文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前田雨城」の検索結果
12件

日本古代の色彩と染

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
12,100 (送料:¥350~)
前田雨城 著、河出書房新社、昭50、235p、22cm、1冊
函ヤケ・少シミ 表紙背ヤケ 天少ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,100 (送料:¥350~)
前田雨城 著 、河出書房新社 、昭50 、235p 、22cm 、1冊
函ヤケ・少シミ 表紙背ヤケ 天少ヨゴレ
  • 単品スピード注文

日本古代の色彩と染

駱駝堂
 奈良県奈良市西千代ヶ丘
12,000
前田雨城 著、河出書房新社、235p 図、22cm
昭和55年 5版 カバー・帯付 カバー・帯キズ・ヨレ・少キレ 天シミヨゴレ 本文良好 ※送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
12,000
前田雨城 著 、河出書房新社 、235p 図 、22cm
昭和55年 5版 カバー・帯付 カバー・帯キズ・ヨレ・少キレ 天シミヨゴレ 本文良好 ※送料無料

色  前田雨城

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
14,050 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

色  前田雨城

14,050 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

色 染と色彩 ものと人間の文化史38

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,320
前田雨城、法政大学出版局、平 5、1冊
カバー背ヤケ 本体良 書き入れ・印などはありません
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
前田雨城 、法政大学出版局 、平 5 、1冊
カバー背ヤケ 本体良 書き入れ・印などはありません

染織の美 いろとかたち

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
1,200
森口華弘/宗広力三/志村ふくみ/前田雨城 他、1988
新潟市美術館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
森口華弘/宗広力三/志村ふくみ/前田雨城 他 、1988
新潟市美術館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録

色 染と色彩 ものと人間の文化史38

とらや書店
 茨城県水戸市三の丸
1,320
前田雨城、法政大学出版局、平 5、1冊
カバー背ヤケ 本体良 書き入れ・印などはありません
「日本の古本屋」掲載品は水戸市三の丸の店舗にはございません。 倉庫で保管しております。 ご来店の際は必ず前もってご連絡賜りますようお願い申し上げます。 公費でのご購入は¥2,000以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,320
前田雨城 、法政大学出版局 、平 5 、1冊
カバー背ヤケ 本体良 書き入れ・印などはありません

日本古代の色彩と染

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
12,000
前田雨城、河出書房新社、昭和50、1
初版 おおむね美本 A5版235頁 巻末に見本裂3枚貼込 函薄汚 帯背部分痛み少破損
電話での御照会、御注文には対応できません。急ぎの御注文は他店に お願いいたします。また外国への発送は、できません。 領収証の必要な方は、御注文時に御指示下さい。 発送方法・スマートレター(210円)、ゆうメール(180円-360円)、レターパック (430円・600円)、ゆうパック(郵便局の規定料金)の内で、一番安価な方法で お送りします。クリッポストでの発送はしておりません。 土曜、日曜、祭日以外、平日の発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本古代の色彩と染

12,000
前田雨城 、河出書房新社 、昭和50 、1
初版 おおむね美本 A5版235頁 巻末に見本裂3枚貼込 函薄汚 帯背部分痛み少破損

染織と生活 季刊 No.10 秋  総特集 日本の藍

花木堂書店
 愛知県蒲郡市元町
2,000
朝比奈勝編/後藤捷一・上村六郎・前田雨城 ほか、染織と生活社/田中直染料店(京都市)、昭50、1
B5判 188頁 元値1500円 B やけ
【ご注意①】 電話注文 ご遠慮ください。→取引案内(当店「店名」をクリックしてください)をご確認ください。 【ご注意②】 商品は店舗にありません。店舗受取りご希望の場合は、書名等を 1~2日前にお知らせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
2,000
朝比奈勝編/後藤捷一・上村六郎・前田雨城 ほか 、染織と生活社/田中直染料店(京都市) 、昭50 、1
B5判 188頁 元値1500円 B やけ

化粧/鋸/鋏/色 染と色彩/野菜 の5冊 (ものと人間の文化史 4,18,33,38,43)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,000
久下司/吉川金次/岡本誠之/前田雨城/青葉高、法政大学出版局、1972~1985、5
カバー日焼け、スレ有。(化粧)のみ帯付(帯日焼け、折れ跡有)。本体天少ヨゴレ有。本体経年並。初版~4刷。定価合計:8280円。ベージュ色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

化粧/鋸/鋏/色 染と色彩/野菜 の5冊 (ものと人間の文化史 4,18,33,38,43)

4,000
久下司/吉川金次/岡本誠之/前田雨城/青葉高 、法政大学出版局 、1972~1985 、5
カバー日焼け、スレ有。(化粧)のみ帯付(帯日焼け、折れ跡有)。本体天少ヨゴレ有。本体経年並。初版~4刷。定価合計:8280円。ベージュ色カバー。

季刊銀花 第143号 2005年秋 1号 (1970.春)-161号 (2010.春) <特集①「奈良・大和國原」天平と現代を結ぶ技と心 ; 特集②歌手・友川カズキの魂の繪「ユメなら、ある」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化出版局、2005、198p、B5判、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き
奈良万葉 = 秋
その一 天平の枝、今も
螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子
独学の木象嵌 / 山中俊彦
天平の至宝、螺鈿と木象嵌
本物の手技 / 岡本彰夫
その二 仕事師たちの大和路
陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛
骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥
コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子
その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」
写真で詠む万葉集 / 井上博道
コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫
その四 万葉人の食卓
食のルーツは大和にあり / 田中敏子
国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦
復活、大和野菜
ガイド
1 南大和
2 飛鳥・吉野
3 奈良万葉
特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界
とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ
絵のこと腰のこと / 友川カズキ
穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一
俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌
"手"をめぐる四百字㊹
・右手の中指の傷 / 荒俣宏
・母のキルト / 角田光代
・手 / 宗左近
・左手の話 / 前田昌良
エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏
太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ
タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子
民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹
古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山本千恵子 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化出版局 、2005 、198p 、B5判 、1冊
特集①奈良 千三百年の輝き 奈良万葉 = 秋 その一 天平の枝、今も 螺鈿の家 / 北村昭斎、小西寧子 独学の木象嵌 / 山中俊彦 天平の至宝、螺鈿と木象嵌 本物の手技 / 岡本彰夫 その二 仕事師たちの大和路 陶芸家・辻村史朗/紅師・前田雨城/庭師・古川三盛 骨董屋主人・田中昭光/織り人・坂西照代/烏梅作り・中西喜祥 コラム 写真家・入江泰吉の木端仏 イリンちゃんの仏さまと父 / 杉本清子 その三 写真家・井上博道の「奈良万葉」 写真で詠む万葉集 / 井上博道 コラム 大和「窓」の記録 / 日竎貞夫 その四 万葉人の食卓 食のルーツは大和にあり / 田中敏子 国際色豊か 正倉院に伝わる飲食器 / 西川明彦 復活、大和野菜 ガイド 1 南大和 2 飛鳥・吉野 3 奈良万葉 特集②ユメなら、ある 歌手・友川カズキの"どこにもない絵"の世界 とじ込み絵本 ネコがどうしてもダメ / 友川カズキ 絵のこと腰のこと / 友川カズキ 穴について あるいは放蕩者のダンディズム / 間村俊一 俳人・中原道夫の道中"食"日記①旅する舌 "手"をめぐる四百字㊹ ・右手の中指の傷 / 荒俣宏 ・母のキルト / 角田光代 ・手 / 宗左近 ・左手の話 / 前田昌良 エッセー名品抄⑧保田與重郎「日本の橋」 / 高田 宏 太陽に輝く樹皮布、南太平洋のタパ タパを打つ女神ヒナ / 飯田裕子 民族のアイデンティティ、タパの文様 / 福田繁樹 古本屋の主は本を書くのも好き / 南陀楼綾繁

三彩339号 特集 古賀春江

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭50/11
古賀春江<特集> / p7~32
アヴァンギャルドの先駆者--古賀春江 / 古川智次 /
古賀春江年表 / 古賀春江 /
古賀春江文献 / / p31~31
詩画集「牛を焚く」抜粋 / / p32~32
<原色版>鳥籠・素朴な月夜 / / p8~9
<グラビヤ版> / / p10~26
孤独と聖と裸婦と--上野泰郎の個展 / 吉村貞司 / p33~34,41~41
上野泰郎 <原色版> 樹苑裸婦 / 上野泰郎 / p35~36
上野泰郎 <写真版> / / p37~40
富田渓仙 / p42~50
富田渓仙展を見て / 田中日佐夫 / p42~43
富田渓仙の世界 / 吉村貞司 / p44~44,49~50
富田渓仙 <グラビヤ版> / 富田溪仙 / p45~48
岸田劉生の装幀芸術--白樺派と劉生の関係について / 東珠樹 / p51~52,57~58
岸田劉生 <グラビヤ版> / / p53~56
新制作展・一水会展・一陽展 / 植村鷹千代 / p97~99
秋の団体展 <写真版> /
ハ-ヴァ-ド大学ホ-トン・ライブラリ-蔵 ア-ネスト・フェノロサ資料-5- / 隈元謙次郎 ; 村形明子 / p66~71
絵画のなかの線の展開の跡をたどって-11-風俗画から浮世絵へ / 江川和彦 / p72~75
美術メモ 鏑木昌弥個展 / 寺田侑 / p59~59
美術メモ 富本憲吉の版画 / / p60~60
美術メモ 浅尾拂雲堂主人の個展によせて / 織田達朗 / p61~61
美術メモ シュルレアリスム展 / / p62~62
美術メモ アールヌーヴォー・アールデコ展 / / p63~63
追悼 堂本印象氏・棟方志功氏 / 藤本韶三 / p64~65
書評 前田雨城著「日本古代の色彩と染」 / 上村六郎 / p82~83
書評 鈴木清順著「夢と祈禱師」 / 御子柴耀 /
展覧会月評 / 松原叔 ; 平井亮一 ; 沢章 ; 杉本剛 / p76~81
<原色版> / 稜線 ; 田村一男 /
告知板 / / p84~84 (0086.jp2)
秋の団体展-2-第39回新制作展,第21回一陽展,第37回一水会展 / p87~99
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭50/11
古賀春江<特集> / p7~32 アヴァンギャルドの先駆者--古賀春江 / 古川智次 / 古賀春江年表 / 古賀春江 / 古賀春江文献 / / p31~31 詩画集「牛を焚く」抜粋 / / p32~32 <原色版>鳥籠・素朴な月夜 / / p8~9 <グラビヤ版> / / p10~26 孤独と聖と裸婦と--上野泰郎の個展 / 吉村貞司 / p33~34,41~41 上野泰郎 <原色版> 樹苑裸婦 / 上野泰郎 / p35~36 上野泰郎 <写真版> / / p37~40 富田渓仙 / p42~50 富田渓仙展を見て / 田中日佐夫 / p42~43 富田渓仙の世界 / 吉村貞司 / p44~44,49~50 富田渓仙 <グラビヤ版> / 富田溪仙 / p45~48 岸田劉生の装幀芸術--白樺派と劉生の関係について / 東珠樹 / p51~52,57~58 岸田劉生 <グラビヤ版> / / p53~56 新制作展・一水会展・一陽展 / 植村鷹千代 / p97~99 秋の団体展 <写真版> / ハ-ヴァ-ド大学ホ-トン・ライブラリ-蔵 ア-ネスト・フェノロサ資料-5- / 隈元謙次郎 ; 村形明子 / p66~71 絵画のなかの線の展開の跡をたどって-11-風俗画から浮世絵へ / 江川和彦 / p72~75 美術メモ 鏑木昌弥個展 / 寺田侑 / p59~59 美術メモ 富本憲吉の版画 / / p60~60 美術メモ 浅尾拂雲堂主人の個展によせて / 織田達朗 / p61~61 美術メモ シュルレアリスム展 / / p62~62 美術メモ アールヌーヴォー・アールデコ展 / / p63~63 追悼 堂本印象氏・棟方志功氏 / 藤本韶三 / p64~65 書評 前田雨城著「日本古代の色彩と染」 / 上村六郎 / p82~83 書評 鈴木清順著「夢と祈禱師」 / 御子柴耀 / 展覧会月評 / 松原叔 ; 平井亮一 ; 沢章 ; 杉本剛 / p76~81 <原色版> / 稜線 ; 田村一男 / 告知板 / / p84~84 (0086.jp2) 秋の団体展-2-第39回新制作展,第21回一陽展,第37回一水会展 / p87~99 少ヤケ

三彩339号 特集 古賀春江

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
三彩社、昭50/11
古賀春江<特集> / p7~32
アヴァンギャルドの先駆者--古賀春江 / 古川智次 /
古賀春江年表 / 古賀春江 /
古賀春江文献 / / p31~31
詩画集「牛を焚く」抜粋 / / p32~32
<原色版>鳥籠・素朴な月夜 / / p8~9
<グラビヤ版> / / p10~26
孤独と聖と裸婦と--上野泰郎の個展 / 吉村貞司 / p33~34,41~41
上野泰郎 <原色版> 樹苑裸婦 / 上野泰郎 / p35~36
上野泰郎 <写真版> / / p37~40
富田渓仙 / p42~50
富田渓仙展を見て / 田中日佐夫 / p42~43
富田渓仙の世界 / 吉村貞司 / p44~44,49~50
富田渓仙 <グラビヤ版> / 富田溪仙 / p45~48
岸田劉生の装幀芸術--白樺派と劉生の関係について / 東珠樹 / p51~52,57~58
岸田劉生 <グラビヤ版> / / p53~56
新制作展・一水会展・一陽展 / 植村鷹千代 / p97~99
秋の団体展 <写真版> /
ハ-ヴァ-ド大学ホ-トン・ライブラリ-蔵 ア-ネスト・フェノロサ資料-5- / 隈元謙次郎 ; 村形明子 / p66~71
絵画のなかの線の展開の跡をたどって-11-風俗画から浮世絵へ / 江川和彦 / p72~75
美術メモ 鏑木昌弥個展 / 寺田侑 / p59~59
美術メモ 富本憲吉の版画 / / p60~60
美術メモ 浅尾拂雲堂主人の個展によせて / 織田達朗 / p61~61
美術メモ シュルレアリスム展 / / p62~62
美術メモ アールヌーヴォー・アールデコ展 / / p63~63
追悼 堂本印象氏・棟方志功氏 / 藤本韶三 / p64~65
書評 前田雨城著「日本古代の色彩と染」 / 上村六郎 / p82~83
書評 鈴木清順著「夢と祈禱師」 / 御子柴耀 /
展覧会月評 / 松原叔 ; 平井亮一 ; 沢章 ; 杉本剛 / p76~81
<原色版> / 稜線 ; 田村一男 /
告知板 / / p84~84 (0086.jp2)
秋の団体展-2-第39回新制作展,第21回一陽展,第37回一水会展 / p87~99
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
、三彩社 、昭50/11
古賀春江<特集> / p7~32 アヴァンギャルドの先駆者--古賀春江 / 古川智次 / 古賀春江年表 / 古賀春江 / 古賀春江文献 / / p31~31 詩画集「牛を焚く」抜粋 / / p32~32 <原色版>鳥籠・素朴な月夜 / / p8~9 <グラビヤ版> / / p10~26 孤独と聖と裸婦と--上野泰郎の個展 / 吉村貞司 / p33~34,41~41 上野泰郎 <原色版> 樹苑裸婦 / 上野泰郎 / p35~36 上野泰郎 <写真版> / / p37~40 富田渓仙 / p42~50 富田渓仙展を見て / 田中日佐夫 / p42~43 富田渓仙の世界 / 吉村貞司 / p44~44,49~50 富田渓仙 <グラビヤ版> / 富田溪仙 / p45~48 岸田劉生の装幀芸術--白樺派と劉生の関係について / 東珠樹 / p51~52,57~58 岸田劉生 <グラビヤ版> / / p53~56 新制作展・一水会展・一陽展 / 植村鷹千代 / p97~99 秋の団体展 <写真版> / ハ-ヴァ-ド大学ホ-トン・ライブラリ-蔵 ア-ネスト・フェノロサ資料-5- / 隈元謙次郎 ; 村形明子 / p66~71 絵画のなかの線の展開の跡をたどって-11-風俗画から浮世絵へ / 江川和彦 / p72~75 美術メモ 鏑木昌弥個展 / 寺田侑 / p59~59 美術メモ 富本憲吉の版画 / / p60~60 美術メモ 浅尾拂雲堂主人の個展によせて / 織田達朗 / p61~61 美術メモ シュルレアリスム展 / / p62~62 美術メモ アールヌーヴォー・アールデコ展 / / p63~63 追悼 堂本印象氏・棟方志功氏 / 藤本韶三 / p64~65 書評 前田雨城著「日本古代の色彩と染」 / 上村六郎 / p82~83 書評 鈴木清順著「夢と祈禱師」 / 御子柴耀 / 展覧会月評 / 松原叔 ; 平井亮一 ; 沢章 ; 杉本剛 / p76~81 <原色版> / 稜線 ; 田村一男 / 告知板 / / p84~84 (0086.jp2) 秋の団体展-2-第39回新制作展,第21回一陽展,第37回一水会展 / p87~99 ほぼ良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480