JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
保険料領収帳 4種4枚 昭和2~22年 (逓信省・保険院)
自作農創設維持資金貸付状況(1938年8月31日現在)
簡易生命保険 保険証書3枚戦前
健康保険事業年報 昭和十二年度
健康保険事業年報 昭和十一年度
郵便年金法規
簡易生命保険ノ死亡率ニ関スル調査 昭和6・8年度
郵便年金月報 1~7 合冊
保険調査彙報 1~46号 欠1冊
簡易生命保険證書
昭和十五年度 簡易保険局統計年報
簡易生命保険ノ死亡率ニ関スル調査 昭和6年度及昭和7年度
船員保険関係法規
健康保険組合発達史
昭和11年度簡易保険局統計年報
簡易保険局統計便覧 昭和十四年度
簡易保険局統計年報 大正8~昭和25年度 揃
健康保険スキー指導員養成講習会に於ける健康調査成績 除籍印有
昭和14、15年度簡易保険局統計年報、2冊分(正誤表付)
性病の話
健康保険に於ける人工太陽燈浴に関する統計的観察 除籍印有
健康保険に於ける脚気調査実施成績 (健康保険相談所資料 第5輯) 第1回報告
台湾 日本時代 保険料領収帳
昭和6年度及昭和7年度―簡易生命保険ノ死亡率ニ関スル調査(正誤表付)
我邦に於ける簡易保険積立金の運用に依る自作農事業
労働者災害扶助責任保険事業沿革史
我邦に於ける簡易保険積立金の運用に依る自作農事業 初版
健康保険に於ける脚気調査実施成績(第一回報告)
簡易保険局統計年報 昭和15年度 保険院簡易保険局 昭和17年初版 y
週報 第80号
週報 第86号
週報 第97号
週報 第74号
戦時保険に関する資料
盲人の哲学(今関秀雄、1935年、社会教育協会)盲人の意義、盲人の種々相、盲人の目、盲人政策の限界、列国の盲人、身辺雑記、盲人会館の建設
失業対策資料 第一輯(厚生省勤労局、昭和21年)失業対策委員会官制、失業対策委員会の設置運営、中央失業対策委員会の建議、緊急就業対策実施、失業指数調査、臨時国民登録集計報告ほか
京都市民の部落問題に関する意識調査報告(1982年、科研費研究・代表 奥山峰夫、部落問題研究所)
家賃・地代にたいする法律戦術(1931年、布施辰治)無産階級法律戦術、借金争議、借地法、敷金返還と敷金撤廃、家賃延滞の合理的理由
東京市社会局時報 第六號「木賃宿に関する調査」(昭和5年 自7月至9月)「木賃宿に関する調査」他、社会事業調査、児童並妊産婦保護事業、労働紹介事業、住宅事業、宿泊事業、市民館、質屋事業
米を中心とする根本社会政策 策案第一号(豊田剣陵、関東国粋会本部、1930年)食糧自給、価格安定、取引統制、米穀専売論、酒造米の制限、栄養の合理化、輸入米防止、農民指導の要件、争議の自然解決、失業の自然救済ほか
戦後初期(昭和21年)人口問題研究会・人口政策委員会「産児制限」等に関する北岡壽逸氏旧蔵資料:座談会「産児制限に就いて」(田中耕太郎他)産児制限問題の世論調査、人口政策委員会第二部会産児調節建議案、人口問題研究所「産児制限」実態調査結果速報、「人口制限の急務に就いて」(北岡壽逸)人口動態速報、他
土木建築労働者生活状態調査(昭和9年、社会局社会部)本人に関する事項、世帯員に関する事項、生計に関する事項、図表:年齢別・教育程度別、居住関係、平均就労日数、総収入、支出、生活費、ほか
最近数年間ニ於ケル内外労働問題ト労働者状態(松岡正一、大正9年)労働者需給状態、生活費膨張、労働者賃金、労働者教育、職工教育、八時間労働及能率、労働争議、国際労働会議、台湾労働賃金、京城労銀指数表、満州各地労働賃金表
転廃業指針 転職者の手記(昭和18年、綜合経済研究所)序文:商工大臣 岸信介、企業整備、転業対策、東條首相の国民勤労訓練所視察、産業労務者の使命、時局産業方面の給与、地下労働、銃後の応召者としての敬意ほか
授産職業輔導施設ニ関スル調査(積立金運用課編、1926年3月、調査課)授産事業ノ性質、我国ノ授産施設、職業輔導事業・施設、事業種目、職業輔導事業設備、経営、東京市職業輔導会寄付行為、大阪職業輔導会会則、各地授産場一覧、我国職業輔導施設、施設数、県別数、神戸職業輔導会事業概要、職業輔導所(本所)ノ設備概要、東京市職業輔導会寄付行為、ほか
乳児院ニ関スル調査(積立金運用課編、1926年、調査部)我国ニ於ケル乳児収容保育施設ノ一般概況、六大府県ニ於ケル乳児収容保育施設ノ現況(東京府・京都府・大阪府・神奈川県・兵庫県・愛知県)
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。