JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
萩原朔太郎研究
日本の詩歌(1)島崎藤村
日本の詩歌(10)高村光太郎
日本の詩歌(5)石川啄木
萩原朔太郎研究 増補新版
上州詩集 犀星・利根の砂山 心平・明日は天気だ 2冊函入
日本の詩歌(21)金子光晴、吉田一穂、村野四郎、草野心平
歴程 十二月号 昭和二十年 現代詩の核心をめぐって
日本の詩歌(6)島木赤彦、古泉千樫、中村憲吉、土屋文明、岡麓、
人道主義の周辺
虚無の詩・思想のうた
現代詩手帖 1963年3月号 表紙・目次・本文 カット/池田竜雄 特集・村野四郎の詩と論理/わが老齢=村野四郎 座談会 <近代修身>のゆくえ/伊藤新吉×鮎川信夫×清岡卓行く司会・清水康夫 村野四郎論:飯沢耕一、天沢退二郎 連載長編抒情詩連載第二回・地獄篇第一の歌・第二の歌=寺山修司 詩人の哲学・時の位相について基礎的弁別と判断=中江俊夫 手帖時評/小海永二、平井照敏、原崎孝 作品/有元利行、杉谷昭人、山本哲也 他
美術ジャーナル 通巻 第19号 '61-4表紙/藤井多津子、目次デッサン/村上巌、カット/入江観 今月の表紙・藤井多津子の仕事=針生一郎、版画と詩の交流ー田中恭吉の遺作と「月に吠える」のこと=伊藤新吉、 日記から見たドラクロワ8 =寺田透、作家の記録:浜田知明いきどおり・・・銅版画に託す・銃架のかげで考えたこと、口絵作品4点掲載、文中にも作品アリ 古典再発見4/仏教絵画ー来迎図とデカダンス/栗田勇 座談会・隔絶された日本美術「現代の眼」がそこに見いだす者・・・/宇佐見英治×森 暢×矢内原伊作 鉱脈・美術ジャーナル賞候補作家=中村道ー触発型の画家=文・柳 亮 中村道=肉体の表現異色作家列伝3ー伝説と肉体ー=熊谷守一 文=針生一郎
南天堂 : 松岡虎王麿の大正・昭和
東京人 2023年8月号No.468
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。