文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「公論 2巻9号」の検索結果
9件

コウロン 週刊公論 2巻9号(3月8日号)

加能屋書店
 石川県金沢市泉
1,000
中央公論社、昭和35、1冊
少ヤケ擦レ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

コウロン 週刊公論 2巻9号(3月8日号)

1,000
、中央公論社 、昭和35 、1冊
少ヤケ擦レ

公論 2巻9号

古書 鎌田
 東京都江東区白河1-7-7
4,400
第一公論社、昭和14年、480頁
「アラビア神国建設者イブン・サウード」大川周明 「汪精衛政権の基礎」尾崎秀実 「余談」里見_ 「肥る」網野菊 「吾身の殻」石川達三 「孔子」武者小路実篤 背少痛み 送料区分:A
17日(土)〜19日(月)出張のため、臨時休業となります。在庫確認及び発送は20日(火)以降の発送となります。 送料区分によって送料・配送方法が異なります A:180円(クリックポスト/ポスト投函・追跡番号あり) B:600円(レターパックプラス/対面手渡し) C:別途お見積り(ゆうパックまたはヤマト宅急便) 受注確認・商品発送は、火曜日を除く平日のみ対応(月・水〜金)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
、第一公論社 、昭和14年 、480頁
「アラビア神国建設者イブン・サウード」大川周明 「汪精衛政権の基礎」尾崎秀実 「余談」里見_ 「肥る」網野菊 「吾身の殻」石川達三 「孔子」武者小路実篤 背少痛み 送料区分:A

[雑誌]歴史公論 2巻9号 特集大正デモクラシーへの道 昭和51年9月 

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
450
雄山閣
A5判・背日焼け有
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]歴史公論 2巻9号 特集大正デモクラシーへの道 昭和51年9月 

450
、雄山閣
A5判・背日焼け有

歴史公論 2巻9号 大正デモクラシーへの道

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
雄山閣出版、S51、1
A5-188頁・ヤケ・少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

歴史公論 2巻9号 大正デモクラシーへの道

500
、雄山閣出版 、S51 、1
A5-188頁・ヤケ・少シミ

少年少女2巻9号 打木村治 筒井敬介 和田誠 表紙/古茂田守介

けやき書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750
中央公論社、昭24・9、1冊
打木村治 筒井敬介 和田誠 表紙/古茂田守介 中央公論社 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

少年少女2巻9号 打木村治 筒井敬介 和田誠 表紙/古茂田守介

2,750
、中央公論社 、昭24・9 、1冊
打木村治 筒井敬介 和田誠 表紙/古茂田守介 中央公論社 

群馬公論 2巻9号 

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
2,800
群馬経済新聞社、昭24、1冊
大正用水の実状、教員の政治活動他
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

群馬公論 2巻9号 

2,800
群馬経済新聞社 、昭24 、1冊
大正用水の実状、教員の政治活動他

公論 5巻3号 昭和17年3月号

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
第一公論社、第一公論社、冊、20cm
傷み、ヤケ、シミ、折れ、記名
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
第一公論社 、第一公論社 、冊 、20cm
傷み、ヤケ、シミ、折れ、記名
  • 単品スピード注文

犯罪公論 昭和7年9月号(2巻9号)

古書 リネン堂
 東京都文京区本郷
5,000
四六書院、昭和7年(1932)、273ページ、A5
「9月特集号」 表紙・梁川剛一
◆"美と力"建設グラフ/全肉体美ミスニッポン懸賞写真第5回発表(選者・谷崎潤一郎他)/変形ピストルの話/安南の日本人町と角屋-徳川初期に安南に活躍せる邦人の偉業/千五百人の女を撮影した男・丸木砂土/「愛書狂」佐藤春夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,000
、四六書院 、昭和7年(1932) 、273ページ 、A5
「9月特集号」 表紙・梁川剛一 ◆"美と力"建設グラフ/全肉体美ミスニッポン懸賞写真第5回発表(選者・谷崎潤一郎他)/変形ピストルの話/安南の日本人町と角屋-徳川初期に安南に活躍せる邦人の偉業/千五百人の女を撮影した男・丸木砂土/「愛書狂」佐藤春夫

公論 2巻9号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
小林秀雄「歴史の活眼」大川周明「アラビア神国建設者イブン・サウード」本多熊太郎「支那事変に於ける英米・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

公論 2巻9号

2,500
小林秀雄「歴史の活眼」大川周明「アラビア神国建設者イブン・サウード」本多熊太郎「支那事変に於ける英米の一体性」穂積忠「故郷の朝」聴涛克己、鈴木東民他「欧州大戦の背景を衝く」徳富蘇峰「時局縦横談」西園寺公一「立体的外交政策の確立へ」尾崎秀実「汪精衛政権の基礎」勝間田精一「農業政策に於ける二重の性格」杉山平助「肺病譜」石原純、宮部直巳「『科学の夢』座談会」坪田譲治「子供の支那」大槻憲二「フロイド博士の生涯」穂積七郎「国民組織としての労働組織論への反省」徳川夢声「なまくら時評」横山隆一「議論横町」林髞「大陸文化工作としての医育工作」里見弴「余談」他 、第一公論社 、昭和14年 、1冊

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000