文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「前野 紀一」の検索結果
8件

こおり <月刊たくさんのふしぎ>

菅村書店
 東京都中野区本町
1,000 (送料:¥210~)
前野紀一・文、斉藤俊行・絵、福音館書店、2008年8月1日発行、39頁、タテ250ミリ×ヨコ190ミ・・・
2008年8月号 第281号 ふしぎ新聞付き

少スレ跡、薄いヤケ、少イタミがあります。
◆ご注文後、在庫を確認してから「送料を含んだ合計額と発送方法」を「ご返信」します。返信メールよりクレジット決済、または入金お手続きへお進みください。※「単品スピード決済」の商品は注文時にクレジット決済ができます◆発送はクリックポスト・レターパック各種、佐川急便のいずれかです◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください◆公費注文の際は書式・必要事項(宛名・日付・送料の記載方法など)をお知らせください★適格請求書発行事業者登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥210~)
前野紀一・文、斉藤俊行・絵 、福音館書店 、2008年8月1日発行 、39頁 、タテ250ミリ×ヨコ190ミリ 、1冊
2008年8月号 第281号 ふしぎ新聞付き 少スレ跡、薄いヤケ、少イタミがあります。
  • 単品スピード注文

(洋書)Physics and chemistry of ice

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
20,000
前野紀一・本堂武夫(編)、北海道大学出版会、1992、516P、大判(B5)、1
並、カバー付、     送料;レターパックプラス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
20,000
前野紀一・本堂武夫(編) 、北海道大学出版会 、1992 、516P 、大判(B5) 、1
並、カバー付、     送料;レターパックプラス

こおり <たくさんのふしぎ傑作集>

閑古堂
 長野県伊那市中央
500
前野紀一 文 ; 斉藤俊行 絵、福音館書店、2013年、1
経年並
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ①クリックポスト(200円) ※A4サイズ、厚さ3㎝以内、1kgまでの場合 ②レターパックプラス(600円) ※厚み3cm以上または1kg以上の場合 ③ゆうパック(820円~) ※レターパックに入らないものはゆうパックで発送致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
前野紀一 文 ; 斉藤俊行 絵 、福音館書店 、2013年 、1
経年並

雪氷の構造と物性 <基礎雪氷学講座Ⅰ>

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
前野紀一・黒田登志雄、古今書院、平成11年、209、A5 ハード、1冊
擦れ、微汚れ、少ヤケ有。少開き癖有。カバー背端少傷み有。本文は概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
前野紀一・黒田登志雄 、古今書院 、平成11年 、209 、A5 ハード 、1冊
擦れ、微汚れ、少ヤケ有。少開き癖有。カバー背端少傷み有。本文は概ね良好。

氷の科学 新版

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
2,563 (送料:¥350~)
前野 紀一、一般社団法人 北海道大学出版会、2004年11月1日(発売年月日の記載となります、版・刷・・・
▼ 全体的に歪み、スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ 本文:通読には支障ございません
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

氷の科学 新版

2,563 (送料:¥350~)
前野 紀一 、一般社団法人 北海道大学出版会 、2004年11月1日(発売年月日の記載となります、版・刷等について気になる際には別途お問い合わせください) 、242 、単行本
▼ 全体的に歪み、スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々 ▼ 本文:通読には支障ございません
  • 単品スピード注文

氷の科学 <北大選書 10>

古書 リゼット
 鹿児島県鹿児島市名山町
600
前野 紀一 (著)、北海道大学図書刊行会、B6
画像のようにカバーにヤケと汚れとテープ貼り付け、見返に小印、小口に紙質による目立つヤケがございます。書籍の見た目の状態は良くありませんのでご了承くださいませ。お読みになるには問題ないと存じます。【送料 クリックポスト198円】
● 郵便料金が旧価格で表記されている場合も新価格でお見積り申し上げます ● 表記いたしましたように代引き発送は行っておりません ● インボイス制度には対応しておりませんので、公費ご注文の書式などはご指導くださいませ ● お取引は日本国内のみ対応しております。海外の方でも日本国内のお知り合いなどにお届けできれば対応いたします I'm very sorry. We cannot send books overseas. We kindly ask for your understanding.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
600
前野 紀一 (著) 、北海道大学図書刊行会 、B6
画像のようにカバーにヤケと汚れとテープ貼り付け、見返に小印、小口に紙質による目立つヤケがございます。書籍の見た目の状態は良くありませんのでご了承くださいませ。お読みになるには問題ないと存じます。【送料 クリックポスト198円】

美術手帖 1978年6月号 No.434 <特集 : アルフォンス・ミュシャ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1978、290p、A5判、1冊
特集 アルフォンス・ミュシャ
・[図版構成] ミュシャの作品から
・ミュシャの装飾様式とその源流 / 西沢信弥
・写真から絵画へ / 多木浩二
・ミュシャの写真から
・サラ・ベルナールとミュシャ〔含 アルフォンス・ミュシャ略歴〕 / 本庄桂輔
ART FOCUS 今月の焦点
・紙函の都市 / 木村利三郎
・アニマル・アート/ブダイユとフーコー
・リーバーマン、サマラス展など / 近藤竜男
・「新しい抽象絵画のために」展のことなど / 前野寿邦
・グローバルな視点から 「ボストン美術館展」 / 千足伸行
・健やかな彫刻群 「マリノ・マリーニ展」 / 浅野徹
・時間と精神の意味 「ポリアコフ展」 / 林紀一郎
・「制度」をなぞる愛と性 増村保造「曾根崎心中」、リナ・ウェルトミューラー「流されて・・・」 / 高阪進
・ジョセフ・コーネルの無垢な映像 / かわなかのぶひろ
・劇団空間演技公演「倭人伝」 / 扇田昭彦
・書評・濱田靖子「イコンの世界」 / 大高保二郎
・書評・石崎浩一郎「イメージの王国-幻想の美学」 / 山梨俊夫
・アートランダム
・カレンダー
東京 / 阿武正幸 ; 小川栄二
名古屋 / 中村英樹
関西 / 安黒正流
展覧会案内
『美術手帖』創刊30周年記念「芸術評論」募集
読者から / 藤枝晃雄
連載
・天理大学附属天理参考館(美術館めぐり㊷) / 吉田裕彦
・芸術と魂⑭第一部 表現手段⑬イマ-ジュと夢①芸術 / Rene Huyghe ; 中山公男
・ランブリング・エレファントム⑥ 帽子かウワバミか / 戸村浩
・終わりなき始まり=ブランク-シ⑫ニュ-ヨ-クの交友 / 中原佑介
・EL LISSITZKY 作家研究 ⑤ エル・リシツキー 逆説的情報の建築家 / 山口勝弘
ネジ釘よ人の怒りと愛を語れ 柳瀬正夢遺作展〔含 柳瀬正夢略年譜〕(展覧会から) / 海野弘
ART'78
・素材をつくる限界[三浦重雄展] / 塩見隆之
・三浦重雄+木村秀樹の作品から
・平面の透明化[木村秀樹個展] / 平野重光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1978 、290p 、A5判 、1冊
特集 アルフォンス・ミュシャ ・[図版構成] ミュシャの作品から ・ミュシャの装飾様式とその源流 / 西沢信弥 ・写真から絵画へ / 多木浩二 ・ミュシャの写真から ・サラ・ベルナールとミュシャ〔含 アルフォンス・ミュシャ略歴〕 / 本庄桂輔 ART FOCUS 今月の焦点 ・紙函の都市 / 木村利三郎 ・アニマル・アート/ブダイユとフーコー ・リーバーマン、サマラス展など / 近藤竜男 ・「新しい抽象絵画のために」展のことなど / 前野寿邦 ・グローバルな視点から 「ボストン美術館展」 / 千足伸行 ・健やかな彫刻群 「マリノ・マリーニ展」 / 浅野徹 ・時間と精神の意味 「ポリアコフ展」 / 林紀一郎 ・「制度」をなぞる愛と性 増村保造「曾根崎心中」、リナ・ウェルトミューラー「流されて・・・」 / 高阪進 ・ジョセフ・コーネルの無垢な映像 / かわなかのぶひろ ・劇団空間演技公演「倭人伝」 / 扇田昭彦 ・書評・濱田靖子「イコンの世界」 / 大高保二郎 ・書評・石崎浩一郎「イメージの王国-幻想の美学」 / 山梨俊夫 ・アートランダム ・カレンダー 東京 / 阿武正幸 ; 小川栄二 名古屋 / 中村英樹 関西 / 安黒正流 展覧会案内 『美術手帖』創刊30周年記念「芸術評論」募集 読者から / 藤枝晃雄 連載 ・天理大学附属天理参考館(美術館めぐり㊷) / 吉田裕彦 ・芸術と魂⑭第一部 表現手段⑬イマ-ジュと夢①芸術 / Rene Huyghe ; 中山公男 ・ランブリング・エレファントム⑥ 帽子かウワバミか / 戸村浩 ・終わりなき始まり=ブランク-シ⑫ニュ-ヨ-クの交友 / 中原佑介 ・EL LISSITZKY 作家研究 ⑤ エル・リシツキー 逆説的情報の建築家 / 山口勝弘 ネジ釘よ人の怒りと愛を語れ 柳瀬正夢遺作展〔含 柳瀬正夢略年譜〕(展覧会から) / 海野弘 ART'78 ・素材をつくる限界[三浦重雄展] / 塩見隆之 ・三浦重雄+木村秀樹の作品から ・平面の透明化[木村秀樹個展] / 平野重光

美術手帖 1975年6月号 No.395 <特集 : 遠近法 芸術の隠された秩序を求めて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1975、314p、A5判、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて
・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介
・心理的視覚と遠近法/岩井寛
・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎
・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘
作家論 島州一
・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ
・島州一の作品から
・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一
連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄
ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩
連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童
連載 インタヴュー作家論② 小杉武久
・みだらの楽理/伏久田喬行
・小杉武久の作品から
ミケランジェロ・ピストレット展から
・鏡の鉤吊り人/寺山修司
・ミケランジェロ・ピストレットの作品から
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲
・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光
・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫
・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨
・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三
・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和
・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦
・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎
・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興
・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進
・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦
・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二
・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道
連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗
展評
・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯
・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1975 、314p 、A5判 、1冊
特集:遠近法 芸術の隠された秩序を求めて ・無限なるものの限界 現代美術のパースペクティヴ/中原佑介 ・心理的視覚と遠近法/岩井寛 ・遠近法の科学と絵画的描写/前川道郎 ・トロンプ・ルイユ 視覚のエキセントリック/海野弘 作家論 島州一 ・「版画」の限界に「版画」を行為する者/ヨシダ・ヨシエ ・島州一の作品から ・作家のノート「カーテンを閉めたら窓があった」/島州一 連載 ポロック覚書③ 主題の周辺 「月の女」など/藤枝晃雄 ピーピング・トム⑫ 賽の目をふろう/戸村浩 連載 美術館めぐり⑥ 龍子記念館/結城天童 連載 インタヴュー作家論② 小杉武久 ・みだらの楽理/伏久田喬行 ・小杉武久の作品から ミケランジェロ・ピストレット展から ・鏡の鉤吊り人/寺山修司 ・ミケランジェロ・ピストレットの作品から ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2抽象のアウトバーンを走る/菅井汲 ・美術時評・都市環境と彫刻/平野重光 ・リリシズムと近代的造形の論理「山口薫展」/西村規矩夫 ・「河口龍夫・植松奎二展」/高橋亨 ・「もののあはれ」の美的展開「源氏物語の美術展」/中野玄三 ・四十四で始まる彫刻 「アルプ展」/堀内正和 ・閉じ込められたオブジェ アルマンの「オブジェ・アルメ展」/前野寿邦 ・伊豆一碧湖畔に誕生した池田二十世紀美術館/林紀一郎 ・ベルギー国際実験映画祭報告/中島興 ・映画の自立は?鈴村靖爾「陽物神譚」/高阪進 ・新しい想像地理学のドラマ 天井桟敷公演「ノック」/扇田昭彦 ・書評・宮川淳「引用の織物」/多木浩二 ・書評・アンリ・フォシヨン「ロマネスク彫刻」/田中英道 連載 体験史としての戦後映画④戦後世代の映画 プログラム・ピクチュアの行く方/波多野哲朗 展評 ・東京 吉本直貴 坂本善三+白野文敏+田中稔之三人展 保田春彦 西木実 森田秀 羽生真 倉重光則 彦坂尚嘉/末永照和+早見堯 ・関西 植松奎二+河口龍夫 今井祝雄 鈴木治/藤慶之 展覧会案内

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000