文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「伊藤 不二男 著」の検索結果
10件

グロティウスの自由海論

マルダイ書店
 兵庫県神戸市兵庫区上沢通
5,000
伊藤不二男 著、有斐閣、1984年、294, 8p、22cm
函スレ汚れ。本のページの上余白に書き込みあるページがあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

グロティウスの自由海論

5,000
伊藤不二男 著 、有斐閣 、1984年 、294, 8p 、22cm
函スレ汚れ。本のページの上余白に書き込みあるページがあります。

グロティウスの自由海論

きたむら書店
 東京都東京都羽村市神明台2-5-33-310
6,000
伊藤不二男 著、有斐閣、昭和59年、294, 8p、22cm、1冊
初版 函スレシミ少イタミ、古書店シール、本文はおおむね良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
6,000
伊藤不二男 著 、有斐閣 、昭和59年 、294, 8p 、22cm 、1冊
初版 函スレシミ少イタミ、古書店シール、本文はおおむね良好です。

ビトリアの国際法理論

三書樓
 東京都文京区弥生
16,000
伊藤 不二男著、有斐閣、昭和40年09月20日
A5 370P 箱入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ビトリアの国際法理論

16,000
伊藤 不二男著 、有斐閣 、昭和40年09月20日
A5 370P 箱入

スアレスの国際法理論 函なし本体良好

三書樓
 東京都文京区弥生
5,000
伊藤不二男著、有斐閣、昭和32年
A5 260P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

スアレスの国際法理論 函なし本体良好

5,000
伊藤不二男著 、有斐閣 、昭和32年
A5 260P

ビトリアの国際法理論 国際法学説史の研究

文生書院
 東京都文京区本郷
16,500
伊藤 不二男 著、有斐閣、昭40
A5 370p ISBN:** 【函ヤケ】
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ビトリアの国際法理論 国際法学説史の研究

16,500
伊藤 不二男 著 、有斐閣 、昭40
A5 370p ISBN:** 【函ヤケ】

スアレスの国際法理論

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
3,800 (送料:¥185~)
伊藤不二男 著、有斐閣、1957、251p.9p、22cm
【24時間以内発送】 函欠 裸本 初版第1刷 裏表紙少ハゲ 本体三方ヤケ 見返し・ページヤケ 全体の1/5程度のページにボールペン・鉛筆・赤鉛筆による線引・書込有
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

スアレスの国際法理論

3,800 (送料:¥185~)
伊藤不二男 著 、有斐閣 、1957 、251p.9p 、22cm
【24時間以内発送】 函欠 裸本 初版第1刷 裏表紙少ハゲ 本体三方ヤケ 見返し・ページヤケ 全体の1/5程度のページにボールペン・鉛筆・赤鉛筆による線引・書込有
  • 単品スピード注文

ビトリアの国際法理論 : 国際法学説史の研究

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
3,800 (送料:¥185~)
伊藤不二男 著、有斐閣、1965、359p11p、22cm
【24時間以内発送】 初版第1刷 函入 函ヤケ・経年シミ・キズ・フチヨレ・フチ角少破れ目 本体三方・見返しヤケ 開きグセ 全体の3/4程度のページにボールペン・鉛筆による線引・書込有
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 クリックポスト・レターパック・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送します(追跡番号つき)。1万円以上の商品につきましてはクリックポストは利用いたしません。ゆうパックは全国一律1100円です。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ビトリアの国際法理論 : 国際法学説史の研究

3,800 (送料:¥185~)
伊藤不二男 著 、有斐閣 、1965 、359p11p 、22cm
【24時間以内発送】 初版第1刷 函入 函ヤケ・経年シミ・キズ・フチヨレ・フチ角少破れ目 本体三方・見返しヤケ 開きグセ 全体の3/4程度のページにボールペン・鉛筆による線引・書込有
  • 単品スピード注文

ビトリアの国際法理論 : 国際法学説史の研究

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
6,000
伊藤不二男、有斐閣、昭40
菊判 函に経年のヤケとシミ少し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ビトリアの国際法理論 : 国際法学説史の研究

6,000
伊藤不二男 、有斐閣 、昭40
菊判 函に経年のヤケとシミ少し

季刊みづゑ938 1986年春

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
種村季弘、山梨俊夫、美術出版社、1986、29.5cm
目次
特集 現代絵画における[夢的情景] / 平賀敬 ; 川原田徹 ; 森ヒロコ ; 井上洋介 ; 清水晃 ; 奥山民枝 ; 鷲見麿 ; 片山健 ; 谷川晃一 ; 遠藤彰子/p~11
子供のトポス / 種村季弘/p12~17
記憶への回帰 / 山梨俊夫/p31~33
芸術とエコロジ-(美術季評) / 乾由明/p36~49
フリ-ドリヒとコンスタブル--差異としての風景<特集> / 本江邦夫/p50~65
作家と語る--宮脇愛子の「うつろひ」〔含 年譜〕 / 宮脇愛子 ; 松岡正剛/p66~81
ピエ-ル・モリニエのフォトモンタ-ジュ--欲望の銀河系 / 伊藤俊治/p82~85
創造のさなかに--島田章三の新作 油彩--両極の均衡,その多重奏 / 中村英樹/p86~93
image&process セノグラフィ / 朝倉摂/p94~99
連載 イマジナリア/シモーネ・マルティーニ「グイドリッチオ騎馬像」 / 澁澤龍彦/p100~
日本民芸館(眼の散歩) / 青柳恵介/p104~107
「モナ・リザ」の謎-1-視線について--顔面における同存化表現(名作の解読) / 工藤不二男/p108~113
ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界-8-たゆとう触感の輝き 釉彩七宝絵(エモパン)--16世紀のリモ-ジュ七宝 / 宮本雅弘/p114~127
宇佐美圭司著『記号から形態へ』 / 清水徹/p128~129
宮本雅弘著『ステンドグラス』 / 平山健雄/p129~130
少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
種村季弘、山梨俊夫 、美術出版社 、1986 、29.5cm
目次 特集 現代絵画における[夢的情景] / 平賀敬 ; 川原田徹 ; 森ヒロコ ; 井上洋介 ; 清水晃 ; 奥山民枝 ; 鷲見麿 ; 片山健 ; 谷川晃一 ; 遠藤彰子/p~11 子供のトポス / 種村季弘/p12~17 記憶への回帰 / 山梨俊夫/p31~33 芸術とエコロジ-(美術季評) / 乾由明/p36~49 フリ-ドリヒとコンスタブル--差異としての風景<特集> / 本江邦夫/p50~65 作家と語る--宮脇愛子の「うつろひ」〔含 年譜〕 / 宮脇愛子 ; 松岡正剛/p66~81 ピエ-ル・モリニエのフォトモンタ-ジュ--欲望の銀河系 / 伊藤俊治/p82~85 創造のさなかに--島田章三の新作 油彩--両極の均衡,その多重奏 / 中村英樹/p86~93 image&process セノグラフィ / 朝倉摂/p94~99 連載 イマジナリア/シモーネ・マルティーニ「グイドリッチオ騎馬像」 / 澁澤龍彦/p100~ 日本民芸館(眼の散歩) / 青柳恵介/p104~107 「モナ・リザ」の謎-1-視線について--顔面における同存化表現(名作の解読) / 工藤不二男/p108~113 ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界-8-たゆとう触感の輝き 釉彩七宝絵(エモパン)--16世紀のリモ-ジュ七宝 / 宮本雅弘/p114~127 宇佐美圭司著『記号から形態へ』 / 清水徹/p128~129 宮本雅弘著『ステンドグラス』 / 平山健雄/p129~130 少スレ グラシン紙包装にてお届け致します。

フーゴ―・グロティウス 『捕獲法論』初版 1868年 ハーグ刊 / Grotii, Hugonis, De Jure Praedae Commentarius. Ex Auctoris Codice Descripsit et Vulgavit H.G. Hamaker. Den Haag, Martinus Nijhoff

極東書店
 東京都千代田区神田三崎町
275,000
フーゴ―・グロティウス、Martinus Nijhoff、1868
First edition, 8vo, xvi, 359p., original printed wrappers, unopened copy, paper of upper & lower spine sl. Damaged, bit frayed on. Meulen 684
新興の海洋進出国であったオランダが、アジア地域での交易を巡って先行する海洋帝国であったポルトガルと対立し、同国所属の船であったカタリナ号を捕獲しアムステルダムまで曳航したカタリナ号事件。この事件の当事者であったオランダ東インド会社が、本事件における海上での捕獲権を弁護・正当化する目的で、当時新進の弁護士であったフーゴ―・グロティウスに著作の執筆を依頼し、1604年から1609年に執筆されたのが本書「捕獲法論」です。
しかし、本書は原稿が完成した後も理由が不明のままグロティウス存命中に刊行されることはありませんでした。1864年にグロティウスの末裔の家より本書の原稿が発見され、ハーグの出版社ナイホフ(現在のDe Gruyter Brillのインプリント)より競売に付され、ライデン大学法学部が落札し、同大学編集の下で1868年にようやく刊行されることとなりました。なお、このグロティウスの原稿落札に尽力した人物のうちの一人であるシモン・フィッセリングはオランダに留学していた西周と津田実道に法学と経済学を教えた人物として知られています。
本書の原稿発見で明らかになった有名なエピソードは、17世紀に海洋の自由を巡ってヨーロッパで大論争を引き起こしたグロティウスの主要著作「自由海論」は単独の著書として刊行されたものではなく、「捕獲法論」の第12章を手直ししたものであったことが判明したことでした。また「捕獲法論」はグロティウスのもう一つの主要著作である「戦争と平和の法」を執筆するにあたっても参考にしたと言われており、時を越えて刊行された本書は、グロティウスの国際法思想研究にとって不可欠なものと言えます。

参考文献:
伊藤不二男『グロティウスの自由海論』、有斐閣、1984年
柳原正治『グロティウス』 清水書院 2000年
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
275,000
フーゴ―・グロティウス 、Martinus Nijhoff 、1868
First edition, 8vo, xvi, 359p., original printed wrappers, unopened copy, paper of upper & lower spine sl. Damaged, bit frayed on. Meulen 684 新興の海洋進出国であったオランダが、アジア地域での交易を巡って先行する海洋帝国であったポルトガルと対立し、同国所属の船であったカタリナ号を捕獲しアムステルダムまで曳航したカタリナ号事件。この事件の当事者であったオランダ東インド会社が、本事件における海上での捕獲権を弁護・正当化する目的で、当時新進の弁護士であったフーゴ―・グロティウスに著作の執筆を依頼し、1604年から1609年に執筆されたのが本書「捕獲法論」です。 しかし、本書は原稿が完成した後も理由が不明のままグロティウス存命中に刊行されることはありませんでした。1864年にグロティウスの末裔の家より本書の原稿が発見され、ハーグの出版社ナイホフ(現在のDe Gruyter Brillのインプリント)より競売に付され、ライデン大学法学部が落札し、同大学編集の下で1868年にようやく刊行されることとなりました。なお、このグロティウスの原稿落札に尽力した人物のうちの一人であるシモン・フィッセリングはオランダに留学していた西周と津田実道に法学と経済学を教えた人物として知られています。 本書の原稿発見で明らかになった有名なエピソードは、17世紀に海洋の自由を巡ってヨーロッパで大論争を引き起こしたグロティウスの主要著作「自由海論」は単独の著書として刊行されたものではなく、「捕獲法論」の第12章を手直ししたものであったことが判明したことでした。また「捕獲法論」はグロティウスのもう一つの主要著作である「戦争と平和の法」を執筆するにあたっても参考にしたと言われており、時を越えて刊行された本書は、グロティウスの国際法思想研究にとって不可欠なものと言えます。 参考文献: 伊藤不二男『グロティウスの自由海論』、有斐閣、1984年 柳原正治『グロティウス』 清水書院 2000年

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
タバコ
タバコ
¥1,500