文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「効果的なデザイン作法 <ブレーンシリーズ>」の検索結果
2件

効果的なデザイン作法 (1965年) (ブレーンシリーズ)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
35,250 (送料:¥250~)
今竹 みどり、誠文堂新光社、260
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

効果的なデザイン作法 (1965年) (ブレーンシリーズ)

35,250 (送料:¥250~)
今竹 みどり 、誠文堂新光社 、260
【本文に書込み無し】【フチヤケ、フチシミ、フチ汚れあり】外装使用感、フチヨレ、経年感、イタミございますが読むには問題のないお品です。
  • 単品スピード注文

効果的なデザイン作法 <ブレーンシリーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
今竹みどり : 著、誠文堂新光社、1965、260p (図版共)、A5判、1冊
初版、 カバー

第1章
デザインの要素について 線・面などの説明
点 平面デザインの第一歩 無次元の生きもの
点から線へ 無次元から1次元へ
空間に存在する線
・太い線と細い線
・曲線 その1
・曲線 その2
・曲線 その3
・曲線の運動感と空間性
・線の始点と終点
線の組合わせ 直線と曲線 複合線の方向性
線と空間 ボリュームとムーブメント
線から面へ 空間に存在する面の位置
空間に存在する面 位置の表示
面のプロポーション
・固有比と相対比
・美しいもの 醜いもの
平面の分割 等分割と不等分割
第2章
構成の方法について 要素の組立てかた
平面の分割
・統一と秩序
・主体の大切さ
・ドミナントのつくりかた
・サブ・ドミナント
・サボーディナント
・バラエティとインタレスト
・フォーカル・エリア
テクスチュア
平面から立体へ ボリューム
ボリューム
・ボリュームの描きかた
・ポジティブとネガティブ
・テンション
テンションとダイナミックとスタティック
第3章
スペースについて 平面の中の空間とは
基礎空間の設定
空間設定とパースペクティブ
在来の遠近法と新しい遠近法
新しい遠近法 箱形空間の意義 ; ロング・ラインとショート・ライン その1 ; その2
第4章
美意識をつちかう 諸課題の実例
空間に描き込む練習
ダイナミック・ボリューム・イン・スペース
ダイナミック・ボリューム・イン・スペース・コレドール
・アイデア・スケッチ
・ライン・ドローイング
・ダイアグラマティックス
・バリュー・パターン
・カラー
・セミ・ファイナル
・ファイナル
空間の中に組立てる
・レター・スポット
・インダストリアル・スポット
スポットのジェスチュア
ユニットを繰り返えす ボーダー・デザイン
ミューラル
造形を経験と努力で理解する
基礎3Dデザイン
フィギュア・ストラクチュア
造形の多角的な学びとり
第5章
造形の歴史 象徴から意識的構成まで
コステロウ・システムの基盤 視覚表現の歴史
活用分野の広いコステロウ・システム
第6章
基礎デザインは実地でどう役立つか
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

効果的なデザイン作法 <ブレーンシリーズ>

2,200
今竹みどり : 著 、誠文堂新光社 、1965 、260p (図版共) 、A5判 、1冊
初版、 カバー 第1章 デザインの要素について 線・面などの説明 点 平面デザインの第一歩 無次元の生きもの 点から線へ 無次元から1次元へ 空間に存在する線 ・太い線と細い線 ・曲線 その1 ・曲線 その2 ・曲線 その3 ・曲線の運動感と空間性 ・線の始点と終点 線の組合わせ 直線と曲線 複合線の方向性 線と空間 ボリュームとムーブメント 線から面へ 空間に存在する面の位置 空間に存在する面 位置の表示 面のプロポーション ・固有比と相対比 ・美しいもの 醜いもの 平面の分割 等分割と不等分割 第2章 構成の方法について 要素の組立てかた 平面の分割 ・統一と秩序 ・主体の大切さ ・ドミナントのつくりかた ・サブ・ドミナント ・サボーディナント ・バラエティとインタレスト ・フォーカル・エリア テクスチュア 平面から立体へ ボリューム ボリューム ・ボリュームの描きかた ・ポジティブとネガティブ ・テンション テンションとダイナミックとスタティック 第3章 スペースについて 平面の中の空間とは 基礎空間の設定 空間設定とパースペクティブ 在来の遠近法と新しい遠近法 新しい遠近法 箱形空間の意義 ; ロング・ラインとショート・ライン その1 ; その2 第4章 美意識をつちかう 諸課題の実例 空間に描き込む練習 ダイナミック・ボリューム・イン・スペース ダイナミック・ボリューム・イン・スペース・コレドール ・アイデア・スケッチ ・ライン・ドローイング ・ダイアグラマティックス ・バリュー・パターン ・カラー ・セミ・ファイナル ・ファイナル 空間の中に組立てる ・レター・スポット ・インダストリアル・スポット スポットのジェスチュア ユニットを繰り返えす ボーダー・デザイン ミューラル 造形を経験と努力で理解する 基礎3Dデザイン フィギュア・ストラクチュア 造形の多角的な学びとり 第5章 造形の歴史 象徴から意識的構成まで コステロウ・システムの基盤 視覚表現の歴史 活用分野の広いコステロウ・システム 第6章 基礎デザインは実地でどう役立つか [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000