文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編」の検索結果
13件

兵庫県埋蔵文化財調査年報 昭和58年度

飯島書店
 愛知県名古屋市中区千代田
1,450
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編、兵庫県文化協会、昭和61年、1
裸本、背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

兵庫県埋蔵文化財調査年報 昭和58年度

1,450
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編 、兵庫県文化協会 、昭和61年 、1
裸本、背ヤケ

中井古墳群・中井鴨池窯跡 山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告5「兵庫県文化財調査報告書 第38冊」

草木古書店
 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町
1,000 (送料:¥185~)
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編、兵庫県教育委員会、昭62、B5判
天地少シミ
☆適格請求書発行事業者登録済です。クリックポスト(34×25×厚さ3センチ以内1キロ未満)185円・レターパックライト(厚さ3センチ4キロ未満)430円・レターパックプラス600円・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)にて発送いたいします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000 (送料:¥185~)
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編 、兵庫県教育委員会 、昭62 、B5判
天地少シミ
  • 単品スピード注文

中井古墳群・中井鴨池窯跡 山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告V

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
2,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編、兵庫県教育委員会、1987、1
兵庫県文化財調査報告書第38冊 ヤケ・少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中井古墳群・中井鴨池窯跡 山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告V

2,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編 、兵庫県教育委員会 、1987 、1
兵庫県文化財調査報告書第38冊 ヤケ・少シミ

製塩遺跡1 (津名郡) 兵庫県生産遺跡調査報告第2冊

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
1,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1993、63p 図版24枚、B5
裏表紙内側番号印有
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1993 、63p 図版24枚 、B5
裏表紙内側番号印有

兵庫県埋蔵文化財調査年報 昭和57年度

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
1,650 (送料:¥0~)
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、273p、26cm
国内送料無料
昭和60年3月30日発行 正誤表付き
背表紙ヤケ。角スレ。本文は書き込みなどなく保存良好です。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥0~)
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、273p 、26cm
国内送料無料 昭和60年3月30日発行 正誤表付き 背表紙ヤケ。角スレ。本文は書き込みなどなく保存良好です。
  • 単品スピード注文

兵庫県文化財調査報告書;明石城 第24冊

智新堂書店
 千葉県市川市市川
2,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1984、83p 図版52枚、26cm、1・・・
函、附図とも、B5、兵庫県文化財調査報告 第24冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

兵庫県文化財調査報告書;明石城 第24冊

2,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1984 、83p 図版52枚 、26cm 、1冊
函、附図とも、B5、兵庫県文化財調査報告 第24冊

墓山古墳 兵庫県文化財調査報告書 第44冊

阿武隈書房
 福島県いわき市平
910
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1987年、21p 図版10枚、26cm、・・・
天少ヤケ、シミ。 書き込みなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

墓山古墳 兵庫県文化財調査報告書 第44冊

910
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1987年 、21p 図版10枚 、26cm 、1冊
天少ヤケ、シミ。 書き込みなし

養久山42・43号墳  山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告 ; 3    山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告 ; 3

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編集、兵庫県文化協会、1985-3、32p 図版25枚、26cm
正誤表、
状態:少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,100
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編集 、兵庫県文化協会 、1985-3 、32p 図版25枚 、 26cm
正誤表、 状態:少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

中井古墳群・中井鴨池窯跡  山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告 5 <兵庫県文化財調査報告書 第38冊>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1987年、84p 図版34枚、26cm、・・・
背ヤケ、表紙と三方に少ヤケ・少薄ヨゴレ。書き込み等はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中井古墳群・中井鴨池窯跡  山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告 5 <兵庫県文化財調査報告書 第38冊>

1,000
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1987年 、84p 図版34枚 、26cm 、1冊
背ヤケ、表紙と三方に少ヤケ・少薄ヨゴレ。書き込み等はありません。

製塩遺跡 1 (津名郡)  兵庫県生産遺跡調査報告第2冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1993-3、63p 図版24枚、26cm
本文目次
例言
I. はじめに
1. 調査に至る経韓
2. 平成2年度調查経過
3. 平成3年度調查経過
4. 平成4年度調查経過
II. 位置環境..
III. 遺跡の分布狀況(分布調查結果)
1. 研究小史....
2. 分布調查の概要…
3. 製塩遺跡·
IV. 調查結果
1. 浜田遺跡.
2. 舟木遺跡…………
3. 小代遺跡·
4. 今出川遺跡
5. 楠本塩入遺跡
6. 井上遺跡
V. 淡路島の土器製塩実験..........器
!. 淡路島および播磨地方の諸遺跡似寄り出土した製塩土器
の胎土の科学分析
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1993-3 、63p 図版24枚 、26cm
本文目次 例言 I. はじめに 1. 調査に至る経韓 2. 平成2年度調查経過 3. 平成3年度調查経過 4. 平成4年度調查経過 II. 位置環境.. III. 遺跡の分布狀況(分布調查結果) 1. 研究小史.... 2. 分布調查の概要… 3. 製塩遺跡· IV. 調查結果 1. 浜田遺跡. 2. 舟木遺跡………… 3. 小代遺跡· 4. 今出川遺跡 5. 楠本塩入遺跡 6. 井上遺跡 V. 淡路島の土器製塩実験..........器 !. 淡路島および播磨地方の諸遺跡似寄り出土した製塩土器 の胎土の科学分析 少ヤケ

山垣遺跡 : 近畿自動車道関係埋蔵文化財発掘調査概報

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1984.3、28p、26cm
はじめに
1. 調査の経過
兵庫県教育委員会では、 近畿自動車道舞鶴線建設工事に伴い、分布調査の後、 昭和57年度か
ら坪掘りによる遺跡確認調査を実施してきた。 春日町棚原地区での確認調査では、 字山垣の地
点で、 溝状遺構から杭列と共に奈良時代の多量の土器が出土し、その中に円面硯や坏蓋を利用
した転用硯、 および 「春マ」と記された墨書土器も含まれていることが判明した。 これらの出
土遺物より、 役所関係の遺構の存在が予想され、 昭和58年度に全面調査を実施した。
調査の結果、 堀を周囲にめぐらした奈良時代の建物址が検出された。 調査面積は、1,400 ㎡²
であるが、調査が道路建設予定地内に限られていたため、側道西側部分については不明で、遺
構の全貌を明らかにすることは出来なかった。 しかし、 出土した21点の木簡の中に 「里長」の
文字がみられることから、 山垣遺跡が当時行政の末端組織である里に関連した役所の機能をも
った施設であることは間違いなく、全国でも初めての調査例と思われる。役所的な機能も持ち
ながら、 曲物などの日常生活用具や槌の子、 杵、 鋤等の農耕具を含む 500点にものぼる木製品
が出土するなど特筆すべきものがある。
状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1984.3 、28p 、26cm
はじめに 1. 調査の経過 兵庫県教育委員会では、 近畿自動車道舞鶴線建設工事に伴い、分布調査の後、 昭和57年度か ら坪掘りによる遺跡確認調査を実施してきた。 春日町棚原地区での確認調査では、 字山垣の地 点で、 溝状遺構から杭列と共に奈良時代の多量の土器が出土し、その中に円面硯や坏蓋を利用 した転用硯、 および 「春マ」と記された墨書土器も含まれていることが判明した。 これらの出 土遺物より、 役所関係の遺構の存在が予想され、 昭和58年度に全面調査を実施した。 調査の結果、 堀を周囲にめぐらした奈良時代の建物址が検出された。 調査面積は、1,400 ㎡² であるが、調査が道路建設予定地内に限られていたため、側道西側部分については不明で、遺 構の全貌を明らかにすることは出来なかった。 しかし、 出土した21点の木簡の中に 「里長」の 文字がみられることから、 山垣遺跡が当時行政の末端組織である里に関連した役所の機能をも った施設であることは間違いなく、全国でも初めての調査例と思われる。役所的な機能も持ち ながら、 曲物などの日常生活用具や槌の子、 杵、 鋤等の農耕具を含む 500点にものぼる木製品 が出土するなど特筆すべきものがある。 状態良好です。

製銅遺跡 1 <兵庫県生産遺跡調査報告>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編、兵庫県教育委員会、1994-3、116p、26cm
はじめに
兵庫県には多くの遺跡があります。 それらは各地の風土と密接に結びついていると
ともに時代により地域により変化しております。 5つの国から成り、 日本海 瀬戸内
海と地域により文化が変化していることはよく知られていますが、 地域ごとに多種多
様の遺跡が残されています。
兵庫県教育委員会では、考古学的な手法から生産遺跡の実態について基本的な調査
を実施し、考えようとするものです。 そのためにも詳細分布調査の一環として、昭和
63年度から継続して生産遺跡の調査を行ってきました。 生産遺跡とは、 鉄・銅・塩・
石 土器などの生産を行っている遺跡です。 「鉄」 「塩」 「石」 に続いて今年度から
「銅」を取り上げました。
「銅」は奈良時代以降採取されていますが、 特に今回紹介する 「石垣山遺跡」「山
下遺跡」は日本の近代化を代表する遺跡で、技術的にも画期となるものです。 考古学
的方法からその評価を与えるためにも調査を実施しました。 これらの成果から、 わた
したちの祖先が生活を営んできた遺跡が保存活用されることを望むものです。
調査に際しましては、 多くの方々のご協力をいただいたことに厚くお礼申し上げま
すとともに本報告書が活用されることを願います。
平成6年3月
兵庫県教育長
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課編 、兵庫県教育委員会 、1994-3 、116p 、26cm
はじめに 兵庫県には多くの遺跡があります。 それらは各地の風土と密接に結びついていると ともに時代により地域により変化しております。 5つの国から成り、 日本海 瀬戸内 海と地域により文化が変化していることはよく知られていますが、 地域ごとに多種多 様の遺跡が残されています。 兵庫県教育委員会では、考古学的な手法から生産遺跡の実態について基本的な調査 を実施し、考えようとするものです。 そのためにも詳細分布調査の一環として、昭和 63年度から継続して生産遺跡の調査を行ってきました。 生産遺跡とは、 鉄・銅・塩・ 石 土器などの生産を行っている遺跡です。 「鉄」 「塩」 「石」 に続いて今年度から 「銅」を取り上げました。 「銅」は奈良時代以降採取されていますが、 特に今回紹介する 「石垣山遺跡」「山 下遺跡」は日本の近代化を代表する遺跡で、技術的にも画期となるものです。 考古学 的方法からその評価を与えるためにも調査を実施しました。 これらの成果から、 わた したちの祖先が生活を営んできた遺跡が保存活用されることを望むものです。 調査に際しましては、 多くの方々のご協力をいただいたことに厚くお礼申し上げま すとともに本報告書が活用されることを願います。 平成6年3月 兵庫県教育長

中井古墳群・中井鴨池窯跡山陽自動車道関係埋蔵文化財調査報告 5 兵庫県文化財調査報告書38冊

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編、兵庫県教育委員会、1987-2、84p 図版34枚、26cm
第1章 はじめに
第1節.調査に至る経緯
山陽自動車道は、 吹田市を起点とし神戸市北区まで中国縦貫自動車道と路面を共有し、
三木市・加古川市・姫路市と徐々に南に下がりながら播磨を西進し、中国地方の南部を縦
断し山口市に至る総延長430kmの高速自動車道路である。現在、兵庫県下では龍野西~備前
インターチェンジ間25.3kmが、 昭和57年3月に供用を開始している。
昭和48年に基本計画が発表されてから、 日本道路公団大阪建設局と兵庫県教育委員会の
間で協議が重ねられており、分布調査も広域詳細分布調査を数回実施している。 確認調
査は、昭和53年度から行われ、翌年に赤穂市堂山遺跡 相生市緑ヶ丘窯址群の全面調査を
皮切りに昭和61年度まで、 龍野市を中心として調査が実施されている。 当初20数地点が挙
げられていたが、 確認調査で終了したものや遺跡が路線外に存在するものを除いて、 姫路
東インターチェンジ以西の15地点で全面調査が実施されている。
中井古墳群は、昭和48年度当初の協議から明確な墳丘を有することから俎上に乗り、昭
和52年度には兵庫県教育委員会から保存を講ずるように要望していた。 その後、 昭和57年
度に再び協議題に上がり、 調査方法などの検討が再開された。 2基の古墳の保存を前提と
した協議を行ったが路線変更は用地買収の問題などから不可能で、 工法変更について協議
を行った。その結果、1号墳は可能だが、 2号墳は路線幅の中央に位置する上に盛土が20
m近く積まれることからカルバートボックス様の構造物を建築すれば理論上可能だが、 建
築上の問題として主に工費の面から変更は不可能となった。 そのため、高い盛土下に最低
限の保存は図れるものの恒久的に盛土下に位置するため徹底的な調査を行う方針をとった。
1号墳は側面の工法を変更し、 墳丘を損なわない設計が行われたので、石室の調査と墳丘
にトレンチを入れる調査にとどめることにした。
その他
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
兵庫県教育委員会社会教育・文化財課 編 、兵庫県教育委員会 、1987-2 、84p 図版34枚                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   、26cm
第1章 はじめに 第1節.調査に至る経緯 山陽自動車道は、 吹田市を起点とし神戸市北区まで中国縦貫自動車道と路面を共有し、 三木市・加古川市・姫路市と徐々に南に下がりながら播磨を西進し、中国地方の南部を縦 断し山口市に至る総延長430kmの高速自動車道路である。現在、兵庫県下では龍野西~備前 インターチェンジ間25.3kmが、 昭和57年3月に供用を開始している。 昭和48年に基本計画が発表されてから、 日本道路公団大阪建設局と兵庫県教育委員会の 間で協議が重ねられており、分布調査も広域詳細分布調査を数回実施している。 確認調 査は、昭和53年度から行われ、翌年に赤穂市堂山遺跡 相生市緑ヶ丘窯址群の全面調査を 皮切りに昭和61年度まで、 龍野市を中心として調査が実施されている。 当初20数地点が挙 げられていたが、 確認調査で終了したものや遺跡が路線外に存在するものを除いて、 姫路 東インターチェンジ以西の15地点で全面調査が実施されている。 中井古墳群は、昭和48年度当初の協議から明確な墳丘を有することから俎上に乗り、昭 和52年度には兵庫県教育委員会から保存を講ずるように要望していた。 その後、 昭和57年 度に再び協議題に上がり、 調査方法などの検討が再開された。 2基の古墳の保存を前提と した協議を行ったが路線変更は用地買収の問題などから不可能で、 工法変更について協議 を行った。その結果、1号墳は可能だが、 2号墳は路線幅の中央に位置する上に盛土が20 m近く積まれることからカルバートボックス様の構造物を建築すれば理論上可能だが、 建 築上の問題として主に工費の面から変更は不可能となった。 そのため、高い盛土下に最低 限の保存は図れるものの恒久的に盛土下に位置するため徹底的な調査を行う方針をとった。 1号墳は側面の工法を変更し、 墳丘を損なわない設計が行われたので、石室の調査と墳丘 にトレンチを入れる調査にとどめることにした。 その他 薄ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000