JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
佐々保雄教授還暦記念論文集
小島烏水葉書 2枚(佐々保雄宛 昭和13年5月16日、13年12月26日)
地理学 昭和18年7月(第11巻第7号)―緬印交通概説(浅井治平、山鹿誠次)、千島列島(佐々保雄)、残つた樺太のはなし―対話(徳田貞一×記者)ほか
[雑誌]山岳 25巻2号
北海道地質変革史(一) 北方文化研究報告 第17輯 別刷
北海道地質調査図 大樹 十万分の一
千島調査を語る◆<佐々保雄先生を囲む座談会速記録>
石狩炭田の成生
日高の圏谷
地理学 第11巻第4号 昭和18年4月
山書研究 第18号
日韓トンネル ― 21世紀の巨大プロジェクト「国際ハイウェイ」への道 (郷土大学叢書)
山岳(雑誌)
地理学 第11巻第7号(昭和18年7月)(浅井治平・山鹿誠次「緬印交通概説」、佐々保雄「千島列島」ほか)
本郷新 函初版 佐々保雄宛識語献呈毛筆署名入
山の地質学
佐々保雄教授還暦記念論文集 (757頁+図版)
つる 三十周年記念文集
地理学 第11巻第6号(昭和18年6月)(木内信蔵「黄土高原の旅」、佐々保雄「千島列島」・ファルケンブルグ(庄司久孝・宮澤一郎訳)「印度の経済地理」ほか)
南千島色丹島誌
北大山岳部々報 第4号
パトニーヴェイルからの風 山脈に語る
雪庇 随筆集
地理学 1943年 4月 第11巻 第4号 千島列島/佐々保雄 中央亜細亜の古地理的変遷と地質構造発達史/小林貞一 サウアー歴史地理学序説/魚住博
地理学 1943年 7月 第11巻 第7号 緬印交通概説/浅井治平/山鹿誠次 積雪分布に関する小気候学的調査/関口武 千島列島/佐々保雄 黄土高原の旅/木内信蔵
[雑誌]学鐙 81巻8号 [書評「サラン・競争的通貨と貨幣経済」「屋根裏のミニ書斎」他]
北の山と人 山書研究18 その登山史的展望
婦人之友 第33巻第7号 昭和14年7月
婦人之友 昭和35年10月号 表紙画・吉岡堅二 目次カット・平原喜代子 巻頭口絵/色の世界ー回教美術の色ー小絲源太郎 選 水引の美しさ 健康家庭から:那須農場の子、毎日牛乳5合飲んで育った子供たち、川のほとりの健康地、旅の日の詩人・自由学園を訪れたブランデン氏一家 動物のこども:きりん=生後3時間 わが家のルール/坪田譲治・稲富栄次郎、佐々保雄、麻生和子、飯沢匡、滑川道夫、服部正、宮口精二、内村直也、山脇百合子 他 メンデルスゾーンの結婚 舞台評・大木豊、映画評・渡辺道子・小島信夫、書評・世古純一郎 私の日記/荻昌弘・松山樹子・東畑精一、連載/円地文子、福永武彦、童話ピーヤンのおはなし・石森延男作 富山妙子画、花柳章太郎 特集・料理急所集 他
登山全書随想篇 全6巻 (1.峠と高原 2.山の風物誌 3.山の詩歌 4.岩との闘い 5.冬の登山 6.山の神秘)
高原
雑誌「山岳」 奥羽号 第一・第二(第20年3号・第22年1号) 2冊
山岳 第100年 覆刻版
山岳 第95年 覆刻版
山岳 第94年 覆刻版
山岳 第96年 覆刻版
山岳 第91年 覆刻版
山岳 第89年 覆刻版
山岳 第92年 覆刻版
山岳 第97年 覆刻版
山岳 第78年 覆刻版
山岳 第79年 覆刻版
山岳 第98年 覆刻版
山岳 第99年 覆刻版
山岳 第80年 覆刻版
山岳 第90年 覆刻版
山岳 第87年 覆刻版
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。