文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「円祥 著」の検索結果
4件

繙御書

ブックサーカス
 神奈川県川崎市中原区木月
4,000
円祥 著、溝口嘉助、12丁、24cm
虫食い、綴じ穴あり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
円祥 著 、溝口嘉助 、12丁 、24cm
虫食い、綴じ穴あり。

一遍と時衆

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,280 (送料:¥300~)
浅山円祥 著、一遍会、204p、19cm
ヤケシミがあります。ビニールカバーに汚れがあります。見返しに書込みと剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

一遍と時衆

1,280 (送料:¥300~)
浅山円祥 著 、一遍会 、204p 、19cm
ヤケシミがあります。ビニールカバーに汚れがあります。見返しに書込みと剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

一遍と時衆

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
1,000
浅山円祥 著、一遍会、平成元年
ビニールカバー(少汚れ傷み)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。18センチ程度×12.5センチ程度204p
1- ご注文等につきましては,、「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

一遍と時衆

1,000
浅山円祥 著 、一遍会 、平成元年
ビニールカバー(少汚れ傷み)。本文中には書込み等や目立つ汚れはありません。18センチ程度×12.5センチ程度204p

徳大寺前内大臣實堅公色紙

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
11,000
徳大寺實堅
■商品詳細

【書名】 徳大寺前内大臣實堅公色紙
【巻冊】 一枚
【著者】 徳大寺實堅
【成立】 江戸後期

★ 徳大寺 実堅(とくだいじ さねかた)は、江戸時代後期の公卿。東山天皇の男系三世子孫である。正字体では德大寺 實堅と表記される。
★ 父は鷹司輔平、母は家女房の山形氏、養父は徳大寺公迪。
享和元年(1801年)に侍従となり、以後順調に出世を重ねる。仁孝天皇の信任が厚く、天皇より学問所(後の学習院)設置の意向を受けると、武家伝奏として江戸幕府と交渉した。
嘉永元年(1848年)に内大臣兼右近衛大将に任じられ、翌年辞任すると従一位を授けられた。
国学者としても知られる香川景樹は実堅に仕えていたことがあり、実堅は景樹から親しく和歌を学んだと言われている。
★ 江戸後期の公卿。鷹司輔平の子、徳大寺公迪の養嗣子。従三位、内大臣を経て、従一位に至る。和歌を香川景樹の学ぶ。武家伝秦として学習所の設立に尽力した。安政5年(1858)歿、69才。
★ 生誕 寛政2年5月23日(1790年7月5日)
死没 安政5年11月11日(1858年12月15日)
官位 従一位、右近衛大将、内大臣
主君 光格天皇→仁孝天皇→孝明天皇
氏族 徳大寺家
父母 父:鷹司輔平、母:家女房(山形氏)
養父:徳大寺公迪
兄弟 鷹司政煕、徳大寺実堅、隆範、高演、覚尊、円祥、達子、富子、誠子、致子
妻 醍醐信子(醍醐輝久の娘)
子 四辻公績、中院通富、定君(西園寺師季室)、養子:公純
★ 20×18
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。 ★ 仕方なくインボイスに対応しています。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
徳大寺實堅
■商品詳細 【書名】 徳大寺前内大臣實堅公色紙 【巻冊】 一枚 【著者】 徳大寺實堅 【成立】 江戸後期 ★ 徳大寺 実堅(とくだいじ さねかた)は、江戸時代後期の公卿。東山天皇の男系三世子孫である。正字体では德大寺 實堅と表記される。 ★ 父は鷹司輔平、母は家女房の山形氏、養父は徳大寺公迪。 享和元年(1801年)に侍従となり、以後順調に出世を重ねる。仁孝天皇の信任が厚く、天皇より学問所(後の学習院)設置の意向を受けると、武家伝奏として江戸幕府と交渉した。 嘉永元年(1848年)に内大臣兼右近衛大将に任じられ、翌年辞任すると従一位を授けられた。 国学者としても知られる香川景樹は実堅に仕えていたことがあり、実堅は景樹から親しく和歌を学んだと言われている。 ★ 江戸後期の公卿。鷹司輔平の子、徳大寺公迪の養嗣子。従三位、内大臣を経て、従一位に至る。和歌を香川景樹の学ぶ。武家伝秦として学習所の設立に尽力した。安政5年(1858)歿、69才。 ★ 生誕 寛政2年5月23日(1790年7月5日) 死没 安政5年11月11日(1858年12月15日) 官位 従一位、右近衛大将、内大臣 主君 光格天皇→仁孝天皇→孝明天皇 氏族 徳大寺家 父母 父:鷹司輔平、母:家女房(山形氏) 養父:徳大寺公迪 兄弟 鷹司政煕、徳大寺実堅、隆範、高演、覚尊、円祥、達子、富子、誠子、致子 妻 醍醐信子(醍醐輝久の娘) 子 四辻公績、中院通富、定君(西園寺師季室)、養子:公純 ★ 20×18

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

北陸新幹線延伸 - 鉄道、旅客案内

電卓60年 - IT技術の源流、電卓からパソコンへ

産業人魂 2
産業人魂 2
¥1,100
確率とBASIC
確率とBASIC
¥3,960