文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前田利常」の検索結果
26件

自力更生と前田利常卿

加能屋書店
 石川県金沢市泉
6,500
小田吉之丈、昭和8、1
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自力更生と前田利常卿

6,500
小田吉之丈 、昭和8 、1

改作と精神的農業 前田利常公の理想信念

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
8,000
小田吉之丈編、昭4、1冊
和綴本
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

改作と精神的農業 前田利常公の理想信念

8,000
小田吉之丈編 、昭4 、1冊
和綴本

歴史読本スペシャル '86-8特別増刊 日本史の名言・珍旬傑作選

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
前田利常
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
前田利常
  • 単品スピード注文

菅公肖像

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
5,000
傷 木版墨摺 65×31 前田利常公薨去二百五十年忌 高野山天徳院主寶壽、明40
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

菅公肖像

5,000
傷 木版墨摺 65×31 前田利常公薨去二百五十年忌 高野山天徳院主寶壽 、明40

前田利常展─寛永の加賀文化

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,650
石川県立美術館 編、石川県立美術館、1976
並/41頁、少シミ少痛
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

前田利常展─寛永の加賀文化

1,650
石川県立美術館 編 、石川県立美術館 、1976
並/41頁、少シミ少痛

自力更生と前田利常卿

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
3,150
小田吉之丈、昭8、1冊
84P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自力更生と前田利常卿

3,150
小田吉之丈 、昭8 、1冊
84P

小松城

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
小松城再興稚松校下推進協議会、平成1、B5、1
-調査委員会報告書- 前田利常公小松入城350周年
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

小松城

5,500
小松城再興稚松校下推進協議会 、平成1 、B5 、1
-調査委員会報告書- 前田利常公小松入城350周年

自力更生と前田利常卿

(株)山星書店
 愛知県名古屋市中区千代田
2,600
小田吉之丈、昭8、1冊
菊判 函欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

自力更生と前田利常卿

2,600
小田吉之丈 、昭8 、1冊
菊判 函欠

前田利常公の理想信念改作と精神的農業

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
6,600
小田吉之丈編、山成印刷所、1929
184頁/石川郡富奥村立図書館印・ラベル/小口記号、ヤケ少疲
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

前田利常公の理想信念改作と精神的農業

6,600
小田吉之丈編 、山成印刷所 、1929
184頁/石川郡富奥村立図書館印・ラベル/小口記号、ヤケ少疲

前田利常 知行書・幅 杉本作左衛門宛

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
132,000 (送料:¥250~)
1631
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 サイズ: 525mm    サイズ:460mm × 525mm 軸サイズ:1350mm × 670mm 寛永8年。桐箱入。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
132,000 (送料:¥250~)
、1631
備考: : やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 サイズ: 525mm    サイズ:460mm × 525mm 軸サイズ:1350mm × 670mm 寛永8年。桐箱入。
  • 単品スピード注文

殿様の通信簿

岩本書店
 静岡県伊東市広野
550
磯田 道史、朝日新聞社、平成 18年(2006年)7月15日 第3刷、253 p 絶版、サイズ(cm・・・
徳川幕府隠密が命懸けで調べ上げた各大名の醜聞を記した極秘資料「土芥寇讎記」。この極秘資料を基に、水戸光圀、浅野内匠頭、前田利家・利常など、歴史上名高い「殿様」たちの人間くさい生活ぶりを活写する歴史コラム集。〝平成の司馬遼太郎〟の呼び声も高い筆者が、各大名の出自・来歴や豊富なエピソードを盛り込み平易な文章で編んだ内容で、歴史マニアはもちろん、歴史初心者にも楽しめる。 目次:徳川光圀―ひそかに悪所に通い、酒宴遊興甚だし / 浅野内匠頭と大石内蔵助―長矩、女色を好むこと切なり / 池田綱政―曹源公の子、七十人おわせし / 前田利家―信長、利家をお犬と申候 / 前田利常1―家康曰く、其方、何としても殺さん / 前田利常2―百万石に毒を飼うべきや / 前田利常3―小便こらえ難く候 / 内藤家長―猛火のうちに飛入りで焚死す / 本多作左衛門―作左衛門砕き候と申されよ
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

殿様の通信簿

550
磯田 道史 、朝日新聞社 、平成 18年(2006年)7月15日 第3刷 、253 p 絶版 、サイズ(cm): 18.9 x 13.3 x 1.8 、1
徳川幕府隠密が命懸けで調べ上げた各大名の醜聞を記した極秘資料「土芥寇讎記」。この極秘資料を基に、水戸光圀、浅野内匠頭、前田利家・利常など、歴史上名高い「殿様」たちの人間くさい生活ぶりを活写する歴史コラム集。〝平成の司馬遼太郎〟の呼び声も高い筆者が、各大名の出自・来歴や豊富なエピソードを盛り込み平易な文章で編んだ内容で、歴史マニアはもちろん、歴史初心者にも楽しめる。 目次:徳川光圀―ひそかに悪所に通い、酒宴遊興甚だし / 浅野内匠頭と大石内蔵助―長矩、女色を好むこと切なり / 池田綱政―曹源公の子、七十人おわせし / 前田利家―信長、利家をお犬と申候 / 前田利常1―家康曰く、其方、何としても殺さん / 前田利常2―百万石に毒を飼うべきや / 前田利常3―小便こらえ難く候 / 内藤家長―猛火のうちに飛入りで焚死す / 本多作左衛門―作左衛門砕き候と申されよ

小松城 : 調査委員会報告書

ユニコーン
 富山県砺波市石丸
3,500
小松城再興稚松校下推進協議会、平元、103p、26cm
前田利常公 小松入場」350周年 冊子タイプ カバー 概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

小松城 : 調査委員会報告書

3,500
、小松城再興稚松校下推進協議会 、平元 、103p 、26cm
前田利常公 小松入場」350周年 冊子タイプ カバー 概ね良好

加賀前田家の処世術 (武士が教える、いきる知恵)

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
700
童門冬二、北國新聞社、2011
カバー帯、少ヤケ、困っているものには手差し伸べよ 前田利家/部下の性格を利用せよ 前田利家/仕事が一級のものは気配りも一級 前田利常/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

加賀前田家の処世術 (武士が教える、いきる知恵)

700
童門冬二 、北國新聞社 、2011
カバー帯、少ヤケ、困っているものには手差し伸べよ 前田利家/部下の性格を利用せよ 前田利家/仕事が一級のものは気配りも一級 前田利常/他

中近世日本海沿岸地域の史的展開

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
10,000
見瀬和雄 編、岩田書院、2024年、1冊
(定1.4万・カバー付・美本) (刊行にあたって(鎌田康平)、加賀藩初期の塩専売制について(見瀬和雄)、稲葉左近と寛永期の加賀藩政―勘定機構の確立をめぐって(見瀬和雄)、越後の郡司(検断)不入・諸役停止とその破棄―室町期を中心に(高森邦男)、越前森田家と加賀森田家の出自と両家の役割(平野俊幸)、慶長期における前田家中の分裂と統合(岡嶋大峰)、慶長期前田利常の花押変遷と財務への関与(木越隆三) 他)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中近世日本海沿岸地域の史的展開

10,000
見瀬和雄 編 、岩田書院 、2024年 、1冊
(定1.4万・カバー付・美本) (刊行にあたって(鎌田康平)、加賀藩初期の塩専売制について(見瀬和雄)、稲葉左近と寛永期の加賀藩政―勘定機構の確立をめぐって(見瀬和雄)、越後の郡司(検断)不入・諸役停止とその破棄―室町期を中心に(高森邦男)、越前森田家と加賀森田家の出自と両家の役割(平野俊幸)、慶長期における前田家中の分裂と統合(岡嶋大峰)、慶長期前田利常の花押変遷と財務への関与(木越隆三) 他)

第二回石川県協力会議議案 「食料増産確保ニ関スルモノ」「県民保健ニ関スルモノ」「其の他『公定価格適正』『農村必需物資ノ産業組合一元配給要望』『少国民教育指導』『商店半日開店実施』『物資配給ノ実積主義再検討ニ関スル件』」 店頭ニテ飲用スル清酒価格(昭和15年11月1日より実行、32×15、7㎝小松税務署管内酒類販売組合)小松酒商組合賞状 前田利常命御祭御触(昭和16年10月12日祭式午后二時、町内会組長宛、小松市葭島神社社務所)

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
10,000
大政翼賛会石川県支部 小松市寺町「神国青年会」市内八日市町町内会長麦谷太一宛空封筒添、1綴3枚
議案ガリ版刷背コヨリ綴紙数30枚程 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

第二回石川県協力会議議案 「食料増産確保ニ関スルモノ」「県民保健ニ関スルモノ」「其の他『公定価格適正』『農村必需物資ノ産業組合一元配給要望』『少国民教育指導』『商店半日開店実施』『物資配給ノ実積主義再検討ニ関スル件』」 店頭ニテ飲用スル清酒価格(昭和15年11月1日より実行、32×15、7㎝小松税務署管内酒類販売組合)小松酒商組合賞状 前田利常命御祭御触(昭和16年10月12日祭式午后二時、町内会組長宛、小松市葭島神社社務所)

10,000
大政翼賛会石川県支部 小松市寺町「神国青年会」市内八日市町町内会長麦谷太一宛空封筒添 、1綴3枚
議案ガリ版刷背コヨリ綴紙数30枚程 

百万石物語  ―加賀藩政と徳川幕府―

雑草文庫
 岡山県倉敷市中島
650
原谷一郎、北国出版社、昭和55年、167p、B6判、1冊
初版 カバー 装幀 村田省蔵
カバーヤケシミ汚れ(画像参照)・背や平上縁ヨレ少イタミ、天ヤケ汚れ、小口少ヤケがあります。本文は扉頁の次頁にグラビア移りシミがありますが、その他は特段の汚れや書き込みなどはない良好な状態の本です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
650
原谷一郎 、北国出版社 、昭和55年 、167p 、B6判 、1冊
初版 カバー 装幀 村田省蔵 カバーヤケシミ汚れ(画像参照)・背や平上縁ヨレ少イタミ、天ヤケ汚れ、小口少ヤケがあります。本文は扉頁の次頁にグラビア移りシミがありますが、その他は特段の汚れや書き込みなどはない良好な状態の本です。

尊経閣善本影印集成77 武家手鑑 付旧武家手鑑〔第十輯 古文書〕 77

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
31,900
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、2022年、232頁、B5判、1冊
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます
平安末から江戸初期まで、著名な武将が発給した古文書を精選した手鑑
【内容説明】
「武家手鑑」(重要文化財)は、平安末(平忠盛)から江戸初期(前田利常)までの著名な武将が発給した古文書一五〇点を、折帖の台紙に貼り付けて手鑑としたもの。
また、かつて出版された前田育徳会尊経閣文庫編『武家手鑑』(臨川書店)で省略された「旧武家手鑑」も収録し、「武家手鑑 付旧武家手鑑」として集成する。
【目次】
武家手鑑(3帖・重文)/旧武家手鑑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
31,900
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、2022年 、232頁 、B5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】※発送まで2~3営業日お時間いただきます 平安末から江戸初期まで、著名な武将が発給した古文書を精選した手鑑 【内容説明】 「武家手鑑」(重要文化財)は、平安末(平忠盛)から江戸初期(前田利常)までの著名な武将が発給した古文書一五〇点を、折帖の台紙に貼り付けて手鑑としたもの。 また、かつて出版された前田育徳会尊経閣文庫編『武家手鑑』(臨川書店)で省略された「旧武家手鑑」も収録し、「武家手鑑 付旧武家手鑑」として集成する。 【目次】 武家手鑑(3帖・重文)/旧武家手鑑

加賀繁盛記  史料で読む藩主たちの攻防

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
1,000 (送料:¥185~)
山本博文、日本放送出版協会、2001
初版 カバー帯少焼け、少傷み有 当時定価1500円+税
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000 (送料:¥185~)
山本博文 、日本放送出版協会 、2001
初版 カバー帯少焼け、少傷み有 当時定価1500円+税
  • 単品スピード注文

サライ 2008年11月6日 vol.20 №21

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
500
内容/日本海の幸と、伝統工芸を求める旅 冬の金沢 巻頭対談:磯村尚徳(外交評論家・79歳):土屋久美・・・
A4版 168頁 裏表紙少スレ有 並本
送料は、350円~ となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
内容/日本海の幸と、伝統工芸を求める旅 冬の金沢 巻頭対談:磯村尚徳(外交評論家・79歳):土屋久美(金城樓大女将・80歳) 第1部 芸術家、文士… 古都の人と作品に触れる3コース 加賀の「芸術・美食」町歩き 「五感で楽しむ芸術」コース 「室生犀星の文学」コース 「新・百工比照」コース 第2部 名君利家、からくり発明家から泉鏡花まで 金沢「七賢人」物語 前田利家 前田利常 銭屋五兵衛 大野弁吉 佐野吉之助 泉鏡花 芋堀藤五郎 第3部 山中、山代、片山津、湯涌…悠々温泉巡り 名湯で観る、買う、学ぶ 山中温泉で漆器を購う厨八十八 山代温泉で九谷焼を愛でるあらや滔々庵 片山津温泉で北前船の栄華を偲ぶせきや 湯涌温泉で夢二の面影に触れるさかえや 金沢周辺詳細地図 金沢 旅に役立つ便利帳 特集:坪内逍遥から江戸川乱歩まで 明治以降の「新世界」を案内 続・歌舞伎 基本の「き」 新歌舞伎の誕生 新歌舞伎・新作歌舞伎:名作案内13 乱歩と歌舞伎 松本幸四郎さんが語る「新作歌舞伎」 歌舞伎公演情報案内 歌舞伎を楽しむためのDVDと本 歌舞伎用語集 他 、2008 、1
A4版 168頁 裏表紙少スレ有 並本

江戸諸藩中興の祖

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
750 (送料:¥250~)
川口素生 著、河出書房新社、2005、257p
B6カバー帯 定価1575 カバーにBシール自由価格新本
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は一律1200円(クロネコヤマト等)とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

江戸諸藩中興の祖

750 (送料:¥250~)
川口素生 著 、河出書房新社 、2005 、257p
B6カバー帯 定価1575 カバーにBシール自由価格新本
  • 単品スピード注文

石川県史 第2編

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,000 (送料:¥680~)
石川県 編、石川県、23cm
函、傷み、シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000 (送料:¥680~)
石川県 編 、石川県 、23cm
函、傷み、シミ
  • 単品スピード注文

江戸諸藩中興の祖

榧古書店
 北海道根室市緑町
600
川口素生 著、河出書房新社、2005.1、257p、20cm、1
初版・帯僅少破れ・カバー痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

江戸諸藩中興の祖

600
川口素生 著 、河出書房新社 、2005.1 、257p 、20cm 、1
初版・帯僅少破れ・カバー痛み汚れ・天地小口ヤケ汚れ

日本一の大大名と将軍さま : 徳川家も気をつかった加賀百万石の江戸時代

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
700 (送料:¥300~)
山本博文 著、グラフ社、平成21.9.5 第1版第1刷、244p、19cm
初版 帯付 カバー付 書込みなし 経年並
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本一の大大名と将軍さま : 徳川家も気をつかった加賀百万石の江戸時代

700 (送料:¥300~)
山本博文 著 、グラフ社 、平成21.9.5 第1版第1刷 、244p 、19cm
初版 帯付 カバー付 書込みなし 経年並
  • 単品スピード注文

山田長政 (山田仁左衛門尉長政)

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,980 (送料:¥430~)
三木栄 著、古今書院、昭11、306p、20cm、1冊
函無し(裸本) 背に色褪せ、見返しに旧蔵者の毛筆書入れあり。本文は良好です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

山田長政 (山田仁左衛門尉長政)

1,980 (送料:¥430~)
三木栄 著 、古今書院 、昭11 、306p 、20cm 、1冊
函無し(裸本) 背に色褪せ、見返しに旧蔵者の毛筆書入れあり。本文は良好です。
  • 単品スピード注文

尊経閣善本影印集成77 武家手鑑 付旧武家手鑑〔第十輯 古文書〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
31,900
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介、八木書店、令3、1冊
平安末から江戸初期まで、著名な武将が発給した古文書を精選した手鑑

【内容説明】
「武家手鑑」(重要文化財)は、平安末(平忠盛)から江戸初期(前田利常)までの著名な武将が発給した古文書一五〇点を、折帖の台紙に貼り付けて手鑑としたもの。上・中・下の三帖(各帖五〇点ずつ)からなり、各武将一点ずつをほぼ編年順に収録している。また、かつて出版された前田育徳会尊経閣文庫編『武家手鑑』(臨川書店)で省略された「旧武家手鑑」も収録し、「武家手鑑 付旧武家手鑑」として集成する。「武家手鑑」上帖には、平安末から南北朝時代までの武将の古文書が収録されている。平忠盛や清盛・宗盛・頼盛、源義朝などの書状類は、聖教類の紙背文書として伝わったもので、自筆とされている。また、鎌倉幕府執権北条氏一族の古文書(関東下知状・関東御教書・六波羅御教書・鎮西下知状)もほぼ網羅されている。中帖は、南北朝末から永禄期(一五六五年前後)頃までの武将の古文書が中心である。室町幕府将軍家足利氏の御判御教書・御内書は、三代義満から一三代義輝まで一四点あり、このうち義澄・義晴・義輝の三点が御内書である。また、斯波・細川・畠山氏など歴代管領の奉書(室町幕府御教書)も充実している。さらに、細川勝元・山名持豊(宗全)・武田晴信(信玄)・上杉輝虎(謙信)など、戦国時代初期の武将らの書状類も収めている。下帖は、天正期(一五八〇年前後)から慶長期(一六〇五年前後)頃までの戦国時代後期の武将の古文書を収録する。室町幕府最後の将軍足利義昭の御内書をはじめ、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった天下人や家臣の書状、その一方で彼らと対峙した浅井長政・明智光秀・北条氏政などの書状も含まれている。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
31,900
前田育徳会尊経閣文庫編/〔編集委員〕藤井讓治・尾上陽介 、八木書店 、令3 、1冊
平安末から江戸初期まで、著名な武将が発給した古文書を精選した手鑑 【内容説明】 「武家手鑑」(重要文化財)は、平安末(平忠盛)から江戸初期(前田利常)までの著名な武将が発給した古文書一五〇点を、折帖の台紙に貼り付けて手鑑としたもの。上・中・下の三帖(各帖五〇点ずつ)からなり、各武将一点ずつをほぼ編年順に収録している。また、かつて出版された前田育徳会尊経閣文庫編『武家手鑑』(臨川書店)で省略された「旧武家手鑑」も収録し、「武家手鑑 付旧武家手鑑」として集成する。「武家手鑑」上帖には、平安末から南北朝時代までの武将の古文書が収録されている。平忠盛や清盛・宗盛・頼盛、源義朝などの書状類は、聖教類の紙背文書として伝わったもので、自筆とされている。また、鎌倉幕府執権北条氏一族の古文書(関東下知状・関東御教書・六波羅御教書・鎮西下知状)もほぼ網羅されている。中帖は、南北朝末から永禄期(一五六五年前後)頃までの武将の古文書が中心である。室町幕府将軍家足利氏の御判御教書・御内書は、三代義満から一三代義輝まで一四点あり、このうち義澄・義晴・義輝の三点が御内書である。また、斯波・細川・畠山氏など歴代管領の奉書(室町幕府御教書)も充実している。さらに、細川勝元・山名持豊(宗全)・武田晴信(信玄)・上杉輝虎(謙信)など、戦国時代初期の武将らの書状類も収めている。下帖は、天正期(一五八〇年前後)から慶長期(一六〇五年前後)頃までの戦国時代後期の武将の古文書を収録する。室町幕府最後の将軍足利義昭の御内書をはじめ、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった天下人や家臣の書状、その一方で彼らと対峙した浅井長政・明智光秀・北条氏政などの書状も含まれている。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

横山山城守前田利長公覺書

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
275,000
横山々城守、寛永十八年九月十三日
■商品詳細

【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書
【巻冊】 一巻
【著者】 横山長知
【成立】 寛永十八年九月十三日
 
★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱
★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。
★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。
★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。
ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。
大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
275,000
横山々城守 、寛永十八年九月十三日
■商品詳細 【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書 【巻冊】 一巻 【著者】 横山長知 【成立】 寛永十八年九月十三日   ★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱 ★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。 ★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。 ★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。 ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。 大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000