JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
伊予水軍物語 : 今様絵馬 第2版
伊予水軍物語
伊予国分寺跡確認調査 <今治市埋蔵文化財調査報告書>
郷新屋敷佛柳遺跡
「今治史談 昭和60年2月22日 二十一、二世紀の郷土」 日浅勝哉述
「今治史談 昭和55年2月22日 比岐島生活での見聞メモ」 倉橋信廣述
「今治史談 昭和58年1月28日 吉岡荘と河原荘 興国三年九月三日千町ケ原の合戦について」 片山才一郎述
「今治史談 昭和59年2月24日 近見の今昔(一) 1.石井が浜の戦 2.河野氏と岡部氏」 高須進述
「今治史談 昭和59年10月26日 藩政終末期の藩主久松定法」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和60年1月25日 江戸中期の今治領大浜村」 斉藤正直述
「今治史談 昭和60年4月26日 来島 桜井にぎたつ説について」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和61年11月28日 来島 いまとむかし」 近藤福太郎述
「今治史談 昭和62年4月24日 今治近辺の大通智勝仏、その他」 高須進述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の1」 越智通寅述
「今治史談 草思堂賀家言集 吉川英治全集より 」 日浅勝哉述
「今治史談 昭和56年4月26日 市内展墓の栞 其の(三)」 村上幸雄編
「今治史談 昭和57年1月29日 椿と文化」 越智勇
「今治史談 瑞華山 広紹禅寺縁起」 観音寺由来 日浅勝哉述
「今治史談 昭和59年11月23日 歴史の発見」 片山才一郎述
「今治史談 昭和60年9月27日 七五三ケ浦遺跡」 守田五男述
「今治史談 昭和61年7月25日 野間馬保存について」 玉井守述
「今治史談 昭和63年1月22日 今治地方”水と緑”の文化史 其の2」 越智通寅述
「今治史談 昭和63年10月28日 今治拾遺から観る封建小城主松平氏と家臣達の俸祿」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和50年3月23日 市内展墓の栞 其の二」 村上幸雄編
「今治史談 昭和57年6月25日 伊予一国図を軸として、近世今治の歴史をたずねる」 渡辺達矩述
「今治史談 昭和62年1月23日 教聖 中江藤樹先生と伊予」 吉井時雄述
今治の歴史
阿方中屋遺跡2
郷桜井八反地遺跡 今治市埋蔵文化財調査報告書第19集
西部瀬戸内の初期前方後円墳を探る : 瀬戸内歴史シンポジウム : 今治市妙見山一号墳の報告書刊行を記念して
「今治史談 昭和55年10月24日 種痘史と種痘史の中に於ける 今治藩医 菅周庵について」 著者=菅勝男 代演=片山才一郎
宮ノ内遺跡 今治市埋蔵文化財発掘調査報告書 第3集
今治の道しるべと句碑
野間入鹿谷・清水山城遺跡発掘調査報告書 今治市埋蔵文化財調査報告書第32集
今治市村上水軍博物館保管 村上家文書調査報告書
妙見山一号墳 西部瀬戸内おける初期前方後円墳の研究
妙見山一号墳 (愛媛県今治市大西町) ー西部瀬戸内おける初期前方後円墳の研究ー
ふるさと今治の文化財
村上家武具関係資料調査及び修理報告書
高橋湯ノ窪遺跡発掘調査報告書 今治市埋蔵文化財調査報告書第30集
「今治市村上水軍博物館保管 村上家文書調査報告書」
今治市埋蔵文化財調査報告書第35集 市内遺跡試掘確認調査報告書5
今治市埋蔵文化財調査報告書第34集 市内遺跡試掘確認調査報告書4
市内遺跡試掘確認調査報告書(2) 今治市埋蔵文化財調査報告書第27集
新谷畦田遺跡発掘調査報告書 (今治市埋蔵文化財調査報告書9)
今治市制70周年記念 ふるさと 今治の文化財
今治市埋蔵文化財調査報告書3 宮ノ内遺跡 <今治市埋蔵文化財調査報告書>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。