JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
世界戯曲舞台写真集
世界戯曲全集 第10巻 亜米利加篇 亜米利加現代劇集
北村喜八著作目録〔発行地・石川県能美郡〕
世界戯曲舞台写真集 北村喜八編 出版社 世紀社 刊行年 昭6年初版 解説 函経年感
「詩聖」21号
『演劇』1943年5月号(2巻5号)
戯曲名作讀本
新興文学全集11【 英国編 】
アメリカ演劇 【創刊号】
劇と評論 5巻1号
亜米利加現代劇集 【世界戯曲全集 第十巻・亜米利加篇】
現代の欧州演劇 欧州各国・ソヴィエト演劇見聞記
『新潮』1932年4月号
世界戯曲 舞台写真
築地小劇場 昭和3年3月(5巻1号)神尾耕三、小山内薫、中村吉蔵、北村喜八、北村小松、久保栄、八田元夫、大江良太郎 他
劇と評論 昭和9年3月(9巻3号)北村喜八、伊藤熹朔、戯曲・宇野信夫、本庄桂輔、巌谷三一 他
「芸術小劇場パンフレット」1・13・15号
群像 昭和26年4月(6巻4号)高田博厚、桑原武夫、直哉、北村喜八、昇平、大観、たい子、結城信一、友一郎、暁、由紀夫、葦平 他
少年演劇名作集
『月刊映画と演芸』1933年5月~12月号、揃8冊分
ガラスの動物園(ピカデリー実験劇場第5回公演)
世界戯曲舞台写真
劇と評論 昭和7年12月(7巻8号)八住利雄、竹下英一、番匠谷英一、北村喜八 他
世界戯曲 舞台寫眞集
聖ジヨウン〔付『世界戯曲全集編集たより』(北村一文有)
長い帰りの船路
築地小劇場 第7巻第2号 関西巡業号
長い帰りの船路 <海外文学新選 第九編>
「日本演劇」 第8巻第1号 1950年1月号
新潮 昭和16年4月(38年4号)眞杉静枝、渋川驍、鍋島道子、平川虎臣、島木健作、長谷川鉱平、北原武夫、新関良三、北村喜八、山田肇、田畑修一郎 他
東宝 昭和16年6月(89号)北村喜八、古屋綱武、十返一、飯島正、大塚恭一、楢崎勤、村崎敏郎、梅山一郎、尾崎宏次、山本嘉次郎、斉藤豊吉 他
築地小劇場 大正13年12月(7号)八住利雄、本田満津二、北村小松、高橋邦太郎、北村喜八、小山内薫、西一 他
独逸現代劇集 世界戯曲全集19 独墺篇9
『北辰会雑誌』1919年12月号(86号)
劇と評論 昭和7年7月(7巻3号)中川龍一、遠山静雄、伊藤熹朔、番匠谷英一、高橋邦太郎、八住利雄、戯曲・青柳信雄、巌谷三一、北村喜八 他
『青年』1943年6月号
築地小劇場史編纂の経過報告(北村喜八宛・封筒付)
「劇と評論」 第11巻第1号 昭和11年1月号
「劇と評論」 第3巻第7号 大正15年12月号
「日本演劇」 第8巻第2・3号 1950年2・3月号
「劇と評論」 第7巻第8号 昭和7年12月号
「劇と評論」 第5巻第5号 昭和3年6月号
「日本演劇」 第6巻第11号 1948年11月号
「演劇」 第2巻第5号 昭和18年5月号
「劇と評論」 第5巻第7号 昭和3年9月号
「日本演劇」 第7巻第2号 1949年2月号
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。