文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「写真 : 川澄明男」の検索結果
18件

建築家100人との対話 : 川澄明男写真集

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
川澄明男 写真 ; 鹿島昭一 監修、新建築社 「建築家100人との対話」出版記念会、215p、28×・・・
経年のヤケ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

建築家100人との対話 : 川澄明男写真集

2,000
川澄明男 写真 ; 鹿島昭一 監修 、新建築社 「建築家100人との対話」出版記念会 、215p 、28×29cm 、1冊
経年のヤケ傷みあり

川澄明男写真集 建築家100人との対話

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500 (送料:¥660~)
川澄明男、新建築社、215、280×290
日本の建築写真家の草分けともいえる川澄明男の作品集。一作家一作品を基本として、100におよぶ建築作品を集め、日本の現代建築の記録としても意義のある写真集である。解説 馬場璋造。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500 (送料:¥660~)
川澄明男 、新建築社 、215 、280×290
日本の建築写真家の草分けともいえる川澄明男の作品集。一作家一作品を基本として、100におよぶ建築作品を集め、日本の現代建築の記録としても意義のある写真集である。解説 馬場璋造。
  • 単品スピード注文

川澄明男写真集 建築家100人との対話

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
川澄明男、1998
新建築社 カバー 函 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
川澄明男 、1998
新建築社 カバー 函 

アルハンブラ イスラム文化爛熟期・14世紀の赤い城  <SDグラフィック 1>

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,500 (送料:¥800~)
川澄明男 写真 ; 平良敬一 文、鹿島研究所出版会、昭和41年、24×26cm、1冊
函。函擦れ汚れ。表紙擦れ。経年ヤケ。少シミ。ゆうパック60サイズ
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥800~)
川澄明男 写真 ; 平良敬一 文 、鹿島研究所出版会 、昭和41年 、24×26cm 、1冊
函。函擦れ汚れ。表紙擦れ。経年ヤケ。少シミ。ゆうパック60サイズ
  • 単品スピード注文

川澄明男写真集 建築家100人との対話 (サイン入)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,300
川澄明男/鹿島昭一(監修)、新建築社、1998、1
大判。函背少日焼け有。カバー。本体見返しに銀ペンサイン入。初版。定価18000円+税。灰色函。(桝形)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川澄明男写真集 建築家100人との対話 (サイン入)

2,300
川澄明男/鹿島昭一(監修) 、新建築社 、1998 、1
大判。函背少日焼け有。カバー。本体見返しに銀ペンサイン入。初版。定価18000円+税。灰色函。(桝形)。

川澄明男写真集 建築家100人との対話 (サイン入)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
2,300
川澄明男/鹿島昭一(監修)、新建築社、1998、1
大判。函背少日焼け有。カバー。本体見返しに銀ペンサイン入。初版。定価18000円+税。灰色函。(桝形)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川澄明男写真集 建築家100人との対話 (サイン入)

2,300
川澄明男/鹿島昭一(監修) 、新建築社 、1998 、1
大判。函背少日焼け有。カバー。本体見返しに銀ペンサイン入。初版。定価18000円+税。灰色函。(桝形)。

アルハンブラ

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
1,100
川澄明男写真 ; 平良敬一文 ; 神吉敬三解説、鹿島研究所出版会、1966/01/15、24×26c・・・
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.5cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
川澄明男写真 ; 平良敬一文 ; 神吉敬三解説 、鹿島研究所出版会 、1966/01/15 、24×26cm

アルハンブラ イスラム文化爛熟期 14世紀の赤い城

槇尾古書店
 大阪府大阪市中央区船場中央
1,650
川澄明男 写真 平良敬一 文、鹿島研究所出版会、昭和41年、1冊
函割れ、いたみ 本経年やけ 並
記載しております送料は目安となります。正確な金額はご注文後に改めてお知らせいたします。 公費注文を承ります。(後払い可) 詳細につきましては注文時にご指示下さい。*ご来店にてお買い求めの場合は、店頭に並んでいない商品もございますので必ず事前にメールやお電話にてお問い合わせください。 〈送料について〉・クリックポスト(185円)・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・ゆうパック(送料は地域・サイズにより変動)・ゆうパック代引き(送料+代引き手数料)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アルハンブラ イスラム文化爛熟期 14世紀の赤い城

1,650
川澄明男 写真 平良敬一 文 、鹿島研究所出版会 、昭和41年 、1冊
函割れ、いたみ 本経年やけ 並

アルハンブラ イスラム文化爛熟期・14世紀の赤い城

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
1,520
川澄明男 写真/平良敬一 文、鹿島研究所出版会、昭和41、1
26×24 初版 函コワレ ヤケ・シミ・スレ・少キレ等のイタミ 本文問題ありません
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

アルハンブラ イスラム文化爛熟期・14世紀の赤い城

1,520
川澄明男 写真/平良敬一 文 、鹿島研究所出版会 、昭和41 、1
26×24 初版 函コワレ ヤケ・シミ・スレ・少キレ等のイタミ 本文問題ありません

JAPANESE HOUSE AND GARDEN <鹿島建設>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
写真 : 川澄明男、Kajima Construction Corporation (鹿島建設)、c・・・
無刊記(推定1962年)、リング綴じ、文 : 英語、裏表紙に記名あり

JAPANESE HOUSE AND GARDEN Compiled by The Design Department, Kajima Construction Co., Ltd.
GATE
APPROACH-YARD TO PORCH
GARDEN AND CORRIDOR
ROOMS AND GARDEN
INTERIOR OF THE BUILDING
Some electric light fixtures made of bamboo, wood and paper
TEA CEREMONY HOUSE IN WASHINGTON, D. C. designed by Messrs. Ken Ichiura (市浦健) and Osamu Emori
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
写真 : 川澄明男 、Kajima Construction Corporation (鹿島建設) 、c1962 、頁付なし 、29.6 x 29cm 、1冊
無刊記(推定1962年)、リング綴じ、文 : 英語、裏表紙に記名あり JAPANESE HOUSE AND GARDEN Compiled by The Design Department, Kajima Construction Co., Ltd. GATE APPROACH-YARD TO PORCH GARDEN AND CORRIDOR ROOMS AND GARDEN INTERIOR OF THE BUILDING Some electric light fixtures made of bamboo, wood and paper TEA CEREMONY HOUSE IN WASHINGTON, D. C. designed by Messrs. Ken Ichiura (市浦健) and Osamu Emori

アルハンブラ 《イスラム文化燗熟期・14世紀の赤い城》

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
1966年 鹿島研究所出版会 平良敬一 文 神吉敬三 解説 川澄明男 写真
ハードカバー 函入 26x24.5x2
本の状態:やけ すれ しみ 函傷み 汚れ少
勝井三雄・原田勤=デザイン
※配送料の表記について(システムの変更により) すべての商品を一律表記しています。. ※大型品・複数冊注文の場合は、受注後に別途配送料をお知らせします。 受注確認後、翌営業日〜7日以内に発送 通常配送料 ¥385(34.0×25.0×2.0cm) 大型配送料 ¥550 (沖縄・離島は別料金) 佐川急便・郵便局   購入金額1万円以上 送料無料 店頭受け取り 送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

アルハンブラ 《イスラム文化燗熟期・14世紀の赤い城》

1,100
1966年 鹿島研究所出版会 平良敬一 文 神吉敬三 解説 川澄明男 写真 ハードカバー 函入 26x24.5x2 本の状態:やけ すれ しみ 函傷み 汚れ少 勝井三雄・原田勤=デザイン

SD スペースデザイン No.53 1969年4月 <特集 : 写真装置たちの放談ー現代と芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙 : 杉浦康平 + 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1969、140p、29.・・・
写像装置たちの放談 現代と芸術 / 石崎浩一郎・市川雅・藤枝晃雄・原広司・森永純
SD COLUMN
・高密度社会にどう対処するか / 星野郁美
・最近の映画より→≪キューバの恋人≫など / 飯島耕一
・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 / 岡田隆彦
・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 / 大辻清司
・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge / ヘッレ・クリント
・ユートピア以後→近藤文雄個展など / 坂崎乙郎
・エットーレ・ソットサスのInformation machine
・Electro-Graphic Architectureをめざして / 中村敏男
・クロストークインターメディア / ジョセフ・ラブ
海外建築情報 / 岡田新一
(current architecture) I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール / 高瀬隼彦 ; 川澄明男
トータルセンシャリティの回復 MIXTURE SPACE(変貌する環境と芸術④) / 市川雅 ; 撮影 : 辻井美弥子
K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀④) / 種村季弘
ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち③) / 高階秀爾
建築の領域④ / Gregotti V. ; 大石敏雄
記録
・住友生命栄ビル
・トッパンビルディング
・日本鋼管京浜製鉄所
・東販本社ビル
・日産自動車ビル
・東京駅八重洲本館
・日本建築総合試験所
・砂子療育園
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 表紙 : 杉浦康平 + 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1969 、140p 、29.4 x 22cm 、1冊
写像装置たちの放談 現代と芸術 / 石崎浩一郎・市川雅・藤枝晃雄・原広司・森永純 SD COLUMN ・高密度社会にどう対処するか / 星野郁美 ・最近の映画より→≪キューバの恋人≫など / 飯島耕一 ・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 / 岡田隆彦 ・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 / 大辻清司 ・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge / ヘッレ・クリント ・ユートピア以後→近藤文雄個展など / 坂崎乙郎 ・エットーレ・ソットサスのInformation machine ・Electro-Graphic Architectureをめざして / 中村敏男 ・クロストークインターメディア / ジョセフ・ラブ 海外建築情報 / 岡田新一 (current architecture) I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール / 高瀬隼彦 ; 川澄明男 トータルセンシャリティの回復 MIXTURE SPACE(変貌する環境と芸術④) / 市川雅 ; 撮影 : 辻井美弥子 K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀④) / 種村季弘 ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち③) / 高階秀爾 建築の領域④ / Gregotti V. ; 大石敏雄 記録 ・住友生命栄ビル ・トッパンビルディング ・日本鋼管京浜製鉄所 ・東販本社ビル ・日産自動車ビル ・東京駅八重洲本館 ・日本建築総合試験所 ・砂子療育園

SD 1969年04月号 写像装置たちの放談 現代と芸術

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥440~)
鹿島出版会、139、A4
・特集 写像装置たちの放談 現代と芸術

個別的なジャンルの消失点を超えて 石崎浩一郎/私が対話する「部分」は肉体である 市川雅/それは当然の話である 金坂健二/7篇のしおにがい短言詩を送る 須賀喜久雄/重ねてドロップアウトを否定する 原広司/デュシャンの悪しき追従 藤枝晃雄/批評文のつまらなさ 森永純

・SD COLUMN

・高密度社会にどう対処するか 星野郁美

・最近の映画より→<キューバの恋人>など 飯島耕一

・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 岡田隆彦

・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 大辻清司

・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge ヘッレ・クリント

・ユートピア以後→近藤文雄個展など 坂崎乙郎

・E.ソットサスのInformation machine

・Electro-Graphic Architectureをめざして 中村敏男

・クロストークインターメディア ジョセフ・ラブ

・海外建築情報 岡田新一

・記録

・current architecture I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール 高瀬隼彦、川澄明男

・トータルヤンシャリティの回復 MIXTURESPACE(変貌する環境と芸術-2-) 市川雅

・K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀-4-) 種村季弘

・ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち-3-) 高階秀爾

・建築の領域-4- GregottiV.、大石敏雄
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1969年04月号 写像装置たちの放談 現代と芸術

1,650 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、139 、A4
・特集 写像装置たちの放談 現代と芸術 個別的なジャンルの消失点を超えて 石崎浩一郎/私が対話する「部分」は肉体である 市川雅/それは当然の話である 金坂健二/7篇のしおにがい短言詩を送る 須賀喜久雄/重ねてドロップアウトを否定する 原広司/デュシャンの悪しき追従 藤枝晃雄/批評文のつまらなさ 森永純 ・SD COLUMN ・高密度社会にどう対処するか 星野郁美 ・最近の映画より→<キューバの恋人>など 飯島耕一 ・事物の不在と観念の透明体と→高松次郎個展 岡田隆彦 ・アマチュア写真の欠落点→国際写真サロン展 大辻清司 ・PAPER-SCULPTURE WORKS:Erik Lynge ヘッレ・クリント ・ユートピア以後→近藤文雄個展など 坂崎乙郎 ・E.ソットサスのInformation machine ・Electro-Graphic Architectureをめざして 中村敏男 ・クロストークインターメディア ジョセフ・ラブ ・海外建築情報 岡田新一 ・記録 ・current architecture I.M.Peiの南カリフォルニア大学ホフマンホール 高瀬隼彦、川澄明男 ・トータルヤンシャリティの回復 MIXTURESPACE(変貌する環境と芸術-2-) 市川雅 ・K.ケレーニイと迷宮の構想(人間と世紀-4-) 種村季弘 ・ハーバード・リードの芸術論 芸術と社会(現代芸術の思想家たち-3-) 高階秀爾 ・建築の領域-4- GregottiV.、大石敏雄
  • 単品スピード注文

太陽 7巻2号=No.68 (1969年2月) <特集 : 西洋民芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田辺徹、平凡社、1969、163p、29 x 22cm、1冊
国立 パリ民芸館 / エーリヒ・レッシング ; ジャン・キュイズニエ
国立 ローマ民芸館 / 高橋秀
スペイン / 川澄明男
メキシコ / 並河萬里
イタリア / リタ・ザンペーゼ ; 写真集団ベク
イタリアのトランブ
現地で集めたスペイン民芸 / 濱田庄司 ; 本誌写真部
日本で集めたスペイン民芸 / 天本英世 ; 本誌写真部
東京にもこんな店がある / 本誌写真部 ; 写真集団ベク
牛のくびき 牛車を飾る農民芸術 / ハンス・W・シルヴェスター
西洋民芸あれこれ / 飯沢匡
パリとマドリッドの蚤の市 / 近岡善次郎
西洋民芸案内 その魅力とショッピング / 河村常次郎
国立パリ民芸館・国立ローマ民芸館
世界の旅 遊牧民とハイウェイの国 アフガニスタン / 斎木幸子
あじわう 懐石辻留 / 有田洋 ; 安藤鶴夫
随筆 新年の二つの別れ / 平山郁夫 ; 池波正太郎
回想の人びと 象を喰った連中 / 金森健生 ; 吉村公三郎
日本のスター MANGA・HIMSELF 加藤芳郎論 / 江藤文夫
レコードとの対話 二上達也(将棋八段) / 向坂正久
企業'69 カラー時代の〝かげの主役〟東洋インキ / 長野重一 ; 野田一夫
コレクションを訪ねて 擬餌鉤 永田一脩 / 本誌写真部
今月の椅子 中村紘子 ピアニスト / 石黒健治
二月の美術展 平城宮展 地底に眠る正倉院
女 ダニエラ・ビアンキ
日本のスター 加藤芳郎 / 佐藤明 ; 江藤文夫
ズバリ現代 栄養教祖 江上トミ / 檀一雄 ; 石元泰博
西域紀行 幻覚の街ヒワの遺跡群 / 井上靖
新しき風土 京都・東山 / 三村浩史 ; 小川隆元
連載小説 楓との対話 あるヴァイオリン作りの話 / 澤野久雄 ; 村上豊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田辺徹 、平凡社 、1969 、163p 、29 x 22cm 、1冊
国立 パリ民芸館 / エーリヒ・レッシング ; ジャン・キュイズニエ 国立 ローマ民芸館 / 高橋秀 スペイン / 川澄明男 メキシコ / 並河萬里 イタリア / リタ・ザンペーゼ ; 写真集団ベク イタリアのトランブ 現地で集めたスペイン民芸 / 濱田庄司 ; 本誌写真部 日本で集めたスペイン民芸 / 天本英世 ; 本誌写真部 東京にもこんな店がある / 本誌写真部 ; 写真集団ベク 牛のくびき 牛車を飾る農民芸術 / ハンス・W・シルヴェスター 西洋民芸あれこれ / 飯沢匡 パリとマドリッドの蚤の市 / 近岡善次郎 西洋民芸案内 その魅力とショッピング / 河村常次郎 国立パリ民芸館・国立ローマ民芸館 世界の旅 遊牧民とハイウェイの国 アフガニスタン / 斎木幸子 あじわう 懐石辻留 / 有田洋 ; 安藤鶴夫 随筆 新年の二つの別れ / 平山郁夫 ; 池波正太郎 回想の人びと 象を喰った連中 / 金森健生 ; 吉村公三郎 日本のスター MANGA・HIMSELF 加藤芳郎論 / 江藤文夫 レコードとの対話 二上達也(将棋八段) / 向坂正久 企業'69 カラー時代の〝かげの主役〟東洋インキ / 長野重一 ; 野田一夫 コレクションを訪ねて 擬餌鉤 永田一脩 / 本誌写真部 今月の椅子 中村紘子 ピアニスト / 石黒健治 二月の美術展 平城宮展 地底に眠る正倉院 女 ダニエラ・ビアンキ 日本のスター 加藤芳郎 / 佐藤明 ; 江藤文夫 ズバリ現代 栄養教祖 江上トミ / 檀一雄 ; 石元泰博 西域紀行 幻覚の街ヒワの遺跡群 / 井上靖 新しき風土 京都・東山 / 三村浩史 ; 小川隆元 連載小説 楓との対話 あるヴァイオリン作りの話 / 澤野久雄 ; 村上豊

SD スペースデザイン  1965年4月号 NO.4 特集 フランスのゴシック芸術

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
平良敬一編集、鹿島研究所出版会、1965、1
表紙少汚少ヤケシミ角折レ跡三方ヤケシミ 経年ヤケシミ ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者1 / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり4 / ジークフリート・ギーディオン; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック2建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
平良敬一編集 、鹿島研究所出版会 、1965 、1
表紙少汚少ヤケシミ角折レ跡三方ヤケシミ 経年ヤケシミ ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者1 / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり4 / ジークフリート・ギーディオン; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック2建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館

SD スペースデザイン No.4 1965年4月 <特集 : フランスのゴシック芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1965、162p、29 x 2・・・
ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾
ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄
絵ガラスの美
光と色彩の神学
色彩美の探求
ゴシック建築と絵ガラス
ゴシック建築の成立 / 堀内清治
初期の教会堂建築
ロマネスク時代
ゴシック建築の成立
カテドラル・クローズアップ / 川澄明男
ゴシックと現代 / 吉川逸治
空間芸術の演出者① / シュジェール ; 森洋
永遠の現在 芸術のはじまり④ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治
象徴表現-呪術的象徴としての手
象徴表現-円形体の多彩な意味
空間形成のエポック②建築と幾何学 / 阿部公正
芸術と幾何学
建築と幾何学的形態
純粋な形態の背後にあるもの
見とおし
環境と建築 その対応関係の追求
設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一
庭空間の今日的意味 / 久保貞
趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道
「美の終末」論 / 有馬宏明
毎日産業デザイン展 / 泉真也
〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯
道路標識の常識論 / 泉真也
ゴシックの美術 / 高階秀爾
世界写真年鑑'65 / 重森弘淹
(28)駒沢公園体育館
(29)日本武道館
(30)代々木第二体育館
(31)宮城県スポーツセンター
(32)浜松市体育館
(33)下関市体育館
(34)三重県体育館
(35)香川県体育館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、162p 、29 x 22.2cm 、1冊
ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者① / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり④ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック②建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館

新建築 1998年6月 第73巻 第6号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1998、283p、29.5 x 22cm、1冊
詩的空間としての家 新建築住宅設計競技1998に向けて / 高松伸
作品
・天竜市立秋野不矩美術館 / 藤森照信 ; 内田祥士
解説:あの世のような展示室 / 藤森照信
・作品 佐川町立 桜座 / ワークステーション
・茨城県営滑川アパート / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 ; 横須賀満夫建築設計事務所
・プロジェクト:太田市営石原団地・宝塚松楓閣アパート(第1案,実施案) / 長谷川逸子 ; 建築計画工房
解説:建築が担う社会的プログラムの空虚 / 長谷川逸子
・都市整備公団関西支社 ; 遠藤剛生建築設計事務所
解説:関係性のデザイン名塩ニュ-タウン1次ゾ-ンの計画 / 遠藤剛生
・白石市情報センター / 八束はじめ ; ユーピーエム
解説:機能 空間 ヴォリュームのフォーマット / 八束はじめ
・上林暁文学記念館 / 團紀彦建築設計事務所
・大淀町文化会館 / 日建設計
・加古川ウェルネスパーク / 日建設計
・海岸ビル / 昭和飛行機工業 ; 竹中工務店
・酒ミュージアム 酒蔵館 / 大林組本店設計部
解説:震災から酒文化を蘇らせる / 金多潔
・旧神戸居留地十五番館 重要文化財復旧計画 / 文化庁建造物課 ; 神戸市教育委員会 ; 文化財建造物保存技術協会
解説:旧神戸居留地十五番館の復旧 蘇る重要文化財 / 佐藤定義
・ひかり味噌本社屋 / 柳澤孝彦 ; TAK建築 ; 都市計画研究所
・新井クリニック / 小林克弘 ; デザインスタジオ
・YMSビル / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所
・クレインズ ファクトリー ティームハマノ&パタゴニア・ビル / 北山恒 ; アーキテクチャー ワークショップ
・はりまや橋商店街 木造アーケード / 平山昌信 ; 艸建築工房 ; 西森啓史建築研究所
・三宮センター街 1丁目復興街づくり計画 / KAJIMA DESIGN KANSAI ; 大野泰史 ; 柴田作
・高崎シティホール / 久米設計
構造の系譜⑫「折る」ということの意味--折版構造 / 渡辺邦夫 ; 福田典史
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1998 、283p 、29.5 x 22cm 、1冊
詩的空間としての家 新建築住宅設計競技1998に向けて / 高松伸 作品 ・天竜市立秋野不矩美術館 / 藤森照信 ; 内田祥士 解説:あの世のような展示室 / 藤森照信 ・作品 佐川町立 桜座 / ワークステーション ・茨城県営滑川アパート / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 ; 横須賀満夫建築設計事務所 ・プロジェクト:太田市営石原団地・宝塚松楓閣アパート(第1案,実施案) / 長谷川逸子 ; 建築計画工房 解説:建築が担う社会的プログラムの空虚 / 長谷川逸子 ・都市整備公団関西支社 ; 遠藤剛生建築設計事務所 解説:関係性のデザイン名塩ニュ-タウン1次ゾ-ンの計画 / 遠藤剛生 ・白石市情報センター / 八束はじめ ; ユーピーエム 解説:機能 空間 ヴォリュームのフォーマット / 八束はじめ ・上林暁文学記念館 / 團紀彦建築設計事務所 ・大淀町文化会館 / 日建設計 ・加古川ウェルネスパーク / 日建設計 ・海岸ビル / 昭和飛行機工業 ; 竹中工務店 ・酒ミュージアム 酒蔵館 / 大林組本店設計部 解説:震災から酒文化を蘇らせる / 金多潔 ・旧神戸居留地十五番館 重要文化財復旧計画 / 文化庁建造物課 ; 神戸市教育委員会 ; 文化財建造物保存技術協会 解説:旧神戸居留地十五番館の復旧 蘇る重要文化財 / 佐藤定義 ・ひかり味噌本社屋 / 柳澤孝彦 ; TAK建築 ; 都市計画研究所 ・新井クリニック / 小林克弘 ; デザインスタジオ ・YMSビル / 栗生明 ; 栗生総合計画事務所 ・クレインズ ファクトリー ティームハマノ&パタゴニア・ビル / 北山恒 ; アーキテクチャー ワークショップ ・はりまや橋商店街 木造アーケード / 平山昌信 ; 艸建築工房 ; 西森啓史建築研究所 ・三宮センター街 1丁目復興街づくり計画 / KAJIMA DESIGN KANSAI ; 大野泰史 ; 柴田作 ・高崎シティホール / 久米設計 構造の系譜⑫「折る」ということの意味--折版構造 / 渡辺邦夫 ; 福田典史 [ほか]

新建築 1998年5月 第73巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 寺松康裕、新建築社、1998、273p、29.5 x 22cm、1冊
政治的であること / 磯崎新
宮城県図書館 / 原広司
建築の都市化,<場>と<記号場>を重ね合わせる<アトラクタ-> / 原広司
解説:構造計画 / 新谷眞人
解説:アート計画 / 北川フラム
作品
・岐阜県営住宅ハイタウン北方南ブロック第1期
・妹島和世建築設計事務所 / 山清設計
・ワークステーション / 司設計
・クック・アンド・ホーリィ・アーキテクツ / サニー建築設計
・ディラー スコフィディオ / 岬建築事務所
nLDKよさらば--公営住宅のゆくえを岐阜県営住宅ハイタウン北方に探る / 渡辺真理 ; 木下庸子
・真宗大谷派(東本願寺)参拝接待所 / 高松伸 ; KAJIMA DESIGN KANSAl
 解説:不可視の伽藍 / 高松伸
・ミウラート・ヴィレッジ / 長谷川逸子
・淡路サービスエリア下り線休憩施設 / 隈研吾建築都市設計事務所
 海と陸の接合 / 隈研吾
・淡路サービスエリア上り線休憩施設 / 小河建築設計事務所
・長崎港(元船地区)上屋(C棟) / マイケル・ロトンディ ; ロトアーキテクツ ; 三菱地所 ; アライアーキテクツ
竜のフォリ-のギフト / 八束はじめ
・君津市八重原公民館 / 類設計室
・アンビデックス本社ビル / 照井信三建築研究所
・御影のアパートメント / 金原孝興 ; スタジオヴォイド
・小倉駅ビル / 九州旅客鉄道 ; KAJlMA DESIGN ; トーニチコンサルタント ; ジェイアール九州コンサルタンツ
・新宿南口JR・小田急共同計画 / 小田急Gビル設計室(坂倉建築研究所・大成建設・小田急建設)
・JR東日本本社ビル / 新本社ビル設計共同企業体
・小田急サザンタワー・新宿サザンテラス / 坂倉建築研究所 ; 大成建設 ; 小田急建設
 解説:新宿南口JR・小田急共同計画の概要と経緯 / 阿部俊一
 解説:長生きをする建築をつくる / 小倉善明
戦後モダニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代--完璧さを求める丹下さんの執念は,まさに"心を鬼にした"といえましたね。-第5回-神谷宏治(2) / 神谷宏治 ; 藤森照信
構造の系譜-11-建築機能のハイブリッドから生まれるハイブリッドな構造 フレ-ム大架構 / 桐野康則 ; 渡辺邦夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 寺松康裕 、新建築社 、1998 、273p 、29.5 x 22cm 、1冊
政治的であること / 磯崎新 宮城県図書館 / 原広司 建築の都市化,<場>と<記号場>を重ね合わせる<アトラクタ-> / 原広司 解説:構造計画 / 新谷眞人 解説:アート計画 / 北川フラム 作品 ・岐阜県営住宅ハイタウン北方南ブロック第1期 ・妹島和世建築設計事務所 / 山清設計 ・ワークステーション / 司設計 ・クック・アンド・ホーリィ・アーキテクツ / サニー建築設計 ・ディラー スコフィディオ / 岬建築事務所 nLDKよさらば--公営住宅のゆくえを岐阜県営住宅ハイタウン北方に探る / 渡辺真理 ; 木下庸子 ・真宗大谷派(東本願寺)参拝接待所 / 高松伸 ; KAJIMA DESIGN KANSAl  解説:不可視の伽藍 / 高松伸 ・ミウラート・ヴィレッジ / 長谷川逸子 ・淡路サービスエリア下り線休憩施設 / 隈研吾建築都市設計事務所  海と陸の接合 / 隈研吾 ・淡路サービスエリア上り線休憩施設 / 小河建築設計事務所 ・長崎港(元船地区)上屋(C棟) / マイケル・ロトンディ ; ロトアーキテクツ ; 三菱地所 ; アライアーキテクツ 竜のフォリ-のギフト / 八束はじめ ・君津市八重原公民館 / 類設計室 ・アンビデックス本社ビル / 照井信三建築研究所 ・御影のアパートメント / 金原孝興 ; スタジオヴォイド ・小倉駅ビル / 九州旅客鉄道 ; KAJlMA DESIGN ; トーニチコンサルタント ; ジェイアール九州コンサルタンツ ・新宿南口JR・小田急共同計画 / 小田急Gビル設計室(坂倉建築研究所・大成建設・小田急建設) ・JR東日本本社ビル / 新本社ビル設計共同企業体 ・小田急サザンタワー・新宿サザンテラス / 坂倉建築研究所 ; 大成建設 ; 小田急建設  解説:新宿南口JR・小田急共同計画の概要と経緯 / 阿部俊一  解説:長生きをする建築をつくる / 小倉善明 戦後モダニズム建築の軌跡・丹下健三とその時代--完璧さを求める丹下さんの執念は,まさに"心を鬼にした"といえましたね。-第5回-神谷宏治(2) / 神谷宏治 ; 藤森照信 構造の系譜-11-建築機能のハイブリッドから生まれるハイブリッドな構造 フレ-ム大架構 / 桐野康則 ; 渡辺邦夫

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催