文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「佐々木 隆信」の検索結果
17件

CMここ掘れワンワン

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,560
佐々木隆信、講談社、1983
初カバ帯、カバ少汚
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

CMここ掘れワンワン

1,560
佐々木隆信 、講談社 、1983
初カバ帯、カバ少汚

ぼくはCMディレクター (講談社文庫)

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
31,030 (送料:¥360~)
佐々木 隆信、講談社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

ぼくはCMディレクター (講談社文庫)

31,030 (送料:¥360~)
佐々木 隆信 、講談社
  • 単品スピード注文

ぼくはCMディレクター 笑いと涙の旅日記

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
400
佐々木隆信、講談社 講談社文庫、1986
講談社文庫 初版 昭61年刊
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

ぼくはCMディレクター 笑いと涙の旅日記

400
佐々木隆信 、講談社 講談社文庫 、1986
講談社文庫 初版 昭61年刊

集刊東洋学 第22号

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,010
内田道夫、金谷治、佐藤圭四郎、寺田隆信編 島邦男、佐々木栄一、荘司格一他著、東北大学中国文史哲研究所・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

集刊東洋学 第22号

1,010
内田道夫、金谷治、佐藤圭四郎、寺田隆信編 島邦男、佐々木栄一、荘司格一他著 、東北大学中国文史哲研究所 、昭44

母を語る

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
石坂啓 他著、倫書房、1998年、269p、20cm、1冊
全体感:経年並上 カバー・帯・書籍本体・本文共に問題ないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
石坂啓 他著 、倫書房 、1998年 、269p 、20cm 、1冊
全体感:経年並上 カバー・帯・書籍本体・本文共に問題ないようです。

建築 1960年12月号 

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
槇書店、112、A4
背廻りラミネート加工あり

■目次
・今月の建築
 RIA建築綜合研究所
  中型住宅の平面計画 植田一豊
 松田平田設計事務所
  近鉄ハウス
 坂倉準三建築研究所
  連続店舗付住宅
 安井建築設計事務所
  安井建築設計事務所大阪本部
 日建設計工務
  久保田鉄工株式会社

・計画案
 現代建築研究所
  紀尾井町アパート、日本ペイント
 渡辺洋治建築事務所
  実施計画5題
 栗原忠
  佐久間学園鉄筋校舎
 みねぎしやすお
  診療所をもつ住宅

・声楽家の家 高橋義孝
・傾斜地にたつユースホステル 加藤実
・レデイメードセンターをめぐる話題 植田一豊
・農林省農業研修室設計報告 清田文永
・マイケルソン基金日本諮問委員会の報告(3)
 独断と偏見を推奨する 八田利也
・ローマの十日間 三輪正弘
・意識の空洞 宮内嘉久
・大阪から とみながろくろう
・大阪から 太田隆信、小島将志
・小規模構造の空気調節 広瀬鎌二
・ハニコーム 新建材の検討 佐々木宏、鈴木一
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
、槇書店 、112 、A4
背廻りラミネート加工あり ■目次 ・今月の建築  RIA建築綜合研究所   中型住宅の平面計画 植田一豊  松田平田設計事務所   近鉄ハウス  坂倉準三建築研究所   連続店舗付住宅  安井建築設計事務所   安井建築設計事務所大阪本部  日建設計工務   久保田鉄工株式会社 ・計画案  現代建築研究所   紀尾井町アパート、日本ペイント  渡辺洋治建築事務所   実施計画5題  栗原忠   佐久間学園鉄筋校舎  みねぎしやすお   診療所をもつ住宅 ・声楽家の家 高橋義孝 ・傾斜地にたつユースホステル 加藤実 ・レデイメードセンターをめぐる話題 植田一豊 ・農林省農業研修室設計報告 清田文永 ・マイケルソン基金日本諮問委員会の報告(3)  独断と偏見を推奨する 八田利也 ・ローマの十日間 三輪正弘 ・意識の空洞 宮内嘉久 ・大阪から とみながろくろう ・大阪から 太田隆信、小島将志 ・小規模構造の空気調節 広瀬鎌二 ・ハニコーム 新建材の検討 佐々木宏、鈴木一
  • 単品スピード注文

新建築臨時増刊 建築戦後35年史 21世紀へ繋ぐ

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥770~)
佐々木宏/水谷頴介/山下和正、新建築社、220、A4変
戦後35年、日本の現代建築に関わるデザイン・技術・計画・住居・教育・行政・設計組織・イベントなど、あらゆる建築界の断面を克明に記録、その変遷と発展の経緯を探る。

■目次
・編文
創造と破壊の相克を越えて 佐々木宏
・口絵 構成 布野修司
・建築デザインにみる変遷
建築デザイン思潮の構図 服部岑生/豊饒と彷徨のデザイン・ボキャブラリー 武者英二/インテリアデザインの戦後35年 三輪正弘/新しい建築家像を目指す建築教育自体のデザイン 太田邦夫/明暗の建築家像 太田隆信/設計組織の行方 林昭男/建築運動-戦後35年の動向とその行方 鈴木実/顕彰制度の歩みとその問題点 大川三雄/コンペは新人の登竜門たり得たか 福本靖雄+川口とし子/戦後35年-建築物関係法令の変遷 米窪克治
・建築の21世紀に何を期待するか
太田利彦+大谷幸夫+近江栄+尾島俊雄+木島安史+木村俊彦+林昌二
・住居にみる変遷
揺れ動く住宅意匠 山下和正/ディテールとコンセプト 宮脇檀/住宅の平面計画・住まい方の変遷 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/戸建てと集合-環境含みの複合化へ 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/密閉型か開放型か-住宅設備の選択 小玉祐一郎/住宅における建築材料の変遷-抽象化への疑問 小西敏正/住宅における規格化・標準化 鈴木一
・建築技術にみる変遷
構造技術の進展 望月重/一建築家を通してみる建築生産工業化の35年 本多昭一/空間的・計画的防災性能の確立 村上処直/設備方式の推移 石福昭/質的向上を目指す建築材料 小西敏正/エネルギー問題の来し方・行く末 野村豪/建築技術の変遷 松本信二/超高層建築の成立と都市環境 村尾成文+橋本明+大井清嗣+真喜志卓+松本清司
・計画にみる変遷
住宅地計画-町住区の再生と創造 水谷頴介/再開発計画-ニーズからウォンツへ 藤田邦昭/国土計画-流域綜合開発への回帰 小菅伸彦/保存・再生と新陳代謝 渡辺勝彦/横浜-都市の自立を求めて 北沢猛/北九州-都市と建築 水谷頴介+片野博
・座談会
建築の21世紀へ-戦後35年の成果をかえりみて
佐々木宏+山下和正+水谷頴介
・編集後記
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥770~)
佐々木宏/水谷頴介/山下和正 、新建築社 、220 、A4変
戦後35年、日本の現代建築に関わるデザイン・技術・計画・住居・教育・行政・設計組織・イベントなど、あらゆる建築界の断面を克明に記録、その変遷と発展の経緯を探る。 ■目次 ・編文 創造と破壊の相克を越えて 佐々木宏 ・口絵 構成 布野修司 ・建築デザインにみる変遷 建築デザイン思潮の構図 服部岑生/豊饒と彷徨のデザイン・ボキャブラリー 武者英二/インテリアデザインの戦後35年 三輪正弘/新しい建築家像を目指す建築教育自体のデザイン 太田邦夫/明暗の建築家像 太田隆信/設計組織の行方 林昭男/建築運動-戦後35年の動向とその行方 鈴木実/顕彰制度の歩みとその問題点 大川三雄/コンペは新人の登竜門たり得たか 福本靖雄+川口とし子/戦後35年-建築物関係法令の変遷 米窪克治 ・建築の21世紀に何を期待するか 太田利彦+大谷幸夫+近江栄+尾島俊雄+木島安史+木村俊彦+林昌二 ・住居にみる変遷 揺れ動く住宅意匠 山下和正/ディテールとコンセプト 宮脇檀/住宅の平面計画・住まい方の変遷 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/戸建てと集合-環境含みの複合化へ 延藤安弘+小川正光+鮫島和夫/密閉型か開放型か-住宅設備の選択 小玉祐一郎/住宅における建築材料の変遷-抽象化への疑問 小西敏正/住宅における規格化・標準化 鈴木一 ・建築技術にみる変遷 構造技術の進展 望月重/一建築家を通してみる建築生産工業化の35年 本多昭一/空間的・計画的防災性能の確立 村上処直/設備方式の推移 石福昭/質的向上を目指す建築材料 小西敏正/エネルギー問題の来し方・行く末 野村豪/建築技術の変遷 松本信二/超高層建築の成立と都市環境 村尾成文+橋本明+大井清嗣+真喜志卓+松本清司 ・計画にみる変遷 住宅地計画-町住区の再生と創造 水谷頴介/再開発計画-ニーズからウォンツへ 藤田邦昭/国土計画-流域綜合開発への回帰 小菅伸彦/保存・再生と新陳代謝 渡辺勝彦/横浜-都市の自立を求めて 北沢猛/北九州-都市と建築 水谷頴介+片野博 ・座談会 建築の21世紀へ-戦後35年の成果をかえりみて 佐々木宏+山下和正+水谷頴介 ・編集後記
  • 単品スピード注文

日本の美術 8 肖像画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
至文堂、1966-12、130p、23 X 18.5㎝
肖像画 / 白畑よし 編 / 1~130
序説 日本の肖像画 古代肖像画の遺品 崇拝を意味する肖像画 / p17~18
奈良時代の肖像画 聖徳太子影 竜猛・竜智像 慈恩大師像 / p19~25
平安時代の肖像画 崇拝の対象としての肖像画--勤操像 天台高僧像 香象大師像 / p26~29
平安時代の肖像画 追慕・尊崇の対象としての肖像画--宇治上神社神殿板絵 / p29~31
鎌倉時代の肖像画 1似絵のおこり--藤原隆信の業績 神護寺三像 / p33~40
鎌倉時代の肖像画 2似絵の伝承と時代性--似絵の天才藤原信実 後鳥羽院御影 信実の画風 随身庭騎絵巻 / p40~46
鎌倉時代の肖像画 3歌仙絵の出現--歌仙絵の特長 上畳本歌仙絵 / p46~50
鎌倉時代の肖像画 4最盛期の似絵を継ぐ人たち--藤原為継 明恵上人像と成忍 託磨派の絵師俊賀 託磨派の画風 当代の二流派 藤原兼経像 / p50~56
鎌倉時代の肖像画 5似絵の家系--隆信から豪信 花園院肖像 公家列影図巻 神人絵系図 / p56~61
鎌倉時代の肖像画 6歌仙絵の流行--業兼本歌仙絵 歌合と歌仙絵 時代不同歌合絵 後鳥羽院歌仙絵 職人歌合絵 / p61~67
鎌倉時代の肖像画 7似絵以外の肖像画--寛空僧正肖像 法然上人像 智証大師像 鑑真和尚像 親鷺上人像 / p67~70
鎌倉時代の肖像画 8仏教上の人物像--聖徳太子孝養像 稚児大師像 / p70~71
鎌倉時代の肖像画 9似絵衰徴のきざし--鳥羽天皇像 天皇の肖像 後醍醐天皇像 藤原道家像 柿本人麿像 小野道風像 / p71~83
鎌倉時代の肖像画 10中国画風の導入--頂相 蘭溪道隆像 法燈国師像 夢窓国師像 大燈国師像 明兆筆禅宗祖師像 一休宗純像 安東蓮聖居士像 佐々木高氏像 / p83~95
室町時代の肖像画--北条・金沢武将像 世相による画風の推移 肖像画の普及 足利義満像 足利義持像 足利義教像 出陣影 後円融院像 / p96~104 (0051.jp2)

安土・桃山・江戸時代の肖像画 1安土・桃山--武田信虎・同夫人像 織田信長像 豊臣秀吉像 婦人および幼児像 日通上人肖像 日堯上人肖像 玄佶和尚肖像 / p105~114
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
、至文堂 、1966-12 、130p 、23 X 18.5㎝
肖像画 / 白畑よし 編 / 1~130 序説 日本の肖像画 古代肖像画の遺品 崇拝を意味する肖像画 / p17~18 奈良時代の肖像画 聖徳太子影 竜猛・竜智像 慈恩大師像 / p19~25 平安時代の肖像画 崇拝の対象としての肖像画--勤操像 天台高僧像 香象大師像 / p26~29 平安時代の肖像画 追慕・尊崇の対象としての肖像画--宇治上神社神殿板絵 / p29~31 鎌倉時代の肖像画 1似絵のおこり--藤原隆信の業績 神護寺三像 / p33~40 鎌倉時代の肖像画 2似絵の伝承と時代性--似絵の天才藤原信実 後鳥羽院御影 信実の画風 随身庭騎絵巻 / p40~46 鎌倉時代の肖像画 3歌仙絵の出現--歌仙絵の特長 上畳本歌仙絵 / p46~50 鎌倉時代の肖像画 4最盛期の似絵を継ぐ人たち--藤原為継 明恵上人像と成忍 託磨派の絵師俊賀 託磨派の画風 当代の二流派 藤原兼経像 / p50~56 鎌倉時代の肖像画 5似絵の家系--隆信から豪信 花園院肖像 公家列影図巻 神人絵系図 / p56~61 鎌倉時代の肖像画 6歌仙絵の流行--業兼本歌仙絵 歌合と歌仙絵 時代不同歌合絵 後鳥羽院歌仙絵 職人歌合絵 / p61~67 鎌倉時代の肖像画 7似絵以外の肖像画--寛空僧正肖像 法然上人像 智証大師像 鑑真和尚像 親鷺上人像 / p67~70 鎌倉時代の肖像画 8仏教上の人物像--聖徳太子孝養像 稚児大師像 / p70~71 鎌倉時代の肖像画 9似絵衰徴のきざし--鳥羽天皇像 天皇の肖像 後醍醐天皇像 藤原道家像 柿本人麿像 小野道風像 / p71~83 鎌倉時代の肖像画 10中国画風の導入--頂相 蘭溪道隆像 法燈国師像 夢窓国師像 大燈国師像 明兆筆禅宗祖師像 一休宗純像 安東蓮聖居士像 佐々木高氏像 / p83~95 室町時代の肖像画--北条・金沢武将像 世相による画風の推移 肖像画の普及 足利義満像 足利義持像 足利義教像 出陣影 後円融院像 / p96~104 (0051.jp2) 安土・桃山・江戸時代の肖像画 1安土・桃山--武田信虎・同夫人像 織田信長像 豊臣秀吉像 婦人および幼児像 日通上人肖像 日堯上人肖像 玄佶和尚肖像 / p105~114 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

新建築 1971年6月 第46巻 第6号 <特集 : 愛知県立芸術大学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 馬場璋造、新建築社、1971、323p、29.5 x 22cm、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄
愛知県立芸術大学をみて
・ていねいな仕事 / 林昭男
・吉村さんの思想 / 鋤納忠治
・読みの的確なこと / 太田隆信
作品 :
・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所
・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所
・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ
・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ
・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部
・和光市総合会館 / 大成建設設計部
記事
・かわら屋根の町なみ / 上田篤
・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二
・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次
・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
第8回海外視察団アメリカ編募集要項
〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の
未来像の設計〉優秀3点発表
海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武
海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清
月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆
集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘
居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而
書評
・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰
・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史
・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志
詳細図 北海道開拓記念館
トピックス 建報社企画編集室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1971 、323p 、29.5 x 22cm 、1冊
特集 : 愛知県立芸術大学 / 吉村順三、奥村昭雄 愛知県立芸術大学をみて ・ていねいな仕事 / 林昭男 ・吉村さんの思想 / 鋤納忠治 ・読みの的確なこと / 太田隆信 作品 : ・北海道開拓記念館 / 佐藤武夫設計事務所 ・北海道百年記念塔 / 井口健・久米建築事務所 ・田口ビル / 土井鷹雄アトリエ ・レストラン影山 / 土井鷹雄アトリエ ・専修大学生田5号館 / 鹿島建設設計部 ・和光市総合会館 / 大成建設設計部 記事 ・かわら屋根の町なみ / 上田篤 ・座談会 / 環境と建築家 伊藤ていじ + 小能林宏城 + 菊竹清訓 + 西原清之 + 林昌二 ・近代建築の目撃者 I-1 / 今井兼次 ・近代建築の目撃者 I-1 / 解説 佐々木宏 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 第8回海外視察団アメリカ編募集要項 〈21世紀の日本における日本の国土と国民生活の 未来像の設計〉優秀3点発表 海外ネットワーク / 尾島俊雄、小林秀造、矢野史乃武 海外雑誌より 子供のためのデザイン その3 / 樋口清 月評 / 宮脇檀、山下和正、黒沢隆 集合住宅ノート 市街地改造事業における集合住宅の問題点 / 白國高弘 居住環境ノート 都市環境の指数化 / 松野英而 書評 ・16の住宅と建築論 篠原一男 / 瀬尾文彰 ・住居空間の人類学 石毛直道 / 木島安史 ・21世紀の日本 丹下健三+21世紀の日本研究会 / 市川清志 詳細図 北海道開拓記念館 トピックス 建報社企画編集室 資材時価表

住宅特集 1995年07月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・特別記事 これからを見据えて
 大震災から5ヶ月を経て 太田隆信
・視点
 5つの「ガラスの家」鉄骨造をめぐって 岸和郎

・作品
 縄庵 石井修/美建・設計事務所
 松原の家 石井修/美建・設計事務所
 岩井邸 高松伸建築設計事務所
 アライグマ・ギンとの家 早稲田大学石山修武研究室
 Standing On The Moon マイケル・アンダーソン+奥田組
 土庵 川口通正建築研究所
 碧榕居 川口通正建築研究所
 高円寺の家 小川守之建築・設計事務所
 T-HOUSE 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ
 I-HOUSE 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ
 不動寺の家 松島健建築設計事務所
 ハスネ・ワールド・アパートメント 塚本由晴+貝島桃代+竹内昌義

・作品解説
 ゆりかご/The Cradle マイケル・アンダーソン
 狭小都市型和風住宅の可能性 川口通正
 アパートメントの文脈から 塚本由晴

・シリーズ
地球環境と住宅2
 筑波の家 小玉祐一郎
  閉じた住宅 開いた住宅 小玉祐一郎
 新宿大久保の家 加藤義夫環境建築設計事務所
  ガイア、サスティナブル社会へ向かう 加藤義夫
 花温水庵 海野健三/海建築家工房
 仙台の家 内田信平/内田建築設計
  四季を通じて快適な木造の住まいを目指して 内田信平
 磐田見付の住宅 佐々木圭司/亜空工房
 東京電力住宅展示場「省エネ・エコハウス三鷹」 省エネルギーモデルハウス
  東京電力+綜建築研究所+竹中工務店
  解説:FRONTIER 西郷徹也

・バウハウス 疾走する動的秩序

・集合住宅原論の試み 黒澤隆
・住居論2
 アライグマ・ギンの森あるいは、動物園の悲哀 石山修武
 詩:ライオンの恩返し 覚和歌子
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・特別記事 これからを見据えて  大震災から5ヶ月を経て 太田隆信 ・視点  5つの「ガラスの家」鉄骨造をめぐって 岸和郎 ・作品  縄庵 石井修/美建・設計事務所  松原の家 石井修/美建・設計事務所  岩井邸 高松伸建築設計事務所  アライグマ・ギンとの家 早稲田大学石山修武研究室  Standing On The Moon マイケル・アンダーソン+奥田組  土庵 川口通正建築研究所  碧榕居 川口通正建築研究所  高円寺の家 小川守之建築・設計事務所  T-HOUSE 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ  I-HOUSE 板井宝一郎+セクションRアーキテクツ  不動寺の家 松島健建築設計事務所  ハスネ・ワールド・アパートメント 塚本由晴+貝島桃代+竹内昌義 ・作品解説  ゆりかご/The Cradle マイケル・アンダーソン  狭小都市型和風住宅の可能性 川口通正  アパートメントの文脈から 塚本由晴 ・シリーズ 地球環境と住宅2  筑波の家 小玉祐一郎   閉じた住宅 開いた住宅 小玉祐一郎  新宿大久保の家 加藤義夫環境建築設計事務所   ガイア、サスティナブル社会へ向かう 加藤義夫  花温水庵 海野健三/海建築家工房  仙台の家 内田信平/内田建築設計   四季を通じて快適な木造の住まいを目指して 内田信平  磐田見付の住宅 佐々木圭司/亜空工房  東京電力住宅展示場「省エネ・エコハウス三鷹」 省エネルギーモデルハウス   東京電力+綜建築研究所+竹中工務店   解説:FRONTIER 西郷徹也 ・バウハウス 疾走する動的秩序 ・集合住宅原論の試み 黒澤隆 ・住居論2  アライグマ・ギンの森あるいは、動物園の悲哀 石山修武  詩:ライオンの恩返し 覚和歌子
  • 単品スピード注文

DAS : 関西のデザイン50年 1956-2006

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
総合デザイナー協会/編、毎日新聞社、2006年9月、272p、24×25cm

contents
ごあいさつ
祝辞
創立50周年を迎えて
関西デザイン50年
総論
グラフィック・パッケージデザイン
インダストリアルデザイン
服飾デザイン
商環境デザイン
インテリアデザイン
テキスタイルデザイン
建築デザイン
クラフトデザイン
写真・映像デザイン
その他のデザイン
1956-1964
1965-1974
1975-1984
1985-1994
1995-2006
Members' Work
DASのあゆみ
沿革・随想
年表・各種記録
役員 会員名簿
Members' Work
グラフィック・パッケージデザイン
浅田 勝
荒木志華乃
岩井珠惠
牛島志津子
海老原直子
大柱公人
大森重志
岡安好司
加藤芳夫
鹿目尚志
川西 明
佐々木英子
嶋 高宏
杉崎真之助
酢谷征男
大門敏彦
高田雄吉
中尾少風
延安敬子
野見康雄
坂東由章
平井宥子
藤田 隆
山田崇雄

インダストリアルデザイン
飯田吉秋
石橋利夫
井上斌策
喜多俊之
高田宗治
巽正和
中谷行義
野口 聡
福田 武
吉川博教

服飾デザイン
大菅てる子
小田順子
木村益子
コシノヒロコ
近藤年子
富本公子
中頼子
平澤匠
深井郁子
見寺貞子
山本昌子
商環境デザイン
粟井隼一

インテリアデザイン
見上隆夫
古田久美二
宮垣義次
宮川憲明
山田悦央
吉田博文
上田峰寿
多牶男
菜品
柴野晶子
能口仁宏
服部滋樹
テキスタイルデザイン
坂本忠敬
建築デザイン
太田隆信
倉本恭也
小林敬一郎
佐藤洋司
佐野正一
古田義弘
山崎泰孝
クラフトデザイン
植松曄子
川本 蓮
熊谷皓之
武澤恵理子
坪 文子
寺田眞理子
夏原晃子
-000 CY
馬渡喜穂
写真・映像デザイン
鴻上和雄
その他の分野
岡野弘幹
木村一男
澤崎 聡
澤村洋二
松下久美子
宗麟金
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
総合デザイナー協会/編 、毎日新聞社 、2006年9月 、272p 、24×25cm
contents ごあいさつ 祝辞 創立50周年を迎えて 関西デザイン50年 総論 グラフィック・パッケージデザイン インダストリアルデザイン 服飾デザイン 商環境デザイン インテリアデザイン テキスタイルデザイン 建築デザイン クラフトデザイン 写真・映像デザイン その他のデザイン 1956-1964 1965-1974 1975-1984 1985-1994 1995-2006 Members' Work DASのあゆみ 沿革・随想 年表・各種記録 役員 会員名簿 Members' Work グラフィック・パッケージデザイン 浅田 勝 荒木志華乃 岩井珠惠 牛島志津子 海老原直子 大柱公人 大森重志 岡安好司 加藤芳夫 鹿目尚志 川西 明 佐々木英子 嶋 高宏 杉崎真之助 酢谷征男 大門敏彦 高田雄吉 中尾少風 延安敬子 野見康雄 坂東由章 平井宥子 藤田 隆 山田崇雄 インダストリアルデザイン 飯田吉秋 石橋利夫 井上斌策 喜多俊之 高田宗治 巽正和 中谷行義 野口 聡 福田 武 吉川博教 服飾デザイン 大菅てる子 小田順子 木村益子 コシノヒロコ 近藤年子 富本公子 中頼子 平澤匠 深井郁子 見寺貞子 山本昌子 商環境デザイン 粟井隼一 インテリアデザイン 見上隆夫 古田久美二 宮垣義次 宮川憲明 山田悦央 吉田博文 上田峰寿 多牶男 菜品 柴野晶子 能口仁宏 服部滋樹 テキスタイルデザイン 坂本忠敬 建築デザイン 太田隆信 倉本恭也 小林敬一郎 佐藤洋司 佐野正一 古田義弘 山崎泰孝 クラフトデザイン 植松曄子 川本 蓮 熊谷皓之 武澤恵理子 坪 文子 寺田眞理子 夏原晃子 -000 CY 馬渡喜穂 写真・映像デザイン 鴻上和雄 その他の分野 岡野弘幹 木村一男 澤崎 聡 澤村洋二 松下久美子 宗麟金 良好

新建築 1977年3月 第52巻 第3号 <集合住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、315p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二
作品
・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所
・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所
・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート
・KPIタウン / 芦原建築設計研究所
・ムラセハウス / YAS都市研究所
・﨔のある家 / 浅野克彦
・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所
・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎
・山中湖の家1975 / 吉村順三
・軽井沢の家1973 / 吉村順三
・軽井沢の家1975 / 吉村順三
・自然郷の家 / 吉村順三
・鹿山の家 / 吉村順三
・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所
・蓼科の山荘 / 奥村昭雄
・森の小屋 / 柳建築設計事務所
座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男
作品解説
・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文
・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二
寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎
第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
イタリアの山の家③/ 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎
人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀
フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治
書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也
設計データ・シート
詳細図
・ムラセハウス
・軽井沢の家1973
・鹿山の家 蓼科の山荘
・森の小屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、315p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二 作品 ・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所 ・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所 ・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート ・KPIタウン / 芦原建築設計研究所 ・ムラセハウス / YAS都市研究所 ・﨔のある家 / 浅野克彦 ・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所 ・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎 ・山中湖の家1975 / 吉村順三 ・軽井沢の家1973 / 吉村順三 ・軽井沢の家1975 / 吉村順三 ・自然郷の家 / 吉村順三 ・鹿山の家 / 吉村順三 ・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所 ・蓼科の山荘 / 奥村昭雄 ・森の小屋 / 柳建築設計事務所 座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男 作品解説 ・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文 ・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二 寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎 第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 イタリアの山の家③/ 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎 人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀 フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治 書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也 設計データ・シート 詳細図 ・ムラセハウス ・軽井沢の家1973 ・鹿山の家 蓼科の山荘 ・森の小屋

建築と社会 第51輯 第8号 (1970年8月) <特集 : 建築家の課題と責任 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1970、87p、A4判、1冊
法令コーナー㊱ 建築基準法の改正について / 片田俊彦
読者の頁 高層建造物と「テレビ」公害について(加藤雄三郎)・日照基準をめぐる諸問題(塚本正司・社本孝夫)・京間と江戸間(安田誠一)・明治建築土木史年表㊶ (須藤欣二)・来阪したソ連の建築家たちを案内して(松井昭光)
建築と社会ニュース ミサワホームプレハブ住宅国際設計競技'70・超宗派万国戦争犠牲者慰霊“大平和祈念塔”・民間資本による大型総合開発大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想・新建築家技術者集団結成へ・千里ニュータウンの新しい彫刻
日本万国博ニュース⑯ 万博のなかの人
クラスメート(63)京都大学 昭和8年卒 / 西山夘三 ; 高橋慶夫 ; 佐々木米太郎 ; 浦辺鎮太郎ほか5名
建築の眼 担当:巽和夫(建築技術のクローズ化)一ノ瀬周太郎(あみどり)富安秀雄(チーム・ワーク)中村博幸(都市のお色気2)
海外写真 イタリアファンタジア 2.VISTA(モンテカブール) / 吉井孝治
作品作風
・志摩マリンランド水族館・海洋館 / 大阪建築事務所
・神戸ポートターミナルビル / (株)日建設計
・公立学校共済組合大山保養所ますみず荘 / 安井建築設計事務所
特集 建築家の課題と責任
座談会 テーマ:建築領域の拡がりと変化・組織と個人・施主との関係・社会的発言と連帯組織・プロフェッショナルとしての立場・マンパワーと設計組織・教育界のなかで / 鳥田家弘 ; 塚本正司 ; 藤沢隆 ; 近藤繁 ; 小島孜 ; 橋本健治 ; 三村浩史 ; 室崎益輝 ; 福田晴虔 ; 平内祥央 ; 安田孝 ; 垂水英司 ; 松井昭光
特集 建築家の課題と責任 アンケート結果 / 椚座正信 ; 今西祥郎 ; 片田俊彦 ; 青樹英次 ; 山田俊満 ; 萩野益司 ; 光安義光 ; 岡橋作太郎 ; 薬袋公明 ; 佐野正一 ; 山本純孝 ; 西沢文隆 ; 太田隆信 ; 富安秀雄 ; 藤田邦昭 ; 横尾義貫 ; 西村一朗 ; 栗原嘉一郎 ; 山中孔
生活と空間の原理 京の町内⑪ / UDO
日本万国博跡地開発計画⑩ / TEAM BARK
戦後の建築運動史①第VII章 新しい建築運動をめざして / 松井昭光 ; 垂水英司
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1970 、87p 、A4判 、1冊
法令コーナー㊱ 建築基準法の改正について / 片田俊彦 読者の頁 高層建造物と「テレビ」公害について(加藤雄三郎)・日照基準をめぐる諸問題(塚本正司・社本孝夫)・京間と江戸間(安田誠一)・明治建築土木史年表㊶ (須藤欣二)・来阪したソ連の建築家たちを案内して(松井昭光) 建築と社会ニュース ミサワホームプレハブ住宅国際設計競技'70・超宗派万国戦争犠牲者慰霊“大平和祈念塔”・民間資本による大型総合開発大阪ビジネスパーク(OBP)基本構想・新建築家技術者集団結成へ・千里ニュータウンの新しい彫刻 日本万国博ニュース⑯ 万博のなかの人 クラスメート(63)京都大学 昭和8年卒 / 西山夘三 ; 高橋慶夫 ; 佐々木米太郎 ; 浦辺鎮太郎ほか5名 建築の眼 担当:巽和夫(建築技術のクローズ化)一ノ瀬周太郎(あみどり)富安秀雄(チーム・ワーク)中村博幸(都市のお色気2) 海外写真 イタリアファンタジア 2.VISTA(モンテカブール) / 吉井孝治 作品作風 ・志摩マリンランド水族館・海洋館 / 大阪建築事務所 ・神戸ポートターミナルビル / (株)日建設計 ・公立学校共済組合大山保養所ますみず荘 / 安井建築設計事務所 特集 建築家の課題と責任 座談会 テーマ:建築領域の拡がりと変化・組織と個人・施主との関係・社会的発言と連帯組織・プロフェッショナルとしての立場・マンパワーと設計組織・教育界のなかで / 鳥田家弘 ; 塚本正司 ; 藤沢隆 ; 近藤繁 ; 小島孜 ; 橋本健治 ; 三村浩史 ; 室崎益輝 ; 福田晴虔 ; 平内祥央 ; 安田孝 ; 垂水英司 ; 松井昭光 特集 建築家の課題と責任 アンケート結果 / 椚座正信 ; 今西祥郎 ; 片田俊彦 ; 青樹英次 ; 山田俊満 ; 萩野益司 ; 光安義光 ; 岡橋作太郎 ; 薬袋公明 ; 佐野正一 ; 山本純孝 ; 西沢文隆 ; 太田隆信 ; 富安秀雄 ; 藤田邦昭 ; 横尾義貫 ; 西村一朗 ; 栗原嘉一郎 ; 山中孔 生活と空間の原理 京の町内⑪ / UDO 日本万国博跡地開発計画⑩ / TEAM BARK 戦後の建築運動史①第VII章 新しい建築運動をめざして / 松井昭光 ; 垂水英司 [ほか]

[58点] 佛教史学研究 第30巻第1号~第58巻第2号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
58,000
「目次」より:[第30巻第1号]・論文:西州における庶民仏教の一考察-『随願往生経』を中心として-…・・・
佛教史學研究 第30巻第1号~第58巻第2号の58点一括です。 1987年6月30日(第30巻第1号)~2016年3月25日(第58巻第2号)発行 各、本体のみの冊子、A5判101~239ページ 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。内、9点には背ヤケがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
58,000
「目次」より:[第30巻第1号]・論文:西州における庶民仏教の一考察-『随願往生経』を中心として-…小田義久 ・論文:関東天台の本末制度-特に天海の東叡山直末制度を中心に-…宇高良哲 ・論文:古代の私度僧について…吉田一彦 ・論文:北条時政の信仰(下)…今井雅晴 ・特別講演:現世と来世…速水侑 ・史料紹介:「永正十七年元旦ヨリ儀式」…草野顕之 ・論文:Uposatha と Patimokkhuddesa …佐々木閑 [第45巻第1号]・論文:高麗続蔵経と中世日本-院政期の東アジア世界観-…横内裕人 ・論文:唐代悲田養病坊の変遷とその成立背景…高瀬奈津子 ・論文:高麗時代の僧録司制度…安田純也 ・特別講演:バーミヤンの歴史と現実…山田明爾 ・論文:「漢訳」と「中国撰述」の間 -漢文仏典に特有な形態をめぐって-…船山徹 [第58巻第2号]・論文:四分律学の系譜と南山道宣 -『五部区分鈔』から『四分律行事鈔』へ-…戸次顕彰 ・書評:山本幸男著『奈良朝仏教史孜』…大艸啓 ・書評:大桑斉著『近世の王権と仏教』…曽根原理 ・書評:大澤広嗣著『戦時下の日本仏教と南方地域』…新野和暢 ・新刊紹介:黒田俊雄編『訳註日本史料 寺院法』…橘悠太 ・第10回佛教史學入門講座:無名の彦琮は有名だった -中国仏教研究の死角-…齊藤隆信 ・第10回佛教史學入門講座:室町仏教論を考える…原田正俊 ・論文:初期瑜伽行派の対象認識理論について-その起源と展開をめぐって-…高務祐輝 ・論文:仏教史学関係出版目録(2014年) 、発行者/仏教史学会(大谷大学 松浦典弘研究室内、ほか) 、1987~2016年 、58
佛教史學研究 第30巻第1号~第58巻第2号の58点一括です。 1987年6月30日(第30巻第1号)~2016年3月25日(第58巻第2号)発行 各、本体のみの冊子、A5判101~239ページ 各、歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。内、9点には背ヤケがあります。

新建築 1978年2月 第53巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1978、376p、29.5 x 22cm、1冊
住宅特集
領壁の家 / 安藤忠雄建築研究所
谷口邸 / 毛綱モン太建築工房
GOH7603 / 鈴木恂建築設計事務所
白壁の家 / 木村誠之助総合計画事務所
炉の家 / 美建.設計事務所
中島さんの家 / 美建.設計事務所
ゆずりは台の甍 松下邸・前田邸 / 建築環境研究所
広井邸 / 畠山博茂
とどろきの家 / 波多江健郎建築研究室
西原の家 / 水澤工務店
田園調布の家 / 吉村順三
伊豆多賀の家 / 吉村順三
M邸 / 遠藤楽建築創作所
中村橋の家 / 木村傳建築設計事務所
逗子海岸の家 / 長島孝一
光後邸 / 遠藤剛生建築設計事務所
田丸邸 / 吉田研介
三浦邸 / 吉田研介
十文字平の住宅 / 後藤真理子
住宅作法の今日的状況 / 太田隆信
天空建築論 / 毛綱紋太
とんかつは洋食か / 木村誠之助
囲まれた空間への希求--その空間の支柱と光の演出 / 波多江健郎
作品解説 <領壁> / 安藤忠雄
<54の窓>への明証 / 石井和紘
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク 日本建築の印象 ゼロエネルギーハウス アメリカ / チャールズ・ムーア ; 伊東直明 ; 小倉善明
昭和53年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項
第13回セントラル硝子国際建築設計競技募集要項発表
第22回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
デンマ-クの住宅(ARKITEKTUR DK 1977年7月号より) / 樋口清
詳細図 領壁の家 白壁の家 炉の家 広井邸 とどろきの家 田園調布の家 伊豆多賀の家 M邸 中村橋の家 田丸邸
第4回日新工業建築設計競技入選発表
月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和
居住環境計画論㉖カメラの話 / 小木曽定彰
省エネルギー構法ノート⑪要求水準の低下と人間的手法 / 真鍋恒博
人間のための住宅のディテール⑭窓ぎわの装置 / 宮脇檀
フィードバックノート=経済②建築業と失業 / 村山和彦
環境デザイン・スクリプト④キャンパスに住む 筑波大学 / 土肥博至
書評 サリヴァン自伝/ルイス・H・サリヴァン著 建築家・岩元禄/向井覚著 環境としての空間/ナサニエル・A・オーイングス著 / 山口廣 ; 河東義之 ; 佐々木隆文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1978 、376p 、29.5 x 22cm 、1冊
住宅特集 領壁の家 / 安藤忠雄建築研究所 谷口邸 / 毛綱モン太建築工房 GOH7603 / 鈴木恂建築設計事務所 白壁の家 / 木村誠之助総合計画事務所 炉の家 / 美建.設計事務所 中島さんの家 / 美建.設計事務所 ゆずりは台の甍 松下邸・前田邸 / 建築環境研究所 広井邸 / 畠山博茂 とどろきの家 / 波多江健郎建築研究室 西原の家 / 水澤工務店 田園調布の家 / 吉村順三 伊豆多賀の家 / 吉村順三 M邸 / 遠藤楽建築創作所 中村橋の家 / 木村傳建築設計事務所 逗子海岸の家 / 長島孝一 光後邸 / 遠藤剛生建築設計事務所 田丸邸 / 吉田研介 三浦邸 / 吉田研介 十文字平の住宅 / 後藤真理子 住宅作法の今日的状況 / 太田隆信 天空建築論 / 毛綱紋太 とんかつは洋食か / 木村誠之助 囲まれた空間への希求--その空間の支柱と光の演出 / 波多江健郎 作品解説 <領壁> / 安藤忠雄 <54の窓>への明証 / 石井和紘 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク 日本建築の印象 ゼロエネルギーハウス アメリカ / チャールズ・ムーア ; 伊東直明 ; 小倉善明 昭和53年度財団法人吉岡文庫育英会奨学生募集要項 第13回セントラル硝子国際建築設計競技募集要項発表 第22回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 デンマ-クの住宅(ARKITEKTUR DK 1977年7月号より) / 樋口清 詳細図 領壁の家 白壁の家 炉の家 広井邸 とどろきの家 田園調布の家 伊豆多賀の家 M邸 中村橋の家 田丸邸 第4回日新工業建築設計競技入選発表 月評 / 近藤正一 ; 黒川雅之 ; 渡辺豊和 居住環境計画論㉖カメラの話 / 小木曽定彰 省エネルギー構法ノート⑪要求水準の低下と人間的手法 / 真鍋恒博 人間のための住宅のディテール⑭窓ぎわの装置 / 宮脇檀 フィードバックノート=経済②建築業と失業 / 村山和彦 環境デザイン・スクリプト④キャンパスに住む 筑波大学 / 土肥博至 書評 サリヴァン自伝/ルイス・H・サリヴァン著 建築家・岩元禄/向井覚著 環境としての空間/ナサニエル・A・オーイングス著 / 山口廣 ; 河東義之 ; 佐々木隆文

日本諸学振興委員会研究報告 第三篇

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
文部省教学局、417p、21-22cm
線引き
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
、文部省教学局 、417p 、21-22cm
線引き
  • 単品スピード注文

新建築 1977年7月 第52巻 第8号 <日本赤十字社本社ビル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、317p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・日本赤十字社本社ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
全体計画・平面計画・仕上げ・施工・設備 / 永田康彦
・常陸宮邸 / 村野藤吾
・秘羅橲 / 梵寿綱
・保育所の環境づくり / 小川信子 ; アトリェ・モビル
 社会福祉法人本荘双葉会・本荘保育園〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+赤井奈津子+小笠原享〕 / 丸山欣也
 社会福祉法人本荘双葉会・風の子保育園 1973〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+阿部幸正〕 / 三田村芳子
 社会福祉法人多摩福祉会・こぐま保育園 1973〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 中村正
 社会福祉法人・子供の家保育園 1971〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 三田村芳子
 社会福祉法人・東京自由保育園 1970〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 中村正
 社会福祉法人・労働者クラブ保育園 1969〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+湯本貞子・阿部祥子〕 / 丸山欣也
・群馬東京電波玉村工場 / 野沢正光建築工房
・第百生命調布本社 / レーモンド建築設計事務所2
・武蔵野美術大学美術資料図書館 / 武蔵野美術大学造形学部学科建築学科研究室 ; 保坂陽一郎建築研究所
民話としての建築 保育所に関連して / 川添登
対談=人間と建築-19,20-
丹下健三 世界のさまざまな価値観の中に身を置き,そして,建築をつくる / 村松貞次郎 ; 丹下健三
黒川紀章 時空間を超えた建築が私の理想 / 黒川紀章 ; 村松貞次郎
対談後記 緯度を見る眼,老成と韜晦 / 村松貞次郎
共存の技法 / 黒川紀章
詩的幻想を求めて / 梵寿綱
<秘羅橲>成立の前提 / 田中俊郎
つたえあいの保育所 / 小川信子
編集者の眼
海外ネットワーク
・アフガニスタン / 田中宗一
・モロッコ・南スペイン / 山本盛夫
社会は子供向きにできているか①(FORM1975年8・9月号より) / 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
省エネルギー工法ノート④熱と構法計画 / 真鍋恒博
人間のための住宅ディテール⑦台所の親切さ / 宮脇檀
フィードバックノート 施工⑦水にかかわる注意すべき話 厨房・洗面所・脱衣室・便所の問題 / 西原良治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、317p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・日本赤十字社本社ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 全体計画・平面計画・仕上げ・施工・設備 / 永田康彦 ・常陸宮邸 / 村野藤吾 ・秘羅橲 / 梵寿綱 ・保育所の環境づくり / 小川信子 ; アトリェ・モビル  社会福祉法人本荘双葉会・本荘保育園〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+赤井奈津子+小笠原享〕 / 丸山欣也  社会福祉法人本荘双葉会・風の子保育園 1973〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+阿部幸正〕 / 三田村芳子  社会福祉法人多摩福祉会・こぐま保育園 1973〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 中村正  社会福祉法人・子供の家保育園 1971〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 三田村芳子  社会福祉法人・東京自由保育園 1970〔設計・小川信子+アトリエ・モビル〕 / 中村正  社会福祉法人・労働者クラブ保育園 1969〔設計・小川信子+アトリエ・モビル+湯本貞子・阿部祥子〕 / 丸山欣也 ・群馬東京電波玉村工場 / 野沢正光建築工房 ・第百生命調布本社 / レーモンド建築設計事務所2 ・武蔵野美術大学美術資料図書館 / 武蔵野美術大学造形学部学科建築学科研究室 ; 保坂陽一郎建築研究所 民話としての建築 保育所に関連して / 川添登 対談=人間と建築-19,20- 丹下健三 世界のさまざまな価値観の中に身を置き,そして,建築をつくる / 村松貞次郎 ; 丹下健三 黒川紀章 時空間を超えた建築が私の理想 / 黒川紀章 ; 村松貞次郎 対談後記 緯度を見る眼,老成と韜晦 / 村松貞次郎 共存の技法 / 黒川紀章 詩的幻想を求めて / 梵寿綱 <秘羅橲>成立の前提 / 田中俊郎 つたえあいの保育所 / 小川信子 編集者の眼 海外ネットワーク ・アフガニスタン / 田中宗一 ・モロッコ・南スペイン / 山本盛夫 社会は子供向きにできているか①(FORM1975年8・9月号より) / 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 省エネルギー工法ノート④熱と構法計画 / 真鍋恒博 人間のための住宅ディテール⑦台所の親切さ / 宮脇檀 フィードバックノート 施工⑦水にかかわる注意すべき話 厨房・洗面所・脱衣室・便所の問題 / 西原良治

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
パイプ
パイプ
¥6,600