文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「会津文化協会」の検索結果
6件

会津と伊佐須美神社

古書会津野
 福島県大沼郡会津美里町寺崎字柿屋敷
3,465 (送料:¥260~)
鈴木重道、会津文化協会
記名あり
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,465 (送料:¥260~)
鈴木重道 、会津文化協会
記名あり
  • 単品スピード注文

会津藩教学の根本精神

文生書院
 東京都文京区本郷
2,200
宮地直一 講述、会津文化協会、昭17.2、56p、B6
ISBN:** 印 ヤケ
【登録書籍は店頭にはございません。倉庫で在庫管理をしています。】土日祝日は休業のため、その前後のご注文につきましては確認・ご連絡・発送が遅れますことご了承下さい。海外発送はEMSのみ取り扱います。送付先は英文表記でお願いいたします。ご不便をお掛けして申し訳ございません。ご理解を賜りますと幸いでございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
宮地直一 講述 、会津文化協会 、昭17.2 、56p 、B6
ISBN:** 印 ヤケ

米国.カルフォルニア 若松コロニーの資料ー渡米農業移民第1号ー併せておけいの事・同(其の二)

勉強堂書店
 福島県会津若松市一箕町鶴賀
9,800
竹田正夫編、会津文化協会、1969年、2
薄冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

米国.カルフォルニア 若松コロニーの資料ー渡米農業移民第1号ー併せておけいの事・同(其の二)

9,800
竹田正夫編 、会津文化協会 、1969年 、2
薄冊

『会津』1941年11月~43年10月号(80/82/95/97/103号)、不揃5冊分〔発行地・福島〕

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
13,200
山内岩記編/吉野松次郎編、会津振興会、1941~43
厚さ6センチ、会津文化協会行事とりどり/焼夷弾捕獲器/英霊に観音菩薩像/「会津」を慰問用に唯一の郷里の記録であり回覧版である「会津」を送りませう他、少シミ/少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『会津』1941年11月~43年10月号(80/82/95/97/103号)、不揃5冊分〔発行地・福島〕

13,200
山内岩記編/吉野松次郎編 、会津振興会 、1941~43
厚さ6センチ、会津文化協会行事とりどり/焼夷弾捕獲器/英霊に観音菩薩像/「会津」を慰問用に唯一の郷里の記録であり回覧版である「会津」を送りませう他、少シミ/少疲

『創造』1942年8~12月、5冊揃、合本一冊(雑誌)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
33,000
西谷松蔵編/丸山義二/湯浅克衛/本間立也/張赫宙他、創造社、1942
総1040頁/並上、城京介「新聞再編成の諸問題」/座談会・大東亜戦争と海洋/人見誠美「地方に文運動化を観る―会津文化協会の現状」/南龍彦「新聞再編成問題」/海軍報道班員・森田善十「輸送船団従軍記」/華僑混血児の性格/「南方文化と指導」座談会/月刊『新東亜経済』発刊予告/毛利八十太郎「善人ばかりの国(新聞騒動記)」/川島四郎「南の兵食従軍記」/南方の建設地帯を往く他、少シミ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『創造』1942年8~12月、5冊揃、合本一冊(雑誌)

33,000
西谷松蔵編/丸山義二/湯浅克衛/本間立也/張赫宙他 、創造社 、1942
総1040頁/並上、城京介「新聞再編成の諸問題」/座談会・大東亜戦争と海洋/人見誠美「地方に文運動化を観る―会津文化協会の現状」/南龍彦「新聞再編成問題」/海軍報道班員・森田善十「輸送船団従軍記」/華僑混血児の性格/「南方文化と指導」座談会/月刊『新東亜経済』発刊予告/毛利八十太郎「善人ばかりの国(新聞騒動記)」/川島四郎「南の兵食従軍記」/南方の建設地帯を往く他、少シミ少疲

紙芝居 第6巻第3号 昭和18年3月

古本 海ねこ
 東京都三鷹市大沢
27,000
表紙・野々口重 松永建哉(工場紙芝居の実践・1)大久保和雄(宣伝の公倍数、公約数)座談会・学校紙芝居・・・
上笙一郎旧蔵 B5 裏表紙はし劣化 「学校紙芝居の現状と将来を語る」に上笙一郎の付箋 「錦華学院々長 研上種樹」に赤鉛筆線引き
■入金確認後、2営業日以内に発送します(金曜、土日祭日を除く。金曜に入金確認の場合、週明け発送)。 ■インボイス登録事業者です。公費でのご注文も承ります。 ■送料について/クリックポスト(一律200円)、レターパックプラス(一律600円)、ゆうパック(サイズ・発送先によって料金が異なります。ヤマト運輸の場合があります)のいずれかで発送します。海外発送は実費。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

紙芝居 第6巻第3号 昭和18年3月

27,000
表紙・野々口重 松永建哉(工場紙芝居の実践・1)大久保和雄(宣伝の公倍数、公約数)座談会・学校紙芝居の現状と将来を語る(中谷千蔵 倉橋惣三 松永健哉 柚木卯馬 赤羽廣雄 平林博 砥上種樹 橋本宏 上村英雄 砥上峯次 佐木秋夫)平島三悟(教育紙芝居教育試論)高田研至(作品中に現はれた誤謬について)水温む(横光利一 久米正雄 宮田重雄 久保田万太郎 ほか)西原比呂志(嘘から出た誠)堀尾勉(紙の問題について)張棟区(台湾の紙芝居を覗いて)紙芝居人研究・松永建哉論(青江舜二郎)佐瀬進(會津文化協会と紙芝居班)誌上封切 新作脚本 家(脚本・大島萬世)本山荻舟(随筆食養史) 、日本教育紙芝居協会 、1冊
上笙一郎旧蔵 B5 裏表紙はし劣化 「学校紙芝居の現状と将来を語る」に上笙一郎の付箋 「錦華学院々長 研上種樹」に赤鉛筆線引き

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000