文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「勝木 言一郎」の検索結果
18件

日本の美術 510 龍

紫陽書院
 京都府京都市左京区一乗寺西水干町
1,320
勝木言一郎、至文堂、2008
美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 510 龍

1,320
勝木言一郎 、至文堂 、2008
美本

日本の美術 510 龍

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
1,200
勝木言一郎 至文堂、平20、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 510 龍

1,200
勝木言一郎 至文堂 、平20 、1冊

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
13,200
勝木言一郎、平18
13041
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

13,200
勝木言一郎 、平18
13041

仏教芸術 1994年5月(214号)吉田典代、鹿島繭、勝木言一郎、定金計次

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
仏教芸術学会編、毎日新聞社、1994年、B5版133頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

仏教芸術 1994年5月(214号)吉田典代、鹿島繭、勝木言一郎、定金計次

500
仏教芸術学会編 、毎日新聞社 、1994年 、B5版133頁

日本の美術  No.510 龍

紫陽書院
 京都府京都市左京区一乗寺西水干町
1,320
勝木 言一郎、至文堂、2008、98
状態良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術  No.510 龍

1,320
勝木 言一郎 、至文堂 、2008 、98
状態良好

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
12,100
勝木言一郎、創土社、平18、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

12,100
勝木言一郎 、創土社 、平18 、1冊

人面をもつ鳥?迦陵頻伽の世界 日本の美術 481

ノースブックセンター
 東京都八王子市越野 8-23
4,455 (送料:¥350~)
勝木 言一郎、至文堂、2006年5月1日、98、mook
▼ 本体:下部若干反り▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
送料は国内地域、書籍の重量や大きさに関わらず送料一律350円頂戴しております。 ※日本国外への発送は行っておりません。(発送先が海外の場合は注文キャンセルとさせていただきます。) ※郵便局留め、センター留め、コンビニ受取は指定不可となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

人面をもつ鳥?迦陵頻伽の世界 日本の美術 481

4,455 (送料:¥350~)
勝木 言一郎 、至文堂 、2006年5月1日 、98 、mook
▼ 本体:下部若干反り▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
  • 単品スピード注文

日本の美術 510 龍

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
1,050
勝木言一郎、至文堂、2008、1
大判。紙装。本体表紙少日焼け有。本体経年良好。初版。定価1762円+税。極薄本。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

日本の美術 510 龍

1,050
勝木言一郎 、至文堂 、2008 、1
大判。紙装。本体表紙少日焼け有。本体経年良好。初版。定価1762円+税。極薄本。

美術史 139(平成8年2月)影山純夫、金貞我、高階絵里加、朴亨国、勝木言一郎、京谷啓徳、秋山総

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,010
美術史学会、美術史学会、平成8年、A4版120頁
背ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術史 139(平成8年2月)影山純夫、金貞我、高階絵里加、朴亨国、勝木言一郎、京谷啓徳、秋山総

1,010
美術史学会 、美術史学会 、平成8年 、A4版120頁
背ヤケ

特集 天女 そして天空を舞うものたち アジア遊学no.14

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
勝木言一郎・佐藤道子・服部等作・宮下佐江子・山本宏子、勉誠出版、2000年3月、192p、A5判
目次

【フリートーク】
天女をめぐって■勝木・佐藤・服部・ 宮下・山本
日本建築における飛天の表現について■菅澤茂
天界の舞と楽―敦煌・泉州・京都―■山本宏子
古代クチャ地方につくられたガルダの■勝木言一郎
図像について―キジル石窟・クムトラ石窟を中心に
― による飛天像、 その荘厳する姿■服部等作
飛ばない天使■宮下佐江子
インタビュー (天女談義)
■川面稜一先生・荒木かおり先生を囲んで
時の韻 (飛天) ■安東路翆
失われゆく豊かな生活文化■北篠勝貴
過去を知る入り口■三ツ井崇
生き生きとした人物描写■黨武彦
〈連載〉
道教聖地探訪の旅■奈良行博
古都古城紀行■吉田とよ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
勝木言一郎・佐藤道子・服部等作・宮下佐江子・山本宏子 、勉誠出版 、2000年3月 、192p 、A5判
目次 【フリートーク】 天女をめぐって■勝木・佐藤・服部・ 宮下・山本 日本建築における飛天の表現について■菅澤茂 天界の舞と楽―敦煌・泉州・京都―■山本宏子 古代クチャ地方につくられたガルダの■勝木言一郎 図像について―キジル石窟・クムトラ石窟を中心に ― による飛天像、 その荘厳する姿■服部等作 飛ばない天使■宮下佐江子 インタビュー (天女談義) ■川面稜一先生・荒木かおり先生を囲んで 時の韻 (飛天) ■安東路翆 失われゆく豊かな生活文化■北篠勝貴 過去を知る入り口■三ツ井崇 生き生きとした人物描写■黨武彦 〈連載〉 道教聖地探訪の旅■奈良行博 古都古城紀行■吉田とよ子

日本の美術 第510号 勝木 言一郎

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,920 (送料:¥250~)
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 全体に経年劣化、スレ、ヨレなどイタミがあります。表紙、数ページに少しシワ、イタミがありますが読むには問題ありません。    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 第510号 勝木 言一郎

1,920 (送料:¥250~)
備考: コンディション:E: かなり状態が悪い。目立つダメージ。難あり。 全体に経年劣化、スレ、ヨレなどイタミがあります。表紙、数ページに少しシワ、イタミがありますが読むには問題ありません。    
  • 単品スピード注文

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
11,000 (送料:¥600~)
勝木言一郎 著、創土社、2006 初版1刷、515p、22cm、1冊
謹呈署名入。函入。小口少シミ汚れ。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

初唐・盛唐期の敦煌における阿弥陀浄土図の研究

11,000 (送料:¥600~)
勝木言一郎 著 、創土社 、2006 初版1刷 、515p 、22cm 、1冊
謹呈署名入。函入。小口少シミ汚れ。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

登録有形文化財東京国立博物館黒田記念館改修工事報告書

カモシカ書店
 大分県大分市中央町
6,000 (送料:¥200~)
東京国立博物館, 東京文化財研究所 編、東京国立博物館、147p、30cm
平成28年3月31日発行。
表紙僅かなスレ。中身は使用感なく、とてもきれいです。書き込みなどございません。
即決注文は、ご注文確定後、2営業日以内に発送いたします。 お振込の場合は、お振込確認後、2営業日以内に発送いたします。 頑丈な防水梱包で丁寧に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,000 (送料:¥200~)
東京国立博物館, 東京文化財研究所 編 、東京国立博物館 、147p 、30cm
平成28年3月31日発行。 表紙僅かなスレ。中身は使用感なく、とてもきれいです。書き込みなどございません。
  • 単品スピード注文

佛敎藝術 = Ars buddhica 1

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,730 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編、毎日新聞、冊、26cm
紙カバー破れ、蔵書印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,730 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編 、毎日新聞 、冊 、26cm
紙カバー破れ、蔵書印
  • 単品スピード注文

佛敎藝術 = Ars buddhica 5

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編、毎日新聞、冊、26cm
紙カバー破れ、蔵書印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編 、毎日新聞 、冊 、26cm
紙カバー破れ、蔵書印
  • 単品スピード注文

佛敎藝術 = Ars buddhica 2

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編、毎日新聞、冊、26cm
紙カバー、蔵書印
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
佛敎藝術學會 編 、毎日新聞 、冊 、26cm
紙カバー、蔵書印
  • 単品スピード注文

自然と文化 自然と文化 見世物 (59)

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,100 (送料:¥185~)
日本ナショナルトラスト [編]、日本ナショナルトラスト、1999、冊、23cm、1冊
紙装。背日焼。角折れ傷み。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

自然と文化 自然と文化 見世物 (59)

1,100 (送料:¥185~)
日本ナショナルトラスト [編] 、日本ナショナルトラスト 、1999 、冊 、23cm 、1冊
紙装。背日焼。角折れ傷み。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

儒教思想と絵画 東アジアの勧戒画(アジア遊学271)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,520
水野裕史、勉誠出版、2022年6月、312p、A5判
古来、絵画は、ひとつ鑑賞の目的のみならず、そこに描かれた題材や物語から、あるべき生き方、倣うべき考え方を学び、自らを顧みるための装置として存在していた。
特に東アジアにおいては、中国を淵源とする儒教思想に基づき、善行を勧め、悪行を戒めるために描かれた『勧戒画(かんかいが)』がひろく作成され、それらは、いまなお各地に多種多様な作品として伝存している。
古代から近代における『勧戒画』の諸相を多角的に考察、作品が生まれ、受容された時代の思想・文化を捉えなおすとともに、時代を超えて、見る者の「鑑」となる美術作品の力を再認識する刺激的な一冊。
掲載図版150点超!

カラー口絵
序文 水野裕史
総説―勧戒画の系譜 水野裕史

1部 勧戒画の成立
勧戒のシンボル―礼拝空間における孔子祭祀のあり方 守屋正彦
漢代画像石にみる儒教的モチーフ―墓域という空間におけるその機能 楢山満照
女史箴図が語るもの 森橋なつみ
大英博物館所蔵の報恩経変相Stein Painting 12の図像に関する一考察 勝木言一郎
元三大師御籤本と儒教思想―「貴人」像の考察 日高衣紅

2部 勧戒画の題材
玄宗皇帝絵にみる勧戒性―長恨歌絵を中心に 鷲頭桂
王昭君図―勧戒画への発展 中村玲
耕織図の受容と展開―足利将軍家の梁楷の画巻を中心に 畑靖紀
二十四孝図―元覚図の「棄老」と「諫め」をめぐって 宇野瑞木
仏儒道三教一致思想の絵画―三聖図・三笑図・三酸図をめぐって 高橋真作
コラム 当麻曼荼羅九品往生図に認められる鑑戒画的図様 北澤菜月
コラム 中庸の美―欹器図 水野裕史
コラム 求められた婦女像 寺田早苗

3部 帝王学の書と絵―帝鑑図
万暦帝、張居正と『帝鑑図説』 林麗江(尾川明穂訳)
「帝鑑図」の変遷―青蓮院・名古屋城・熊本城の障壁画と仙台藩の事例から 薬師寺君子
フランス革命前夜ヨーロッパにおける『帝鑑図説』受容について 井川義次
帝鑑図と徳川将軍 松島仁

4部 勧戒画を使った人と空間
宋代皇帝と勧戒の空間―「無逸図」と「山水図」 塚本麿充
「荘厳」する瑞獣―将軍家光の先祖祭祀における勧戒画 山澤学
日本の文人画と勧戒(鑑戒)思想 杉本欣久
岡倉覚三(天心)の儒教美術観 林みちこ

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,520
水野裕史 、勉誠出版 、2022年6月 、312p 、A5判
古来、絵画は、ひとつ鑑賞の目的のみならず、そこに描かれた題材や物語から、あるべき生き方、倣うべき考え方を学び、自らを顧みるための装置として存在していた。 特に東アジアにおいては、中国を淵源とする儒教思想に基づき、善行を勧め、悪行を戒めるために描かれた『勧戒画(かんかいが)』がひろく作成され、それらは、いまなお各地に多種多様な作品として伝存している。 古代から近代における『勧戒画』の諸相を多角的に考察、作品が生まれ、受容された時代の思想・文化を捉えなおすとともに、時代を超えて、見る者の「鑑」となる美術作品の力を再認識する刺激的な一冊。 掲載図版150点超! カラー口絵 序文 水野裕史 総説―勧戒画の系譜 水野裕史 1部 勧戒画の成立 勧戒のシンボル―礼拝空間における孔子祭祀のあり方 守屋正彦 漢代画像石にみる儒教的モチーフ―墓域という空間におけるその機能 楢山満照 女史箴図が語るもの 森橋なつみ 大英博物館所蔵の報恩経変相Stein Painting 12の図像に関する一考察 勝木言一郎 元三大師御籤本と儒教思想―「貴人」像の考察 日高衣紅 2部 勧戒画の題材 玄宗皇帝絵にみる勧戒性―長恨歌絵を中心に 鷲頭桂 王昭君図―勧戒画への発展 中村玲 耕織図の受容と展開―足利将軍家の梁楷の画巻を中心に 畑靖紀 二十四孝図―元覚図の「棄老」と「諫め」をめぐって 宇野瑞木 仏儒道三教一致思想の絵画―三聖図・三笑図・三酸図をめぐって 高橋真作 コラム 当麻曼荼羅九品往生図に認められる鑑戒画的図様 北澤菜月 コラム 中庸の美―欹器図 水野裕史 コラム 求められた婦女像 寺田早苗 3部 帝王学の書と絵―帝鑑図 万暦帝、張居正と『帝鑑図説』 林麗江(尾川明穂訳) 「帝鑑図」の変遷―青蓮院・名古屋城・熊本城の障壁画と仙台藩の事例から 薬師寺君子 フランス革命前夜ヨーロッパにおける『帝鑑図説』受容について 井川義次 帝鑑図と徳川将軍 松島仁 4部 勧戒画を使った人と空間 宋代皇帝と勧戒の空間―「無逸図」と「山水図」 塚本麿充 「荘厳」する瑞獣―将軍家光の先祖祭祀における勧戒画 山澤学 日本の文人画と勧戒(鑑戒)思想 杉本欣久 岡倉覚三(天心)の儒教美術観 林みちこ 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流