JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
北原保雄の日本語文法セミナー
日本語助動詞の研究
日本文法事典
狂言記 外五十番の研究
問題な日本語 続弾!
国語学研究法
表現文法の方法
延慶本 平家物語 本文篇 全2冊揃い
大蔵虎明本 狂言集総索引 揃8冊
国語法査説 (日本語文法研究書大成)
大蔵虎明本 狂言集総索引 全8冊揃
岐点の軌跡 : わが歩み来し道
青葉は青いか : 日本語を歩く
語法指南
日本語文法研究書大成 日本俗語文典全
日本語文法研究書大成 日本語の構造
日本語文法研究書大成 口語法全
草野氏日本文法 全
日本語文法研究書大成 草野氏日本文法
延慶本 平家物語 全4冊
月刊 言語 1984年3月 特集:「核」の核心にせまる
問題な日本語 : どこがおかしい?何がおかしい?
佐伯文法 : 形成過程とその特質
狂言記の研究 全4巻5冊内続篇欠の3巻4冊 (狂言記の研究 上・下 / 狂言記外五十番の研究 / 狂言記拾遺の研究)
日本語文法研究書大成 新訂日本俗語文典付遠江文典
日本語の世界 1~16巻揃
新日本古典文学大系 59 舞の本
字鏡集 白河本影印篇・寛元本影印篇 2冊
月刊 言語 1984年1月 大修館書店創業65周年記念特集:辞書のたのしみ
日本語学 1992年1月 特集:これからの日本語 文化、言語、日本語そして国語 言語末世観をめぐって 国際化時代の日本語を考える これからの日本語と国語問題審議 〈エッセイ〉これからの日本語 ほか
国文学 解釈と教材の研究 昭和63年12月臨時増刊号(33巻15号) 敬語セミナA-Z 話す・書くために 古典を読むために/国文学 解釈と教材の研究 1994年9月号(39巻10号) 古典の敬語を考える 解釈へ 二冊一括
小学館古語大辞典 : コンパクト版
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。