文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集」の検索結果
12件

粟鹿遺跡 第1分冊 第2分冊第3分冊<兵庫県文化財調査報告>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
4,200 (送料:¥800~)
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県教育委員会、3冊
大型本。函、3冊入りです。函にシミ傷みがあります。本は多少のスレ程度です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,200 (送料:¥800~)
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県教育委員会 、3冊
大型本。函、3冊入りです。函にシミ傷みがあります。本は多少のスレ程度です。
  • 単品スピード注文

宝林寺北遺跡 : 太子龍野バイパス建設に伴う発掘調査報告 <兵庫県文化財調査報告書>

摩耶文庫
 兵庫県神戸市兵庫区雪御所町 
1,000
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県文化協会、1987、202p 図版1, 76枚、27・・・
函の背に破れあり。本体、本文はまずまず、線引き書き込みありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県文化協会 、1987 、202p 図版1, 76枚 、27cm
函の背に破れあり。本体、本文はまずまず、線引き書き込みありません。

国領川河川改修に伴う国領遺跡発掘調査報告書 : 蓮町・井森杉・石風呂地区の調査   兵庫県文化財調査報告 第93冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県教育委員会、1991-2、iv, 122p, 図版2・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県教育委員会 、1991-2 、 iv, 122p, 図版21p 、30cm
少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

三田市川除・藤ノ木遺跡 : 武庫川河川改修に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 第1分冊,第2分冊,第3分冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,500
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県教育委員会、1992-3、495p 図版8枚、30c・・・
函 、背少ヤケ 本文3冊共に良好です。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,500
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県教育委員会 、1992-3 、495p 図版8枚 、30cm
函 、背少ヤケ 本文3冊共に良好です。 グラシン紙包装にてお届け致します。

龍野市清水遺跡 : 県道桑原北山揖保川線緊急道路整備事業に伴う発掘調査報告書   兵庫県文化財調査報告 ; 第183冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所 編集、兵庫県教育委員会、1999-3、37p 図版11p、30・・・
表紙少ヤケ 本文美
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所 編集 、兵庫県教育委員会 、1999-3 、37p 図版11p 、30cm
表紙少ヤケ 本文美 グラシン紙包装にてお届け致します。

姫路市市之郷遺跡  兵庫県文化財調査報告書 ; 第286冊本文編・写真図版編・図版編 3冊揃い

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
9,800
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所 編集、兵庫県教育委員会、2005-3
シリーズ名 JR山陽本線等連続立体交差事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1
本文編: 7p,185p  写真図版編:p7,185p 図版編: 3p,80,78p
函 3冊共に非常に良い
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
9,800
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所 編集 、兵庫県教育委員会 、2005-3
シリーズ名 JR山陽本線等連続立体交差事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 1 本文編: 7p,185p  写真図版編:p7,185p 図版編: 3p,80,78p 函 3冊共に非常に良い

塩壺西遺跡 -本州四国連絡道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告Ⅱ-(兵庫県津名郡淡路町)

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
1,500
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所・編集、兵庫県教育委員会、平成9年、1冊
美本、A4判、巻頭図版(写真)4頁、本文48頁、図版27頁、写真図版35頁、〈兵庫県文化財調査報告 第160冊〉
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所・編集 、兵庫県教育委員会 、平成9年 、1冊
美本、A4判、巻頭図版(写真)4頁、本文48頁、図版27頁、写真図版35頁、〈兵庫県文化財調査報告 第160冊〉

音谷窯跡 : (仮称)小野山田地区開発事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告 <兵庫県文化財調査報告>

古書 牛歩
 大阪府東大阪市善根寺町
500 (送料:¥185~)
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県教育委員会、49p, 図版[1]枚, 13p、30c・・・
背ヤケ
・発送はクリックポスト(185円)、レターパックライト(430円)、佐川急便のいずれかの方法を選択します(配送方法の指定は不可)。佐川急便は安価な契約料金で送付できますのでまとめ買いがお得です(60・80サイズで500円台)。 ・海外発送はEMSのみ対応します。 ・送料は実費でご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥185~)
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県教育委員会 、49p, 図版[1]枚, 13p 、30cm
背ヤケ
  • 単品スピード注文

塩淵3号墳 : 姫路市所在 : 神谷ダム建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書  兵庫県文化財調査報告181

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県教育委員会、1993-3、25p, 図版10p、30・・・
目次
第1章 発掘調査の経過
第1節 発掘調査にいたる経緯
第2節 発掘調査の経過
第3節 整理作業の経過
第2章 遺跡をとりまく環境
第1節 遺跡の地理的環境
第2節 遺跡の歴史的環境
第3節 塩淵古墳群
第3章 調査の成果
第1節 遺跡の立地
第2節 遺跡の調査
第4章 出土遺物
第1節 土器:
第2節 金属器…
第5章 結語

状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県教育委員会 、1993-3 、25p, 図版10p 、30cm
目次 第1章 発掘調査の経過 第1節 発掘調査にいたる経緯 第2節 発掘調査の経過 第3節 整理作業の経過 第2章 遺跡をとりまく環境 第1節 遺跡の地理的環境 第2節 遺跡の歴史的環境 第3節 塩淵古墳群 第3章 調査の成果 第1節 遺跡の立地 第2節 遺跡の調査 第4章 出土遺物 第1節 土器: 第2節 金属器… 第5章 結語 状態良好です。

五反田遺跡  豊岡市所在 県立コウノトリの郷公園整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書  兵庫県文化財調査報告 第227冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所∥編集、兵庫県教育委員会、2002-3、46p 図版92,81p・・・
五反田遺跡
県立コウノトリの郷公園整備事業
に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書

例言 目次
第1章 遺跡の環境
第1節 地理環境
第2節 歴史的環境
第2章 調査に至る契機と経過
第1節 調査に至る契機
第2節 埋蔵文化財の対応
第3節 調査の経過
第4節 調査の担当
第5節 調査の概要
第3章 五反田遺跡第2次調査
第1節 位置と調査方法
第2節 検出遺構
第3節 出土遺物
第4節 小結
第4章 五反田遺跡第3次調査・・・
第1節 位置と調査方法
第2節 検出遺構
第3節 出土遺物
第4節 小結:
第5章 周辺遺跡の調査
第1節 平畑遺跡
第2節 堂林遺跡
第3節 於富美遺跡A
第4節 於富美遺跡B
第5節 二ヶ谷17号・
第6章自然科学的調查
第1節 五反田遺跡出土土器の補修漆について
第2節 五反田遺跡の大型植物種実
第3節 五反田遺跡出土木材の樹種
第7章 まとめ
第1節 要約
第2節 五反田遺跡の性格
別表
図版
写真図版
報告書抄録
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所∥編集 、兵庫県教育委員会 、2002-3 、46p 図版92,81p 、30cm
五反田遺跡 県立コウノトリの郷公園整備事業 に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 例言 目次 第1章 遺跡の環境 第1節 地理環境 第2節 歴史的環境 第2章 調査に至る契機と経過 第1節 調査に至る契機 第2節 埋蔵文化財の対応 第3節 調査の経過 第4節 調査の担当 第5節 調査の概要 第3章 五反田遺跡第2次調査 第1節 位置と調査方法 第2節 検出遺構 第3節 出土遺物 第4節 小結 第4章 五反田遺跡第3次調査・・・ 第1節 位置と調査方法 第2節 検出遺構 第3節 出土遺物 第4節 小結: 第5章 周辺遺跡の調査 第1節 平畑遺跡 第2節 堂林遺跡 第3節 於富美遺跡A 第4節 於富美遺跡B 第5節 二ヶ谷17号・ 第6章自然科学的調查 第1節 五反田遺跡出土土器の補修漆について 第2節 五反田遺跡の大型植物種実 第3節 五反田遺跡出土木材の樹種 第7章 まとめ 第1節 要約 第2節 五反田遺跡の性格 別表 図版 写真図版 報告書抄録 状態良好です。

宝林寺北遺跡 : 太子龍野バイパス建設に伴う発掘調査報告  兵庫県文化財調査報告書 第49冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県文化協会、1987、202p 図版1, 76枚、付:・・・
例言
1. 本書は、龍野市揖保町門前に所在する太子龍野バイパス建設に伴う 宝林寺北遺跡』の埋
蔵文化財発掘調査報告書である。
2. 調査は、近畿地方建設局姫路工事事務所の委託を受けて、兵庫県教育委員会が調査を実施
した。確認調査は、昭和57年12月6日~12月16日と昭和58年4月18日~4月28日の6日間を、
全面調査は昭和58年11月2日~昭和59年7月3日までの156日間を費やした。 整理作業は、
主に兵庫県埋蔵文化財調査事務所で昭和59~61年度に行ったが、昭和59年度には山陽自動車
道現場事務所でも事業を実施した。
3.発掘調査は、兵庫県教育委員会が調査主体となり、 社会教育・文化財課職員が担当した。
ただ、昭和58年度全面調査については、龍野市教育委員会の協力を得、社会教育課主事・市
村高規と兵庫県教育委員会担当職員で調査を実施した。
4.本書で示す標高値は、近畿地方建設局設定のB.M を使用した値で、方位は磁北である。
5.遺構の写真は、調査員が撮影した。 図版5の航空写真は (株) 関西航測撮影のものを使っ
た。
6. 遺物の写真は、森昭氏に依頼し撮影して戴いた。
7. 遺物の実測は、小形の土器を3分の1、土器を4分の1、石器を2分の1・2.5分の1、土
錘を2分の1で記載した。また、実測図の断面で種別を表現した。 白抜きは土師器、黒塗り
は須恵器、細かいスクリーントーンは陶磁器、粗いトーンは瓦器、 斜線は石鍋である。
8. 執筆分担は、本文目次の通りである。
9. 本報告にかかる遺物 スライドなどは、 兵庫県埋蔵文化財調査事務所(神戸市兵庫区荒田
町2丁目1-5)ならびに兵庫県教育委員会魚住分館 (明石市魚住町清水字立合池の下630
-1)に保管している。

付図目次
付図1 中央地区遺構配置図
付図2 東地区遺構配置図
付図3 西地区遺構配置図
付図4 宝林寺北遺跡中央地区井戸実測図
付図5 宝林寺北遺跡東地区井戸1実測図
付図6 宝林寺北遺跡東地区井戸2実測図
少ヤケ  カバー 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県文化協会 、1987 、 202p 図版1, 76枚、付: 図(6枚) 、 27cm
例言 1. 本書は、龍野市揖保町門前に所在する太子龍野バイパス建設に伴う 宝林寺北遺跡』の埋 蔵文化財発掘調査報告書である。 2. 調査は、近畿地方建設局姫路工事事務所の委託を受けて、兵庫県教育委員会が調査を実施 した。確認調査は、昭和57年12月6日~12月16日と昭和58年4月18日~4月28日の6日間を、 全面調査は昭和58年11月2日~昭和59年7月3日までの156日間を費やした。 整理作業は、 主に兵庫県埋蔵文化財調査事務所で昭和59~61年度に行ったが、昭和59年度には山陽自動車 道現場事務所でも事業を実施した。 3.発掘調査は、兵庫県教育委員会が調査主体となり、 社会教育・文化財課職員が担当した。 ただ、昭和58年度全面調査については、龍野市教育委員会の協力を得、社会教育課主事・市 村高規と兵庫県教育委員会担当職員で調査を実施した。 4.本書で示す標高値は、近畿地方建設局設定のB.M を使用した値で、方位は磁北である。 5.遺構の写真は、調査員が撮影した。 図版5の航空写真は (株) 関西航測撮影のものを使っ た。 6. 遺物の写真は、森昭氏に依頼し撮影して戴いた。 7. 遺物の実測は、小形の土器を3分の1、土器を4分の1、石器を2分の1・2.5分の1、土 錘を2分の1で記載した。また、実測図の断面で種別を表現した。 白抜きは土師器、黒塗り は須恵器、細かいスクリーントーンは陶磁器、粗いトーンは瓦器、 斜線は石鍋である。 8. 執筆分担は、本文目次の通りである。 9. 本報告にかかる遺物 スライドなどは、 兵庫県埋蔵文化財調査事務所(神戸市兵庫区荒田 町2丁目1-5)ならびに兵庫県教育委員会魚住分館 (明石市魚住町清水字立合池の下630 -1)に保管している。 付図目次 付図1 中央地区遺構配置図 付図2 東地区遺構配置図 付図3 西地区遺構配置図 付図4 宝林寺北遺跡中央地区井戸実測図 付図5 宝林寺北遺跡東地区井戸1実測図 付図6 宝林寺北遺跡東地区井戸2実測図 少ヤケ  カバー 函

宝林寺北遺跡 : 太子龍野バイパス建設に伴う発掘調査報告  兵庫県文化財調査報告書49冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集、兵庫県文化協会、1987-2、26cm
付図目次
付図1 中央地区遺構配置図
付図2 東地区遺構配置図
付図3 西地区遺構配置図
付図4 宝林寺北遺跡中央地区井戸実測図
付図5 宝林寺北遺跡東地区井戸1実測図
付図6 宝林寺北遺跡東地区井戸2実測図

例言
1. 本書は、龍野市揖保町門前に所在する太子龍野バイパス建設に伴う 宝林寺北遺跡』の埋
蔵文化財発掘調査報告書である。
2. 調査は、近畿地方建設局姫路工事事務所の委託を受けて、兵庫県教育委員会が調査を実施
した。確認調査は、昭和57年12月6日~12月16日と昭和58年4月18日~4月28日の6日間を、
全面調査は昭和58年11月2日~昭和59年7月3日までの156日間を費やした。 整理作業は、
主に兵庫県埋蔵文化財調査事務所で昭和59~61年度に行ったが、昭和59年度には山陽自動車
道現場事務所でも事業を実施した。
3.発掘調査は、兵庫県教育委員会が調査主体となり、 社会教育・文化財課職員が担当した。
ただ、昭和58年度全面調査については、龍野市教育委員会の協力を得、社会教育課主事・市
村高規と兵庫県教育委員会担当職員で調査を実施した。
4.本書で示す標高値は、近畿地方建設局設定のB.M を使用した値で、方位は磁北である。
5.遺構の写真は、調査員が撮影した。 図版5の航空写真は (株) 関西航測撮影のものを使っ
た。
6. 遺物の写真は、森昭氏に依頼し撮影して戴いた。
7. 遺物の実測は、小形の土器を3分の1、土器を4分の1、石器を2分の1・2.5分の1、土
錘を2分の1で記載した。また、実測図の断面で種別を表現した。 白抜きは土師器、黒塗り
は須恵器、細かいスクリーントーンは陶磁器、粗いトーンは瓦器、 斜線は石鍋である。
8. 執筆分担は、本文目次の通りである。
9. 本報告にかかる遺物 スライドなどは、 兵庫県埋蔵文化財調査事務所(神戸市兵庫区荒田
町2丁目1-5)ならびに兵庫県教育委員会魚住分館 (明石市魚住町清水字立合池の下630
-1)に保管している。
カバー 函 少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所編集 、兵庫県文化協会 、1987-2 、26cm
付図目次 付図1 中央地区遺構配置図 付図2 東地区遺構配置図 付図3 西地区遺構配置図 付図4 宝林寺北遺跡中央地区井戸実測図 付図5 宝林寺北遺跡東地区井戸1実測図 付図6 宝林寺北遺跡東地区井戸2実測図 例言 1. 本書は、龍野市揖保町門前に所在する太子龍野バイパス建設に伴う 宝林寺北遺跡』の埋 蔵文化財発掘調査報告書である。 2. 調査は、近畿地方建設局姫路工事事務所の委託を受けて、兵庫県教育委員会が調査を実施 した。確認調査は、昭和57年12月6日~12月16日と昭和58年4月18日~4月28日の6日間を、 全面調査は昭和58年11月2日~昭和59年7月3日までの156日間を費やした。 整理作業は、 主に兵庫県埋蔵文化財調査事務所で昭和59~61年度に行ったが、昭和59年度には山陽自動車 道現場事務所でも事業を実施した。 3.発掘調査は、兵庫県教育委員会が調査主体となり、 社会教育・文化財課職員が担当した。 ただ、昭和58年度全面調査については、龍野市教育委員会の協力を得、社会教育課主事・市 村高規と兵庫県教育委員会担当職員で調査を実施した。 4.本書で示す標高値は、近畿地方建設局設定のB.M を使用した値で、方位は磁北である。 5.遺構の写真は、調査員が撮影した。 図版5の航空写真は (株) 関西航測撮影のものを使っ た。 6. 遺物の写真は、森昭氏に依頼し撮影して戴いた。 7. 遺物の実測は、小形の土器を3分の1、土器を4分の1、石器を2分の1・2.5分の1、土 錘を2分の1で記載した。また、実測図の断面で種別を表現した。 白抜きは土師器、黒塗り は須恵器、細かいスクリーントーンは陶磁器、粗いトーンは瓦器、 斜線は石鍋である。 8. 執筆分担は、本文目次の通りである。 9. 本報告にかかる遺物 スライドなどは、 兵庫県埋蔵文化財調査事務所(神戸市兵庫区荒田 町2丁目1-5)ならびに兵庫県教育委員会魚住分館 (明石市魚住町清水字立合池の下630 -1)に保管している。 カバー 函 少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

塩業大観 
塩業大観 
¥13,200
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500