文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「創造 第5号」の検索結果
29件

季刊 企業と法創造 2巻第1号(通巻第5号) 特集・基礎法と企業

富士書房
 秋田県南秋田郡八郎潟町夜叉袋字中羽立59-10
1,700 (送料:¥185~)
商事法務編、早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所、2005年、154、25.7x1・・・
2005年9月15日発行。カバーにヤケがあります。本文は経年並みです。
International shipping available. 国内での発送は日本郵便、クロネコヤマト。代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引手数料468円。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,700 (送料:¥185~)
商事法務編 、早稲田大学21世紀COE《企業法制と法創造》総合研究所 、2005年 、154 、25.7x18.4cm
2005年9月15日発行。カバーにヤケがあります。本文は経年並みです。
  • 単品スピード注文

季刊 創造 第5号 三浦綾子の信仰と文学

大内学而堂
 宮城県伊具郡丸森町字田町南
1,000
聖文社、1977年、B5
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
、聖文社 、1977年 、B5

季刊創造  創刊~第5号 全5冊

松林堂書店
 岡山県岡山市南区万倍111-7
3,000
聖文舎、昭和51
背少汚スレ
ご送付の到着日時指定は全てゆうパックになります。宅急便は不可郵便以外は取扱いしません。商品の受領は直接ご来駕の受け取りはできません。公費でのご購入は商品代金3000円以上で承ります。又代引でのご発送はいたしません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊創造  創刊~第5号 全5冊

3,000
、聖文舎 、昭和51
背少汚スレ

季刊創造 創刊-第5号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥600~)
聖文舎、1976-77年、257×160mm、5冊
ヤケ、シミ、フチ傷ミ、第2巻表紙に一部剥ガレ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥600~)
、聖文舎 、1976-77年 、257×160mm 、5冊
ヤケ、シミ、フチ傷ミ、第2巻表紙に一部剥ガレ
  • 単品スピード注文

創造 昭和22年 5月号 第17巻 第5号 ヒューマニズムの昂揚/新明正道 原子力時代の黎明/嵯峨根遼吉 近代日本洋画の成立/木村重夫

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
創造社、昭和22年5月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 目次に蔵書印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

創造 昭和22年 5月号 第17巻 第5号 ヒューマニズムの昂揚/新明正道 原子力時代の黎明/嵯峨根遼吉 近代日本洋画の成立/木村重夫

1,000
、創造社 、昭和22年5月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 目次に蔵書印

季刊 創造の世界 第5号 1972.1月/天才論(2)石川啄木=湯川秀樹 他

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
1,500
小学館、1972年
140頁、B5判、経年焼
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 創造の世界 第5号 1972.1月/天才論(2)石川啄木=湯川秀樹 他

1,500
、小学館 、1972年
140頁、B5判、経年焼

創造 第5号

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
3,500
吉満義彦/カロッサ/片山敏彦/吉永敏/ホイヴェルス他、三才社、昭10
背イタミ ペン線引少 
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

創造 第5号

3,500
吉満義彦/カロッサ/片山敏彦/吉永敏/ホイヴェルス他 、三才社 、昭10
背イタミ ペン線引少 

創造 第5号 明治大学民主主義科学者協会

アルカディア書房
 東京都文京区本郷
4,400
明治大学民主主義科学者協会、昭和32年1月20日、25p、243x175㎜、1冊
佐々木守「今後の児童文化運動に対する走り書き的覚え書き」
ガリ版ホチキス綴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
、明治大学民主主義科学者協会 、昭和32年1月20日 、25p 、243x175㎜ 、1冊
佐々木守「今後の児童文化運動に対する走り書き的覚え書き」 ガリ版ホチキス綴

日本評論 第19巻第5号(昭和19年5月号 特集:軍需資金の効率化)(吹田秀三「軍需金融と銀行の変貌」、澤村克人「決戦国民食の創造」、鈴木鴻一郎「戦時最低生活費(調査)」ほか)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
5,500
日本評論社、80頁 裸本。表紙濡れ跡、記入あり。1ページヤブレ。角ヨレ。見返しに値札はがし跡。全体に・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本評論 第19巻第5号(昭和19年5月号 特集:軍需資金の効率化)(吹田秀三「軍需金融と銀行の変貌」、澤村克人「決戦国民食の創造」、鈴木鴻一郎「戦時最低生活費(調査)」ほか)

5,500
、日本評論社 、80頁 裸本。表紙濡れ跡、記入あり。1ページヤブレ。角ヨレ。見返しに値札はがし跡。全体にヤケ、シミ、汚れなど経年感があります。

季刊 暮しの創造 第5号 特集:めし碗・しる椀

BBR
 愛知県春日井市
1,260
◆送料無料
昭和53年 創芸出版社 天地小口、ページにヤケあり。表面にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は経年並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊 暮しの創造 第5号 特集:めし碗・しる椀

1,260
、◆送料無料
昭和53年 創芸出版社 天地小口、ページにヤケあり。表面にヤケ、多少のスレ、キズはありますが、中身状態は経年並です。  

鼎tei ACT.JT機関誌第5号 : tei談「○+□=△だ。」音楽と創造ユーラシアの祖型をもとめて 城之内ミサ+玉木正之+野村万之丞

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
400
ACT.JT、2003.4、46p、21cm
・本の形態 :雑誌(小冊子)
・本のサイズ :21×15cm
・ページ数 :46p
・発行年 :2003年4月30日
・ISBN :なし
◆本の状態:非常に良い
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
400
、ACT.JT 、2003.4 、46p 、21cm
・本の形態 :雑誌(小冊子) ・本のサイズ :21×15cm ・ページ数 :46p ・発行年 :2003年4月30日 ・ISBN :なし ◆本の状態:非常に良い

季刊審美 第5号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
審美社、1967-2、134p、21cm
季刊 審美 第五号 目次
幻想小説的空間の所在
〔評論]
―『特性のない男』と『夏の砦』とから-
小説の形式に関する覚書
[詩]
こぎと
[詩論〕 与謝野鉄幹新論
日本近代詩発足の熔鉱炉
[対談] 文学創造の秘密
-野間宏にきく
私はよみがえる
[創作] 棘なしに日の出を
猟人の道(五)
薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、審美社 、1967-2 、134p 、21cm
季刊 審美 第五号 目次 幻想小説的空間の所在 〔評論] ―『特性のない男』と『夏の砦』とから- 小説の形式に関する覚書 [詩] こぎと [詩論〕 与謝野鉄幹新論 日本近代詩発足の熔鉱炉 [対談] 文学創造の秘密 -野間宏にきく 私はよみがえる [創作] 棘なしに日の出を 猟人の道(五) 薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

季刊 パイデイア 1969年春 第5号 表紙・本文・目次レイアウト/杉浦康平 目次カット/野中ユリ 本文カット/辻修平  特集=瓦解と創造ー革命の中のアメリカ/ノーマン・メイラー 他 ジャック・デリダ論=宮川淳 自立と叛逆の拠点=吉本隆明 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,980
安原顯 編集、竹内書店、1969(昭和44)一冊、147頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

季刊 パイデイア 1969年春 第5号 表紙・本文・目次レイアウト/杉浦康平 目次カット/野中ユリ 本文カット/辻修平  特集=瓦解と創造ー革命の中のアメリカ/ノーマン・メイラー 他 ジャック・デリダ論=宮川淳 自立と叛逆の拠点=吉本隆明 

1,980
安原顯 編集 、竹内書店 、1969(昭和44)一冊 、147頁 、A5
初版 経年並

新日本文学 第2巻第5号 昭和23年㋄

有限会社古書舗フクタ
 愛知県名古屋市中村区日比津町
1,100
壺井繁治編、新日本文学会、昭23.5、64p、A5、1冊
「創造と批評との統一」クボカワ・ツルジロー 「アプリゲール批判」小田切秀雄 「北朝鮮の文学」金達寿 「牢獄の詩」大田洋子 他 表紙薄くしみ
定休日:日曜、祝祭日 発送はクロネコゆうパケット便(A4サイズ 厚み3センチ未満まで)書籍の厚さにより250~360円・ヤマト宅急便コンパクト(ヤマト指定のボックス・封筒に入るサイズ A4サイズ未満 厚さ約5センチ) それ以上はヤマト宅急便となります。   いづれも実費を頂戴いたします。 商品代金2万円以上は送料無料となります。 代引きご希望はゆうメール便またはゆうパック便となります。 他の発送方法をご希望の場合はお知らせください。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新日本文学 第2巻第5号 昭和23年㋄

1,100
壺井繁治編 、新日本文学会 、昭23.5 、64p 、A5 、1冊
「創造と批評との統一」クボカワ・ツルジロー 「アプリゲール批判」小田切秀雄 「北朝鮮の文学」金達寿 「牢獄の詩」大田洋子 他 表紙薄くしみ

国語国文 1960年 5月 第29巻 第5号 通巻309号 中世末期における源氏物語の絵画化について/清水好子 田植歌の創造過程/高橋喜一 服部士芳の系譜/富山奏

メアリ書房
 福井県福井市松本
600
中央図書出版社、昭和35年5月25日、1冊
可 全体にヤケシミ 不美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国語国文 1960年 5月 第29巻 第5号 通巻309号 中世末期における源氏物語の絵画化について/清水好子 田植歌の創造過程/高橋喜一 服部士芳の系譜/富山奏

600
、中央図書出版社 、昭和35年5月25日 、1冊
可 全体にヤケシミ 不美

國學院雜誌 第45巻第5号 神祇教育の研究 ※敬神思想の徹底 神祇教育の端緒 神人協力文明創造の教育 他

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,200 (送料:¥200~)
千秋季隆・稻村眞里・加藤直久 他 國學院大學 編、国学院大学、81、22cm
ヤケ 背キズ補修 綴じ錆
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

國學院雜誌 第45巻第5号 神祇教育の研究 ※敬神思想の徹底 神祇教育の端緒 神人協力文明創造の教育 他

1,200 (送料:¥200~)
千秋季隆・稻村眞里・加藤直久 他 國學院大學 編 、国学院大学 、81 、22cm
ヤケ 背キズ補修 綴じ錆
  • 単品スピード注文

SFマガジン 1973年 5月号 第14巻 第5号 ゲリラ小説特集<SFの新しい波>/北京交点/マイクル・ムアコック/時間機械/ラングドン・ジョーンズ/創造性の問題/トマス・M・ディッシュ

メアリ書房
 福井県福井市松本
500
早川書房、昭和48年5月1日、1冊
可 全体にヤケシミ多し
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

SFマガジン 1973年 5月号 第14巻 第5号 ゲリラ小説特集<SFの新しい波>/北京交点/マイクル・ムアコック/時間機械/ラングドン・ジョーンズ/創造性の問題/トマス・M・ディッシュ

500
、早川書房 、昭和48年5月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ多し

美術雑誌 裸眼 第5号 RAGAN 1987/No.5 Art Magazine 創造から消費へ/三頭谷鷹史 我らの世代から/戸館優子×落合竜家×中条直人×太田元弘×加藤万也×原充諭×茂登山清文 「ゼロ次元映画会」微私的報告/大賀たいが 井上明彦 山野真悟 倉林靖 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
美術読本出版 編集、美術読本出版、1987(昭和62)一冊、36頁、新書判サイズ
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術雑誌 裸眼 第5号 RAGAN 1987/No.5 Art Magazine 創造から消費へ/三頭谷鷹史 我らの世代から/戸館優子×落合竜家×中条直人×太田元弘×加藤万也×原充諭×茂登山清文 「ゼロ次元映画会」微私的報告/大賀たいが 井上明彦 山野真悟 倉林靖 他

1,500
美術読本出版 編集 、美術読本出版 、1987(昭和62)一冊 、36頁 、新書判サイズ
初版 経年並

東海地域文化研究 第5号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
1,200
「目次」より:[公開講演会]・地方史研究の課題-日進・長久手の歴史にふれつつ- ・島崎藤村の歴史精神・・・
東海地域文化研究 第五号 1994年6月10日発行 編集・発行/愛知女子短期大学附属東海地域文化研究所 本体のみの冊子、B5判88ページ 頒価1000円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
「目次」より:[公開講演会]・地方史研究の課題-日進・長久手の歴史にふれつつ- ・島崎藤村の歴史精神-『夜明け前』をめぐって- [論文]・東海地域住民の体質人類学的研究-とくに文化との接点を求めて- ・東海経済の特色/渡辺崋山像の変遷(ニ) [研究ノート]・岐阜県美濃加茂市仲迫間遺跡の調査速報 ・限られた条件下での文化の創造 [研究資料]・馬籠藤村記念館所蔵・藤村自筆原稿について 、1994年 、1
東海地域文化研究 第五号 1994年6月10日発行 編集・発行/愛知女子短期大学附属東海地域文化研究所 本体のみの冊子、B5判88ページ 頒価1000円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けやスレがあります。

建築と社会 第23輯第5号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥200~)
日本建築協会、1940年、260×185mm
昭和15年 都市の美観と風致に関する特集号 ヤケ、シミ、傷ミ等経年感

・巻頭言
・都市美の為にする建築表彰:菊池愼三
・都市美と自然美:川路柳虹
・都市美と建築, 道路:今井哲
・都市の美観と風致に関する管見:田村剛
・都市美隨想:島田藤
・都市の綜合的調和と諧律的美の創造:藤井眞透
・都市美雑感:新名種夫
・都市美の全体性:宮脇泰一
・都市の美観と風致に関する問題:白川泰
・公園と云へば:棚橋諒
・続 微苦笑:津田鑿
・防空喫茶と防空図書館:山口正
・建築教育論:中筋麻芳
・忠霊塔:古川晃
・新時代の木造小屋組:堀口甚吉
・電気溶接による鉄骨造の煙突の建物:堀口甚吉
・特殊建築:藤原義一
・新建築欄
Berkshireの交響楽演奏場(アメリカ), ケルンの火葬場(ドイツ), マイミのアルビオンホテル(アメリカ), ベルモントのスキー小屋(アメリカ), Wirttenbergの山小屋(ドイツ)
・会報
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
、日本建築協会 、1940年 、260×185mm
昭和15年 都市の美観と風致に関する特集号 ヤケ、シミ、傷ミ等経年感 ・巻頭言 ・都市美の為にする建築表彰:菊池愼三 ・都市美と自然美:川路柳虹 ・都市美と建築, 道路:今井哲 ・都市の美観と風致に関する管見:田村剛 ・都市美隨想:島田藤 ・都市の綜合的調和と諧律的美の創造:藤井眞透 ・都市美雑感:新名種夫 ・都市美の全体性:宮脇泰一 ・都市の美観と風致に関する問題:白川泰 ・公園と云へば:棚橋諒 ・続 微苦笑:津田鑿 ・防空喫茶と防空図書館:山口正 ・建築教育論:中筋麻芳 ・忠霊塔:古川晃 ・新時代の木造小屋組:堀口甚吉 ・電気溶接による鉄骨造の煙突の建物:堀口甚吉 ・特殊建築:藤原義一 ・新建築欄 Berkshireの交響楽演奏場(アメリカ), ケルンの火葬場(ドイツ), マイミのアルビオンホテル(アメリカ), ベルモントのスキー小屋(アメリカ), Wirttenbergの山小屋(ドイツ) ・会報
  • 単品スピード注文

季刊 リテレール 第5号 1993年夏号 特集:わが古典

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
700
メタローグ 特集/わが古典 ●特別寄稿1/グラドゥス(上):パスカル・キニャール、中条省平訳 2/指・・・
A5版 247頁 表紙全体に少シミ・背わずか退色 三方ヤケ・少シミ・やや汚れ有 経年並本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700
メタローグ 特集/わが古典 ●特別寄稿1/グラドゥス(上):パスカル・キニャール、中条省平訳 2/指折り数えて:ミシェル・ビュトール、中条省平訳 3/D・リンゼイ『アルクトゥルスへの旅』:コリン・ウィルソン、柴田元幸訳 4/確かな足場を見出せる五人の作家:ピエール・ガスカール、中条省平訳 古典とは、わが訳書のすべて:新庄嘉章 溝口健二『祇園の姉妹』:西村孝次 後白河法皇『梁塵秘抄』:富士川英郎 プーシキン『ドゥブロフスキィ』:杉浦明平 安吾の評論・エッセイ:小島信夫 今体杜詩:寺田透 「古今集はくだらぬ集」かどうかについて:西郷信綱 マン『魔の山』:中村真一郎 芭蕉と西鶴:廣末保 D・H・ロレンス『古典アメリカ文学研究』:佐伯彰一 トルストイ『幼年時代』:遠山一行 鐘愛八篇:塚本邦雄 『五世尾上菊五郎』:中井英夫 荷風散人『断腸亭白乗』:田村隆一 太宰治『黄金風景』:吉本隆明 ニーチェ『ツァラトゥストラかく語りき』:田中小実昌 後追い的読書遍歴から:辻井喬 二葉亭四迷訳『四人共産団』:木田元 小津安二郎『東京物語』:高橋治 岡本綺堂『半七捕物帳』:都筑道夫 バルザック『浮かれ女盛衰記』:飯島耕一 狂歌、四方赤良が、いちばんの根:野坂昭如 アントーシャ・チェホンテの短篇:三浦哲郎 ネルヴィル『火の娘たち』:入沢康夫 双葉十三郎『日本映画批判 1932~1956』:小林信彦 井原西鶴『好色一代男』:藤本義一 人生や創造に深い影響を与えた本たち:池田満寿夫 田沼武能編『木村伊兵衛の昭和』『木村伊兵衛 昭和の女たち』:長部日出雄 芥川龍之介『藪の中』:阿刀田高 私には古典のようなものはない:古井由吉 『カモンカカ』:津島佑子 ピエール・シトロン『バルトーク』:中沢新一 ブックレビュー 他 、’93 、1
A5版 247頁 表紙全体に少シミ・背わずか退色 三方ヤケ・少シミ・やや汚れ有 経年並本

[7点] 椙山人間学研究 (椙山人間学研究センター年誌) 創刊号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号、第8号

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
7,000
「目次」より:[創刊号]・シンポジウム報告 ・シンポジウムアンケート ・プロジェクト研究報告 [第3・・・
7点一括です。 平成18年3月31日(創刊号:2005年度)~平成25年3月22日(第8号:2012年度)発行 各、本体のみの冊子、B5判116~222ページ 各、コンディションはおおむね良好です。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
7,000
「目次」より:[創刊号]・シンポジウム報告 ・シンポジウムアンケート ・プロジェクト研究報告 [第3号]・人間性の生物学的背景 ・江戸時代のやきもの流通 -江戸と名古屋・大阪の比較 ・子どものことばを育てる・心を育てる ・『源氏物語』の描く人間 -光源氏の憂愁を中心に [第4号]・体験型の水環境教育の実践 -人文社会学系の大学生を対象にして ・問題行動を示す子どもへの理解と援助 ・『万葉集』山上憶良の思想と人間 ・学ぶこと・考えること -人間は創造的存在か? [第5号]・旅から見えるアジアのいえ・街・暮らし -古代インド地域の美意識とその建築的表現 ・旅から見える地中海地域のいえ・街・暮らし -古代イスラーム都市・建築の美意識 ・環境条約と科学諮問機関の役割 -生物多様性条約とワシントン条約(CITES)の事例から ・グローバル化時代を生きる子どもたちと世界の教育動向 -地球的視点をもった多文化共生の教室づくり [第6号]・〈日本人〉の多様性 ・アフリカ熱帯林における生物多様性 -類人猿の生態から考える ・EBN(エビデンスに基づいた栄養学)に沿った食育の勧め ・中国書法の受容と変容 [第7号]・青年心理学からみたキャリア教育 ・起源からみた人間家族の特徴 ・脳とこころ -脳の進化から考える ・熱帯雨林保全と先住民問題 -森の民の生活から [第8号]・放射線と生命との関わり -ヒトにとって何が危険か ・生活からみた人間の本性 -3.11以後の動き ・災害現場の活動 -仮設住宅での活動を通して ・防災行動と情報収集 、発行者/椙山人間学研究センター 、2006~13年 、7
7点一括です。 平成18年3月31日(創刊号:2005年度)~平成25年3月22日(第8号:2012年度)発行 各、本体のみの冊子、B5判116~222ページ 各、コンディションはおおむね良好です。

新建築 1975年5月 第50巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、新建築社、1975、321p、29.5 x 22cm、1冊
作品 建築のリハビリテーション 東京大学工学部六号館増築 / 香山アトリエ
作品 建築のリハビリテーション 日本橋東海ビル / 日建設計・東京
作品 建築のリハビリテーション 辻氏住宅改装 / 中島龍彦建築事務所
広島修道大学・新キャンパス / 日建設計・大阪
愛知医科大学 / 鹿島建設
資生堂ザ・ギンザ / 芦原建築設計研究所
アイ・ビー・エム大阪ビル / 芦原建築研究所
日本生命笹島ビル / 竹中工務店
新建築社社屋 / 清家清 ; 戸田建設
居候の建築--熊本地方裁判所の残存について / 木島安史
大高正人--指の痕の残る建築を志向して / 村松貞次郎 ; 大高正人
竹内実--「建築--生の創造における大脳生理学的"空間譜"いや人間の脳髄そのもの!!」 / 村松貞次郎 ; 竹内実
対談後記--ナタ(鉈)とカミソリ / 村松貞次郎
長老たちの気迫と情熱を引き継ぐ者は(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在-6-) / 長谷川尭
鉄とガラスによる屋根階--増築における形態の解釈と構成について / 香山寿夫
キャンパス・専門課程棟・病院棟の計画 / 押野見邦英 ; 宮下武義
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
第17回海外視察団アメリカ編募集要項
海外ネットワーク / 檜野憲治 ; 村松貞次郎
ニュ-タウンの実験(TECHNIQUES ET ARCHITECTURE,1970年11月号より)-2- / P. メルラン ; 樋口清
月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀
プレハブノート カプセルの構成
書評 多木浩二・四人のデザイナーとの対話 / 東孝光
とびっくす / 建報社企画室
設計データ・シート
詳細図 東京大学工学部六号館増築 広島修道大学・新キャンパス アイ・ビー・エム大阪ビル 日本生命笹島ビル 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1975 、321p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 建築のリハビリテーション 東京大学工学部六号館増築 / 香山アトリエ 作品 建築のリハビリテーション 日本橋東海ビル / 日建設計・東京 作品 建築のリハビリテーション 辻氏住宅改装 / 中島龍彦建築事務所 広島修道大学・新キャンパス / 日建設計・大阪 愛知医科大学 / 鹿島建設 資生堂ザ・ギンザ / 芦原建築設計研究所 アイ・ビー・エム大阪ビル / 芦原建築研究所 日本生命笹島ビル / 竹中工務店 新建築社社屋 / 清家清 ; 戸田建設 居候の建築--熊本地方裁判所の残存について / 木島安史 大高正人--指の痕の残る建築を志向して / 村松貞次郎 ; 大高正人 竹内実--「建築--生の創造における大脳生理学的"空間譜"いや人間の脳髄そのもの!!」 / 村松貞次郎 ; 竹内実 対談後記--ナタ(鉈)とカミソリ / 村松貞次郎 長老たちの気迫と情熱を引き継ぐ者は(ルポルタ-ジュ 歴史的空間の現在-6-) / 長谷川尭 鉄とガラスによる屋根階--増築における形態の解釈と構成について / 香山寿夫 キャンパス・専門課程棟・病院棟の計画 / 押野見邦英 ; 宮下武義 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 第17回海外視察団アメリカ編募集要項 海外ネットワーク / 檜野憲治 ; 村松貞次郎 ニュ-タウンの実験(TECHNIQUES ET ARCHITECTURE,1970年11月号より)-2- / P. メルラン ; 樋口清 月評 / 西沢文隆 ; 高橋靗一 ; 宮脇檀 プレハブノート カプセルの構成 書評 多木浩二・四人のデザイナーとの対話 / 東孝光 とびっくす / 建報社企画室 設計データ・シート 詳細図 東京大学工学部六号館増築 広島修道大学・新キャンパス アイ・ビー・エム大阪ビル 日本生命笹島ビル 

神の実現としての天理教

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
2,000
中西牛郎 著、平凡社、1929、489p、23cm
初版、函。函にヤケ、切れ、ツブレ。本体背ヤケ、三方点シミ、ヤケ。本文に線引き書き込みはありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

神の実現としての天理教

2,000
中西牛郎 著 、平凡社 、1929 、489p 、23cm
初版、函。函にヤケ、切れ、ツブレ。本体背ヤケ、三方点シミ、ヤケ。本文に線引き書き込みはありません。

藝術新潮 1972年5月号 第23巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、185p + 16p、B5判、1冊
特集1 装飾美術の原点
・レインボー マニフェストII / 靉嘔
・エロスと宇宙の間 / 飯田善国
・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波 
・ブラックと私 / 山口長男 
・創造の原点を示すタントラ / 前田常作 
・瞳の中の私 / 宮脇愛子 
・発想の薄い味 / 流政之
・日常に点在する原点 / 伊藤隆康 
・変形と流動に魅せられて / 川島猛
・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一
特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」
・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二
・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎
特集3 飛鳥壁画の画家
・I 美をめぐる意見
・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子
特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近
〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄
真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三
連載
・画家のことば⑤ / 香月泰男
・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張
・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進
・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和
・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇
・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男
・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫
・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八
随筆
・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子
・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄
・歌翁碑のこと / 磯崎新
・こわれた酒瓶 / 中野吉郎
・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治
・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人
・バングラディシュの仏たち / 村主恵快
・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄
世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、185p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 装飾美術の原点 ・レインボー マニフェストII / 靉嘔 ・エロスと宇宙の間 / 飯田善国 ・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波  ・ブラックと私 / 山口長男  ・創造の原点を示すタントラ / 前田常作  ・瞳の中の私 / 宮脇愛子  ・発想の薄い味 / 流政之 ・日常に点在する原点 / 伊藤隆康  ・変形と流動に魅せられて / 川島猛 ・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一 特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」 ・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二 ・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎 特集3 飛鳥壁画の画家 ・I 美をめぐる意見 ・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子 特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近 〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄 真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三 連載 ・画家のことば⑤ / 香月泰男 ・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張 ・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進 ・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和 ・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇 ・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男 ・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫 ・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八 随筆 ・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子 ・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄 ・歌翁碑のこと / 磯崎新 ・こわれた酒瓶 / 中野吉郎 ・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治 ・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人 ・バングラディシュの仏たち / 村主恵快 ・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄 世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二

新建築 1995年5月 第70巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1995、320p、29.5 x 22cm、1冊
序言
・住み手と共に空間の原型を求めて / 東孝光
・新たな環境的建築の創造を / 岡部憲明
・「人-家-街」について / 元倉眞琴
作品
・豊の国情報ライブラリー(県立図書館・県公文書館・県立先哲史料館) / 磯崎新アトリエ
・キリン本社ビル / 高松伸建築設計事務所 ; 大林組東京本社設計本部
・東京都現代美術館 / 柳澤孝彦
・加茂町文化ホール「ラメール」 / 渡辺豊和建築工房
・ヤクルト本社 八王子寮 / 秋元敏雄
・太田市営富沢団地 / 内井昭蔵建築設計事務所
・茨城県営もみじが丘アパート / 茨城県土木部都市局住宅課 ; 内井昭蔵建築設計事務所 ; 横須賀満夫建築設計事務所
・昭和町農村環境改善センター / 青島裕之建築設計室
・京都造形芸術大学 黒田アートビレッジ研修棟 / 横内敏人建築設計事務所
・(仮称)日吉ダムビジターセンター MESETA / 團紀彦建築設計事務所
・山梨学院大学附属幼稚園 / パルフィ総合建築計画
・日本イエス・キリスト教団垂水教会 / プライム ; 西島正樹
・新宿区シルバーハウジングプロジェクト 早稲田南町コーポラス / 村上美奈子
・万国博記念公園 砂の広場休憩所 / 吉羽逸郎
・名栗村体験交流センター“さわらびの湯” / 小池一臣
・四季彩一力〔設計 羽深隆雄・栴(せん)工房設計事務所〕 / 羽深隆雄
・大竹総合科学専門学校 体育棟 / 栗山勉
・甲賀総合科学専門学校 体育棟 / 葉山勉 ; B.B.アーキテクツ
・三井グリーンランド ホテル ヴェルデ / 三浦紀之建築工房
・日仏会館 / 日本設計
世界都市博覧会 東京フロンティア / 南条道昌
第9回「アビタ-レ・イル・テンポ展」 / 清水文夫
連載 オフィスの世紀24.オフィスと昼食の関係 / 林昌二
作品解説・論文・評論
・気象の建築 / 高松伸
・タイトル / 柳澤孝彦
世界の再構成 / 渡辺豊和
時評 芦屋らしさの再生に向けて / 山崎泰孝
月評 / 内井昭蔵 ; 今川憲英 ; 野田俊太郎 ; 阿部仁史
アジア・ノート⑫海のシルクロード・チャンパ王国の宗教建築II チャンパ建築の伽藍構成 / 重枝豊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1995 、320p 、29.5 x 22cm 、1冊
序言 ・住み手と共に空間の原型を求めて / 東孝光 ・新たな環境的建築の創造を / 岡部憲明 ・「人-家-街」について / 元倉眞琴 作品 ・豊の国情報ライブラリー(県立図書館・県公文書館・県立先哲史料館) / 磯崎新アトリエ ・キリン本社ビル / 高松伸建築設計事務所 ; 大林組東京本社設計本部 ・東京都現代美術館 / 柳澤孝彦 ・加茂町文化ホール「ラメール」 / 渡辺豊和建築工房 ・ヤクルト本社 八王子寮 / 秋元敏雄 ・太田市営富沢団地 / 内井昭蔵建築設計事務所 ・茨城県営もみじが丘アパート / 茨城県土木部都市局住宅課 ; 内井昭蔵建築設計事務所 ; 横須賀満夫建築設計事務所 ・昭和町農村環境改善センター / 青島裕之建築設計室 ・京都造形芸術大学 黒田アートビレッジ研修棟 / 横内敏人建築設計事務所 ・(仮称)日吉ダムビジターセンター MESETA / 團紀彦建築設計事務所 ・山梨学院大学附属幼稚園 / パルフィ総合建築計画 ・日本イエス・キリスト教団垂水教会 / プライム ; 西島正樹 ・新宿区シルバーハウジングプロジェクト 早稲田南町コーポラス / 村上美奈子 ・万国博記念公園 砂の広場休憩所 / 吉羽逸郎 ・名栗村体験交流センター“さわらびの湯” / 小池一臣 ・四季彩一力〔設計 羽深隆雄・栴(せん)工房設計事務所〕 / 羽深隆雄 ・大竹総合科学専門学校 体育棟 / 栗山勉 ・甲賀総合科学専門学校 体育棟 / 葉山勉 ; B.B.アーキテクツ ・三井グリーンランド ホテル ヴェルデ / 三浦紀之建築工房 ・日仏会館 / 日本設計 世界都市博覧会 東京フロンティア / 南条道昌 第9回「アビタ-レ・イル・テンポ展」 / 清水文夫 連載 オフィスの世紀24.オフィスと昼食の関係 / 林昌二 作品解説・論文・評論 ・気象の建築 / 高松伸 ・タイトル / 柳澤孝彦 世界の再構成 / 渡辺豊和 時評 芦屋らしさの再生に向けて / 山崎泰孝 月評 / 内井昭蔵 ; 今川憲英 ; 野田俊太郎 ; 阿部仁史 アジア・ノート⑫海のシルクロード・チャンパ王国の宗教建築II チャンパ建築の伽藍構成 / 重枝豊

新建築 1994年5月 第69巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1994、329p、29.5 x 22cm、1冊
ポスト・ポストモダンの行方(建築論壇) / Peter Smithson ; 松永安光
作品
・松伯美術館 / 村野・森建築事務所
・京都府立陶板名画の庭 / 安藤忠雄
・ギャラリー野田 / 安藤忠雄建築研究所
・岡山県立牛窓ヨットハーバークラプハウス / 石井和紘建築研究所
・早稲田大学大久保キャンパス学生ラウンジ / 鈴木悔/早稲田大学理工系設計室
・東急南大井ビル / 坂倉建築研究所東京事務所
・伊勢木本社ビル / 竹山聖 ; アモルフ
・NOVA大森ビル / 青島裕之建築設計室
・紙の建築PTS-06 紙のギャラリー / 坂茂建築設計
・城崎マリンワールド 自然水族館「Sea Zoo」 / 田岡陽一建築工房
・第3ディックビル / 竹中工務店
・セガ・エンタープライゼス新本社ビル / KAJIMA DESIGN
・銀座DTビル / 久米設計
・警視庁八王子警察署南大沢派出所 / 團・青島建築設計事務所
・玖珂町・東部地区コミュニティセンター / 村重保則
・楽蹴舎 / 中東壽一
・足立区こども科学館・西新井文化ホール+都営住宅栗原1丁目アパート / 岡設計
・ボルテ金沢(金沢駅前第一地区第一種市街地再開発事業) / MHS松田平田
・クリエイティブTOWN岡山(C・T・O)岡山県営住宅中庄団地1期 / 丹田悦雄
自己変革時代の建築-2-技術 / 石井和紘
連載 オフィスの世紀 13.会議室では虚空を見つめ合う / 林昌二
月評 / 上田篤 ; 難波和彦 ; 佐々木睦朗 ; 新居千秋 ; 花田佳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1994 、329p 、29.5 x 22cm 、1冊
ポスト・ポストモダンの行方(建築論壇) / Peter Smithson ; 松永安光 作品 ・松伯美術館 / 村野・森建築事務所 ・京都府立陶板名画の庭 / 安藤忠雄 ・ギャラリー野田 / 安藤忠雄建築研究所 ・岡山県立牛窓ヨットハーバークラプハウス / 石井和紘建築研究所 ・早稲田大学大久保キャンパス学生ラウンジ / 鈴木悔/早稲田大学理工系設計室 ・東急南大井ビル / 坂倉建築研究所東京事務所 ・伊勢木本社ビル / 竹山聖 ; アモルフ ・NOVA大森ビル / 青島裕之建築設計室 ・紙の建築PTS-06 紙のギャラリー / 坂茂建築設計 ・城崎マリンワールド 自然水族館「Sea Zoo」 / 田岡陽一建築工房 ・第3ディックビル / 竹中工務店 ・セガ・エンタープライゼス新本社ビル / KAJIMA DESIGN ・銀座DTビル / 久米設計 ・警視庁八王子警察署南大沢派出所 / 團・青島建築設計事務所 ・玖珂町・東部地区コミュニティセンター / 村重保則 ・楽蹴舎 / 中東壽一 ・足立区こども科学館・西新井文化ホール+都営住宅栗原1丁目アパート / 岡設計 ・ボルテ金沢(金沢駅前第一地区第一種市街地再開発事業) / MHS松田平田 ・クリエイティブTOWN岡山(C・T・O)岡山県営住宅中庄団地1期 / 丹田悦雄 自己変革時代の建築-2-技術 / 石井和紘 連載 オフィスの世紀 13.会議室では虚空を見つめ合う / 林昌二 月評 / 上田篤 ; 難波和彦 ; 佐々木睦朗 ; 新居千秋 ; 花田佳

中ソ論争主要文献集 続

マルダイ書店
 兵庫県神戸市兵庫区上沢通
4,000
欧ア協会 編、北東出版宣伝、1967年、598, 212p、22cm
函付。本文に書き込みなどはありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

中ソ論争主要文献集 続

4,000
欧ア協会 編 、北東出版宣伝 、1967年 、598, 212p 、22cm
函付。本文に書き込みなどはありません。

中ソ論争主要文献集 続

株式会社 wit tech
 神奈川県川崎市麻生区早野
5,500
欧ア協会 編、北東出版宣伝、1967/07、598, 212p、22cm
◆送料:別途ご負担いただきます。在庫確認後、メールにてお知らせいたします。 ◆送料目安: ・単行本(900g以内・厚さ2.7cm以内):クリックポスト 250円(税込) ・単行本(1kg以上):レターパックライト 430円(税込)/レターパックプラス 600円(税込) ・大型本:ゆうパックまたは佐川急便(サイズ合計60cm~170cm/800円~5000円(税込))
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中ソ論争主要文献集 続

5,500
欧ア協会 編 、北東出版宣伝 、1967/07 、598, 212p 、22cm

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

タバコ
タバコ
¥1,500
煙草記
煙草記
¥75,000