文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「光吉 一郎」の検索結果
56件

「だめの子日記」によせて

古書からすうり
 三重県名張市中町363
3,300 (送料:¥185~)
光吉一郎 編、「だめの子日記」刊行会、昭56、246p、20cm
カバー背少ヤケ 三方シミ 本文良好
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300 (送料:¥185~)
光吉一郎 編 、「だめの子日記」刊行会 、昭56 、246p 、20cm
カバー背少ヤケ 三方シミ 本文良好
  • 単品スピード注文

「だめの子日記」によせて

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,250 (送料:¥360~)
光吉 一郎
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

「だめの子日記」によせて

35,250 (送料:¥360~)
光吉 一郎
  • 単品スピード注文

頼山陽書翰集 全3

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
33,000
徳富猪一郎・木崎愛吉・光吉元次郎編、名著普及会、昭55
覆刻初 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

頼山陽書翰集 全3

33,000
徳富猪一郎・木崎愛吉・光吉元次郎編 、名著普及会 、昭55
覆刻初 函

ガンジー伝 ; キュリー夫人 <岩波少年少女文学全集 25>

古書からすうり
 三重県名張市中町363
1,000 (送料:¥600~)
岩波書店、昭43、375p、23cm
・ガンジー伝:J.イートン作/高杉一郎訳
・キュリー夫人:E.ドーリイ作/光吉夏弥訳
函スレ 本体小口シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥600~)
、岩波書店 、昭43 、375p 、23cm
・ガンジー伝:J.イートン作/高杉一郎訳 ・キュリー夫人:E.ドーリイ作/光吉夏弥訳 函スレ 本体小口シミ
  • 単品スピード注文

ガンジー伝 <岩波少年少女文学全集 ; 25>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
J.イートン 作 ; 高杉一郎 訳E.ドーリイ 作 ; 光吉夏弥 訳、岩波書店、1973
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
J.イートン 作 ; 高杉一郎 訳E.ドーリイ 作 ; 光吉夏弥 訳 、岩波書店 、1973
  • 単品スピード注文

「少年クラブ」昭和24年5月号 野球カード付き 小松崎茂 南洋一郎 山川惣治 光吉夏彌 プロ野球八球団新陣容

バンドワゴン
 福岡県福岡市中央区大名
2,000
講談社
表紙少シタミ、裏表紙少シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

「少年クラブ」昭和24年5月号 野球カード付き 小松崎茂 南洋一郎 山川惣治 光吉夏彌 プロ野球八球団新陣容

2,000
、講談社
表紙少シタミ、裏表紙少シミ。

八木重吉 未発表遺稿と回想

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,500
田中清光 吉野とみ子編 加藤武雄、井上康文、梶浦正之、菊地由紀、安藤一郎他、麦書房、1971年、1冊
初版函帯付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

八木重吉 未発表遺稿と回想

1,500
田中清光 吉野とみ子編 加藤武雄、井上康文、梶浦正之、菊地由紀、安藤一郎他 、麦書房 、1971年 、1冊
初版函帯付

隨筆2巻11号 春夫 今東光 吉井勇 一平 柳浪 岡田三郎 詩人朔太郎/渡辺清 潤一郎氏/政二郎

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
11,000
隨筆社、大13・12、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

隨筆2巻11号 春夫 今東光 吉井勇 一平 柳浪 岡田三郎 詩人朔太郎/渡辺清 潤一郎氏/政二郎

11,000
、隨筆社 、大13・12 、1冊

みづゑ 第74 口絵1枚欠

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
2,200
春鳥会、明治44年4月3日、32p+石版画5枚+写真版2枚、223×152㎜、1冊
石川欽一郎/相田寅彦/大下藤次郎/池永也水
矢代幸雄/石井柏亭/汀歐/鈴木錠吉
口絵:中澤弘光「吉奈温泉」欠
背・裏表紙傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
、春鳥会 、明治44年4月3日 、32p+石版画5枚+写真版2枚 、223×152㎜ 、1冊
石川欽一郎/相田寅彦/大下藤次郎/池永也水 矢代幸雄/石井柏亭/汀歐/鈴木錠吉 口絵:中澤弘光「吉奈温泉」欠 背・裏表紙傷

建築 1968年11月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
中外出版、114、A4
■目次
・ミセラニイ
・タウン・スケープ-3-タウンスタディ・高山-1- 田中滋穂
・講座 超高層ビルの設備(2) 井上宇市
・ID 蕾 坂倉準三建築研究所
・サイケデリック・スペース 森田一敏、中村保
・造形の生態学的考察序説-1- 吉阪隆正
・近代建築再考-1-序論 藤井正一郎
・北欧の建築-2- ラスムッセン、吉田鉄郎

・特集 チーム・ランダム(6)
 理論と実践
  現在論による計画工学 技術論

・八女市市民館 九州大学光吉研究室
・ホテル清風荘 九州大学光吉研究室
・浜玉中学校 九州大学光吉研究室
・旭工学益子工場 戸田建設
・北海道庁 久米建築設計事務所/桜井清
・大阪厚正年金会館 久米建築設計事務所
・計画案 金子病院・T幼稚園 三浦西野建築設計事務所
・トータル・ファニチャーは第3の家具である(ハウジング研究会レポートー1-) ハウジング研究会
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
、中外出版 、114 、A4
■目次 ・ミセラニイ ・タウン・スケープ-3-タウンスタディ・高山-1- 田中滋穂 ・講座 超高層ビルの設備(2) 井上宇市 ・ID 蕾 坂倉準三建築研究所 ・サイケデリック・スペース 森田一敏、中村保 ・造形の生態学的考察序説-1- 吉阪隆正 ・近代建築再考-1-序論 藤井正一郎 ・北欧の建築-2- ラスムッセン、吉田鉄郎 ・特集 チーム・ランダム(6)  理論と実践   現在論による計画工学 技術論 ・八女市市民館 九州大学光吉研究室 ・ホテル清風荘 九州大学光吉研究室 ・浜玉中学校 九州大学光吉研究室 ・旭工学益子工場 戸田建設 ・北海道庁 久米建築設計事務所/桜井清 ・大阪厚正年金会館 久米建築設計事務所 ・計画案 金子病院・T幼稚園 三浦西野建築設計事務所 ・トータル・ファニチャーは第3の家具である(ハウジング研究会レポートー1-) ハウジング研究会
  • 単品スピード注文

ホーム・ライフ 昭和11年1月(2巻1号) 舞踊と家庭音楽特輯号 踊る人、小寺融吉、楳茂都陸平、光吉夏弥、財部彪、菊池寛、内田誠、今井邦子、井伏鱒二 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
3,000
荒木利一郎編、大阪毎日新聞社、昭和11年、B4版118頁
ヤケ 背少ハガレ有 表紙・高岡徳太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ホーム・ライフ 昭和11年1月(2巻1号) 舞踊と家庭音楽特輯号 踊る人、小寺融吉、楳茂都陸平、光吉夏弥、財部彪、菊池寛、内田誠、今井邦子、井伏鱒二 他

3,000
荒木利一郎編 、大阪毎日新聞社 、昭和11年 、B4版118頁
ヤケ 背少ハガレ有 表紙・高岡徳太郎

頼山陽書翰集 3冊セット(上巻・下巻・続編)

尾道書房
 広島県尾道市土堂
7,000
徳富猪一郎・木崎愛吉・光吉元次郎、民友社、昭和2年7月、昭和4年9月発行
函入A5判/函イタミヨゴレ有(特に上巻)/上巻表紙変色ヨゴレ有/本体(ページ)変色有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

頼山陽書翰集 3冊セット(上巻・下巻・続編)

7,000
徳富猪一郎・木崎愛吉・光吉元次郎 、民友社 、昭和2年7月、昭和4年9月発行
函入A5判/函イタミヨゴレ有(特に上巻)/上巻表紙変色ヨゴレ有/本体(ページ)変色有

「劇と評論」 第5巻第2号 昭和3年3月特別号

即興堂
 千葉県市川市大洲
1,000
田中總一郎編、劇と評論社、昭和3年(1928年)、139p、A5判、1冊
雑誌 背少破れ欠け、その他状態経年並

火(一幕二場)/村松正俊
首都・植民地・自由市(三幕二十場)/八田元夫
美しき幻の思想(一幕)/木村修吉郎
現代探偵曲(二幕十四場)/鴇田英太郎
妖怪変化と馮大異(六景)/北村小松

イザドラ・ダンカン/光吉夏彌
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
田中總一郎編 、劇と評論社 、昭和3年(1928年) 、139p 、A5判 、1冊
雑誌 背少破れ欠け、その他状態経年並 火(一幕二場)/村松正俊 首都・植民地・自由市(三幕二十場)/八田元夫 美しき幻の思想(一幕)/木村修吉郎 現代探偵曲(二幕十四場)/鴇田英太郎 妖怪変化と馮大異(六景)/北村小松 イザドラ・ダンカン/光吉夏彌 等

少女クラブ 24巻6号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
1,500
水谷まさる、蕗谷虹児画「ガラスの靴」吉田絃二郎「初夏の武蔵野」大原富枝「うの花抄」竹内てるよ「風鈴」・・・
表紙裏に日本自由出版協会印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

少女クラブ 24巻6号

1,500
水谷まさる、蕗谷虹児画「ガラスの靴」吉田絃二郎「初夏の武蔵野」大原富枝「うの花抄」竹内てるよ「風鈴」「月見草」光吉夏弥「蜜蜂さん」大田黒克彦「こぼれ松葉」岩松マス「小布利用のたのしみ手芸」細川武子「乙女の国」岩佐東一郎「夏来る」松田文雄「みなさんに贈る新しい髪型」他 、講談社 、昭和21年 、1冊
表紙裏に日本自由出版協会印

頼山陽書翰集 續編

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥680~)
蘇峰徳富猪一郎 等共編、民友社、冊、23cm
函、蔵書印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥680~)
蘇峰徳富猪一郎 等共編 、民友社 、冊 、23cm
函、蔵書印
  • 単品スピード注文

全国書籍商総覧 昭和10年版

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
33,000
新聞之新聞社 編、新聞之新聞社、昭和10、1冊、19cm
函キズ少ヤブレ  両見返し補修跡有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
新聞之新聞社 編 、新聞之新聞社 、昭和10 、1冊 、19cm
函キズ少ヤブレ  両見返し補修跡有

頼山陽書翰集 続編 附録「頼山陽自製 日本地図」付 續編

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
11,000
蘇峰徳富猪一郎・好尚木崎愛吉共編、民友社、昭4、1冊、23cm、1冊
初版 天金二重箱 附録「頼山陽自製日本地図」付 扉に蔵書印 外箱少汚れ
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
蘇峰徳富猪一郎・好尚木崎愛吉共編 、民友社 、昭4 、1冊 、23cm 、1冊
初版 天金二重箱 附録「頼山陽自製日本地図」付 扉に蔵書印 外箱少汚れ

月刊絵本 第5巻第5号 77年4月(通巻54号)特集・子どもと絵本・かこさとしの世界 梶山俊夫の木版画

古書 上々堂
 東京都三鷹市下連雀
2,100 (送料:¥350~)
カラー口絵・絵本のなかの主人公 モノクロ口絵・かこさとしの世界 市村久子、近藤文雄、中島信子、国松俊・・・
経年並古書感
注文後24時間以内に発送します。 親切な対応に心がけております。 状態その他メール或いは電話でお問い合わせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,100 (送料:¥350~)
カラー口絵・絵本のなかの主人公 モノクロ口絵・かこさとしの世界 市村久子、近藤文雄、中島信子、国松俊英、栗山規子、砂田弘、松居直、木下春雄、寄藤万里子 私の絵本が学んだ分野・かこさとし かこさとし主要著書・作品リスト/梶山俊夫の木版画/童画の散歩道・17 児童誌表紙絵の子どもの服装  上笙一郎/絵本の世界・31 ハーディー・グラマトキーとレオ・ポリティ アメリカ生まれのアメリカ育ち・12 光吉夏弥 
経年並古書感
  • 単品スピード注文

先史学者プラトン : 紀元前一万年--五千年の神話と考古学

渓森堂みみずく文庫
 北海道小樽市最上
1,000
メアリー・セットガスト著 ; 山本貴光, 吉川浩満訳、朝日出版社、2018年、477p、19cm
カバ、帯、初版。カバ・本体ともに概ね状態良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

先史学者プラトン : 紀元前一万年--五千年の神話と考古学

1,000
メアリー・セットガスト著 ; 山本貴光, 吉川浩満訳 、朝日出版社 、2018年 、477p 、19cm
カバ、帯、初版。カバ・本体ともに概ね状態良好。

先史学者プラトン : 紀元前一万年--五千年の神話と考古学

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
1,000 (送料:¥600~)
メアリー・セットガスト著 ; 山本貴光, 吉川浩満訳、朝日出版社、477p、19cm
2018年初版 帯・カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

先史学者プラトン : 紀元前一万年--五千年の神話と考古学

1,000 (送料:¥600~)
メアリー・セットガスト著 ; 山本貴光, 吉川浩満訳 、朝日出版社 、477p 、19cm
2018年初版 帯・カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

詩神 5巻12号 シェルゲイ・エシェーニン研究号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
40,000
昇曙夢「意象派とエシェーニン」光吉夏弥「ダンカンとエセエニンの恋」村田春海「セルゲイ・エセーニン論」・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩神 5巻12号 シェルゲイ・エシェーニン研究号

40,000
昇曙夢「意象派とエシェーニン」光吉夏弥「ダンカンとエセエニンの恋」村田春海「セルゲイ・エセーニン論」黒田辰男「エセーニンは何故自殺したか?」光吉夏弥「エセエニンの最後の詩」米川正夫訳「詩二編」岡田光一郎訳「エセーニン四章」村田春海訳「同志」百田宗治「詩に於ける感傷主義その他」石巻良夫「映画科学時代」生田春月「彼女の見た蒼馬 林芙美子の『蒼馬を見たり』」佐藤一英「『井口蕉花詩集』出版を機縁に」寺下辰夫「春の挨拶」黄瀛「いつも明るい灯」萩原朔太郎「秋風の歌」井東憲「都会の底で」大江満雄「金貞泰」乾直恵「対称点」故八木重吉「まり」加藤介春「朝」黄瀛「王独清詩抄」黒島伝治「笑・嘘・先生」藤沢清造「抗議を蹴る」岩藤雪夫「監房秋窓」横瀬夜雨「無題」北村兼子「文豪の遺跡」石川善助「趣味と娯楽」小森盛「趣味に就ての断片」神戸雄一「わが趣味と娯楽」生田春月、萩原恭次郎、草野心平、小野十三郎、尾形亀之助、北園克衛、黄瀛、吉田一穂他「一九二九年度に発表したわが作品に就いて」他 、詩神社 、昭和4年 、1冊

少女クラブ 24巻6号~8号、10号、11号 5冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
7,500
堀口大学、東郷青児、水谷まさる、蕗谷虹児、吉田絃二郎、大原富枝、松田文雄、沢井一三郎、竹内てるよ、サ・・・
表紙号数書入記名 7号角1枚破損
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

少女クラブ 24巻6号~8号、10号、11号 5冊

7,500
堀口大学、東郷青児、水谷まさる、蕗谷虹児、吉田絃二郎、大原富枝、松田文雄、沢井一三郎、竹内てるよ、サトウ・ハチロー、光吉夏弥、太田黒克彦、岩松マス、細川武子、川島はるよ、大木惇夫、室生犀星、木俣修、武者小路実篤、丸山義ニ、石田アヤ、中原綾子、諏訪三郎、加藤武雄、森三千代、吉屋信子、茅野雅子、三好達治、土岐善麿、安積卯一郎、武井武雄、西条八十、小野忠孝、石黒修、氏原大作、中山省三郎、大久保泰、伊原宇三郎、尾崎一雄、小田嶽夫他 、講談社 、昭和21年 、5冊
表紙号数書入記名 7号角1枚破損

新建築 1970年12月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
新建築社、1970、A4
■目次
・大妻女子大学図書館棟 日建設計
・小西本社屋 竹中工務店
・新日本製鐵新山谷寮・研修センター 吉村設計事務所
・横浜カントリークラブハウス 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所
・尾道造船綜合事務所 早稲田大学安東勝男研究室
・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル 海上静一建築事務所
・東京芸術大学絵画科教室 東京芸術大学建築科教室
・福岡大学図書館研究室棟 志賀設計
・安楽寺納骨堂 光吉研究室、綜合建築設計研究所
・日明処理場本館 光吉研究室、綜合建築設計研究所
・コンピューターセンター 星和京橋ビル 浦辺建築事務所
・計画・設計行為と環境破壊 水谷頴介
・座談会 1970年の建築界をかえりみて 神代雄一郎、山本学治、村松貞次郎、長谷川堯
・しんけんちく・にゅうす
・吉岡文庫育英会奨学生募集要項
・海外ネットワーク 芦原義信、山田水城、矢澤清
・海外雑誌より 窓の外における団欒の場 樋口清
・現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム(3) 井上耕一
・書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> 山本学治
・新刊書紹介 磯崎新
・コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 大林組
・海外建築資料 コンペイトー
・ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表
・トピックス 建報社・企画室p
・詳細図 大妻女子大学図書館棟、東京芸術大学絵画科教室
・資材時価表
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、新建築社 、1970 、A4
■目次 ・大妻女子大学図書館棟 日建設計 ・小西本社屋 竹中工務店 ・新日本製鐵新山谷寮・研修センター 吉村設計事務所 ・横浜カントリークラブハウス 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所 ・尾道造船綜合事務所 早稲田大学安東勝男研究室 ・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル 海上静一建築事務所 ・東京芸術大学絵画科教室 東京芸術大学建築科教室 ・福岡大学図書館研究室棟 志賀設計 ・安楽寺納骨堂 光吉研究室、綜合建築設計研究所 ・日明処理場本館 光吉研究室、綜合建築設計研究所 ・コンピューターセンター 星和京橋ビル 浦辺建築事務所 ・計画・設計行為と環境破壊 水谷頴介 ・座談会 1970年の建築界をかえりみて 神代雄一郎、山本学治、村松貞次郎、長谷川堯 ・しんけんちく・にゅうす ・吉岡文庫育英会奨学生募集要項 ・海外ネットワーク 芦原義信、山田水城、矢澤清 ・海外雑誌より 窓の外における団欒の場 樋口清 ・現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム(3) 井上耕一 ・書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> 山本学治 ・新刊書紹介 磯崎新 ・コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 大林組 ・海外建築資料 コンペイトー ・ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表 ・トピックス 建報社・企画室p ・詳細図 大妻女子大学図書館棟、東京芸術大学絵画科教室 ・資材時価表
  • 単品スピード注文

国際建築 第31巻 第9号 1964年9月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 宮内嘉久、美術出版社、1964、122p、B5判、1冊
背にイタミあり(補修済み)

焦点
世界の水・日本の水/柴田徳衛
ハイウェイ・デザインの要求するもの/工藤晴正
ふぃーど・ばっく 国内ニュース
走査線 海外ニュース
文明について/前川国男
古い小さな街3 ブリュージュ
運河の都/雨宮亮平
国立国際会館実施設計案/大谷幸夫 ; 設計連合
作品批評
《現代の英雄》たち 菊竹清訓と光吉健次 /藤井正一郎
出雲大社庁舎と七山村立小学校
ソ連・東欧建築紀行(1) /内田祥哉
リガ・キエフ・レニングラード/内田祥哉
像/YM
input・output アルミニュウムの教会 /深見唯史
海外雑誌抄
書棚『Glass Handbook for Architecture』/村松貞治郎
執筆者紹介
表紙 鉄の華/平山忠治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 宮内嘉久 、美術出版社 、1964 、122p 、B5判 、1冊
背にイタミあり(補修済み) 焦点 世界の水・日本の水/柴田徳衛 ハイウェイ・デザインの要求するもの/工藤晴正 ふぃーど・ばっく 国内ニュース 走査線 海外ニュース 文明について/前川国男 古い小さな街3 ブリュージュ 運河の都/雨宮亮平 国立国際会館実施設計案/大谷幸夫 ; 設計連合 作品批評 《現代の英雄》たち 菊竹清訓と光吉健次 /藤井正一郎 出雲大社庁舎と七山村立小学校 ソ連・東欧建築紀行(1) /内田祥哉 リガ・キエフ・レニングラード/内田祥哉 像/YM input・output アルミニュウムの教会 /深見唯史 海外雑誌抄 書棚『Glass Handbook for Architecture』/村松貞治郎 執筆者紹介 表紙 鉄の華/平山忠治

新建築 1970年12月 第45巻 第12号 <大妻女子大学図書館棟>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1970、332p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・大妻女子大学図書館棟 / 日建設計
・小西本社屋 / 竹中工務店
・新日本製鐵新山谷寮・研修センター / 吉村順三設計事務所
・横浜カントリークラブハウス / 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所
・尾道造船綜合事務所 / 早稲田大学安東勝男研究室
・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル / 海上静一建築事務所
・東京芸術大学絵画科教室 / 東京芸術大学建築科教室
・福岡大学図書館研究室棟 / 志賀設計
・安楽寺納骨堂 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・日明処理場本館 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所
・コンピューターセンター 星和京橋ビル / 浦辺建築事務所
記事
・計画・設計行為と環境破壊 / 水谷頴介
・座談会 1970年の建築界をかえりみて / 神代雄一郎 ; 山本学治 ; 村松貞次郎 ; 長谷川堯
しんけんちく・にゅうす
吉岡文庫育英会奨学生募集要項
海外ネットワーク / 芦原義信 ; 山田水城 ; 矢澤清
海外雑誌より 窓の外における団欒の場 / 樋口清
現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム③ / 井上耕一
書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> / 山本学治
新刊書紹介 / 磯崎新
コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 / 大林組
海外建築資料 コンペイトー
ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表
トピックス / 建報社・企画室
詳細図 / 大妻女子大学図書館棟 ; 東京芸術大学絵画科教室
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1970 、332p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・大妻女子大学図書館棟 / 日建設計 ・小西本社屋 / 竹中工務店 ・新日本製鐵新山谷寮・研修センター / 吉村順三設計事務所 ・横浜カントリークラブハウス / 谷口吉郎建築研究所・丸ノ内建築事務所 ・尾道造船綜合事務所 / 早稲田大学安東勝男研究室 ・鳥羽港湾センター・鳥羽パールビル / 海上静一建築事務所 ・東京芸術大学絵画科教室 / 東京芸術大学建築科教室 ・福岡大学図書館研究室棟 / 志賀設計 ・安楽寺納骨堂 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・日明処理場本館 / 光吉研究室 ; 綜合建築設計研究所 ・コンピューターセンター 星和京橋ビル / 浦辺建築事務所 記事 ・計画・設計行為と環境破壊 / 水谷頴介 ・座談会 1970年の建築界をかえりみて / 神代雄一郎 ; 山本学治 ; 村松貞次郎 ; 長谷川堯 しんけんちく・にゅうす 吉岡文庫育英会奨学生募集要項 海外ネットワーク / 芦原義信 ; 山田水城 ; 矢澤清 海外雑誌より 窓の外における団欒の場 / 樋口清 現代建築史ノート ニュー・ブルータリズム③ / 井上耕一 書評 <自伝 アントニン・レーモンド 三沢浩訳> / 山本学治 新刊書紹介 / 磯崎新 コンピューター・レポート 設計計画におけるコンピューターの利用 / 大林組 海外建築資料 コンペイトー ヤマギワ国際照明器具コンペ70入選発表 トピックス / 建報社・企画室 詳細図 / 大妻女子大学図書館棟 ; 東京芸術大学絵画科教室 資材時価表

少年クラブ 第37巻 第3号 初版

紅谷書店
 東京都北区赤羽
2,750
伊藤 金吾/編、大日本雄辯會講談社、昭25/3、196頁、21x14.5、1冊
チロよ痛かろ/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/最初の太平洋横断・伊藤幾久造(絵) 画集大自然の驚異/鈴木御水(絵)・梁川剛一(絵)・松添健(絵) 燈台/樺嶋勝一画 ふるさとの合唱/横沢千秋・林唯一画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 セイロンの巨象/光吉夏彌・沢田重隆画 チャア公四分の一代記/サトウハチロー・河目悌二画 カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 一夜の幻術/西川満・山崎百々雄画 友よ春とともに/八住利雄・金田新治郎画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 嵐の中の星/大林清・林唯一画 等他 ヤケ少シミ有 背角部少キズ有 本文1枚少切キズ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

少年クラブ 第37巻 第3号 初版

2,750
伊藤 金吾/編 、大日本雄辯會講談社 、昭25/3 、196頁 、21x14.5 、1冊
チロよ痛かろ/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/最初の太平洋横断・伊藤幾久造(絵) 画集大自然の驚異/鈴木御水(絵)・梁川剛一(絵)・松添健(絵) 燈台/樺嶋勝一画 ふるさとの合唱/横沢千秋・林唯一画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 セイロンの巨象/光吉夏彌・沢田重隆画 チャア公四分の一代記/サトウハチロー・河目悌二画 カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 一夜の幻術/西川満・山崎百々雄画 友よ春とともに/八住利雄・金田新治郎画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 嵐の中の星/大林清・林唯一画 等他 ヤケ少シミ有 背角部少キズ有 本文1枚少切キズ有

現代詩 5巻3号 20代詩人特集

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
壺井繁治「中野鈴子の死を悼んで」針生一郎、奈良原一高、長谷川龍生「座談会・現代とヌード芸術」小野十三・・・
背少しみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代詩 5巻3号 20代詩人特集

2,000
壺井繁治「中野鈴子の死を悼んで」針生一郎、奈良原一高、長谷川龍生「座談会・現代とヌード芸術」小野十三郎「続・詩論」嶋岡晨「長編詩・巨人の夢」関根弘「童謡の世界」広田国臣「ボン」花崎皐平「小法廷」冨岡多恵子「帰途」石川逸子「かたわの市」吉野弘「パチンコ」長谷川七郎「ソヴィエト造形芸術をめぐつて・ソ連の旅から」井上俊夫「大坂だより」小田久郎「ぼくはたたかいにいかなかつたから」梁石日「首の所在」小松郁子「死者の日」飯島耕一「花火」大岡信「亡命者たちのバラード」岡本潤「寝床のなかでの対話」三浦つとむ「芸術と上部構造」玉井五一「骨と肉との変幻劇・武田泰淳/吉本隆明」清岡卓行「戦後詩における二つの極点・関根弘詩集『死んだ鼠』と『吉本隆明詩集』」大井川藤光「吉本隆明論」他 、書誌パトリア 、昭和33年 、1冊
背少しみ

少年クラブ 第37巻 第7号 初版

紅谷書店
 東京都北区赤羽
2,750
伊藤 金吾/編、大日本雄辯會講談社、昭25/6、272頁、21x14.5、1冊
草笛/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/燈台守の娘・梁川剛一(絵) はなれ業画集/鈴木御水(絵)・小松崎茂(絵) 姫路城/樺島勝一(絵) カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 彩色折込付録/日本水族館・末広泰雄(指導)・鈴木史朗(絵) 魔女の洞窟/久米元一・沢田重隆画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 お使いがえりに/サトウハチロー・黒崎義介(絵) 嵐の中の星/大林清・林唯一画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 海賊群島/小西茂木・中村信生画 上海の白狼/青江耿介・高木清画 サーカスのライオン/光吉夏弥・鈴木御水画 海の名犬/梶野悳三・松野一夫画 牛飼五郎/村雨退二郎・斎藤五百枝画 等他 ヤケ少シミ有 背角部縁等少キズ有 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

少年クラブ 第37巻 第7号 初版

2,750
伊藤 金吾/編 、大日本雄辯會講談社 、昭25/6 、272頁 、21x14.5 、1冊
草笛/加藤まさを(詩・絵) 彩色折込口絵/燈台守の娘・梁川剛一(絵) はなれ業画集/鈴木御水(絵)・小松崎茂(絵) 姫路城/樺島勝一(絵) カリ公の冒険(漫画)/島田啓三 彩色折込付録/日本水族館・末広泰雄(指導)・鈴木史朗(絵) 魔女の洞窟/久米元一・沢田重隆画 風雲天帝城/中沢巠夫・伊藤幾久造画 お使いがえりに/サトウハチロー・黒崎義介(絵) 嵐の中の星/大林清・林唯一画 見たか青空/氏原大作・三芳悌吉画 緑の金字塔/南洋一郎・原研兒画 海賊群島/小西茂木・中村信生画 上海の白狼/青江耿介・高木清画 サーカスのライオン/光吉夏弥・鈴木御水画 海の名犬/梶野悳三・松野一夫画 牛飼五郎/村雨退二郎・斎藤五百枝画 等他 ヤケ少シミ有 背角部縁等少キズ有 

作家とその名作 : 文芸読本 第1輯

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,470 (送料:¥300~)
鮫島盛一郎 編、集成社、214p、19cm
函付き。蔵書印あり。ヤケシミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

作家とその名作 : 文芸読本 第1輯

2,470 (送料:¥300~)
鮫島盛一郎 編 、集成社 、214p 、19cm
函付き。蔵書印あり。ヤケシミがあります。
  • 単品スピード注文

建築文化 1963年09月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥770~)
彰国社
背、表紙、裏表紙イタミ、ヤブレあり

■目次
・彰国社新社屋 学建築研究所
・今日の焦点 これでよいのか建築地方行政

・現代建築の空間 菊竹清訓
・出雲大社・庁の舎 菊竹清訓建築設計事務所
・館林市庁舎 菊竹清訓建築設計事務所

・2つの別荘箱根・Os氏別邸 三崎・Kr氏別邸 増沢建築設計事務所
・Y氏邸 長沼純一郎建築事務所
・Ko氏邸 西川驍建築研究所
・On氏邸 中島建築事務所
・M氏邸 九大光吉研究室

□国立国際会館コンペ
・この1年の足跡 脇田裕史
・実感の不在 国立劇場から国立国際会館まで 神代雄一郎
・入選4作品の設計プロセス 4設計事務所のコンペに対する姿勢
  設計システムの発見とその展開 最優秀作品 設計連合
   空間の組織と構造システム 大谷幸夫
  分散方式の適用 優秀作品 芦原義信建築設計研究所
   コンペに応募して 芦原義信、保坂陽一郎、吉沢栄一、沢田隆夫、守屋秀夫、伊原新吉
  東洋的近代の追求 優秀作品 大高建築設計事務所
   近代的コンペと建築家の姿勢 大高正人
  設計メソッドをとおして 優秀作品 菊竹清訓建築設計事務所
   生活・機能・空間へのアプローチ 菊竹清訓
・国立国際会館設計競技審査報告書(全文) 国立国際会館設計競技審査会
・コンペ選後感 審査員各氏の意見(インタービュー) ACRO
・準優秀作品(8点)
  円堂政嘉他、小林武夫他、阪永金重他、佐野幸夫他
  槇文彦、竹中工務所設計部他、向田長和、柳英男他、吉村順三
・日本のコンペ 宮内嘉久
・設計組織のゆくえ 藤井正一郎
・今後のコンペに望むもの 田中誠、村松貞次郎、川上秀光
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥770~)
、彰国社
背、表紙、裏表紙イタミ、ヤブレあり ■目次 ・彰国社新社屋 学建築研究所 ・今日の焦点 これでよいのか建築地方行政 ・現代建築の空間 菊竹清訓 ・出雲大社・庁の舎 菊竹清訓建築設計事務所 ・館林市庁舎 菊竹清訓建築設計事務所 ・2つの別荘箱根・Os氏別邸 三崎・Kr氏別邸 増沢建築設計事務所 ・Y氏邸 長沼純一郎建築事務所 ・Ko氏邸 西川驍建築研究所 ・On氏邸 中島建築事務所 ・M氏邸 九大光吉研究室 □国立国際会館コンペ ・この1年の足跡 脇田裕史 ・実感の不在 国立劇場から国立国際会館まで 神代雄一郎 ・入選4作品の設計プロセス 4設計事務所のコンペに対する姿勢   設計システムの発見とその展開 最優秀作品 設計連合    空間の組織と構造システム 大谷幸夫   分散方式の適用 優秀作品 芦原義信建築設計研究所    コンペに応募して 芦原義信、保坂陽一郎、吉沢栄一、沢田隆夫、守屋秀夫、伊原新吉   東洋的近代の追求 優秀作品 大高建築設計事務所    近代的コンペと建築家の姿勢 大高正人   設計メソッドをとおして 優秀作品 菊竹清訓建築設計事務所    生活・機能・空間へのアプローチ 菊竹清訓 ・国立国際会館設計競技審査報告書(全文) 国立国際会館設計競技審査会 ・コンペ選後感 審査員各氏の意見(インタービュー) ACRO ・準優秀作品(8点)   円堂政嘉他、小林武夫他、阪永金重他、佐野幸夫他   槇文彦、竹中工務所設計部他、向田長和、柳英男他、吉村順三 ・日本のコンペ 宮内嘉久 ・設計組織のゆくえ 藤井正一郎 ・今後のコンペに望むもの 田中誠、村松貞次郎、川上秀光
  • 単品スピード注文

太陽 12巻2号=No.129(1974年2月) <特集 : 雪舟 漂泊の画家>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1974、166p、29 x 21.8cm、1冊
特集 : 雪舟 漂泊の画家
日本のこころ / 谷川徹三
巨人雪舟 / 杉本苑子
行雲流水行脚 雪舟の一生
誕生と修行
中国への渡航
帰国と戦乱
旅と画と庭
晩年の情熱
山水長巻
雪舟芸術が語るもの 作画を中心として / 中村溪男
特集小説 雪舟入明 / 駒田信二 ; 宮田雅之
雪舟の果たした役割 / 吉村貞司
「雪舟」随想 / 加山又造
山口の雪舟 / 佐伯敬紀
今月の人 岡田元亨 宝福禅寺老師 / 田村シゲル
特集ガイド 雪舟ゆかりの地を訪ねて
ドナウ2888KM / 名取真吉
二月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
石の祠(ほこら) / 平山郁夫 ; 脇坂進
日本お伽月報 桃太郎の巻 / 赤瀬川原平
さぁーナニを食おうかな(8)精神料理店 場違いの葉っぱ料理 / 東海林さだお
藝人樂屋噺 玉置宏の巻 / 荒木経惟
インド東南アジア舞踊紀行(最終回)善と悪の永遠の相克 インドネシア バリ(その2) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
小説絵巻(第四十四回)「葵(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1974 、166p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 雪舟 漂泊の画家 日本のこころ / 谷川徹三 巨人雪舟 / 杉本苑子 行雲流水行脚 雪舟の一生 誕生と修行 中国への渡航 帰国と戦乱 旅と画と庭 晩年の情熱 山水長巻 雪舟芸術が語るもの 作画を中心として / 中村溪男 特集小説 雪舟入明 / 駒田信二 ; 宮田雅之 雪舟の果たした役割 / 吉村貞司 「雪舟」随想 / 加山又造 山口の雪舟 / 佐伯敬紀 今月の人 岡田元亨 宝福禅寺老師 / 田村シゲル 特集ガイド 雪舟ゆかりの地を訪ねて ドナウ2888KM / 名取真吉 二月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 石の祠(ほこら) / 平山郁夫 ; 脇坂進 日本お伽月報 桃太郎の巻 / 赤瀬川原平 さぁーナニを食おうかな(8)精神料理店 場違いの葉っぱ料理 / 東海林さだお 藝人樂屋噺 玉置宏の巻 / 荒木経惟 インド東南アジア舞踊紀行(最終回)善と悪の永遠の相克 インドネシア バリ(その2) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 小説絵巻(第四十四回)「葵(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

太陽 11巻9号=No.123(1973年9月) <特集 : 北斎 江戸情緒>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、164p、29 x 22cm、1冊
北斎私見 / 丸谷才一
東都名所図会
艶競北斎美人
江戸の四季
絵姿職人尽
グラビア 北斎の線と形 北斎漫画、三体画譜、画本彩色通、椿説弓張月 / 鈴木重三
特集小説 画狂人の謎 / 矢代静一 ; 三井永一
民衆の生んだ芸術家北斎 / 青木進三朗
江戸と東京 / 高橋義孝
今月の人 村田勝麿 現代に生きる江戸浮世絵木版摺師 / 原弘文
特集ガイド 北斎雑学事典
世界の旅 イラン ゾロアスター教の故地 / 松本清張
九月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪(9)厄抜け階段 / 水木しげる
骨董夜話 猪鍵型文旗指物 / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる(9)欲ばりロボット 袋小路の紙袋 / 草森紳一
さぁーナニを食おうかな(3)羽田空港食堂 三階級制覇の夢 / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行(3)〝超自然〟への変身 カタカリ(その二) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌(9)緑の訪問者 / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻(第三十九回)「紅葉賀(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山梨・甲府 飯田蛇笏 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、164p 、29 x 22cm 、1冊
北斎私見 / 丸谷才一 東都名所図会 艶競北斎美人 江戸の四季 絵姿職人尽 グラビア 北斎の線と形 北斎漫画、三体画譜、画本彩色通、椿説弓張月 / 鈴木重三 特集小説 画狂人の謎 / 矢代静一 ; 三井永一 民衆の生んだ芸術家北斎 / 青木進三朗 江戸と東京 / 高橋義孝 今月の人 村田勝麿 現代に生きる江戸浮世絵木版摺師 / 原弘文 特集ガイド 北斎雑学事典 世界の旅 イラン ゾロアスター教の故地 / 松本清張 九月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪(9)厄抜け階段 / 水木しげる 骨董夜話 猪鍵型文旗指物 / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる(9)欲ばりロボット 袋小路の紙袋 / 草森紳一 さぁーナニを食おうかな(3)羽田空港食堂 三階級制覇の夢 / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行(3)〝超自然〟への変身 カタカリ(その二) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌(9)緑の訪問者 / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻(第三十九回)「紅葉賀(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山梨・甲府 飯田蛇笏 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会

太陽 11巻11号=No.125 (1973年10月) <特集 : 西行 漂泊の生涯>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、160p、29.5 x 22cm、1冊
西行のうしろ姿 / 野坂昭如
こころぼそき旅の空 半泉を目指し辺境の地みちのくを西行は行く / 細江英公
花を賞で苦行に泣く 吉野を訪ね大峰、熊野、高野山で修行する西行 / 入江泰吉
西国への旅 白峰の崇徳院陵に詣で、善通寺の弘法大師の足跡をしのぶ西行の旅路 / 入江泰吉
みちのく吟遊行 西行の跡をたどって / 宮柊二 ; 細江英公
花月西行 / 秦恒平
特集小説 西行 / 村上元三 ; 佐多芳郎
「道心」と「詩心」 / 佐古純一郎
強靭なる精神 / 松原新一
桜へのあこがれ / 佐佐木幸綱
西行物語絵巻 / 白畑よし
今月の人 山尾智清尼 江口君堂を守る寂光寺庵王 / 川村赳夫
特集ガイド 西行の道
タヒチ 最期の楽園 / 石河利之
十月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪(10)道通さま / 水木しげる
骨董夜話 お玉について / 土門挙
衣裳を垂れて天下治まる(10)バカボンの悪夢 鼻白むネクタイの情景 / 草森紳一
さぁーナ二を食おうかな(4)渋谷大和田小路 夏なお暑いスタミナ料理 / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行(4)クリシュナへの思慕 カタックとマニプリ / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌(10)廃屋を訪ねて / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻(第四十回)「紅葉賀(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行 北海道・小樽 吉田一穂 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、160p 、29.5 x 22cm 、1冊
西行のうしろ姿 / 野坂昭如 こころぼそき旅の空 半泉を目指し辺境の地みちのくを西行は行く / 細江英公 花を賞で苦行に泣く 吉野を訪ね大峰、熊野、高野山で修行する西行 / 入江泰吉 西国への旅 白峰の崇徳院陵に詣で、善通寺の弘法大師の足跡をしのぶ西行の旅路 / 入江泰吉 みちのく吟遊行 西行の跡をたどって / 宮柊二 ; 細江英公 花月西行 / 秦恒平 特集小説 西行 / 村上元三 ; 佐多芳郎 「道心」と「詩心」 / 佐古純一郎 強靭なる精神 / 松原新一 桜へのあこがれ / 佐佐木幸綱 西行物語絵巻 / 白畑よし 今月の人 山尾智清尼 江口君堂を守る寂光寺庵王 / 川村赳夫 特集ガイド 西行の道 タヒチ 最期の楽園 / 石河利之 十月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪(10)道通さま / 水木しげる 骨董夜話 お玉について / 土門挙 衣裳を垂れて天下治まる(10)バカボンの悪夢 鼻白むネクタイの情景 / 草森紳一 さぁーナ二を食おうかな(4)渋谷大和田小路 夏なお暑いスタミナ料理 / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行(4)クリシュナへの思慕 カタックとマニプリ / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌(10)廃屋を訪ねて / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻(第四十回)「紅葉賀(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行 北海道・小樽 吉田一穂 / 加藤郁乎

太陽 11巻13号=No.127(1973年12月) <特集 : ふるさとの伝統工芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、195p、29 x 22cm、1冊
貯金箱 / 吉田健一
東北・関東・越後 / 永井美治
手のはたらき / 古井由吉
中部・北陸・近畿 / 坂本真典
伝統を継ぐ若者たち / 加賀乙彦
中国・四国・九州 / 原弘文
紙と竹と人 / 森万紀子
角館 職人と伝統工芸の町 人こそ手づくり 角館管見 / 江國滋 ; 高木松寿
特集小説 堆朱 ついしゅ / 澤野久雄 ; 関野準一郎
特集随筆 家業 / 芝木好子
一流の職人は人生の達人 / 池田三四郎
今月の人 広沢恒文 伊賀上野の組紐司 / 古林洋
特集ガイド 日本全国〝手仕事〟の旅
世界の旅/オーストラリアのサンゴ礁 孕んだ海 / 黒田靖夫
十二月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪🈡 ガータロ / 水木しげる
骨董夜話 石皿「ゆどの」について / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる🈡 「新婚さん」の旅のいでたち あてられますなあという狡智な遠慮 / 草森紳一
さぁーナニを食おうかな⑥ 浅草フクチャン 食糧危機を生き伸びよう / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行⑥ クールな〝静〟の世界 インドネシア(ジャワ) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌🈡 闇の終り / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻㊷ 「花宴(その二)」「葵(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=上州・沼田 村上鬼城 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、195p 、29 x 22cm 、1冊
貯金箱 / 吉田健一 東北・関東・越後 / 永井美治 手のはたらき / 古井由吉 中部・北陸・近畿 / 坂本真典 伝統を継ぐ若者たち / 加賀乙彦 中国・四国・九州 / 原弘文 紙と竹と人 / 森万紀子 角館 職人と伝統工芸の町 人こそ手づくり 角館管見 / 江國滋 ; 高木松寿 特集小説 堆朱 ついしゅ / 澤野久雄 ; 関野準一郎 特集随筆 家業 / 芝木好子 一流の職人は人生の達人 / 池田三四郎 今月の人 広沢恒文 伊賀上野の組紐司 / 古林洋 特集ガイド 日本全国〝手仕事〟の旅 世界の旅/オーストラリアのサンゴ礁 孕んだ海 / 黒田靖夫 十二月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪🈡 ガータロ / 水木しげる 骨董夜話 石皿「ゆどの」について / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる🈡 「新婚さん」の旅のいでたち あてられますなあという狡智な遠慮 / 草森紳一 さぁーナニを食おうかな⑥ 浅草フクチャン 食糧危機を生き伸びよう / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行⑥ クールな〝静〟の世界 インドネシア(ジャワ) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌🈡 闇の終り / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻㊷ 「花宴(その二)」「葵(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=上州・沼田 村上鬼城 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会

太陽 11巻11号=No.126 (1973年11月) <特集 : 炎の人 ゴッホ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、180p、29 x 22cm、1冊
特集 ゴッホ炎の人 / 小川国夫 ; 長野重一
内部の崖 ヴァン・ゴッホ / 小川国夫
嵐のなかでぼくは育つ ズンデルト ロンドン/ボリナージュ/ハーグ/ドレンテ/ヌエネン
ぼくのパレットは明るくなった アントワープ/パリ
ここは今 ぼくにうってつけの炎天だ アルル サン・レミ
ぼくの絵に対して ぼくは生命をかけた オーヴェール・シュール・オワーズ
ワはゴッホになる / 棟方志功
ゴッホと日本 / 小川正隆
近況・ゴッホゆかりの人々 / ケン・ウイルキー
世界の旅 アムステルダム 国立ゴッホ美術館 / 本誌編集部
今月の人 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ ゴッホの甥
特集ガイド ゴッホの旅 オランダ・ベルギー・フランス・イギリス
十一月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪⑪ はんぴどん / 水木しげる
骨董夜話 揚羽蝶の水滴 / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる⑪ 案山子の旅愁 浴衣は浴衣か、宿の浴衣 / 草森紳一
さぁーナニを食おうかな➄ 京王プラザホテル 高さ日本一!狂乱のキャビア / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行⑤ 象と太鼓と踊りと スリランカ(セイロン) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌⑪ 戦後よ、眠れ / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻㊶ 「紅葉賀④」「花宴①」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=北陸・金沢 水原秋桜子 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、180p 、29 x 22cm 、1冊
特集 ゴッホ炎の人 / 小川国夫 ; 長野重一 内部の崖 ヴァン・ゴッホ / 小川国夫 嵐のなかでぼくは育つ ズンデルト ロンドン/ボリナージュ/ハーグ/ドレンテ/ヌエネン ぼくのパレットは明るくなった アントワープ/パリ ここは今 ぼくにうってつけの炎天だ アルル サン・レミ ぼくの絵に対して ぼくは生命をかけた オーヴェール・シュール・オワーズ ワはゴッホになる / 棟方志功 ゴッホと日本 / 小川正隆 近況・ゴッホゆかりの人々 / ケン・ウイルキー 世界の旅 アムステルダム 国立ゴッホ美術館 / 本誌編集部 今月の人 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ ゴッホの甥 特集ガイド ゴッホの旅 オランダ・ベルギー・フランス・イギリス 十一月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪⑪ はんぴどん / 水木しげる 骨董夜話 揚羽蝶の水滴 / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる⑪ 案山子の旅愁 浴衣は浴衣か、宿の浴衣 / 草森紳一 さぁーナニを食おうかな➄ 京王プラザホテル 高さ日本一!狂乱のキャビア / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行⑤ 象と太鼓と踊りと スリランカ(セイロン) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌⑪ 戦後よ、眠れ / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻㊶ 「紅葉賀④」「花宴①」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=北陸・金沢 水原秋桜子 / 加藤郁乎

太陽 11巻8号=No.122 (1973年8月) <特集 : 堀辰雄と信濃路>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、184p、29 x 22cm、1冊
堀辰雄と信濃路 / 串田孫一 ; 沢渡朔
富士見高原
軽井沢
野尻湖
ルポ どこまでひろがる軽井沢 / 川村晃 ; 小林泰彦
特集小説 終の栖 / 中里恒子 ; 吉岡堅二
えにし / 堀多恵子
堀辰雄との縁 / 佐多稲子
病床の堀辰雄 / 矢内原伊作
スケッチブックを頼りに / 深沢紅子
堀辰雄 影響される精神と批評する精神 / 源高根
今月の人 堀多恵子 堀辰雄と共に十五年 / 沢渡朔
特集ガイド 堀辰雄と信濃路 / 松山襄治
特別企画 婦人誌の中の竹久夢二 / 田中穣
世界の旅 バングラデシュの唐十郎・怒濤篇 / 唐十郎 ; 井出情児
八月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
日本土俗神探訪⑧ いやだにさん / 水木しげる
骨董夜話 法隆寺釘隠し / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる⑧ 媚びそこなった背中 透けた下着の傲慢と悲鳴 / 草森紳一
さぁーナニを食おうかな② 深川さくら鍋 変わり果ててもうまいうま / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行② 幻想と怪奇の世界 カタカリ① / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
悪夢の骨牌⑧ 緑の時間 / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻㊳ 「紅葉賀①」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山形・寒河江 大須賀乙字 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、184p 、29 x 22cm 、1冊
堀辰雄と信濃路 / 串田孫一 ; 沢渡朔 富士見高原 軽井沢 野尻湖 ルポ どこまでひろがる軽井沢 / 川村晃 ; 小林泰彦 特集小説 終の栖 / 中里恒子 ; 吉岡堅二 えにし / 堀多恵子 堀辰雄との縁 / 佐多稲子 病床の堀辰雄 / 矢内原伊作 スケッチブックを頼りに / 深沢紅子 堀辰雄 影響される精神と批評する精神 / 源高根 今月の人 堀多恵子 堀辰雄と共に十五年 / 沢渡朔 特集ガイド 堀辰雄と信濃路 / 松山襄治 特別企画 婦人誌の中の竹久夢二 / 田中穣 世界の旅 バングラデシュの唐十郎・怒濤篇 / 唐十郎 ; 井出情児 八月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 日本土俗神探訪⑧ いやだにさん / 水木しげる 骨董夜話 法隆寺釘隠し / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる⑧ 媚びそこなった背中 透けた下着の傲慢と悲鳴 / 草森紳一 さぁーナニを食おうかな② 深川さくら鍋 変わり果ててもうまいうま / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行② 幻想と怪奇の世界 カタカリ① / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 悪夢の骨牌⑧ 緑の時間 / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻㊳ 「紅葉賀①」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山形・寒河江 大須賀乙字 / 加藤郁乎

太陽 11巻7号=No.121(1973年7月) <特集 : 古事記の謎を探る ; 第十回太陽賞発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、200p、29 x 22cm、1冊
筑紫の日向
出雲の神々
大和と伊勢
グラビア・ルポ 古代日本を訪ねて 全国『古事記』めぐり / 本誌写真部
古墳文化と「古事記」 / 森浩一
伊勢神宮と出雲大社の起源 / 村上重良
朝鮮語と「古事記」のことば / 安本美典
「古事記」神話の系譜 / 松前健
鷹司和子 伊勢神宮醤祭臨時祭主 / 田平嘉男
特集ガイド 古事記之地図 / 赤坂義樹
世界の旅 古代朝鮮の美を求めて / 安宇植 ; 吉岡攻
インド東南アジア舞踊紀行 悠久な古代のリズム インドのバーラタ・ナティヤム / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
七月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
さぁーナニを食おうかな(1)新宿西口食堂街 実直一筋貧乏な王侯の群 / 東海林さだお
日本土俗神探訪(7)銭洗い弁天 神奈川県鎌倉市扇谷 / 水木しげる
骨董夜話 古九谷・梅花鶯文皿 / 土門拳
衣裳を垂れて天下治まる(7)地球のひも ベルトレスという中心喪失のズボン / 草森紳一
悪夢の骨牌(7)緑の唇 / 中井英夫 ; 建石修志
小説絵巻(第三十七回)「末摘花(その五)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=伊豆・伊東 荻原井泉水 / 加藤郁乎
第十回太陽賞発表 / 伊奈信男
太陽賞『衝撃の町』 / 古林洋
準太陽賞『ANOTHER ONE』 / 高木松寿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、200p 、29 x 22cm 、1冊
筑紫の日向 出雲の神々 大和と伊勢 グラビア・ルポ 古代日本を訪ねて 全国『古事記』めぐり / 本誌写真部 古墳文化と「古事記」 / 森浩一 伊勢神宮と出雲大社の起源 / 村上重良 朝鮮語と「古事記」のことば / 安本美典 「古事記」神話の系譜 / 松前健 鷹司和子 伊勢神宮醤祭臨時祭主 / 田平嘉男 特集ガイド 古事記之地図 / 赤坂義樹 世界の旅 古代朝鮮の美を求めて / 安宇植 ; 吉岡攻 インド東南アジア舞踊紀行 悠久な古代のリズム インドのバーラタ・ナティヤム / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 七月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 さぁーナニを食おうかな(1)新宿西口食堂街 実直一筋貧乏な王侯の群 / 東海林さだお 日本土俗神探訪(7)銭洗い弁天 神奈川県鎌倉市扇谷 / 水木しげる 骨董夜話 古九谷・梅花鶯文皿 / 土門拳 衣裳を垂れて天下治まる(7)地球のひも ベルトレスという中心喪失のズボン / 草森紳一 悪夢の骨牌(7)緑の唇 / 中井英夫 ; 建石修志 小説絵巻(第三十七回)「末摘花(その五)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=伊豆・伊東 荻原井泉水 / 加藤郁乎 第十回太陽賞発表 / 伊奈信男 太陽賞『衝撃の町』 / 古林洋 準太陽賞『ANOTHER ONE』 / 高木松寿

太陽 12巻1号=No.128(1974年1月) <特集 : 日本童謡集 うたのふるさと>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1974、174p、29 x 21.8cm、1冊
特集 : 日本童謡集 うたのふるさと
残酷と野放図 / 吉行淳之介
童謡の星たち / 野田宇太郎
北原白秋
野口雨情
西条八十
珠玉の童謡詩人たち / 島崎藤村 ; 三木露風 ; 中村雨紅 ; 竹久夢二 ; 加藤まさを
明治・大正・昭和 文部省唱歌の流れ / 堀内敬三
特集小説 娘たち / 川村晃 ; 秋野卓美
童謡論 少年の抱く魅魔 / 天沢退二郎
白秋童謡 その陰・陽の見事な合成 / 山本太郎
永遠の少年・西条八十 / 三井嫩子
沒落をうたった「黄金虫」父・雨情の童謡 / 野口雅夫
各界インタビュー 私と童謡 / 木下恵介 ; 五木寛之 ; 加藤登紀子 ; 宮田輝 ; 林海峯 ; 川田正子 ; やなせたかし
今月の人 浅原六朗「てるてる坊主」の作詞者 / 野沢一興
藝人樂屋噺 林屋三平の巻 / 荒木経惟
日本お伽月報 文福茶釜 / 赤瀬川原平
一月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三
世界の旅/ネパール カトマンズの葬式 / 風間久和
骨董夜話 クムトラ菩薩頭 / 平山郁夫 ; 脇坂進
さぁーナニを食おうかな(7)横浜中華街 二十年目時価の誓い / 東海林さだお
インド東南アジア舞踊紀行(7)火の島の狂想曲 インドネシア バリ(その1) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男
小説絵巻(第四十三回)「葵(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
第11回(1974年度)太陽賞 応募規定
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1974 、174p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 日本童謡集 うたのふるさと 残酷と野放図 / 吉行淳之介 童謡の星たち / 野田宇太郎 北原白秋 野口雨情 西条八十 珠玉の童謡詩人たち / 島崎藤村 ; 三木露風 ; 中村雨紅 ; 竹久夢二 ; 加藤まさを 明治・大正・昭和 文部省唱歌の流れ / 堀内敬三 特集小説 娘たち / 川村晃 ; 秋野卓美 童謡論 少年の抱く魅魔 / 天沢退二郎 白秋童謡 その陰・陽の見事な合成 / 山本太郎 永遠の少年・西条八十 / 三井嫩子 沒落をうたった「黄金虫」父・雨情の童謡 / 野口雅夫 各界インタビュー 私と童謡 / 木下恵介 ; 五木寛之 ; 加藤登紀子 ; 宮田輝 ; 林海峯 ; 川田正子 ; やなせたかし 今月の人 浅原六朗「てるてる坊主」の作詞者 / 野沢一興 藝人樂屋噺 林屋三平の巻 / 荒木経惟 日本お伽月報 文福茶釜 / 赤瀬川原平 一月の雲 / 岸田衿子 ; 伊藤洋三 世界の旅/ネパール カトマンズの葬式 / 風間久和 骨董夜話 クムトラ菩薩頭 / 平山郁夫 ; 脇坂進 さぁーナニを食おうかな(7)横浜中華街 二十年目時価の誓い / 東海林さだお インド東南アジア舞踊紀行(7)火の島の狂想曲 インドネシア バリ(その1) / 光吉夏弥 ; 芳賀日出男 小説絵巻(第四十三回)「葵(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 第11回(1974年度)太陽賞 応募規定

新建築 1972年6月 第47巻 第6号 <中銀カプセルタワービル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 馬場璋造 ; 文 : 上田憲二郎、阿部暢夫、新建築社、1972、328p、29.5 x 22・・・
作品
・福岡相互銀行本店 / 磯崎アトリエ
統御と違犯 / 磯崎新
福岡相互銀行本店をみて
磯崎さんとの一日 / 神代雄一郎
ローカリティとは何か / 光吉健次
表情のある建築 / 永島藤昭
・京都大学総合体育館 / 京都大学増田研究室
・京大会館(仮称)計画案他
カプセルへの挑戦 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所
・中銀カプセルタワービル / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所
中銀カプセルタワービルの概要 / 上田憲二郎
カプセル概論 / 阿部暢夫
箱型量産住宅計画1962他 / 清水正俊
・滋賀県文化公園 希望が丘 青年の城 / 都市科学研究所
・青年の塔構造計画概要 / 須賀好富
・きつねと曼珠沙華 / 中島龍彦
・資生堂新本社ビル / 芦原建築設計研究所
・平野ビル / 芦原建築設計研究所
・東京都中央卸売市場世田谷市場 / 横河建築設計事務所
・世田谷市場について / 山本彰二
・三田ハウス / 住友不動産
巻頭論文 メスの建築思想の復権へ--やられながら生む論拠として / 長谷川堯
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
巻頭論文 こころよわき建築家だった佐藤武夫 / 村松貞次郎
第10回海外視察団アメリカ編募集要項 / 三沢浩
インターナショナルサマーセッション'72応募要項
海外ネットワーク / 阿部勤 ; 岡田威海 ; 金光秀泰 ; 坂口喜一郎
海外雑誌より こども(1) / 樋口清
座談会:月評を語る / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川発 ; 黒沢隆
月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯
居住環境ノート 高層集合住宅の換気 / 伊藤直明
海洋開発ノート カブセルと海 / 小林秀造
書評 都市の中の日照 / 小木曽定彰 ; 河村健
こみゅにけいと 高山夏季建築学校開校予告と呼びかけ / 「高山夏季建築学校」設立委員会
トピックス / 建報社企画室
詳細図 希望が丘 青年の城 資生堂新本社ビル
新建築バックナンバー総目次1966~1970(その3)
資材時価表 / 新建築編集部
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 馬場璋造 ; 文 : 上田憲二郎、阿部暢夫 、新建築社 、1972 、328p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・福岡相互銀行本店 / 磯崎アトリエ 統御と違犯 / 磯崎新 福岡相互銀行本店をみて 磯崎さんとの一日 / 神代雄一郎 ローカリティとは何か / 光吉健次 表情のある建築 / 永島藤昭 ・京都大学総合体育館 / 京都大学増田研究室 ・京大会館(仮称)計画案他 カプセルへの挑戦 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所 ・中銀カプセルタワービル / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所 中銀カプセルタワービルの概要 / 上田憲二郎 カプセル概論 / 阿部暢夫 箱型量産住宅計画1962他 / 清水正俊 ・滋賀県文化公園 希望が丘 青年の城 / 都市科学研究所 ・青年の塔構造計画概要 / 須賀好富 ・きつねと曼珠沙華 / 中島龍彦 ・資生堂新本社ビル / 芦原建築設計研究所 ・平野ビル / 芦原建築設計研究所 ・東京都中央卸売市場世田谷市場 / 横河建築設計事務所 ・世田谷市場について / 山本彰二 ・三田ハウス / 住友不動産 巻頭論文 メスの建築思想の復権へ--やられながら生む論拠として / 長谷川堯 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 巻頭論文 こころよわき建築家だった佐藤武夫 / 村松貞次郎 第10回海外視察団アメリカ編募集要項 / 三沢浩 インターナショナルサマーセッション'72応募要項 海外ネットワーク / 阿部勤 ; 岡田威海 ; 金光秀泰 ; 坂口喜一郎 海外雑誌より こども(1) / 樋口清 座談会:月評を語る / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川発 ; 黒沢隆 月評 / 宮脇檀 ; 山下和正 ; 長谷川堯 居住環境ノート 高層集合住宅の換気 / 伊藤直明 海洋開発ノート カブセルと海 / 小林秀造 書評 都市の中の日照 / 小木曽定彰 ; 河村健 こみゅにけいと 高山夏季建築学校開校予告と呼びかけ / 「高山夏季建築学校」設立委員会 トピックス / 建報社企画室 詳細図 希望が丘 青年の城 資生堂新本社ビル 新建築バックナンバー総目次1966~1970(その3) 資材時価表 / 新建築編集部

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二

太陽 ふるさとの伝統工芸 no.127 ふるさとの伝統工芸

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
1,200
1973年12月、29
全体に焼、表紙に擦れあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

太陽 ふるさとの伝統工芸 no.127 ふるさとの伝統工芸

1,200
、1973年12月 、29
全体に焼、表紙に擦れあり

世界童話文学全集 12

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
1,800 (送料:¥185~)
安藤一郎 等編、講談社、昭和34、338p 図版、23cm
初版、ヤケシミ、ビニカバ破れ・イタミ、本文鉛筆書き込み・角折れあり、函イタミ大・ヤケ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,800 (送料:¥185~)
安藤一郎 等編 、講談社 、昭和34 、338p 図版 、23cm
初版、ヤケシミ、ビニカバ破れ・イタミ、本文鉛筆書き込み・角折れあり、函イタミ大・ヤケ
  • 単品スピード注文

アサヒカメラ 53巻 9号 通巻425号 (1968年9月) <日本の生態⑨ 新宿深夜族 / 前川恵司>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 北代省三、朝日新聞社、1968、307p、B5判、1冊
回転展望台(33) 「世界の偉大な写真家たち」展に寄せて / 細江英公
<特別寄稿>
・女・おんな・女 / 若松忠久
・雲の造形 / 鈴木正一郎
・スイスの旅 / 西真一郎
<連載>
・変貌する山河⑨ 鹿島臨海工業地帯 / 桑原史成
・若者のシンボル⑨ 横尾忠則 / 石黒健治
・日本の生態⑨ 新宿深夜族 / 前川恵司
・連作・職人(21) 仏師・松久朋琳氏 / 木村伊兵衛
スタジオ・ポートレート 若者 / 本敏春
スタジオ・ポートレート 男 / 柳瀬瀞一郎
小さい生命(33) ミズスマシのふ化 / 佐々木崑
私のカラーテクニック(65) 大和路の風景を写す / 入江泰吉
写真芸術を語る(21) 写真にある詩と真実の世界 / 金丸重嶺
写真批評 話題の写真をめぐって / 伊奈信男 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 ; 碧川道夫
・死の渡河訓練 / 房木芳雄
・公道のバリケード / 菅野孝一
・基地反対の声つづく福岡 / 池松隆一郎
・韓国にヒロシマが残っている / 上野弘
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 ; 表紙写真 : 北代省三 、朝日新聞社 、1968 、307p 、B5判 、1冊
回転展望台(33) 「世界の偉大な写真家たち」展に寄せて / 細江英公 <特別寄稿> ・女・おんな・女 / 若松忠久 ・雲の造形 / 鈴木正一郎 ・スイスの旅 / 西真一郎 <連載> ・変貌する山河⑨ 鹿島臨海工業地帯 / 桑原史成 ・若者のシンボル⑨ 横尾忠則 / 石黒健治 ・日本の生態⑨ 新宿深夜族 / 前川恵司 ・連作・職人(21) 仏師・松久朋琳氏 / 木村伊兵衛 スタジオ・ポートレート 若者 / 本敏春 スタジオ・ポートレート 男 / 柳瀬瀞一郎 小さい生命(33) ミズスマシのふ化 / 佐々木崑 私のカラーテクニック(65) 大和路の風景を写す / 入江泰吉 写真芸術を語る(21) 写真にある詩と真実の世界 / 金丸重嶺 写真批評 話題の写真をめぐって / 伊奈信男 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 ; 碧川道夫 ・死の渡河訓練 / 房木芳雄 ・公道のバリケード / 菅野孝一 ・基地反対の声つづく福岡 / 池松隆一郎 ・韓国にヒロシマが残っている / 上野弘

太陽 特集 ふるさとの伝統工芸 全国手仕事の旅徹底ガイド 11(13)(127)

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
900
平凡社、196P、29cm
初版 日本土俗神探訪 「ガ―タロ」水木しげる 草森紳一 中井英夫ほか ※経年劣化によるしみや傷みあり
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
900
、平凡社 、196P 、29cm
初版 日本土俗神探訪 「ガ―タロ」水木しげる 草森紳一 中井英夫ほか ※経年劣化によるしみや傷みあり

季刊デザイン誌 アクシス 第8号 1983年7月 特集 : パーソナル・アイデンティティ <AXIS vol.8 1983 July>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 小此木啓吾、上野昂志 ; 表紙デザイン : 青葉益輝、アクシス、1983・・・
特集:パーソナル・アイデンティティ
PART① 基調論文:モラトリアム人間時代のパーソナル・アイデンティティー/小此木啓吾
基調論文:距離の喪失あるいは遊戯的身振り/上野昂志
PART②ジャンル別構成:ニュー・クラス・クリエイターにみる思想と実践
北川原温(建築家)/大竹伸朗(アーティスト)/如月小春(劇作家)/菱沼良樹(ファッションデザイナー)/ 北島敬三(写真家)/サイトウマコト(アートディレクター)/三宅恵介(TVディレクター)/秋山道男(スーパーエディター)/岩倉榮利(インテリアデザイナー)/吉澤美香(アーティスト)/早川タケジ(デザイナー)/黒田泰蔵(陶芸家)
伊藤俊治のビジュアル・エッセイ
色彩万華鏡/大山千賀子
新しいデザインの時代へ デザイン心/石橋寛
クリエイテイプ・トレンズ
秋山育、足立準之助、東孝光、池田毅、伊藤アキラ、伊藤豊雄、魚成祥一郎、宇佐川澄、及川久男、大島征夫、大森重志、大藪幸博、小川守之、荻本和利、奥村昭夫、おーくんあきら、桂木一八、瑶庄作、川口俊文、川原啓一、河原淳、北原明子、木村恒久、国東照幸、久保寿美子、黒川哲郎、後藤陽次郎、栄木正敏、佐藤晃一、沢渡朔、鹿目尚志、篠原宏、杉井清二、杉山和枝、高田喜佐、滝英夫、田名網敬一、田中秀穂、田辺稚一、玉賢三、丹羽喜郎、虎尾隆、中島祥文、永井博、成田秀彦、野田哲夫、橋本浩一、坂茂、平井広行、前仲邦哉、松原正朴1、水野靖子、向井周太郎、山内瞬葉、山本洋司、湯谷実、湯村タラ、ヨーガンレール、横須賀功光、吉田カツ、渡辺明節、渡辺一男、渡部恵子
特別企画/異オロドルフォ・ボネットのマン・マシン・デザイン
特別寄稿/イタリアンデザインの潮流/佐藤和子
アジア造形紀行④/神々の本偶、ワヤン・ゴレック/宮尾慈良、田村仁
アート・イン・アート④/ライプ・イン・アートを提唱する無限大のアーティスト、A・ミリポルスキーの世界
デザイン・コレクション/ナイフ&フォーク/クニエダヤスエ
企業とデザイン⑧/未来を語るヤマギワの「あかり」とリビングアート
企業トッブのデザイン観⑧/富士栄良治(株式会社フジエテキスタイル代表取締役社長)
風俗最前線④/ レッグ・ファッションにみる使い分けの時代/川本恵子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 林英次 ; 文 : 小此木啓吾、上野昂志 ; 表紙デザイン : 青葉益輝 、アクシス 、1983 、96p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
特集:パーソナル・アイデンティティ PART① 基調論文:モラトリアム人間時代のパーソナル・アイデンティティー/小此木啓吾 基調論文:距離の喪失あるいは遊戯的身振り/上野昂志 PART②ジャンル別構成:ニュー・クラス・クリエイターにみる思想と実践 北川原温(建築家)/大竹伸朗(アーティスト)/如月小春(劇作家)/菱沼良樹(ファッションデザイナー)/ 北島敬三(写真家)/サイトウマコト(アートディレクター)/三宅恵介(TVディレクター)/秋山道男(スーパーエディター)/岩倉榮利(インテリアデザイナー)/吉澤美香(アーティスト)/早川タケジ(デザイナー)/黒田泰蔵(陶芸家) 伊藤俊治のビジュアル・エッセイ 色彩万華鏡/大山千賀子 新しいデザインの時代へ デザイン心/石橋寛 クリエイテイプ・トレンズ 秋山育、足立準之助、東孝光、池田毅、伊藤アキラ、伊藤豊雄、魚成祥一郎、宇佐川澄、及川久男、大島征夫、大森重志、大藪幸博、小川守之、荻本和利、奥村昭夫、おーくんあきら、桂木一八、瑶庄作、川口俊文、川原啓一、河原淳、北原明子、木村恒久、国東照幸、久保寿美子、黒川哲郎、後藤陽次郎、栄木正敏、佐藤晃一、沢渡朔、鹿目尚志、篠原宏、杉井清二、杉山和枝、高田喜佐、滝英夫、田名網敬一、田中秀穂、田辺稚一、玉賢三、丹羽喜郎、虎尾隆、中島祥文、永井博、成田秀彦、野田哲夫、橋本浩一、坂茂、平井広行、前仲邦哉、松原正朴1、水野靖子、向井周太郎、山内瞬葉、山本洋司、湯谷実、湯村タラ、ヨーガンレール、横須賀功光、吉田カツ、渡辺明節、渡辺一男、渡部恵子 特別企画/異オロドルフォ・ボネットのマン・マシン・デザイン 特別寄稿/イタリアンデザインの潮流/佐藤和子 アジア造形紀行④/神々の本偶、ワヤン・ゴレック/宮尾慈良、田村仁 アート・イン・アート④/ライプ・イン・アートを提唱する無限大のアーティスト、A・ミリポルスキーの世界 デザイン・コレクション/ナイフ&フォーク/クニエダヤスエ 企業とデザイン⑧/未来を語るヤマギワの「あかり」とリビングアート 企業トッブのデザイン観⑧/富士栄良治(株式会社フジエテキスタイル代表取締役社長) 風俗最前線④/ レッグ・ファッションにみる使い分けの時代/川本恵子 [ほか]

『会館芸術』6巻1号~10巻11号内39冊

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
165,000
大阪朝日新聞社会事業団(大阪市北区中之島)、昭和12~16年
B5判 各30~60P程
在号=6巻1~9・11・12、8巻2~5・7~12、9巻1~8・10・12、10巻1~6・8・11号。

■記事=村山知義「『どん底』演出ノート」、中村正吾「中国映画界における新人監督」、青木真「異色シャム芸術をかたる」、掛下慶吉「現代作曲家による映画と音楽の交流」、大澤壽人「ワインガルトナー、ストコウスキー両指揮者をかたる」、牛山充「ピアストロ第一回来朝当時を偲ぶ」、甲斐美和子「ショパン・コンクール」、佐々元十「映画統制論」、中根宏「躍進するソウエト音楽界」、薄田研二「非常時局化の新劇」、有馬大五郎「独逸の音楽と流行歌曲」、井上震治郎ほか「支那人宣撫の芸術的方法」、早坂文雄ほか「ワインガルトナー氏賞受領感想」、須磨明石「近頃美人揃ひの音楽界」、笈田光吉「絶対音感教育に就いて」、原節子「いたづら書」、鍋井克之「戦争と演劇」、橋本國彦「音楽総指揮官グルリット」、永田絃次郎「音楽と演劇」、高澤元夫「満洲国の音楽運動」、武者小路実篤「時間の空費」、藤沢桓夫「エンタツさん」、小船幸次郎「欧州指揮行脚」、朝比奈隆・宮原禎次ほか「関西楽壇人座談会」、山田耕筰「歌劇『夜明け』について」、玉松一郎・ミスワカナ「漫才・今年は辰年」、藤原義江・三浦環・山田耕筰ほか「日本オペラの今昔を語る座談会」、小森宗太郎「新響と交響楽運動の使命」、野上豊一郎「欧米に於ける能の鑑賞」、永井巴「父建子を語る」、林俊夫「支那芝居の味」、伊藤道郎・伊藤テイコ・石井漠ほか「舞踊の東西を語る座談会」、萩原朔太郎「人間と歩行」、井上園子「南米音楽行脚を終へて」、原智恵子「パリ脱出記」、市川春代・小夜福子ほか「女性よもやまお話の会座談会」、楳茂都陸平「新体制に応づる舞踊家の心組」、近衛秀麿「ドイツKDF天幕劇場のこと」、中山岩太「国際写真サロン感」、大田黒元雄「外来音楽家の思ひ出」、浅野一男「中国文化の動き」、大塚淳「満洲国の音楽界」、黒澤隆朝「南方共栄圏の歌と踊」、野川香文「軽音楽を語る」等々。

6巻3号表紙汚れ及イタミ、一部に少イタミ・少シミ・僅かな書込、各経年相応の劣化有。

★弊舎HPで画像をご覧いただけます
■土・日・祝日は定休日の為、発送業務は平日のみとなります。 ■1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。 International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『会館芸術』6巻1号~10巻11号内39冊

165,000
大阪朝日新聞社会事業団(大阪市北区中之島) 、昭和12~16年
B5判 各30~60P程 在号=6巻1~9・11・12、8巻2~5・7~12、9巻1~8・10・12、10巻1~6・8・11号。 ■記事=村山知義「『どん底』演出ノート」、中村正吾「中国映画界における新人監督」、青木真「異色シャム芸術をかたる」、掛下慶吉「現代作曲家による映画と音楽の交流」、大澤壽人「ワインガルトナー、ストコウスキー両指揮者をかたる」、牛山充「ピアストロ第一回来朝当時を偲ぶ」、甲斐美和子「ショパン・コンクール」、佐々元十「映画統制論」、中根宏「躍進するソウエト音楽界」、薄田研二「非常時局化の新劇」、有馬大五郎「独逸の音楽と流行歌曲」、井上震治郎ほか「支那人宣撫の芸術的方法」、早坂文雄ほか「ワインガルトナー氏賞受領感想」、須磨明石「近頃美人揃ひの音楽界」、笈田光吉「絶対音感教育に就いて」、原節子「いたづら書」、鍋井克之「戦争と演劇」、橋本國彦「音楽総指揮官グルリット」、永田絃次郎「音楽と演劇」、高澤元夫「満洲国の音楽運動」、武者小路実篤「時間の空費」、藤沢桓夫「エンタツさん」、小船幸次郎「欧州指揮行脚」、朝比奈隆・宮原禎次ほか「関西楽壇人座談会」、山田耕筰「歌劇『夜明け』について」、玉松一郎・ミスワカナ「漫才・今年は辰年」、藤原義江・三浦環・山田耕筰ほか「日本オペラの今昔を語る座談会」、小森宗太郎「新響と交響楽運動の使命」、野上豊一郎「欧米に於ける能の鑑賞」、永井巴「父建子を語る」、林俊夫「支那芝居の味」、伊藤道郎・伊藤テイコ・石井漠ほか「舞踊の東西を語る座談会」、萩原朔太郎「人間と歩行」、井上園子「南米音楽行脚を終へて」、原智恵子「パリ脱出記」、市川春代・小夜福子ほか「女性よもやまお話の会座談会」、楳茂都陸平「新体制に応づる舞踊家の心組」、近衛秀麿「ドイツKDF天幕劇場のこと」、中山岩太「国際写真サロン感」、大田黒元雄「外来音楽家の思ひ出」、浅野一男「中国文化の動き」、大塚淳「満洲国の音楽界」、黒澤隆朝「南方共栄圏の歌と踊」、野川香文「軽音楽を語る」等々。 6巻3号表紙汚れ及イタミ、一部に少イタミ・少シミ・僅かな書込、各経年相応の劣化有。 ★弊舎HPで画像をご覧いただけます

出版・書籍商人物情報大観—昭和初期

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
24,200
大久保久雄、金沢文圃閣、2008
新本です/送料サービス(日本国内)
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

出版・書籍商人物情報大観—昭和初期

24,200
大久保久雄 、金沢文圃閣 、2008
新本です/送料サービス(日本国内)

藝術新潮 昭和31年3月号 第7巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 大竹省二、吉岡専造、稲村隆正、石元泰博 ; 解説 : 蘆原英了、新潮・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 山本常一 ; 松田文子 ; 村田勝四郎 ; 川端實 ; 佐多稲子 ; 由起しげ子 ; 鮎川信夫 ; 秋田雨雀 ; 小山祐士 ; 岡部冬彦 ; 勅使河原蒼風 ; 上田仁 ; 黛敏郎 ; 石田一郎 ; 服部良一 ; 佐多達枝 ; 中村俊一 ; 諸井誠
近代絵画③ / 小林秀雄
新劇⑧ / 岩田豊雄
日本美術随想 / 脇本楽之軒
(対談)世界の風俗画 / 富永惣一 + 宮本三郞
藝術院賞の人々 寫眞特集
ドン・コザックと三十年 / セルゲイ・ジャーロフ
現代のすまい / 鉾之原捷夫・他
お山のまつり オフセット 巨匠のマンガ化 / 谷內六郞
現代美術とオリエント / 瀬木慎一 ; 濱口隆一
ビュッフェと私 / 古垣鉄郎
新劇ブシ管見 / 徳川夢声
梅原と鳥海 / パッカードハリイ
ノイローゼと新建築 / 飯沢匡
藝術界十二の話題 音樂家クラブ・音樂コンクール優勝者・月光菩薩その後・大觀賞その後・田村秋子・スタジオ劇團・獨立プロ他
ピカソ / 岡本太郎
ジャポニカの喜劇 / 清家清
パントマイムの国・日本 / 榎本健一
梅蘭芳の印象 / 千田是也
ナダールの百面相 / 伊奈信男
ライカ三十年 / 光吉夏弥
藝術喫茶 寫眞競作<解說>蘆原英了 / 大竹省二 ; 吉岡專造 ; 稻村隆正 ; 石元泰博
(座談会)安井をつぐもの / 土方定一 + 岡本謙次郞 + 田近憲三 + 德大寺公英
パリ物語③ / 河盛好蔵
音と言葉 / フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衞カラー集
・ピカソのポートレート
・モーリス・グレーヴス 「盲の鳥」
・現代のすまい / 井ヶ田邸
GUIDE
東西美術論(68) / アンドレ・マルロオ
自信喪失の記 / 駒井哲郎
大仙院の庭 / 久恒秀治
(座談会)春の来朝音楽家 / 豊増昇 + 吉田秀和 + 吉田雅夫 + 別宮貞雄
黒い鳥を描いた子 / 羽仁進
(座談会)ウラーノワのバレエ映画 / 三島由紀夫 + 谷桃子 + 松山樹子 + 芥川也寸志
<グッド・デザイン> 柳宗理デザイン「オートバイ」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : 大竹省二、吉岡専造、稲村隆正、石元泰博 ; 解説 : 蘆原英了 、新潮社 、1956 、288p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 山本常一 ; 松田文子 ; 村田勝四郎 ; 川端實 ; 佐多稲子 ; 由起しげ子 ; 鮎川信夫 ; 秋田雨雀 ; 小山祐士 ; 岡部冬彦 ; 勅使河原蒼風 ; 上田仁 ; 黛敏郎 ; 石田一郎 ; 服部良一 ; 佐多達枝 ; 中村俊一 ; 諸井誠 近代絵画③ / 小林秀雄 新劇⑧ / 岩田豊雄 日本美術随想 / 脇本楽之軒 (対談)世界の風俗画 / 富永惣一 + 宮本三郞 藝術院賞の人々 寫眞特集 ドン・コザックと三十年 / セルゲイ・ジャーロフ 現代のすまい / 鉾之原捷夫・他 お山のまつり オフセット 巨匠のマンガ化 / 谷內六郞 現代美術とオリエント / 瀬木慎一 ; 濱口隆一 ビュッフェと私 / 古垣鉄郎 新劇ブシ管見 / 徳川夢声 梅原と鳥海 / パッカードハリイ ノイローゼと新建築 / 飯沢匡 藝術界十二の話題 音樂家クラブ・音樂コンクール優勝者・月光菩薩その後・大觀賞その後・田村秋子・スタジオ劇團・獨立プロ他 ピカソ / 岡本太郎 ジャポニカの喜劇 / 清家清 パントマイムの国・日本 / 榎本健一 梅蘭芳の印象 / 千田是也 ナダールの百面相 / 伊奈信男 ライカ三十年 / 光吉夏弥 藝術喫茶 寫眞競作<解說>蘆原英了 / 大竹省二 ; 吉岡專造 ; 稻村隆正 ; 石元泰博 (座談会)安井をつぐもの / 土方定一 + 岡本謙次郞 + 田近憲三 + 德大寺公英 パリ物語③ / 河盛好蔵 音と言葉 / フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衞カラー集 ・ピカソのポートレート ・モーリス・グレーヴス 「盲の鳥」 ・現代のすまい / 井ヶ田邸 GUIDE 東西美術論(68) / アンドレ・マルロオ 自信喪失の記 / 駒井哲郎 大仙院の庭 / 久恒秀治 (座談会)春の来朝音楽家 / 豊増昇 + 吉田秀和 + 吉田雅夫 + 別宮貞雄 黒い鳥を描いた子 / 羽仁進 (座談会)ウラーノワのバレエ映画 / 三島由紀夫 + 谷桃子 + 松山樹子 + 芥川也寸志 <グッド・デザイン> 柳宗理デザイン「オートバイ」

現代児童文学史 改訂

藤沢 湘南堂書店
 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南
1,000 (送料:¥420~)
船木枳郎 著、文教堂、昭和36年、464p、22cm、1冊
初版、函。本文にマーカー引き線あり。函表面ヤケシミ・少擦れヨゴレ、表紙背文字一部消え、小口及び序終盤ページに強めのヤケシミ・剥がし跡があります。


単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥420~)
船木枳郎 著 、文教堂 、昭和36年 、464p 、22cm 、1冊
初版、函。本文にマーカー引き線あり。函表面ヤケシミ・少擦れヨゴレ、表紙背文字一部消え、小口及び序終盤ページに強めのヤケシミ・剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

アサヒカメラ 49巻 12号 通巻379号 (1964年12月) <アンリ・カルティエ=ブレッソン近作集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 小安正直、朝日新聞社、1964、291p、B5判、1冊
アンリ・カルティエ=ブレッソン近作集 / ブレッソン
耳庵大人--松永安左ェ門氏 / 杉山吉良
作品解説 ブレッソン近作集について / 木村伊兵衛
作品解説 カルティエ=ブレッソンの世界 / 光吉夏弥
作品解説 本社新刊ブレッソン近作集紹介
ハクビシン 日本野生動物記・最終回 / 田中光常
作品解説 「日本野生動物記」の撮影を終って / 田中光常
ポケットのゴミ 科学写真の鑑賞 / 佐々木崑
耳庵大人 / 杉山吉良
ヨーロッパ64年🈡 パリの声 / 奈良原一高
日本野生動物記🈡 ハクビシン / 田中光常
写真「新・人国記」撮影メモ 地味な仕事に励む人々 / 木村伊兵衛
写真「新・人国記」に随行して / 小島茂
作品解説 ペール・ハッセルロートのヌード / 斉藤博之
作品解説 京都秋色 / アーネスト・サトウ
作品解説 「ヨーロッパ64年」取材を終って / 奈良原一高
写真「新・人国記」 1.工藤全次郎(岩手県) / 木村伊兵衛
写真「新・人国記」 2.水沢謙一(新潟県) / 木村伊兵衛
≪新人≫ 外人カメラマン / 青野義一
京都秋色 / アーネスト・サトウ
ヌード / ペール・ハッセルロート
乾いた池 / 津田洋保
飛驒から近江まで / 近藤竜夫
街 ある日の浅草 / 大倉舜二
希望撮影会㉞ 東大寺周辺 / 岩宮武二
新撮影地をさがして⑪ 琵琶湖大津周辺 / 白井記者
連載 カラー写真研究室 世界の旅・内蒙古草原の小学校 / 小西久弥
連載 カラー写真研究室 第19講 デーライトタイプで夜のカラー撮影 / 大束元
連載 思いつくまま ウェストン・父と子・愛人たち / 伊奈信男
今日の写真 <問題作を選ぶ> / 伊奈信男 ; 金丸重嶺 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉
写真取材も新記録の東京オリンピック / 大木栄一
今日の写真 国連ロビーの外交官たち / 高原猛
今日の写真 チェスを遊ぶ人々 / 三木淳
今日の写真 ガンと闘う人々 / 松崎弘之
今日の写真 “世界はひとつ”いまここに / 東京オリンピック写真協会
ニューフェース診断室(第90回)フジカV2 / 小穴純 ; 木村伊兵衛 ; 土井康弘 ; 貫井提吉
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 小安正直 、朝日新聞社 、1964 、291p 、B5判 、1冊
アンリ・カルティエ=ブレッソン近作集 / ブレッソン 耳庵大人--松永安左ェ門氏 / 杉山吉良 作品解説 ブレッソン近作集について / 木村伊兵衛 作品解説 カルティエ=ブレッソンの世界 / 光吉夏弥 作品解説 本社新刊ブレッソン近作集紹介 ハクビシン 日本野生動物記・最終回 / 田中光常 作品解説 「日本野生動物記」の撮影を終って / 田中光常 ポケットのゴミ 科学写真の鑑賞 / 佐々木崑 耳庵大人 / 杉山吉良 ヨーロッパ64年🈡 パリの声 / 奈良原一高 日本野生動物記🈡 ハクビシン / 田中光常 写真「新・人国記」撮影メモ 地味な仕事に励む人々 / 木村伊兵衛 写真「新・人国記」に随行して / 小島茂 作品解説 ペール・ハッセルロートのヌード / 斉藤博之 作品解説 京都秋色 / アーネスト・サトウ 作品解説 「ヨーロッパ64年」取材を終って / 奈良原一高 写真「新・人国記」 1.工藤全次郎(岩手県) / 木村伊兵衛 写真「新・人国記」 2.水沢謙一(新潟県) / 木村伊兵衛 ≪新人≫ 外人カメラマン / 青野義一 京都秋色 / アーネスト・サトウ ヌード / ペール・ハッセルロート 乾いた池 / 津田洋保 飛驒から近江まで / 近藤竜夫 街 ある日の浅草 / 大倉舜二 希望撮影会㉞ 東大寺周辺 / 岩宮武二 新撮影地をさがして⑪ 琵琶湖大津周辺 / 白井記者 連載 カラー写真研究室 世界の旅・内蒙古草原の小学校 / 小西久弥 連載 カラー写真研究室 第19講 デーライトタイプで夜のカラー撮影 / 大束元 連載 思いつくまま ウェストン・父と子・愛人たち / 伊奈信男 今日の写真 <問題作を選ぶ> / 伊奈信男 ; 金丸重嶺 ; 渡辺義雄 ; 渡辺勉 写真取材も新記録の東京オリンピック / 大木栄一 今日の写真 国連ロビーの外交官たち / 高原猛 今日の写真 チェスを遊ぶ人々 / 三木淳 今日の写真 ガンと闘う人々 / 松崎弘之 今日の写真 “世界はひとつ”いまここに / 東京オリンピック写真協会 ニューフェース診断室(第90回)フジカV2 / 小穴純 ; 木村伊兵衛 ; 土井康弘 ; 貫井提吉 [ほか]

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480