文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内藤 英昭」の検索結果
9件

殉教 戦国キリシタン武将内藤如安の生涯

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
2,500
各務英昭 朝日ソノラマ、昭63、1冊
見返しに帯切り抜き貼付 三方埃シミ カバー少スレ 奥付に日付書入
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

殉教 戦国キリシタン武将内藤如安の生涯

2,500
各務英昭 朝日ソノラマ 、昭63 、1冊
見返しに帯切り抜き貼付 三方埃シミ カバー少スレ 奥付に日付書入

月に種える

わだ古書店
 山梨県甲府市和田町
1,000
内藤 英昭、仏教企画、平成21年、241p、1冊
カバーに少ししわ、キズがありますが、書き込み線引きはありません。
◆公費購入を除き、原則入金・決済を確認後速やかに発送いたします。 ◆書籍の大きさ、重量により、以下の送料を頂戴しております。クリックポスト(200円)、レターパックプラス(600円)・同ライト(430円)、宅急便コンパクト(450円~)ゆうパック(810円~荷の大きさ、地域による)のいずれかとなります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

月に種える

1,000
内藤 英昭 、仏教企画 、平成21年 、241p 、1冊
カバーに少ししわ、キズがありますが、書き込み線引きはありません。

住宅設計 : 写真シリーズ 通巻第4号 昭和39年4月 <居間と応接間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
ニューハウス出版社(寺尾信男) : 編、ニューハウス出版社、1964、112p、B5判、1冊
有名人の居間·応接間 坂井良三
水谷八重子さんの応接兼居間
三船敏郎さんの応接間
平林たい子さんの応接間
星由里子さんの居間兼応接間
石原裕次郎さんの居間兼応接間
林武さんの応接間
橋幸夫さんの応接間
十朱久雄さんの応接間
林唯一さんの応接間
国権さんの応接間
岩下志麻さんの応接間と居間
三波春夫さんの応接間
居間のスタイルブンク 菊各基美
室空間内の居間コーナー
マントルピースで仕切られた居間
居間の中に階段を設ける
広さにゆとりのある居間
車庫の上に設けた居間
落着いた色調の居間
吹抜けのある居間
メイニングキッチンとつながる居間
六坪の居間
二階に居間を設ける①
広々とした居間
色彩豊かな応接間兼居間
居間に階段を設ける
南に広いデッキを設けた居間
リビングタイニングルーム
鉄筋住宅の居間
オープン形式の応接兼居間
二階に居間を設ける②
大谷石とガラスブロックをうまく使った居間
リビングダイニングルーム
オープン形式の居間③
ペチカのある居間
茶の間と連絡をもつ居間
チカのある居間2
明るい応接兼居間
新建材をふんだんに使用した居間
家の中心部に設けた居間①
応接を兼ねた居間
タイニングキッチンとつながる居間
南に大きな開口部を持つ居間
三つの部屋に生かせる居間
家具調度品を上手に配置した居間
採光と通風のよい居間
家の中心部に設けた居間①
居間にホームバーを設ける
応接間のスタイルブック 阪俊雄
茶室的な良さを採り入れた客間
数寄屋風の落着きのある客間
新しい感覚の床の間を持つ客間
水屋のある八帖の客間
茶の間に続く八帖の客間
南側に面し明るい客間
細竹をうまく使った客間
二階にある十帖の客間
バルコニーを持つ居間
広縁を持つ二間続きの客間
[ほか]
セット家具と配置プラン 内藤正哉
六帖の居間の家具配置の場合/八帖の居間の場合
同じ八帖の居間でも/十帖の居間の場合I·Ⅱ·Ⅲ
六帖の応接間の場合I·Ⅱ·Ⅲ 八帖の応接間の場合I·Ⅱ
十帖の応接間の場合
造り付け家具のまとめ 室内設計研究会
ムードのある照明 内藤正哉
カーペットの敷き方 国吉英昭
居間·応接間の仕上げ 岡本敦
居間·応接間のまとめ方 高田秀三
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
ニューハウス出版社(寺尾信男) : 編 、ニューハウス出版社 、1964 、112p 、B5判 、1冊
有名人の居間·応接間 坂井良三 水谷八重子さんの応接兼居間 三船敏郎さんの応接間 平林たい子さんの応接間 星由里子さんの居間兼応接間 石原裕次郎さんの居間兼応接間 林武さんの応接間 橋幸夫さんの応接間 十朱久雄さんの応接間 林唯一さんの応接間 国権さんの応接間 岩下志麻さんの応接間と居間 三波春夫さんの応接間 居間のスタイルブンク 菊各基美 室空間内の居間コーナー マントルピースで仕切られた居間 居間の中に階段を設ける 広さにゆとりのある居間 車庫の上に設けた居間 落着いた色調の居間 吹抜けのある居間 メイニングキッチンとつながる居間 六坪の居間 二階に居間を設ける① 広々とした居間 色彩豊かな応接間兼居間 居間に階段を設ける 南に広いデッキを設けた居間 リビングタイニングルーム 鉄筋住宅の居間 オープン形式の応接兼居間 二階に居間を設ける② 大谷石とガラスブロックをうまく使った居間 リビングダイニングルーム オープン形式の居間③ ペチカのある居間 茶の間と連絡をもつ居間 チカのある居間2 明るい応接兼居間 新建材をふんだんに使用した居間 家の中心部に設けた居間① 応接を兼ねた居間 タイニングキッチンとつながる居間 南に大きな開口部を持つ居間 三つの部屋に生かせる居間 家具調度品を上手に配置した居間 採光と通風のよい居間 家の中心部に設けた居間① 居間にホームバーを設ける 応接間のスタイルブック 阪俊雄 茶室的な良さを採り入れた客間 数寄屋風の落着きのある客間 新しい感覚の床の間を持つ客間 水屋のある八帖の客間 茶の間に続く八帖の客間 南側に面し明るい客間 細竹をうまく使った客間 二階にある十帖の客間 バルコニーを持つ居間 広縁を持つ二間続きの客間 [ほか] セット家具と配置プラン 内藤正哉 六帖の居間の家具配置の場合/八帖の居間の場合 同じ八帖の居間でも/十帖の居間の場合I·Ⅱ·Ⅲ 六帖の応接間の場合I·Ⅱ·Ⅲ 八帖の応接間の場合I·Ⅱ 十帖の応接間の場合 造り付け家具のまとめ 室内設計研究会 ムードのある照明 内藤正哉 カーペットの敷き方 国吉英昭 居間·応接間の仕上げ 岡本敦 居間·応接間のまとめ方 高田秀三

新建築 1999年8月 第74巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1999、273p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・ヴァン・ゴッホ美術館新館 黒川紀章建築都市設計事務所
解説:アブストラクト・シンボリズムIV / 黒川紀章
・聖イグナチオ教会 坂倉建築研究所東京事務所
解説:「アジョルナメント」の実践 / 阪田誠造
・ケアハウス・リバティーガーデン 矢板久明建築設計研究所
・白石市営鷹巣住宅 北山恒+アーキテクチャーワークショップ
解説:参加を誘導する集合のシステム / 北山恒
・白雨館 坂本昭・設計工房CASA 佐々木葉二
・萱島新町家 ネイキッド スクエア ヘキサ
・山田洋次邸アトリエ 横河健 横河設計工房
・カルティエ銀座ビル ジャン・ミッシェル・ヴィルモット 戸田建設
・宇目町役場庁舎 青木茂建築工房
・太田市立休泊小学校 耐震改修および大規模改造 建築都市診断協会(SCOA) 田中雅美・岩本弘光・白江龍三・宮崎均
・Dior ジョン・ガリアーノと安藤忠雄の世界 安藤忠雄建築研究所
・Gaudiの透ける眼差し 内藤廣 内藤廣建築設計事務所
解説:倒錯する視線の行方 萩美術館茶室のインスタレーション / 内藤廣
・川西町営コテージB アトリエ・ワン+東京工業大学建築学科塚本研究室+三村建築環境設計事務所
解説:「空間の勾配」について / 塚本由晴
・小鮒ネーム刺繡店 石田敏明+石田敏明建築設計事務所
・朝日新聞秋田支局 宇野享 C+A(シーラカンス アンド アソシエイツ)
・サウンドアミュージアム「かわもと音戯館」 新居千秋都市建築設計 解説:文化運動としての建築 / 新居千秋
・ふれあいエスプ塩竈
・桂浜ふれあいセンター 長谷川逸子・建築計画工房
データシート 設計者・執筆者紹介
どうしても埋めておかなければならない深い溝 ベルリンの壁と阪神大震災が語るもの / 狩野忠正
記事 コーポラティブ新町家住宅による市街地整備 / 安原秀
対談 新世紀に向けて⑤人の交流が新しい文化・建築をつくり出す / 橋本大二郎 ; 隈研吾
連載 素材で振り返る’90年代の空間と表現④ カスタマイズされる非鉄金属 / 押野見邦英
構造の系譜㉓重力に挑む-キャンティレバー / 渡辺邦夫 ; 富田国俊
時評 木の復権 今,注目される木造 / 播繁
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1999 、273p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・ヴァン・ゴッホ美術館新館 黒川紀章建築都市設計事務所 解説:アブストラクト・シンボリズムIV / 黒川紀章 ・聖イグナチオ教会 坂倉建築研究所東京事務所 解説:「アジョルナメント」の実践 / 阪田誠造 ・ケアハウス・リバティーガーデン 矢板久明建築設計研究所 ・白石市営鷹巣住宅 北山恒+アーキテクチャーワークショップ 解説:参加を誘導する集合のシステム / 北山恒 ・白雨館 坂本昭・設計工房CASA 佐々木葉二 ・萱島新町家 ネイキッド スクエア ヘキサ ・山田洋次邸アトリエ 横河健 横河設計工房 ・カルティエ銀座ビル ジャン・ミッシェル・ヴィルモット 戸田建設 ・宇目町役場庁舎 青木茂建築工房 ・太田市立休泊小学校 耐震改修および大規模改造 建築都市診断協会(SCOA) 田中雅美・岩本弘光・白江龍三・宮崎均 ・Dior ジョン・ガリアーノと安藤忠雄の世界 安藤忠雄建築研究所 ・Gaudiの透ける眼差し 内藤廣 内藤廣建築設計事務所 解説:倒錯する視線の行方 萩美術館茶室のインスタレーション / 内藤廣 ・川西町営コテージB アトリエ・ワン+東京工業大学建築学科塚本研究室+三村建築環境設計事務所 解説:「空間の勾配」について / 塚本由晴 ・小鮒ネーム刺繡店 石田敏明+石田敏明建築設計事務所 ・朝日新聞秋田支局 宇野享 C+A(シーラカンス アンド アソシエイツ) ・サウンドアミュージアム「かわもと音戯館」 新居千秋都市建築設計 解説:文化運動としての建築 / 新居千秋 ・ふれあいエスプ塩竈 ・桂浜ふれあいセンター 長谷川逸子・建築計画工房 データシート 設計者・執筆者紹介 どうしても埋めておかなければならない深い溝 ベルリンの壁と阪神大震災が語るもの / 狩野忠正 記事 コーポラティブ新町家住宅による市街地整備 / 安原秀 対談 新世紀に向けて⑤人の交流が新しい文化・建築をつくり出す / 橋本大二郎 ; 隈研吾 連載 素材で振り返る’90年代の空間と表現④ カスタマイズされる非鉄金属 / 押野見邦英 構造の系譜㉓重力に挑む-キャンティレバー / 渡辺邦夫 ; 富田国俊 時評 木の復権 今,注目される木造 / 播繁 [ほか]

SD スペースデザイン No.277 1987年10月 <特集 : 40才前の建築家101人>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1987、251p、29.3 x 22.2cm、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集>
作品
秋田雄二
青木茂
荒知幾
新居千秋
アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄
芦原太郎
七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫
鮎川透
坂茂
リシャール・ブリア
シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之
團紀彦+青島裕之
越後島研一
深谷健司
古谷誠章
原尚
原口修
日田兆
平口泰夫
平倉直子
菱沼利行
堀池秀人
飯田善彦
飯島直樹
池上俊郎
井上揺子
入江経一
伊坂重春+佐藤道子
石田敏明
石井勉
板井宝一郎+西島裕
伊藤颯彩
岩切平
岩村和夫
笠嶋淑恵
桂英昭
川村正士
金相珍
木村丈夫+野田俊太郎
貴志雅樹
岸和郎
北川原温
北村修一
小橋川茂
小林克弘
小松清路
小室雅伸
近藤春司
近藤康夫
久保清一
隈研吾
栗田仁
桑谷佳容
前田光一
増田実+米田有
宮里龍治
宮澤秀治
森田正樹
村上徹
内藤廣
中埜博
新田正樹
緒方四郎
小川晋一
小川富之
大江匡+原田直+山内俊之
大石雅昭
大野秀敏
沖健次+渡辺妃佐子
大塚豊一
パルフィ・ジョージ
フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
関口雄三
妹尾正治
染谷正弘
染谷哲行
杉浦伝宗
多田善昭
高橋真
高松伸
高崎正治
武田光史
竹原義二
竹山聖
玉城浩也
徳井正樹
梅田節郎
海野健三
浦田義久+篠崎元
歌一洋
若林広幸
渡辺誠
ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫
山田朗
山田正永
柳田良造+石塚雅明
安田哲也
安井秀夫
八束はじめ
遊佐隆之
湯澤正信
プロフィール+データ
言語の深き森の奥から/川向正人
書評
お知らせ
海外建築情報 8710/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1987 、251p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ; 山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ; 工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE

新建築 1999年12月 第74巻 第13号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1999、285p、29.7 x 21.2cm、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー
ピピア庵 / 出江寛 / 出江建築事務所
セント・ウーム / 出江寛
エンデノイ中目黒 / 西沢大良 ; 八木敦司
光の学校 福島県立郡山養護学校寄宿舎(第1期工事) / 渡部和生
南山城学園 櫟寮 デイサービスセンター・翼寮 / 長坂大 ; Méga
聖台病院新病棟 / 藤本壮介
建国ビハーラ/設計 山崎泰孝+AZ環境計画研究所、山崎志佐環境計画研究所
アーパスとが / 藤野雅統 ; ファブリカ・アルティス
瀬戸市立 品野台小学校 / 日建設計
改築 / 再生保存 鎌倉市立御成小学校 / 久米設計
丸亀市立城乾小学校 / 毛綱毅曠建築事務所
山田市立下山田小学校 / 鮎川透
聖ベネディクト会八ヶ岳三位一体修道院 / 高垣建築総合計画+フルライフ
小国町総合交流促進施設 桜尾山荘・蒸気源 / 桂英昭 ; A・I・R
蓮田市図書館 / 岡設計+青山建築事務所
ヴィーナス・フォート/設計 森ビル設計部+日本建設+エスインターナショナルアーキテクツ+ヴィーナス・フォート
データシート / 設計者・執筆者紹介
論文・記事
・重力と風と / 内藤廣
・若手構造家対談 建築の枠組を拡張するエンジニアリング コラボレーションから生まれた作品 / 小栗新 ; 池田昌弘
連載 新連載:オフィス建築の行方① / 森島清太
時評 / 播繁
NEWS REPORT / 吉田義男
EXHIBITION
ARCHI-NET
INFORMATION
設計競技
・第1回アドヴァン建築設計競技応募要項
・第6回空間デザイン・コンペティション結果発表
POINT REVIEW
1999年新建築総目次
第60回海外視察団募集要項
月評
読書室 / 進士五十八 ; 鈴木博之 ; 中村良夫 ; 内井昭蔵 ; オギユスタン・ベルク ; 勝田三良 ; 河村茂
トピックス
編集後記 / T ; は ; Z
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1999 、285p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
新建築住宅設計競技1999結果発表 / オスカー・ニーマイヤー ピピア庵 / 出江寛 / 出江建築事務所 セント・ウーム / 出江寛 エンデノイ中目黒 / 西沢大良 ; 八木敦司 光の学校 福島県立郡山養護学校寄宿舎(第1期工事) / 渡部和生 南山城学園 櫟寮 デイサービスセンター・翼寮 / 長坂大 ; Méga 聖台病院新病棟 / 藤本壮介 建国ビハーラ/設計 山崎泰孝+AZ環境計画研究所、山崎志佐環境計画研究所 アーパスとが / 藤野雅統 ; ファブリカ・アルティス 瀬戸市立 品野台小学校 / 日建設計 改築 / 再生保存 鎌倉市立御成小学校 / 久米設計 丸亀市立城乾小学校 / 毛綱毅曠建築事務所 山田市立下山田小学校 / 鮎川透 聖ベネディクト会八ヶ岳三位一体修道院 / 高垣建築総合計画+フルライフ 小国町総合交流促進施設 桜尾山荘・蒸気源 / 桂英昭 ; A・I・R 蓮田市図書館 / 岡設計+青山建築事務所 ヴィーナス・フォート/設計 森ビル設計部+日本建設+エスインターナショナルアーキテクツ+ヴィーナス・フォート データシート / 設計者・執筆者紹介 論文・記事 ・重力と風と / 内藤廣 ・若手構造家対談 建築の枠組を拡張するエンジニアリング コラボレーションから生まれた作品 / 小栗新 ; 池田昌弘 連載 新連載:オフィス建築の行方① / 森島清太 時評 / 播繁 NEWS REPORT / 吉田義男 EXHIBITION ARCHI-NET INFORMATION 設計競技 ・第1回アドヴァン建築設計競技応募要項 ・第6回空間デザイン・コンペティション結果発表 POINT REVIEW 1999年新建築総目次 第60回海外視察団募集要項 月評 読書室 / 進士五十八 ; 鈴木博之 ; 中村良夫 ; 内井昭蔵 ; オギユスタン・ベルク ; 勝田三良 ; 河村茂 トピックス 編集後記 / T ; は ; Z

建築文化 Vol.48 No.556 1993年2月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
彰国社、1993年02月、162ページ、23 X 30.5
建築の悦楽--17人のア-キテクトによるプレゼンテ-ション<特集> / 芦原太郎 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 葛藤の軌跡 / 新井清一 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション リアルであることを失った建築 / 入江経一 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション Reflective Space / 内田文雄 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 夢の発明 / 小川晋一 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション カフカ的量の世界 / 桂英昭 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション プロセスの快楽 / 岸和郎 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 写真から建築へという場合 / 高木由利子 ; 北川原温 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 旅ジョージ・国広 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 大いなるビニールハウス / 隈研吾 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション ARCHIPORNO/アーキポルノ / 玄・ベルトー・進来 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 一瞬の夢 / 妹島和世 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション ゼロ・コスモロジー / 髙崎正治 /
特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 素形の記憶 / 内藤廣 /
作品 熊本県草地畜産研究所 / トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター アーキテクツ ; 桜樹会・古川建築事務所共同体 ; 熊本県草地畜産研究所アートポリス・プロジェクト ; 安藤和浩 /
作品 BLACK BIRDホンダベルノ八千代 / 四ッ谷企画 ; FRICTION /
作品 朝日サービスステーション / 大塚聡アトリエ /
作品 シルバーカーブ9210YKK神奈川藤沢営業所 /
その他・・・
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、彰国社 、1993年02月 、162ページ 、23 X 30.5
建築の悦楽--17人のア-キテクトによるプレゼンテ-ション<特集> / 芦原太郎 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 葛藤の軌跡 / 新井清一 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション リアルであることを失った建築 / 入江経一 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション Reflective Space / 内田文雄 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 夢の発明 / 小川晋一 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション カフカ的量の世界 / 桂英昭 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション プロセスの快楽 / 岸和郎 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 写真から建築へという場合 / 高木由利子 ; 北川原温 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 旅ジョージ・国広 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 大いなるビニールハウス / 隈研吾 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション ARCHIPORNO/アーキポルノ / 玄・ベルトー・進来 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 一瞬の夢 / 妹島和世 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション ゼロ・コスモロジー / 髙崎正治 / 特集 建築の悦楽--17人のアーキテクトによるプレゼンテーション 素形の記憶 / 内藤廣 / 作品 熊本県草地畜産研究所 / トム・ヘネガン ; インガ・ダグフィンスドッター アーキテクツ ; 桜樹会・古川建築事務所共同体 ; 熊本県草地畜産研究所アートポリス・プロジェクト ; 安藤和浩 / 作品 BLACK BIRDホンダベルノ八千代 / 四ッ谷企画 ; FRICTION / 作品 朝日サービスステーション / 大塚聡アトリエ / 作品 シルバーカーブ9210YKK神奈川藤沢営業所 / その他・・・ ほぼ良好

SD スペースデザイン  1987年10月号 NO.277 特集 40才前の建築家101人

目目書店
 東京都中野区東中野
500
長谷川愛子編集、鹿島出版会、1987、1
表紙少スレ少ヤケ背少ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ;山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ;工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
500
長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1987 、1
表紙少スレ少ヤケ背少ヤケ天小口ヤケシミ 経年ヤケシミ Under 40 JAPAN 40才前の建築家101人<特集> 作品 秋田雄二 青木茂 荒知幾 新居千秋 アーキテクト・ファイブ/川村純一 ; 古市鉄雄 ; 堀越英嗣 ; 松岡拓公雄 芦原太郎 七月工房/島田幸男 ; 齋藤祐子 ; 向井志郎 ; 三友富士子 ;山下伸夫 鮎川透 坂茂 リシャール・ブリア シーラカンス・アーキテクツ/小嶋市浩 ; 伊東恭行 ; 堀場弘 ;工藤和美 ; 小泉雅生 ; 日色真帆 ; 坂田佳之 團紀彦+青島裕之 越後島研一 深谷健司 古谷誠章 原尚 原口修 日田兆 平口泰夫 平倉直子 菱沼利行 堀池秀人 飯田善彦 飯島直樹 池上俊郎 井上揺子 入江経一 伊坂重春+佐藤道子 石田敏明 石井勉 板井宝一郎+西島裕 伊藤颯彩 岩切平 岩村和夫 笠嶋淑恵 桂英昭 川村正士 金相珍 木村丈夫+野田俊太郎 貴志雅樹 岸和郎 北川原温 北村修一 小橋川茂 小林克弘 小松清路 小室雅伸 近藤春司 近藤康夫 久保清一 隈研吾 栗田仁 桑谷佳容 前田光一 増田実+米田有 宮里龍治 宮澤秀治 森田正樹 村上徹 内藤廣 中埜博 新田正樹 緒方四郎 小川晋一 小川富之 大江匡+原田直+山内俊之 大石雅昭 大野秀敏 沖健次+渡辺妃佐子 大塚豊一 パルフィ・ジョージ フェイズ・アソシエイツ/宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統 関口雄三 妹尾正治 染谷正弘 染谷哲行 杉浦伝宗 多田善昭 高橋真 高松伸 高崎正治 武田光史 竹原義二 竹山聖 玉城浩也 徳井正樹 梅田節郎 海野健三 浦田義久+篠崎元 歌一洋 若林広幸 渡辺誠 ワークショップ/北山恒 ; 木下道郎 ; 谷内田章夫 山田朗 山田正永 柳田良造+石塚雅明 安田哲也 安井秀夫 八束はじめ 遊佐隆之 湯澤正信 プロフィール+データ 言語の深き森の奥から/川向正人 書評 お知らせ 海外建築情報 8710/DUCTSPACE

ニューハウス 第12巻 第4号 通巻第126号 (1966年4月) <特集 : 100%敷地利用の住宅プラン集 ; 食事室のインテリア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 菅原康、ニューハウス出版社、1966、254p、B5判、1冊
住宅実例探訪 新住宅訪問
・芦屋K邸/笠谷工務店
・宝塚Y邸/笠谷工務店
・表紙の家/武田寛
・公私の生活を階別にした家/津田成一郎
・樹木に囲まれた中に建つ住宅/信販建築設計部
・田園地帯に建つ木造住宅/岡田浩
・分譲団地に建つ木造住宅/林正樹
・京都風の落着いた和風住宅/京都あめりか屋
・庭を広くとり自然を楽しむ住宅/冨家建築事務所
第1特集 100%敷地利用の住宅プラン集 敷地条件による住宅プランのたて方/神谷正信
すまいとくらしの歴史 奈良の都のくらしと住まい/山口広
すまいの設計 台所① 清水一
日本の民家 江戸初期の民家/今和次郎
海外の住宅 続・フィンランド・サウナのこと/高田秀三
第2特集 食事室をまとめるコツとアイデア
・昔の食堂室いまの食堂室/赤堀千恵美
・食事室をまとめる基本知/川上厚
・食事室のインテリア・デザインスケッチ/室内設計研究会
・食事室の診断室/内藤デザイン研究所
・食事室の日曜大工/国吉英昭他
土地と住宅 対談 借地権の話/小林健男+神谷正信
家と土地 いくらで土地と家が買えるか
住まいの増改築 二階へ増築する 実例とプラン/10H同人 横井源之助
住まいの研究 一戸建住宅の住まい方研究/とばてる
便利に美しく O邸にみるすまいの中の照明/岡本敦
郷土民芸 岐阜・和歌山
庭づくりと花づくり
・立体造形を試みる庭/飯島亮
・芝/重森完途
・庭の設計と設計料のこと/三橋一也
・石庭風な趣きの庭/重森完途
・4月の鉢ものとその飾り方/相川貞暙
床の仕上げと収り/多和田裕
瓦/水沢市子
50坪の敷地に15坪の家を建てる/岡本敦
火災から身を守るコツ/斉藤文春
子供の机・椅子・本棚/住宅コンサルタント
便利の住宅百科
住宅間取り組合せ課題
住宅間取り組合せ入選発表
編集手帖
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 菅原康 、ニューハウス出版社 、1966 、254p 、B5判 、1冊
住宅実例探訪 新住宅訪問 ・芦屋K邸/笠谷工務店 ・宝塚Y邸/笠谷工務店 ・表紙の家/武田寛 ・公私の生活を階別にした家/津田成一郎 ・樹木に囲まれた中に建つ住宅/信販建築設計部 ・田園地帯に建つ木造住宅/岡田浩 ・分譲団地に建つ木造住宅/林正樹 ・京都風の落着いた和風住宅/京都あめりか屋 ・庭を広くとり自然を楽しむ住宅/冨家建築事務所 第1特集 100%敷地利用の住宅プラン集 敷地条件による住宅プランのたて方/神谷正信 すまいとくらしの歴史 奈良の都のくらしと住まい/山口広 すまいの設計 台所① 清水一 日本の民家 江戸初期の民家/今和次郎 海外の住宅 続・フィンランド・サウナのこと/高田秀三 第2特集 食事室をまとめるコツとアイデア ・昔の食堂室いまの食堂室/赤堀千恵美 ・食事室をまとめる基本知/川上厚 ・食事室のインテリア・デザインスケッチ/室内設計研究会 ・食事室の診断室/内藤デザイン研究所 ・食事室の日曜大工/国吉英昭他 土地と住宅 対談 借地権の話/小林健男+神谷正信 家と土地 いくらで土地と家が買えるか 住まいの増改築 二階へ増築する 実例とプラン/10H同人 横井源之助 住まいの研究 一戸建住宅の住まい方研究/とばてる 便利に美しく O邸にみるすまいの中の照明/岡本敦 郷土民芸 岐阜・和歌山 庭づくりと花づくり ・立体造形を試みる庭/飯島亮 ・芝/重森完途 ・庭の設計と設計料のこと/三橋一也 ・石庭風な趣きの庭/重森完途 ・4月の鉢ものとその飾り方/相川貞暙 床の仕上げと収り/多和田裕 瓦/水沢市子 50坪の敷地に15坪の家を建てる/岡本敦 火災から身を守るコツ/斉藤文春 子供の机・椅子・本棚/住宅コンサルタント 便利の住宅百科 住宅間取り組合せ課題 住宅間取り組合せ入選発表 編集手帖

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
墜落
墜落
¥500