文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊藤銃次郎邸来訪者寄書帖」の検索結果
1件

伊藤銃次郎邸来訪者寄書帖

古書 鎌田
 東京都江東区白河1-7-7
55,000
昭和12〜18年頃
 伊藤銃次郎は松坂屋創業家15代目・伊藤次郎左衞門祐民の次男。本寄書帖は大阪・豊中にあった伊藤銃次郎邸を訪れた人物が揮毫したもの。廣岡久右衛門・前田利民、観世喜之、牧野茂平らの名が見える。
 本寄書帖で最も興味深いのは、フィリピンのヤカン族の酋長一行であろう。昭和14年5月19日、『世界原始民藝図集』で知られる宮武辰夫に率いられ来日していた一行は、伊藤邸にて盛大な歓迎を受け、乗馬を楽しんだという。寄書帖にも鮮やかな色彩の服装を身にまとったヤカン族の娘や乗馬を楽しむ人物が描かれている。
36.0cm×24.0cm 少シミ
送料区分によって送料・配送方法が異なります クリックポスト/ポスト投函・追跡番号あり:180円 レターパックプラス/対面手渡し:600円 ゆうパック:商品の大きさに応じて代金が変わります 受注確認・商品発送は、火曜日を除く平日のみ対応(月・水〜金)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
、昭和12〜18年頃
 伊藤銃次郎は松坂屋創業家15代目・伊藤次郎左衞門祐民の次男。本寄書帖は大阪・豊中にあった伊藤銃次郎邸を訪れた人物が揮毫したもの。廣岡久右衛門・前田利民、観世喜之、牧野茂平らの名が見える。  本寄書帖で最も興味深いのは、フィリピンのヤカン族の酋長一行であろう。昭和14年5月19日、『世界原始民藝図集』で知られる宮武辰夫に率いられ来日していた一行は、伊藤邸にて盛大な歓迎を受け、乗馬を楽しんだという。寄書帖にも鮮やかな色彩の服装を身にまとったヤカン族の娘や乗馬を楽しむ人物が描かれている。 36.0cm×24.0cm 少シミ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000