文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「内閣官房内閣審議室 編」の検索結果
8件

多元化社会の生活関心 :多元化社会の生活関心研究グループ<大平総理の政策研究会報告書9>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
3,070 (送料:¥300~)
内閣官房内閣審議室分室・内閣総理大臣補佐官室 編、大蔵省印刷局、349
昭和55年発行、1刷。全体的にヤケ傷みや強めのシミ汚れ、小口にスタンプと塗潰しがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,070 (送料:¥300~)
内閣官房内閣審議室分室・内閣総理大臣補佐官室 編 、大蔵省印刷局 、349
昭和55年発行、1刷。全体的にヤケ傷みや強めのシミ汚れ、小口にスタンプと塗潰しがあります。
  • 単品スピード注文

「二十一世紀の日本」入選作品集 作文・図画・高等学校論文

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
内閣官房内閣審議室編、大蔵省印刷局、昭42、8, 170p、21cm
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

「二十一世紀の日本」入選作品集 作文・図画・高等学校論文

1,000
内閣官房内閣審議室編 、大蔵省印刷局 、昭42 、8, 170p 、21cm

「二十一世紀の日本」入選作品集 作文・図画・高等学校論文

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
内閣官房内閣審議室・編、大蔵省印刷局、昭42年
170頁・A5判・表紙擦れキズヤケヨレ、背色褪せ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「二十一世紀の日本」入選作品集 作文・図画・高等学校論文

1,000
内閣官房内閣審議室・編 、大蔵省印刷局 、昭42年
170頁・A5判・表紙擦れキズヤケヨレ、背色褪せ・経年のヤケ、シミ

「二十一世紀の日本」入選作品集─作文・図画・高等学校論文

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
4,000
内閣官房内閣審議室・編、大蔵省印刷局、昭42年
170頁・A5判・表紙に蔵印、裏表紙に蔵印など塗り潰し跡・表紙開き癖日焼けシミ少傷み・背日焼け少傷み・ページ線引き角折れ・経年のヤケ、シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

「二十一世紀の日本」入選作品集─作文・図画・高等学校論文

4,000
内閣官房内閣審議室・編 、大蔵省印刷局 、昭42年
170頁・A5判・表紙に蔵印、裏表紙に蔵印など塗り潰し跡・表紙開き癖日焼けシミ少傷み・背日焼け少傷み・ページ線引き角折れ・経年のヤケ、シミ

高度情報社会に関する懇談会および経済政策研究会報告並びに関連資料

朝日書店
 東京都江東区富岡
4,580
内閣官房内閣審議室 編、財経詳報社、昭59
初版カバー
海外発送は、いたしません。 domestic only
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

高度情報社会に関する懇談会および経済政策研究会報告並びに関連資料

4,580
内閣官房内閣審議室 編 、財経詳報社 、昭59
初版カバー

21世紀にむかう国土と都市の設計 <21世紀の日本 : 国土と国民生活の未来像の設計 (構想篇)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
21世紀関西グループ(代表 : 西山卯三) : 著]、内閣官房内閣審議室、1971、276p、30 ・・・
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり

まえがき/西山卯三
設計の概要
(構想篇)国土と都市の将来像
Ⅰ国民生活
・まえがき
・構想の関連条件
・労働と生活時間
・家族
・レクリエーションと教育
・地域社会
Ⅱ国土
・国土の自然と社会
・大空間と小空間
・国土における生活空間の構想
 自治生活圏
 圏域の選定条件
 圏域の設定およびその現況
 人口規模の再編成計画
・自治生活圏の連結と構成
 自治生活圏の機能
 機能のネットワーク
 自治生活圏による国土の構成
Ⅲ高密集積地域 京阪神都市群と近畿
・高密集積地域の課題
・核都市
・産業空間
・教育・文化空間
・都市の安全
・核都市の配置
・交通通信システム
・緑地と運河
・高密集積都市のイメージプラン
 大阪超高密核都市計画
・公園都市のイメージプラン
 奈良計画
 飛鳥計画
Ⅳ低密地域 中・四国
・低密地域
・地域構成の方針
・人口配置と土地利用
・核都市の配置とネットワーク
・農漁業都市
・レクリエーション利用
・自然管理計画
附録
・研究グループの組織
・「21世紀の設計」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
21世紀関西グループ(代表 : 西山卯三) : 著] 、内閣官房内閣審議室 、1971 、276p 、30 x 22cm 、1冊
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり まえがき/西山卯三 設計の概要 (構想篇)国土と都市の将来像 Ⅰ国民生活 ・まえがき ・構想の関連条件 ・労働と生活時間 ・家族 ・レクリエーションと教育 ・地域社会 Ⅱ国土 ・国土の自然と社会 ・大空間と小空間 ・国土における生活空間の構想  自治生活圏  圏域の選定条件  圏域の設定およびその現況  人口規模の再編成計画 ・自治生活圏の連結と構成  自治生活圏の機能  機能のネットワーク  自治生活圏による国土の構成 Ⅲ高密集積地域 京阪神都市群と近畿 ・高密集積地域の課題 ・核都市 ・産業空間 ・教育・文化空間 ・都市の安全 ・核都市の配置 ・交通通信システム ・緑地と運河 ・高密集積都市のイメージプラン  大阪超高密核都市計画 ・公園都市のイメージプラン  奈良計画  飛鳥計画 Ⅳ低密地域 中・四国 ・低密地域 ・地域構成の方針 ・人口配置と土地利用 ・核都市の配置とネットワーク ・農漁業都市 ・レクリエーション利用 ・自然管理計画 附録 ・研究グループの組織 ・「21世紀の設計」

21世紀の日本 : 日本の国土と国民生活の未来像の設計(第1部論文編) + (第2部計画編) <21世紀の日本 : 国土と国民生活の未来像の設計 (2冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
中部開発センター(代表 : 酒井正兵衛) : 著、内閣官房内閣審議室、1971、286p, 77p ・・・
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり

(第1部論文編)
21世紀社会への道
フレームⅠ人間と環境
・要約
・人間環境の創造/水野宏
・人間とその適応/高木健太郎
・自然計画への提唱/井関弘太郎
・環境保全への道/後藤欣之輔
フレームⅡ人口と経済
・要約/高橋純平
・人口予測とその地域配分
・産業構造の変化とその地域配分
・地域構造の形成/宮坂正治
・社会資本の拡充/真継隆
フレームⅢ政治と制度
・要約
・国際関係と国家の機能/清水正一
・行政需要分化への対応/横堀英一・清水正一
・情報化社会の行政/安井俊夫
・新しい制度への展望/横堀英一・後藤欣之輔
フレームⅣ文化と生活
・要約
・価値観とその変化/内山道明
・家族の機能/長峯晴夫
・新たなコミュニティへの道/服部千之
・都市の生活と形態/竹内良知・早川文夫
・情報化への展望/安井俊夫
・余暇の活用/早川文夫
・技術の発展/高橋博久
・これからの教育/柳沢忠
エピローグ 文明論的断章/上田一豊
・目次
・はじめに
・断章1 感覚的文化への傾斜
・断章2 大衆の時代
・断章3 疎外の問題
・断章4 メディアの問題
・断章5 難多な傾向
 未来学、その他
 技術者集団について
 ふたたび技術者集団について
 都市時代の日本のいくつかのイメージ

(第2部計画編)
Ⅰ計画の方針
Ⅱ空間設計その1 日本の国土像
Ⅲ空間設計その2 大都市を含む都市連合 伊勢湾・名古屋
Ⅳ空間設計その3 中都市を含む都市連合 中信
Ⅴ空間設計その4 農山漁村を含む都市連合 北陸・砺波
Ⅵ計画のメモランダム
Ⅶ附図 全国6枚・伊勢湾名古屋9枚・中信18枚・北陸砺波7枚
Ⅷ参考資料 中信構想資料図51枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
33,000
中部開発センター(代表 : 酒井正兵衛) : 著 、内閣官房内閣審議室 、1971 、286p, 77p ; 51枚 、B5判 ; 26 x 36cm 、2冊
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり (第1部論文編) 21世紀社会への道 フレームⅠ人間と環境 ・要約 ・人間環境の創造/水野宏 ・人間とその適応/高木健太郎 ・自然計画への提唱/井関弘太郎 ・環境保全への道/後藤欣之輔 フレームⅡ人口と経済 ・要約/高橋純平 ・人口予測とその地域配分 ・産業構造の変化とその地域配分 ・地域構造の形成/宮坂正治 ・社会資本の拡充/真継隆 フレームⅢ政治と制度 ・要約 ・国際関係と国家の機能/清水正一 ・行政需要分化への対応/横堀英一・清水正一 ・情報化社会の行政/安井俊夫 ・新しい制度への展望/横堀英一・後藤欣之輔 フレームⅣ文化と生活 ・要約 ・価値観とその変化/内山道明 ・家族の機能/長峯晴夫 ・新たなコミュニティへの道/服部千之 ・都市の生活と形態/竹内良知・早川文夫 ・情報化への展望/安井俊夫 ・余暇の活用/早川文夫 ・技術の発展/高橋博久 ・これからの教育/柳沢忠 エピローグ 文明論的断章/上田一豊 ・目次 ・はじめに ・断章1 感覚的文化への傾斜 ・断章2 大衆の時代 ・断章3 疎外の問題 ・断章4 メディアの問題 ・断章5 難多な傾向  未来学、その他  技術者集団について  ふたたび技術者集団について  都市時代の日本のいくつかのイメージ (第2部計画編) Ⅰ計画の方針 Ⅱ空間設計その1 日本の国土像 Ⅲ空間設計その2 大都市を含む都市連合 伊勢湾・名古屋 Ⅳ空間設計その3 中都市を含む都市連合 中信 Ⅴ空間設計その4 農山漁村を含む都市連合 北陸・砺波 Ⅵ計画のメモランダム Ⅶ附図 全国6枚・伊勢湾名古屋9枚・中信18枚・北陸砺波7枚 Ⅷ参考資料 中信構想資料図51枚

萬新報 : やぶ入り版 + 資料編 <21世紀の日本 : 国土と国民生活の未来像の設計 (2冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
55,000
21世紀研究会磯村・高山グループ[東京大学](代表 : 磯村英一・高山英華) : 著、内閣官房内閣審・・・
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり

まえがき
宣言
・今世紀最初の成人の日に/松原治郎
・「意識の21世紀」誰にとって何を一番意識するか/福士昌寿
・無題/藤竹暁
座談会 変化とは何か/福沢省吾+藤倉建一+松岡進+伊原浩二
学芸
・五角形のスクエアー・東京/植草甚一
・流通 この死後化する概念/林周二
・TV寸評
・法の精神 法制度への考察
・環境の写像
・21世紀農業のあけぼのと20世紀農業の総括
・2001年の世論調査システム/梅田八主守
・新しい映像をもとめて
 触覚文化/広部貞夫
 映像のイメージ
 ふくろうとネズミ
 SFビジョン
 新春放談・現代の歌舞伎/渡辺保
・ビバ・ワールド
・風俗に関する七章
・今週のすいせん品
・万国博お手洗い会議
・ファッション時評
・スターの周辺
 ナカジマの死
 歌手は語る
 SFショートショート女のひだひだ/川上季之
 SSF女の命/大宅映子
社会
・震後世代をどう受け入れるか 教育の変身の必要
・世論調査
・対外レポート 国際交流シンポジゥム/井伊太郎
・スポーツ
 レクレーション・スポーツ調査中間発表
 海洋スポーツ基地完成間近
 素朴な遊びにもどろう
 ギャンブルシンジケート日本スポーツ界に
 スポーツコラム
・人口構造変化/矢那洋太
・続発する老人犯罪
・管理社会の形骸/黒崎滋
・資源と技術/片倉百夫
・祭りと心/中嶋泰
社会展望
・コンピューター子
・死に甲斐
・桜と自然散歩道
・壁面立体テレビ
・老人の死
・メトロポリタン
巻末特集 : 国土
・国土の保全と開発の現況
・早くもはじまる第二都心の陳腐化
・震災復興・東京計画/平上秀直
・美濃の祭りを歌う
・農業都市・庄内の形成/パティ・福沢
・北海道トピックⅢ/中山英造
執筆者一覧・編集後記/伊藤滋

環境フレーム(2001)/山川英明
農業の変化/市之宮和彦
二十一世紀の社会生活 その基底条件の変化/松原活郎・高松紘士
曲り角にきた経済協力/中崎邦明
冬眠する工業基地/渡辺信夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
21世紀研究会磯村・高山グループ[東京大学](代表 : 磯村英一・高山英華) : 著 、内閣官房内閣審議室 、1971 、47p ; 資料編(頁付けなし 20p) 、41 x 27.2cm ; 25 x 25cm 、2冊
表紙・背に数字の書込みとマーカー線引きあり まえがき 宣言 ・今世紀最初の成人の日に/松原治郎 ・「意識の21世紀」誰にとって何を一番意識するか/福士昌寿 ・無題/藤竹暁 座談会 変化とは何か/福沢省吾+藤倉建一+松岡進+伊原浩二 学芸 ・五角形のスクエアー・東京/植草甚一 ・流通 この死後化する概念/林周二 ・TV寸評 ・法の精神 法制度への考察 ・環境の写像 ・21世紀農業のあけぼのと20世紀農業の総括 ・2001年の世論調査システム/梅田八主守 ・新しい映像をもとめて  触覚文化/広部貞夫  映像のイメージ  ふくろうとネズミ  SFビジョン  新春放談・現代の歌舞伎/渡辺保 ・ビバ・ワールド ・風俗に関する七章 ・今週のすいせん品 ・万国博お手洗い会議 ・ファッション時評 ・スターの周辺  ナカジマの死  歌手は語る  SFショートショート女のひだひだ/川上季之  SSF女の命/大宅映子 社会 ・震後世代をどう受け入れるか 教育の変身の必要 ・世論調査 ・対外レポート 国際交流シンポジゥム/井伊太郎 ・スポーツ  レクレーション・スポーツ調査中間発表  海洋スポーツ基地完成間近  素朴な遊びにもどろう  ギャンブルシンジケート日本スポーツ界に  スポーツコラム ・人口構造変化/矢那洋太 ・続発する老人犯罪 ・管理社会の形骸/黒崎滋 ・資源と技術/片倉百夫 ・祭りと心/中嶋泰 社会展望 ・コンピューター子 ・死に甲斐 ・桜と自然散歩道 ・壁面立体テレビ ・老人の死 ・メトロポリタン 巻末特集 : 国土 ・国土の保全と開発の現況 ・早くもはじまる第二都心の陳腐化 ・震災復興・東京計画/平上秀直 ・美濃の祭りを歌う ・農業都市・庄内の形成/パティ・福沢 ・北海道トピックⅢ/中山英造 執筆者一覧・編集後記/伊藤滋 環境フレーム(2001)/山川英明 農業の変化/市之宮和彦 二十一世紀の社会生活 その基底条件の変化/松原活郎・高松紘士 曲り角にきた経済協力/中崎邦明 冬眠する工業基地/渡辺信夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全