(世界大戦争雨のしのび逢い) / 五味広志/p56~58 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 金魚鉢と三色旗(金魚鉢の中の恋) / 山内道子/p58~60 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 時代を超越した執念(永遠の人) / 木村晃/p60~62 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 アラン・レネエの人間不信(夜と霧) / 田山力哉/p62~64 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 商業映画の不合理性(禁猟区) / 都村善一/p64~66 第一回(三十六年秋季)新人評論家特集 やくざ朝吉の人間像(悪名) / 浦野進/p66~67 溝口健二の人と芸術(5) / 依田義賢/p68~71 モスクワの「裸の島」ブーム / 伊藤武郎/p72~74 牛にひかれて“実存哲学”詣り--「女は女である」 / 麻丘二三樹/p51~51 ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p52~53 映画・話の屑籠(1) / 大橋恭彦/p78~79 日本映画雑誌史(7) / 今村三四夫/p76~77 その他 ヤケ    グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 9巻11号 通巻169号  1961年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-11、102p、26cm
目次 (tableOfContents)
<映画芸術のことば> 当時と現在--映画の見かたについて / 飯島正/p23~23
人間の美学とドラマの美学--渋谷実の「好人好日」 / 福田定良/p24~27
競技者の栄光と演技者の衰弱--覚え書・俳優について / 並木康彦/p28~30
先駆的モラリスト 伊丹万作 <座談会> / 稲垣浩 ; 大江健三郎 ; 瓜生忠夫/p31~39
映画を考える(第4回)オリンピック映画が提示した問題 スポーツ精神の記録 / 川本信正/
映画を考える(第4回)オリンピック映画が提示した問題 マルチェリーニの時間 / 岡本博/p43~45
映画を考える(第4回)ワイド画面についての第三の意見 ワイド時代の〝夜明け前〟 / 上田穠/
映画演技の『真実』と『事実』 / 戸井田道三/p48~51
新しい人間と新しい映画言語を求めて--モスクワ映画祭での座談会「芸術家と現代」 / 山田和夫/p52~55
映画芸術ベスト・ファイブ第二回中間結果/p80~82
溝口健二の人と芸術(4) / 依田義賢/p56~58
主題の常識的解釈と作品の落差--「明日なき十代」作品分析 / 森満二郎/p59~61
摩天楼に屈服したカメラ・アイ--「アメリカの裏窓」を見て / 山田宗睦/p62~63
作品批評 女は女である / 花田清輝/p68~69
作品批評 第八高地突撃隊 / 林六郎/p69~70
作品批評 雨のしのび逢い / 清岡卓行/p70~71
作品批評 土曜の夜と日曜の朝 / 秦早穂子/p71~72
作品批評 あいつと私 / 利根川裕/p72~73
作品批評 ガン・ファイター / 水野和夫/p73~74
ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p64~65
大衆映画時評 あいつと私・鯉名の銀平・雑婚時代 / 鶴見俊輔/p66~67
なつかしのフランス映画(6)第六章 戦前の未輸入トーキー作品 / 岡田真吉/p76~77
日本映画雑誌史(6) / 今村三四夫/p78~79
TVゼロ・チャンネル/p74~75
シナリオ 土曜の夜と日曜の朝 / カレル・ライス/p83~100
グラビア新作紹介 世界の独裁者たち 太陽にかける橋 嵐の季節
その他
ヤケ   
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1961-11 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) <映画芸術のことば> 当時と現在--映画の見かたについて / 飯島正/p23~23 人間の美学とドラマの美学--渋谷実の「好人好日」 / 福田定良/p24~27 競技者の栄光と演技者の衰弱--覚え書・俳優について / 並木康彦/p28~30 先駆的モラリスト 伊丹万作 <座談会> / 稲垣浩 ; 大江健三郎 ; 瓜生忠夫/p31~39 映画を考える(第4回)オリンピック映画が提示した問題 スポーツ精神の記録 / 川本信正/ 映画を考える(第4回)オリンピック映画が提示した問題 マルチェリーニの時間 / 岡本博/p43~45 映画を考える(第4回)ワイド画面についての第三の意見 ワイド時代の〝夜明け前〟 / 上田穠/ 映画演技の『真実』と『事実』 / 戸井田道三/p48~51 新しい人間と新しい映画言語を求めて--モスクワ映画祭での座談会「芸術家と現代」 / 山田和夫/p52~55 映画芸術ベスト・ファイブ第二回中間結果/p80~82 溝口健二の人と芸術(4) / 依田義賢/p56~58 主題の常識的解釈と作品の落差--「明日なき十代」作品分析 / 森満二郎/p59~61 摩天楼に屈服したカメラ・アイ--「アメリカの裏窓」を見て / 山田宗睦/p62~63 作品批評 女は女である / 花田清輝/p68~69 作品批評 第八高地突撃隊 / 林六郎/p69~70 作品批評 雨のしのび逢い / 清岡卓行/p70~71 作品批評 土曜の夜と日曜の朝 / 秦早穂子/p71~72 作品批評 あいつと私 / 利根川裕/p72~73 作品批評 ガン・ファイター / 水野和夫/p73~74 ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p64~65 大衆映画時評 あいつと私・鯉名の銀平・雑婚時代 / 鶴見俊輔/p66~67 なつかしのフランス映画(6)第六章 戦前の未輸入トーキー作品 / 岡田真吉/p76~77 日本映画雑誌史(6) / 今村三四夫/p78~79 TVゼロ・チャンネル/p74~75 シナリオ 土曜の夜と日曜の朝 / カレル・ライス/p83~100 グラビア新作紹介 世界の独裁者たち 太陽にかける橋 嵐の季節 その他 ヤケ    グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 9巻5号 通巻163号  1961年5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-5、102p、26cm
目次 (tableOfContents)
フィルム・ライブラリー運動の意義<時評> / 川喜多かしこ/p23~23
特集・映画を考える 画面の印象から残るもの / 尾崎宏次/p24~26
特集・映画を考える 『諷刺』の映画的表現 / 荒正人/p27~30
特集・映画を考える リアリズム以上のリアリズム / 岡本博/p30~33
特集・映画を考える 人間のドラマをとらえる視点 / 戸井田道三/p34~37
作品研究 戦争は克服されたか--ゼロ地帯 / 福田定良/p38~39
作品研究 中世の夜、人間の夜--処女の泉 / 並木康彦/p40~41
作品研究 情事場面の描写不足--あれが港の灯だ / 林六郎/p41~42
外国映画月評 日曜はダメよ 真実 ポギーとべスペペ 光る眼 / 登川直樹/p43~45
大衆映画時評 新・二等兵物語 / 鶴見俊輔/p46~47
日本で上映された中国の映画 / 梁夢廻/p48~50
ソ連映画情報 新らしい年のインタヴュウ--セルゲイ・ユトケーヴィッチ イリーナ・スコブツェーヴァ グリゴリイ・ロッシャーリ/p64~66
ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p56~57
なつかしのフランス映画(I)第一章 リュミエールの作品 / 岡田真吉/p58~59
芸術の綜合化としてのテレビドラマ(1) / 和田勉/p60~61
日本映画産業の構造(完)東映と松竹と浅草 / 瓜生忠夫/p51~55
日本映画雑誌史(3) / 今村三四夫/p62~63
アンケート・2月のベスト・ワン/p67~67
グラビア 新作紹介 忘れな草・危険な関係 鉄十字軍 赤と青のブルース 日曜には埋葬しない くち紅 アマゾンの女王 真実 凡ては夜に始まる 日曜はダメよ 夜と昼の間 百の顔を持つ騎士/p7~18
シナリオ ラインの仮橋 / アンドレ・カイヤット/p68~84
シナリオ 並木道 / ジュリアン・デュヴィヴィエ/p85~102
ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1961-5 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) フィルム・ライブラリー運動の意義<時評> / 川喜多かしこ/p23~23 特集・映画を考える 画面の印象から残るもの / 尾崎宏次/p24~26 特集・映画を考える 『諷刺』の映画的表現 / 荒正人/p27~30 特集・映画を考える リアリズム以上のリアリズム / 岡本博/p30~33 特集・映画を考える 人間のドラマをとらえる視点 / 戸井田道三/p34~37 作品研究 戦争は克服されたか--ゼロ地帯 / 福田定良/p38~39 作品研究 中世の夜、人間の夜--処女の泉 / 並木康彦/p40~41 作品研究 情事場面の描写不足--あれが港の灯だ / 林六郎/p41~42 外国映画月評 日曜はダメよ 真実 ポギーとべスペペ 光る眼 / 登川直樹/p43~45 大衆映画時評 新・二等兵物語 / 鶴見俊輔/p46~47 日本で上映された中国の映画 / 梁夢廻/p48~50 ソ連映画情報 新らしい年のインタヴュウ--セルゲイ・ユトケーヴィッチ イリーナ・スコブツェーヴァ グリゴリイ・ロッシャーリ/p64~66 ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p56~57 なつかしのフランス映画(I)第一章 リュミエールの作品 / 岡田真吉/p58~59 芸術の綜合化としてのテレビドラマ(1) / 和田勉/p60~61 日本映画産業の構造(完)東映と松竹と浅草 / 瓜生忠夫/p51~55 日本映画雑誌史(3) / 今村三四夫/p62~63 アンケート・2月のベスト・ワン/p67~67 グラビア 新作紹介 忘れな草・危険な関係 鉄十字軍 赤と青のブルース 日曜には埋葬しない くち紅 アマゾンの女王 真実 凡ては夜に始まる 日曜はダメよ 夜と昼の間 百の顔を持つ騎士/p7~18 シナリオ ラインの仮橋 / アンドレ・カイヤット/p68~84 シナリオ 並木道 / ジュリアン・デュヴィヴィエ/p85~102 ヤケ   グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 9巻8号 通巻166号  1961年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集プロダクション映芸、1961-8、102p、26cm
目次 (tableOfContents)
長い眼で、映画を <時評> / 佐々木基一/p23~23
映画を考える 半日本人を描く視点 「あれが港の灯だ」に関する疑問--韓国政策にかかわる植民地主義 / 藤島宇内/p24~27
映画を考える 半日本人を描く視点 映画をおもしろくする半分族--どこにでも彼等はいる / 岡本博/p28~30
特集 失われた西部劇 真の西部劇はもう無い / 瓜生忠夫/p32~35
特集 失われた西部劇 「荒馬の女」と「片目のジャック」 / 植草甚一/p36~39
特集 失われた西部劇 西部劇は枯れてゆく / 三浦朱門/p40~41
特集 失われた西部劇 西部劇失望論 / やなせ・たかし/p42~45
作品研究 いじらしいナショナリストの一面--さよならパリ / 荻昌弘/p58~59
作品研究 ユダヤ建設の歴史的背景--栄光への脱出 / 小倉真美/p61~62
作品研究 破局への突入をあせりすぎる--妻として女として / 南部僑一郎/p60~61
溝口健二の人と芸術 (新連載) / 依田義賢/p46~48
アンケート 5月のベスト・ワン/p78~79
外国映画月評 アメリカの裏窓 蒼い渚 オセロ 監獄ロック / 井沢淳/p52~54
大衆映画時評 北上川の初恋 東京おにぎり娘 大菩薩峠 / 鶴見俊輔/p56~57
映画批評をめぐる哲学者の対話 / 福田定良/p49~51
新らしい芸の認識 / 戸井田道三/p64~67
なつかしのフランス映画(4)第四章 無声映画の古典的作品 / 岡田真吉/p74~75
ソ連映画情報 高らかな抒事詩 「炎の年月の物語」 / C・シーモノフ/p68~70
「実験的」と「大衆的」--テレビドラマに於ける / 福田陽一郎/p80~81
TVゼロチャンネル/p82~82
<新人論壇> 黒沢スタイルと能の精神 / 早川雪夫/p55~55
<読者論壇> 〝やけぼっくい〟に火をつけよう / 高沢瑛一/p63~63
日本映画雑誌史(5) / 今村三四夫/p76~77
<発言> 夕刻の試写会を 映画界の病 / 清岡卓行 ; 利根川裕/p31~31
映画芸術東京発行以来の総目録/p98~102
ヤケ   
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、編集プロダクション映芸 、1961-8 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) 長い眼で、映画を <時評> / 佐々木基一/p23~23 映画を考える 半日本人を描く視点 「あれが港の灯だ」に関する疑問--韓国政策にかかわる植民地主義 / 藤島宇内/p24~27 映画を考える 半日本人を描く視点 映画をおもしろくする半分族--どこにでも彼等はいる / 岡本博/p28~30 特集 失われた西部劇 真の西部劇はもう無い / 瓜生忠夫/p32~35 特集 失われた西部劇 「荒馬の女」と「片目のジャック」 / 植草甚一/p36~39 特集 失われた西部劇 西部劇は枯れてゆく / 三浦朱門/p40~41 特集 失われた西部劇 西部劇失望論 / やなせ・たかし/p42~45 作品研究 いじらしいナショナリストの一面--さよならパリ / 荻昌弘/p58~59 作品研究 ユダヤ建設の歴史的背景--栄光への脱出 / 小倉真美/p61~62 作品研究 破局への突入をあせりすぎる--妻として女として / 南部僑一郎/p60~61 溝口健二の人と芸術 (新連載) / 依田義賢/p46~48 アンケート 5月のベスト・ワン/p78~79 外国映画月評 アメリカの裏窓 蒼い渚 オセロ 監獄ロック / 井沢淳/p52~54 大衆映画時評 北上川の初恋 東京おにぎり娘 大菩薩峠 / 鶴見俊輔/p56~57 映画批評をめぐる哲学者の対話 / 福田定良/p49~51 新らしい芸の認識 / 戸井田道三/p64~67 なつかしのフランス映画(4)第四章 無声映画の古典的作品 / 岡田真吉/p74~75 ソ連映画情報 高らかな抒事詩 「炎の年月の物語」 / C・シーモノフ/p68~70 「実験的」と「大衆的」--テレビドラマに於ける / 福田陽一郎/p80~81 TVゼロチャンネル/p82~82 <新人論壇> 黒沢スタイルと能の精神 / 早川雪夫/p55~55 <読者論壇> 〝やけぼっくい〟に火をつけよう / 高沢瑛一/p63~63 日本映画雑誌史(5) / 今村三四夫/p76~77 <発言> 夕刻の試写会を 映画界の病 / 清岡卓行 ; 利根川裕/p31~31 映画芸術東京発行以来の総目録/p98~102 ヤケ    グラシン紙包装にてお届け致します。

映画芸術 10巻4号(通巻174号) 1962年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
映画芸術社、1962-4、102p、26cm
目次 (tableOfContents)

■インタビュー監督論(3)松山善三 《父》と《死》のヴィジョン / 林六郎 ; 小川徹/p8~12
■海外映画の問題作 永遠の先駆者=ルイ・ブニエル--「ヴィリディアーナ」における映像の魔術 / 登川直樹/p13~15
■海外映画の問題作 フランス映画のクーデター--レネの新作「去年マリエンバードにて」をめぐるレポート(1)この映画の魅力と意義を分析する / 奥山長春/p16~20
■海外映画の問題作 「ニュールンベルグの裁判」とクレーマー--ベルリンのワールド・プレミヤに出席して / 草壁久四郎/p22~25
■特集 シネマ・エロティシズム 松の木が欲情するという話--スクリーン周辺のベッド・シーン考 / 戸井田道三/p28~32
■特集 シネマ・エロティシズム サディストたちのイメージ--映画にあらわれたサディズム / 中原弓彦/p33~35
■特集 シネマ・エロティシズム シネマ・エロティシズムの成立--シネマ・エロトロジー(1) / 福田和彦/p36~38
■グラビア特集 シネマ・エロティシズム/p39~43
■ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p26~27
■日本映画雑誌史(9) / 今村三四夫/p70~70
■TV・ゼロチャンネル/p21~21,55~55
■NG・BOX/p58~58
■グラビア 今月の映画--続世界の夜・地球は青かった・回転・逃亡者・夜は帰って来ない/p44~51
■作品批評 迫力はあるが、凡作〈からみ合い〉 / 瓜生忠夫/p65~66
■作品批評 バランス失った構成〈明日ある限り〉 / 小倉真美/p66~67
■作品批評 情念世界の復活〈瞼の母〉 / 水野和夫/p67~68
■作品批評 懐古趣味の恋愛風俗四態〈素晴らしい恋人たち〉 / 山本恭子/p68~68
■作品批評 アメリカの道徳的優越感〈逃亡者〉 / 佐藤忠男/p69~69
■第16回毎日映画コンクール選考記録 監督賞をえらぶ/p59~64
■ソ連映画情報 グリゴリィ・ロッシャーリ--映画生活40年の足跡 / ボリス・スタルシェフ ; 山田和夫/p56~57
■映画・話の屑籠(5) / 大橋恭彦/p72~73

ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、映画芸術社 、1962-4 、102p 、26cm
目次 (tableOfContents) ■インタビュー監督論(3)松山善三 《父》と《死》のヴィジョン / 林六郎 ; 小川徹/p8~12 ■海外映画の問題作 永遠の先駆者=ルイ・ブニエル--「ヴィリディアーナ」における映像の魔術 / 登川直樹/p13~15 ■海外映画の問題作 フランス映画のクーデター--レネの新作「去年マリエンバードにて」をめぐるレポート(1)この映画の魅力と意義を分析する / 奥山長春/p16~20 ■海外映画の問題作 「ニュールンベルグの裁判」とクレーマー--ベルリンのワールド・プレミヤに出席して / 草壁久四郎/p22~25 ■特集 シネマ・エロティシズム 松の木が欲情するという話--スクリーン周辺のベッド・シーン考 / 戸井田道三/p28~32 ■特集 シネマ・エロティシズム サディストたちのイメージ--映画にあらわれたサディズム / 中原弓彦/p33~35 ■特集 シネマ・エロティシズム シネマ・エロティシズムの成立--シネマ・エロトロジー(1) / 福田和彦/p36~38 ■グラビア特集 シネマ・エロティシズム/p39~43 ■ぼくのシネ・スケッチブック / やなせ・たかし/p26~27 ■日本映画雑誌史(9) / 今村三四夫/p70~70 ■TV・ゼロチャンネル/p21~21,55~55 ■NG・BOX/p58~58 ■グラビア 今月の映画--続世界の夜・地球は青かった・回転・逃亡者・夜は帰って来ない/p44~51 ■作品批評 迫力はあるが、凡作〈からみ合い〉 / 瓜生忠夫/p65~66 ■作品批評 バランス失った構成〈明日ある限り〉 / 小倉真美/p66~67 ■作品批評 情念世界の復活〈瞼の母〉 / 水野和夫/p67~68 ■作品批評 懐古趣味の恋愛風俗四態〈素晴らしい恋人たち〉 / 山本恭子/p68~68 ■作品批評 アメリカの道徳的優越感〈逃亡者〉 / 佐藤忠男/p69~69 ■第16回毎日映画コンクール選考記録 監督賞をえらぶ/p59~64 ■ソ連映画情報 グリゴリィ・ロッシャーリ--映画生活40年の足跡 / ボリス・スタルシェフ ; 山田和夫/p56~57 ■映画・話の屑籠(5) / 大橋恭彦/p72~73 ヤケ  グラシン紙包装にてお届け致します。

「映画芸術」 第9巻第8号(通巻第166号) 1961年8月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
共立通信社出版部、昭和36年(1961年)、102p、26cm(B5)、1冊
雑誌 状態経年並

特集・失われた西部劇/瓜生忠夫、植草甚一、三浦朱門、やなせ・たかし
溝口健二の人と芸術/依田義賢
シナリオ「狂った情事」マウロ・ボローニ監督
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
、共立通信社出版部 、昭和36年(1961年) 、102p 、26cm(B5) 、1冊
雑誌 状態経年並 特集・失われた西部劇/瓜生忠夫、植草甚一、三浦朱門、やなせ・たかし 溝口健二の人と芸術/依田義賢 シナリオ「狂った情事」マウロ・ボローニ監督 等

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

東京大空襲80年 - 空襲、太平洋戦争を中心に

赤い涙
赤い涙
¥2,200

セルマの大行進60年 - 公民権運動、社会問題

ブラジル
ブラジル
¥11,000