JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
奄美与論島の社会組織 <南島文化叢書 20>
国別で覚える 世界史
奄美沖縄の火葬と葬墓制 : 変容と持続 <琉球弧叢書 Ryukyuko library 21>
大学入試世界史予想問題ゼミ
人物中心 暗記世界史
奄美沖縄の霊魂観―生と死の民俗論理
「奄美沖縄の火葬と葬墓制」 変容と持続 <琉球弧叢書 Ryukyuko library 21>
奄美沖縄の火葬と葬墓制―変容と持続 (琉球弧叢書21)
日本民俗学 228号
日本民俗学228
奄美沖縄の火葬と葬墓制 変容と持続(琉球弧叢書21) (がじゅまる通信共)
生活文化研究所年報 第16輯
奄美沖縄の火葬と葬墓制 変容と持続 (琉球弧叢書 21)
琉球弧叢書21 奄美沖縄の火葬と葬墓制―変容と持続
生活文化研究所年報5
生活文化研究所年報8
生活文化研究所年報13
生活文化研究所年報14
生活文化研究所年報6
生活文化研究所年報16
沖縄文化研究 48
生活文化研究所年報15
沖縄文化研究26 <法政大学沖縄文化研究所紀要26>
南島史学24
生活文化研究所年報10
奄美与論島の社会組織 <南島文化叢書20>
生活文化研究所年報11
生活文化研究所年報 第13輯(平成13年3月)【生活文化講演会記録 野の仏教と民俗のこころ/戦前UH(University of Hawaii)文書に見るフランク・ホーレー/メディア倫理で問われるもの・再考/十字形の呪力--南島のアズィとアヤツコ(阿也都古)をめぐって/調査報告 聞き書き--徳島県板野町大坂の伝承/翻刻史料『童児諸禮躾方往来』(文化12年刊)】
生活文化研究所年報 第10輯(平成8年12月)【江戸の富くじ/「メディア倫理」で問われるもの/東アジアの死霊結婚/フランク・ホーレーと研究社『簡易英英辞典』の編纂/『トラベラーズフロム東京』(ジョン・モリス著)にみるフランク・ホーレーの逮捕・拘留/翻刻史料『広益秘事大全』総目録・頭書惣目録】
生活文化研究所年報 第6輯(平成4年11月)【今、なぜ女子教育か/家・女性・祭祀/奄美与論島における生業と互助協同/フラン「琉球コレクション」/翻刻史料 『新編用文章指南 上巻中巻(元禄2年刊)』/翻刻史料 『女教補談嚢』/甲子夜話・不思議一覧】
生活文化研究所年報 第5輯(平成3年11月)【コンガラと法印/シャーマニズムの諸問題/ハワイ大学宝玲文庫「琉球コレクション」成立の経緯/奄美与論島の儀礼的慣行と親族関係/岡山市住居表示変革についての一考察/翻刻史料 『女嗜日用寶』】
生活文化研究所年報 17号
沖縄民俗研究23 上江洲均さん退任記年号
生活文化研究所年報 第16輯(平成15年3月)【勝浦・那智における南方熊楠/古典と人生--過去と未来をつなぐもの(2)/ロンドン・タイムス特派員フランク・ホーレー(2)ホーレー事件/奄美・沖縄の出産と霊魂の囲い込み習俗(2)/六十六部縁起の諸本について(2)/翻刻史料『女年中祝事の始 全』(刊記不明)】
生活文化研究所年報 第9輯(平成7年12月)【シャーマニズム現象の分類について/フランク・ホーレーの日本研究と辞書編纂/浅口郡金光町の人口と家族/調査報告 聞き書き 香川県長尾町多和の伝承/香川県に伝承される米糠/翻刻史料 高井蘭山著『食事養生解』(文化12年)】
沖縄文化研究48
沖縄文化研究29 <法政大学沖縄文化研究所紀要29>
生活文化研究所年報 第17輯(平成16年3月)【中国的「愛」のかたち--劉向『列女伝』に見る女性観をめぐって/キリシタン史研究の先覚者たち(その1)/戦前フランク・ホーレー宝玲文庫の成立について(その1)/火葬と沖縄の葬儀--火葬の導入による葬儀の再編成とその外部化/翻刻史料『裁縫早手引』】
生活文化研究所年報 第15輯(平成15年3月)【一八世紀イングランドにおける黒人の運命/古典と人生--過去と未来をつなぐもの(1)/ロンドン・タイムス特派員フランク・ホーレー(1)/奄美・沖縄の出産と霊魂の囲い込み習俗(1)生と死と霊魂の去来/六十六部縁起の諸本について(1)/翻刻史料 『女要婦見硯 全』(宝暦10年刊)】
生活文化研究所年報 第8輯(平成6年12月)【わが国の中世のらい/フランク・ホーレーと和紙研究/奄美与論島における親族関係語彙/調査報告 聞き書き 徳島県由岐浦の伝承/翻刻史料 『心学 女子訓』】
生活文化研究所年報 第6輯
沖縄文化111
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。