文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「千沢楨治 編」の検索結果
47件

日本の美術No.53 光琳

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
400 (送料:¥185~)
千沢楨治編、至文堂、昭45
少焼け、少傷み有 帙引換券切取り済 当時定価590円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の美術No.53 光琳

400 (送料:¥185~)
千沢楨治編 、至文堂 、昭45
少焼け、少傷み有 帙引換券切取り済 当時定価590円
  • 単品スピード注文

キリシタンの美術

古書 ポランの市
 東京都練馬区石神井台
1,500
千沢楨治, 西村貞, 内山善一 編、宝文館、1961年、227p 図版 地図、22cm
初版 函にヤケ、イタミあり。書き込みなし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500
千沢楨治, 西村貞, 内山善一 編 、宝文館 、1961年 、227p 図版 地図 、22cm
初版 函にヤケ、イタミあり。書き込みなし。

キリシタンの美術

縫合社
 長野県小諸市菱平
1,200
千沢楨治, 西村貞, 内山善一 編、宝文館、227p 図版 地図、22cm
裸本、本体紺色ハードカバー。天小口やけあり。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

キリシタンの美術

1,200
千沢楨治, 西村貞, 内山善一 編 、宝文館 、227p 図版 地図 、22cm
裸本、本体紺色ハードカバー。天小口やけあり。

日本の美術 No.31

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
3,000 (送料:¥350~)
千沢楨治 編
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
千沢楨治 編
  • 単品スピード注文

日本の美術No.31 宗達

井上書店
 高知県高知市帯屋町
500
千沢楨治 編、至文堂、昭和43、110頁、185x230、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
千沢楨治 編 、至文堂 、昭和43 、110頁 、185x230 、1冊

日本の美術 53 : 光琳

往来舎
 山口県山陽小野田市松浜町
600
千沢楨治編、至文堂、昭45
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 53 : 光琳

600
千沢楨治編 、至文堂 、昭45

キリシタンの美術

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
2,750 (送料:¥360~)
千澤楨治, 西村貞, 内山善一 編、宝文館、1961、227p 図版 地図、22cm、1冊
函ヤケ、少傷み 蔵印 本体背ヤケ 1ヵ所新聞挟みによるシミ 小口天薄ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

キリシタンの美術

2,750 (送料:¥360~)
千澤楨治, 西村貞, 内山善一 編 、宝文館 、1961 、227p 図版 地図 、22cm 、1冊
函ヤケ、少傷み 蔵印 本体背ヤケ 1ヵ所新聞挟みによるシミ 小口天薄ヤケ
  • 単品スピード注文

日本の美術No.186 酒井抱一

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
500 (送料:¥185~)
千澤楨冶編、至文堂、昭56
少焼け、少傷み有 当時定価1140円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の美術No.186 酒井抱一

500 (送料:¥185~)
千澤楨冶編 、至文堂 、昭56
少焼け、少傷み有 当時定価1140円
  • 単品スピード注文

日本の美術 No.31 特集・宗達(千沢楨治・編)

北天堂書店
 北海道札幌市北区
500
至文堂、昭和43、1
初版・少汚れ
郵便局の「ゆうメール」「レターパック」、大型の場合はヤマト運輸の「宅急便」、代引きの場合は「代引きゆうメール」「代引きゆうパック」でお送り致します。 尚、ご希望があればお知らせください。ご指示通りにお手続き致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の美術 No.31 特集・宗達(千沢楨治・編)

500
、至文堂 、昭和43 、1
初版・少汚れ

日本の美術186

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
1,200
千澤楨治編、昭56、1冊
酒井抱一 印有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本の美術186

1,200
千澤楨治編 、昭56 、1冊
酒井抱一 印有

日本の美術53

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
350
千沢楨治編、昭45、1冊
光琳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本の美術53

350
千沢楨治編 、昭45 、1冊
光琳

日本の美術 第31号 宗達

榧古書店
 北海道根室市緑町
800
千沢楨治 編、至文堂、昭43
表紙汚れ・天地小口ヤケ蔵書印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 第31号 宗達

800
千沢楨治 編 、至文堂 、昭43
表紙汚れ・天地小口ヤケ蔵書印

日本絵画館 全12冊 月報付

みのり書房
 兵庫県高砂市阿弥陀町魚橋
12,000
千沢楨治 奥平英雄 他編、講談社、昭和44~46年発行
函イタミ等有。シミ・ヤケ等有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本絵画館 全12冊 月報付

12,000
千沢楨治 奥平英雄 他編 、講談社 、昭和44~46年発行
函イタミ等有。シミ・ヤケ等有

日本の美術 53 光琳  昭和45年10月号

伊藤書房清田店
 北海道札幌市清田区清田三条
432
千沢楨治 編、至文堂、昭和45年10月15日、1
表紙 角折れあと 頁 角折れあと 棚番15800
※基本:ゆうメールでの発送(34cm×23cm×3cm以内)  ゆうメールを超えるサイズ:佐川急便での発送(小型580円~) ※公承ります。【適格請求書発行事業者】 ※領収書等はご注文時にお伝えください。 ※クレジット決済⇒3日以内に※振込み⇒2週間以内にお願いします ※只今海外発送は20,000円以上で承っております、ごめんなさい。 ☆電話・FAX・ハガキにても問合せ承ります(ただし時間いただきます)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本の美術 53 光琳  昭和45年10月号

432
千沢楨治 編 、至文堂 、昭和45年10月15日  、1
表紙 角折れあと 頁 角折れあと 棚番15800

カンボジア王国秘宝展 : クメール文化・アンコール芸術の初公開

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,650 (送料:¥350~)
千沢楨治編、毎日新聞社、1冊、21×20cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650 (送料:¥350~)
千沢楨治編 、毎日新聞社 、1冊 、21×20cm
  • 単品スピード注文

日本の美術 第53号 光琳

言事堂
 長野県諏訪市末広
550
至文堂、昭和45年、1冊
スレヤケ、裏表紙傷汚れ/ソフトカバー/編:千沢楨治 監修:文化庁、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
550
、至文堂 、昭和45年 、1冊
スレヤケ、裏表紙傷汚れ/ソフトカバー/編:千沢楨治 監修:文化庁、東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館

日本の美術 1968年11月号 No.31 宗達

古本の太陽
 福岡県北九州市小倉南区
810
千沢楨治(編)、至文堂、1968年11月発行、1
前払い(銀行振込、郵便振替など)、公費払いは通例に従います。 代金引換も可能です。 その場合、送料とは別に郵便局に支払う代引き手数料がかかります。 一言「代引き希望」とメッセージをください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 1968年11月号 No.31 宗達

810
千沢楨治(編) 、至文堂 、1968年11月発行 、1

カンボジア王国秘宝展 -クメール文化・アンコール芸術の初公開

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650
千沢楨治編、毎日新聞社主催、1963、A5平装、1冊
少鉛筆による書入れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

カンボジア王国秘宝展 -クメール文化・アンコール芸術の初公開

1,650
千沢楨治編 、毎日新聞社主催 、1963 、A5平装 、1冊
少鉛筆による書入れ

日本の美術53号 光琳

杉波書林
 東京都青梅市長淵
350 (送料:¥210~)
千沢楨治編、至文堂、昭和45年、1冊
角に少しイタミがあります 本体は経年並 117頁 B5変形判
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせはご遠慮ください。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の美術53号 光琳

350 (送料:¥210~)
千沢楨治編 、至文堂 、昭和45年 、1冊
角に少しイタミがあります 本体は経年並 117頁 B5変形判
  • 単品スピード注文

日本絵画館 全12巻揃

古書 紅花書房
 山形県山形市小白川町
12,000
千沢楨治/奥平英雄ほか・編、講談社、昭44~昭46、12冊
初版 B4特大判 函端少シミ 全帯付き 本体カバ付き、並上 ほぼ良好 月報付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

日本絵画館 全12巻揃

12,000
千沢楨治/奥平英雄ほか・編 、講談社 、昭44~昭46 、12冊
初版 B4特大判 函端少シミ 全帯付き 本体カバ付き、並上 ほぼ良好 月報付き

キリシタンの美術

遊歴書房
 長野県長野市東町
3,000 (送料:¥185~)
村上直次郎他監修 千澤楨治他編集委員、宝文館、1961、1
経年劣化大、本体価格超、初版、函、ビニカバ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

キリシタンの美術

3,000 (送料:¥185~)
村上直次郎他監修 千澤楨治他編集委員 、宝文館 、1961 、1
経年劣化大、本体価格超、初版、函、ビニカバ
  • 単品スピード注文

日本の美術 第31号 宗達

言事堂
 長野県諏訪市末広
660
至文堂、昭和43年、1冊
スレ汚れ、頁最後書店シール貼付、背周りヨレ/ソフトカバー/編:千沢楨治/監修:東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館
★★クレジットカード決済のお客様★★ 発注時に決済はされておりませんので送料のお知らせメールがとどきましたらメール内のURLにてクレジット決済を行なってください。 ★★お振込のお客様★★ 先払いとなっております。送料を含んだ金額をお知らせいたしますので、メールを必ずご確認ください。 ゆうパケット(領収書同封不可)をメインに、そのほか安価な方法にてお送り致します。お急ぎの方、領収書や書類を同封希望の場合は、ゆうパケット以外の郵送方法となりますのでご注文時にお知らせくださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
660
、至文堂 、昭和43年 、1冊
スレ汚れ、頁最後書店シール貼付、背周りヨレ/ソフトカバー/編:千沢楨治/監修:東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館

日本の美術 31 宗達 / 千沢楨治

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
千沢禎治 編、至文堂、1968/11、110p、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110
はじめに―宗達画について / p21~22
伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39
宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87
宗達画と原図 / p88~94
宗達芸術の特色と基盤 / p95~96
図版目録 / p97~98
参考文献 / p99~99
索引 / p100~100
落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
千沢禎治 編  、至文堂 、1968/11 、110p 、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110 はじめに―宗達画について / p21~22 伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39 宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87 宗達画と原図 / p88~94 宗達芸術の特色と基盤 / p95~96 図版目録 / p97~98 参考文献 / p99~99 索引 / p100~100 落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

酒井抱一 千澤楨治/編  ◆日本の美術 No.186

銀河書房
 千葉県白井市十余一
600
状態・経年並 背少やけ 定価1140円 昭和56年11月 ▽三十六歌仙色紙添付屏風(さんじゅうろっかせんしきしてんぷびょうぶ)6曲一双・・・
入金確認後、日本郵便にて発送いたします。方法は「クリックポスト185円」「スマートレター210円」 サイズを超える商品は「レターパック430円か600円」 または「定形外郵便」「ゆうパック」となります。尚、「クリックポスト」は事故が起きた場合、損害賠償がありませんので、高額商品は適用しません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

酒井抱一 千澤楨治/編  ◆日本の美術 No.186

600
状態・経年並 背少やけ 定価1140円 昭和56年11月 ▽三十六歌仙色紙添付屏風(さんじゅうろっかせんしきしてんぷびょうぶ)6曲一双・・・

日本絵画館 全12巻揃

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
11,000
千沢楨治 奥平英雄 他編、講談社、昭和44-46、12
初版 函イタミ・ヤケヨゴレ 三方ヤケシミ 3巻、5巻、6巻、8巻、12巻月報欠 7巻の月報に破れ有 見返しに蔵書印有
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本絵画館 全12巻揃

11,000
千沢楨治 奥平英雄 他編 、講談社 、昭和44-46 、12
初版 函イタミ・ヤケヨゴレ 三方ヤケシミ 3巻、5巻、6巻、8巻、12巻月報欠 7巻の月報に破れ有 見返しに蔵書印有

日本の美術 186号 酒井抱一 (はじめに/伝記/作品/抱一と俳諧/抱一の世界/落款・印章/抱一の手紙)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
600
千澤楨治編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修、至文堂、昭56
1981年11月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ・背に少ヤケと経年シミ少 小口に極僅すれ 本体に経年シミ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 186号 酒井抱一 (はじめに/伝記/作品/抱一と俳諧/抱一の世界/落款・印章/抱一の手紙)

600
千澤楨治編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修 、至文堂 、昭56
1981年11月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ・背に少ヤケと経年シミ少 小口に極僅すれ 本体に経年シミ僅

ゴヤ・グレコ・ベラスケスを中心とするスペイン美術展

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
1,000
ホアキン・デ・ラ・プエンテ、倉田文作、千沢楨治、細野正信、神吉敬三、坂崎乙郎、坂本満、瀬戸慶久、坂崎・・・
1970年・ヤケシミ隅スレ傷み使用感・裏表紙と開き無地ページにマジックで名前と日付・天、小口、底ヤケシミ使用感・ヤケ・シミ・経年のヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ゴヤ・グレコ・ベラスケスを中心とするスペイン美術展

1,000
ホアキン・デ・ラ・プエンテ、倉田文作、千沢楨治、細野正信、神吉敬三、坂崎乙郎、坂本満、瀬戸慶久、坂崎太郎、桑原住雄・編 、朝日新聞社
1970年・ヤケシミ隅スレ傷み使用感・裏表紙と開き無地ページにマジックで名前と日付・天、小口、底ヤケシミ使用感・ヤケ・シミ・経年のヤケシミ

ゴヤ・グレコ・ベラスケスを中心とするスペイン美術展

夢屋
 福岡県北九州市戸畑区境川
2,000
ホアキン・デ・ラ・プエンテ、倉田文作、千沢楨治、細野正信、神吉敬三、坂崎乙郎、坂本満、瀬戸慶久、坂崎・・・
1970年・ヤケ隅スレ使用感・裏表紙開き無地ページに古書店札・天、小口、底ヤケシミ使用感・経年のヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ゴヤ・グレコ・ベラスケスを中心とするスペイン美術展

2,000
ホアキン・デ・ラ・プエンテ、倉田文作、千沢楨治、細野正信、神吉敬三、坂崎乙郎、坂本満、瀬戸慶久、坂崎太郎、桑原住雄・編 、朝日新聞社
1970年・ヤケ隅スレ使用感・裏表紙開き無地ページに古書店札・天、小口、底ヤケシミ使用感・経年のヤケシミ

世界の文化 14 東南アジア

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
500 (送料:¥185~)
座右宝刊行会 編、河出書房新社、昭和41、163p (図版共)、18cm
初版 ビニールケース欠 カバー 帯 しおり カバー背少ヤケ・縁少傷み 帯ヤケ・褪せ 本体シミ・少ヤケ
※9月30日(火)都合により17:00までの営業となります。ご了承ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
座右宝刊行会 編 、河出書房新社 、昭和41 、163p (図版共) 、18cm
初版 ビニールケース欠 カバー 帯 しおり カバー背少ヤケ・縁少傷み 帯ヤケ・褪せ 本体シミ・少ヤケ
  • 単品スピード注文

日本の美術 31 宗達 (目次項目記載あり)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
千沢禎治 編、至文堂、1968/11、110p、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110
はじめに―宗達画について / p21~22
伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39
宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87
宗達画と原図 / p88~94
宗達芸術の特色と基盤 / p95~96
図版目録 / p97~98
参考文献 / p99~99
索引 / p100~100
落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110
(ほぼ良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
千沢禎治 編  、至文堂 、1968/11 、110p 、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110 はじめに―宗達画について / p21~22 伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39 宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87 宗達画と原図 / p88~94 宗達芸術の特色と基盤 / p95~96 図版目録 / p97~98 参考文献 / p99~99 索引 / p100~100 落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110 (ほぼ良好)

日本の美術 53号 光琳 (光琳の生涯と環境 雁金屋と光琳 雁金屋注文帖 光悦と光琳 宗達と光琳 光琳と知己/光琳の作品 燕子花 葵 菊 草花図巻 竹 梅 孔雀 鶴 鴨 動物 人物 漢画人物 肖像 眼 山水 波 光琳と古画 陶画 蒔絵/光琳芸術の特色 筆致 色彩)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
千沢楨治編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修、至文堂、昭45
1970年10月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ・天小口に僅ヤケと経年シミ多 本体に経年シミ僅 帙引換券を切り取り
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の美術 53号 光琳 (光琳の生涯と環境 雁金屋と光琳 雁金屋注文帖 光悦と光琳 宗達と光琳 光琳と知己/光琳の作品 燕子花 葵 菊 草花図巻 竹 梅 孔雀 鶴 鴨 動物 人物 漢画人物 肖像 眼 山水 波 光琳と古画 陶画 蒔絵/光琳芸術の特色 筆致 色彩)

500
千沢楨治編 文化庁・東京国立博物館・京都国立博物館・奈良国立博物館・監修 、至文堂 、昭45
1970年10月号 表紙に僅すれと表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ・天小口に僅ヤケと経年シミ多 本体に経年シミ僅 帙引換券を切り取り

日本の人形

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
2,000
西澤笛畝・山邊知行編集、金森德次郞・高橋誠一郎監修、米田太三郎撮影 (西沢笛畝「人形について」 金森・・・
段ボール製函少ヤケ・少すれ・函端コワレ少 本体カバこすれ跡・カバ端はがれ跡少・カバ縁破れ欠け少 カバ背にヤケ・背脇と折り返し部にはがれ跡多数 小口少ヤケ・少すれ 両見返し背側にコワレ僅
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本の人形

2,000
西澤笛畝・山邊知行編集、金森德次郞・高橋誠一郎監修、米田太三郎撮影 (西沢笛畝「人形について」 金森徳次郎「人形礼讃」 野間清六「人形と彫刻」 近藤市太郎「浮世人形」 千澤楨治「人形と環境」 河竹繁俊「人形と浮世絵」 山辺知行「人形と衣裳」 富士川金二「人形と文化」) 、河出書房 、昭29
段ボール製函少ヤケ・少すれ・函端コワレ少 本体カバこすれ跡・カバ端はがれ跡少・カバ縁破れ欠け少 カバ背にヤケ・背脇と折り返し部にはがれ跡多数 小口少ヤケ・少すれ 両見返し背側にコワレ僅

仏教芸術 -14

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
880 (送料:¥350~)
仏教芸術学会 編、毎日新聞社、昭26、26cm、1冊
背コワレ ヤケ・シミ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
880 (送料:¥350~)
仏教芸術学会 編 、毎日新聞社 、昭26 、26cm 、1冊
背コワレ ヤケ・シミ
  • 単品スピード注文

日本の彫刻 : 上古-鎌倉

一二三館書店 瑞穂通店
 愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通
1,500 (送料:¥1,050~)
今泉篤男, 岡鹿之助, 滝口修造 編、美術出版社、1962、図版192p 解説、35×26cm、1冊
再版、函角スレ地少破れ、カバー破れ痛み大
クリックポスト全国一律送料185円  レターパックライト430円 レターパックプラス600円  各宅配便地域別送料 中部・北陸・信越・関東・関西500円~ 南東北・中国580円~ 北東北・四国・九州650円~ 北海道・沖縄880円~ ★公費でのご注文も承ります。必要書類・書式・お支払日等お取引条件を必ず明記の上ご注文ください。 ※海外への発送につきましては事前に日本語にてお問い合わせ下さい。 ※法人宛名がございましたら法人宛の記載をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥1,050~)
今泉篤男, 岡鹿之助, 滝口修造 編 、美術出版社 、1962 、図版192p 解説 、35×26cm 、1冊
再版、函角スレ地少破れ、カバー破れ痛み大
  • 単品スピード注文

日本の彫刻 上古-鎌倉

伏見屋書店
 愛知県名古屋市熱田区沢上
1,500
今泉篤男, 岡鹿之助, 瀧口修造 編、美術出版社、1960、35×26.5cm、1冊
函キズ汚れ、カバー破れスレキズ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の彫刻 上古-鎌倉

1,500
今泉篤男, 岡鹿之助, 瀧口修造 編 、美術出版社 、1960 、35×26.5cm 、1冊
函キズ汚れ、カバー破れスレキズ有

日本の彫刻 : 上古-鎌倉

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
今泉篤男, 岡鹿之助, 滝口修造 編、美術出版社、図版192p 解説、35×26cm、1
2刷。函。函、ヤケ・ヨゴレ・イタミ・シミ・キズ有。本体、ヤケ・シミ・若干ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本の彫刻 : 上古-鎌倉

1,500
今泉篤男, 岡鹿之助, 滝口修造 編 、美術出版社 、図版192p 解説 、35×26cm 、1
2刷。函。函、ヤケ・ヨゴレ・イタミ・シミ・キズ有。本体、ヤケ・シミ・若干ヨゴレ有。よろしくお願いいたします。

藝術新潮 1971年10月号 第22巻 第10号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1971、167p、B5判、1冊
特集1 秘境の壁画
・カッパドキヤ、コプト、エチオピア、ヌビア、中央アジア、インド、中国の古代 中世の岩窟寺院の壁画など
・日本の装飾古墳
・装飾古墳の語るもの / 江川和彦
・壁画 そのオリエント的展開 / 柳宗玄
・壁画模写に参加して(吉岡堅二)ファラスの一日(鈴木八司)幻の宮殿壁画(香山陽坪)画堂・バーミァン(樋口隆康)壁画との対話(松久保秀胤)遙かなり敦煌(安保久武)
・オリエントへの問い / 対談:江上波夫+岡本太郎
特集2 若冲の再見
・御物「動植綵絵」の内「菊花流水図」、「雪中錦鶏図」、鹿苑寺、西福寺襖絵他
・座談会:ジョー・プライス+千沢楨治+小林忠
特集3 ゴヤ展争奪戦 ルポルタージュ / 瀬木慎一
特集4 はじめて開かれるローマ・バロック展 <フットライト>(64)/ 辻邦生
連載
・<真贋>(94)ジョルジュ・ドウ・ラ・トウールの影の男/ 田中英道
・遊史疑考⑨ 三角縁神獣鏡への懐疑(下の二) / 松本清張
・確証の旅⑩ ミケランジェロを巡って1/ 岡本謙次郎
・名品流転⑩ 財政危機を救った竹田の「亦復一楽帖」 / 三山進
・塔㉒ 広隆寺と景教2/ 梅原猛
・ひともする古都巡礼を⑩/ 森茉莉
・ベートーヴェンの表現⑩ 後期の弦楽四重奏曲たち②/ 吉田秀和
・詩歌風韻⑩ 遠い国 / 岡部伊都子
・<音楽と求道>㊻ ヴィルドラックの死 / 尾崎喜八
・<骨董百話>㉞ 米山の書 / 小山冨士夫
随筆
・会津八一の画技 / 宮川寅雄
・ブラスの拓本採集 / 諸泉陽子
・塗りつぶされたピカソの絵 / 黒江光彦
・旧きよきレコードのテンポ / 辻静雄
・ヴィアーレ・ピントリッキオ四十五番地 / 三木淳
・ウォーレス・コレクションの正午 / 友部直
・赤に惚れ込む / 斎藤真一
世界美術小辞典㉒ 日本編*絵画(古代・中世1)藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 山口長男、星新一、小野竹喬、鹿児島寿蔵、清家清、熊倉順吉、本郷新、入江泰吉、関野準一郎、滝口修造、木村賢太郎
案内
ワールド・スナップ
スター・ダスト
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1971 、167p 、B5判 、1冊
特集1 秘境の壁画 ・カッパドキヤ、コプト、エチオピア、ヌビア、中央アジア、インド、中国の古代 中世の岩窟寺院の壁画など ・日本の装飾古墳 ・装飾古墳の語るもの / 江川和彦 ・壁画 そのオリエント的展開 / 柳宗玄 ・壁画模写に参加して(吉岡堅二)ファラスの一日(鈴木八司)幻の宮殿壁画(香山陽坪)画堂・バーミァン(樋口隆康)壁画との対話(松久保秀胤)遙かなり敦煌(安保久武) ・オリエントへの問い / 対談:江上波夫+岡本太郎 特集2 若冲の再見 ・御物「動植綵絵」の内「菊花流水図」、「雪中錦鶏図」、鹿苑寺、西福寺襖絵他 ・座談会:ジョー・プライス+千沢楨治+小林忠 特集3 ゴヤ展争奪戦 ルポルタージュ / 瀬木慎一 特集4 はじめて開かれるローマ・バロック展 <フットライト>(64)/ 辻邦生 連載 ・<真贋>(94)ジョルジュ・ドウ・ラ・トウールの影の男/ 田中英道 ・遊史疑考⑨ 三角縁神獣鏡への懐疑(下の二) / 松本清張 ・確証の旅⑩ ミケランジェロを巡って1/ 岡本謙次郎 ・名品流転⑩ 財政危機を救った竹田の「亦復一楽帖」 / 三山進 ・塔㉒ 広隆寺と景教2/ 梅原猛 ・ひともする古都巡礼を⑩/ 森茉莉 ・ベートーヴェンの表現⑩ 後期の弦楽四重奏曲たち②/ 吉田秀和 ・詩歌風韻⑩ 遠い国 / 岡部伊都子 ・<音楽と求道>㊻ ヴィルドラックの死 / 尾崎喜八 ・<骨董百話>㉞ 米山の書 / 小山冨士夫 随筆 ・会津八一の画技 / 宮川寅雄 ・ブラスの拓本採集 / 諸泉陽子 ・塗りつぶされたピカソの絵 / 黒江光彦 ・旧きよきレコードのテンポ / 辻静雄 ・ヴィアーレ・ピントリッキオ四十五番地 / 三木淳 ・ウォーレス・コレクションの正午 / 友部直 ・赤に惚れ込む / 斎藤真一 世界美術小辞典㉒ 日本編*絵画(古代・中世1)藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 山口長男、星新一、小野竹喬、鹿児島寿蔵、清家清、熊倉順吉、本郷新、入江泰吉、関野準一郎、滝口修造、木村賢太郎 案内 ワールド・スナップ スター・ダスト LP

美術手帖 1969年10月号 No.318 <特集 : 現代彫刻の展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、藤枝晃雄、宮川淳、 富岡多恵子、美術出版社、1969、256・・・
特集 : 現代彫刻の展開 ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで
・実像と全体性を求めて / 岡田隆彦
・視覚による視覚の批判 アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄
・アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男
・展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき 対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造
現代への道標 カンディンスキー 20年後の抽象 / 高階秀爾
批評と創造 ニューヨーク・レター1965 / ルーシー ; R・リッパード
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ ZORUZ
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳
今月の焦点
・際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国
・人物素描・本間正義 / 千澤楨治
・英国フェア69のねらい / 安井収蔵
・あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎
・揺れ動く「日宣美」 / 奥英了
・ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平
・現代美術館を大阪に / 村松寛
・アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念
まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅
まちにひろう 告知板
世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介
世界の動向 ホモリ ナギとバウハウス / 森啓
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 岡田隆彦、藤枝晃雄、宮川淳、 富岡多恵子 、美術出版社 、1969 、256p 、A5判 、1冊
特集 : 現代彫刻の展開 ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで ・実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 ・視覚による視覚の批判 アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 ・アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 ・展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき 対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 現代への道標 カンディンスキー 20年後の抽象 / 高階秀爾 批評と創造 ニューヨーク・レター1965 / ルーシー ; R・リッパード 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ ZORUZ 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 今月の焦点 ・際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 ・人物素描・本間正義 / 千澤楨治 ・英国フェア69のねらい / 安井収蔵 ・あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 ・揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 ・ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 ・現代美術館を大阪に / 村松寛 ・アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 まちにひろう 告知板 世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 世界の動向 ホモリ ナギとバウハウス / 森啓 展覧会案内 画廊、美術館、デパート

美術手帖 318号(1969年10月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1969-10、236p、21cm
目次
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描/
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一/
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 /
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1969-10 、236p 、21cm
目次 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描/ 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一/ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 318号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1969-10、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /

特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 /
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 /
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 /
今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 /
まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 /
まちにひろう 告知板 /
世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1969-10 、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 / 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 / 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / 今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 / 今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 / まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 / まちにひろう 告知板 / 世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 / 少ヤケ

美術手帖 318号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1969-10、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /

特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 /
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 /
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 /
今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 /
まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 /
まちにひろう 告知板 /
世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1969-10 、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 / 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 / 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / 今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 / 今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 / まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 / まちにひろう 告知板 / 世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 / 少ヤケ

美術手帖 318号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1969-10、21cm
目次
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /

特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 /
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 /
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 /
今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 /
まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 /
まちにひろう 告知板 /
その他・・・
少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1969-10 、21cm
目次 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 / 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 / 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / 今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 / 今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 / まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 / まちにひろう 告知板 / その他・・・ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 318号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1969-10、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /

特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 /
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 /
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 /
今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 /
まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 /
まちにひろう 告知板 /
世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 /
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1969-10 、21cm
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描 / 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一 / 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / p14~15 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / 今月の焦点 現代美術館を大阪に / 村松寛 / 今月の焦点 アドバイス・売り込みのためのお膳立て / 河里断念 / まちにひろう コミュニケイト広場、集団「プレイ」の旅 / まちにひろう 告知板 / 世界の動向 アルテ・ポヴェーラの出現 / 中原佑介 / 少ヤケ

美術手帖 318号(1969年10月号)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1969-10、236p、21cm
目次
現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 /
特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 /
展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー /
巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描/
解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 /
現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 /
批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード /
評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 /
ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ /
作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 /
連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 /
今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一/
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 /
エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 /
今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 /
今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 /
今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 /
今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 /
今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 /
今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 /
その他・・・
少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1969-10 、236p 、21cm
目次 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで(特集) / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 実像と全体性を求めて / 岡田隆彦 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで 視覚による視覚の批判--アンチ・フォームの理論 / 藤枝晃雄 / 特集 現代彫刻の展開--ヘンリー・ムーアからアンチ・フォームの作家まで アンチ・イリュージョン/手続きと素材 / 近藤竜男 / 展覧会から 彫刻が自然のなかに生きるとき--対談 / 井上武吉 ; V・チハーコバー / 巻頭口絵 ヘンリー・ムーアの彫刻と素描/ 解説 恐怖と抗議の空間表現 / 建畠覚造 / 現代への道標 カンディンスキー--二十年後の抽象 / 高階秀爾 / 批評と創造 ニューヨーク・レター一九六五 / ルーシー ; R・リッパード / 評論 ラウシェンバーグ≪ダンテの地獄篇≫の挿絵 / 大久保喬樹 / ニューアートニューテクニック 集団創造のこころみ--ZORUZ / 作家に聞く 池田満寿夫・吟遊する子宮論語 / 加藤郁乎 / 連載 快的混沌状態の耳きき・デザイナーの創造したLP / 秋山邦晴 / 今月の読書計画 定められた芸術家の運命 / 新井慎一/ 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 / エディターのノートから もうひとつの出発点 / 宮澤壯佳 / 今月の焦点 際立つ鉄鋼館のこころみ / 飯田善国 / 今月の焦点 人物素描・本間正義 / 千澤楨治 / 今月の焦点 英国フェア69のねらい / 安井収蔵 / 今月の焦点 あの手この手・海外で活躍するには / 鷲尾信二郎 / 今月の焦点 揺れ動く「日宣美」 / 奥英了 / 今月の焦点 ことばのパトロール・カタカナ外語 / 東君平 / その他・・・ 少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

美術手帖 1967年10月号 No.288 <特集 ロートレック ; ポップ・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文・イラストレーション : 白髪一雄、美術出版社、1967、208p、A5判、1・・・
ロートレック 近代美術の巨匠⑩(グラビヤ版) ソファに坐る裸婦ほか(絵画への開眼)サロンほか (よき時代の歓楽街)踊るジャンヌ・アヴリル、二日酔い、化粧する女ほか (踊り子・歌姫・娼婦…) メイ・ミルトンほか(ポスターの魅力)
・その生涯のエピソード / 高階秀爾
・技法 自己の醜さの冷酷な観察者 / 横尾忠則
・その言葉 笑いのなかの苦悩 / 田近憲三
特集 ポップ・アート 現代の図像
・ポップ・アート断章 / 宮川淳
・アメリカ的きわもの=ポップ・アート / 藤枝晃雄
・ポップ・アート=エロティシズム=未来学 / 日向あき子
・ワーホール エリザベス・テイラー リキテンスタイン 二つの円による現代絵画 ローゼンクイスト キャンペーン
・シーガル ウェッセルマン オルデンバーグほか
現代の尖鋭=新人の条件 / 乾由明
冒険の記録 エピソードでつづる具体グループの12年 第4回 白髪一雄
・廃墟でハプニング
・ライフ誌に、具体に目をつける
・屋上の怪人
・緞帳が上ってから下りるまで
たのしい造形 エア・ブラシの輪舞 / 志賀誠二
画廊から 「戦争」展香月泰男 個展 / 岡田隆彦
マンガ家の美術批評⑩画家の身なりについて おしゃれは絵と関係あるか / 草森紳一
西洋美術にみる 画題の図典 マリアの生涯 / 三輪福松
今月の読書計画 絵巻に見る人間模様 / 宮次男
技法のヒント バーミリオンの上手な使い方 / 寺田春弌
読者のずいひつ・体験記
自画像の手帖 ドラクロワ
生きている前衛⑩ 感覚の解放 / 山口勝弘
<今月の焦点>
・二つの「戦争画」 / 針生一郎
・日宣美展のヌエ的光景 / 石子順造
・上野の森に新美術館誕生 / 千沢楨治
・日動画廊40年の歩み / 柳亮
・街にひろう アンケート・ベトナム戦争と画家である私 人物素描・高井貞二 便利帖・ミニ彫刻用材料,ミニ紹介 コレクション入門・画面の破損のいろいろ 告知板
・海外の話題
・扉絵 / 赤
<原色版> 山口勝弘 多重投影装置「ルルー」と特殊セットによるハプニング
<グラビヤ版> 生きている前衛⑩感覚の解放 グループUSCO プラスチックの眼,デュシャン Torture-Morteほか 和本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文・イラストレーション : 白髪一雄 、美術出版社 、1967 、208p 、A5判 、1冊
ロートレック 近代美術の巨匠⑩(グラビヤ版) ソファに坐る裸婦ほか(絵画への開眼)サロンほか (よき時代の歓楽街)踊るジャンヌ・アヴリル、二日酔い、化粧する女ほか (踊り子・歌姫・娼婦…) メイ・ミルトンほか(ポスターの魅力) ・その生涯のエピソード / 高階秀爾 ・技法 自己の醜さの冷酷な観察者 / 横尾忠則 ・その言葉 笑いのなかの苦悩 / 田近憲三 特集 ポップ・アート 現代の図像 ・ポップ・アート断章 / 宮川淳 ・アメリカ的きわもの=ポップ・アート / 藤枝晃雄 ・ポップ・アート=エロティシズム=未来学 / 日向あき子 ・ワーホール エリザベス・テイラー リキテンスタイン 二つの円による現代絵画 ローゼンクイスト キャンペーン ・シーガル ウェッセルマン オルデンバーグほか 現代の尖鋭=新人の条件 / 乾由明 冒険の記録 エピソードでつづる具体グループの12年 第4回 白髪一雄 ・廃墟でハプニング ・ライフ誌に、具体に目をつける ・屋上の怪人 ・緞帳が上ってから下りるまで たのしい造形 エア・ブラシの輪舞 / 志賀誠二 画廊から 「戦争」展香月泰男 個展 / 岡田隆彦 マンガ家の美術批評⑩画家の身なりについて おしゃれは絵と関係あるか / 草森紳一 西洋美術にみる 画題の図典 マリアの生涯 / 三輪福松 今月の読書計画 絵巻に見る人間模様 / 宮次男 技法のヒント バーミリオンの上手な使い方 / 寺田春弌 読者のずいひつ・体験記 自画像の手帖 ドラクロワ 生きている前衛⑩ 感覚の解放 / 山口勝弘 <今月の焦点> ・二つの「戦争画」 / 針生一郎 ・日宣美展のヌエ的光景 / 石子順造 ・上野の森に新美術館誕生 / 千沢楨治 ・日動画廊40年の歩み / 柳亮 ・街にひろう アンケート・ベトナム戦争と画家である私 人物素描・高井貞二 便利帖・ミニ彫刻用材料,ミニ紹介 コレクション入門・画面の破損のいろいろ 告知板 ・海外の話題 ・扉絵 / 赤 <原色版> 山口勝弘 多重投影装置「ルルー」と特殊セットによるハプニング <グラビヤ版> 生きている前衛⑩感覚の解放 グループUSCO プラスチックの眼,デュシャン Torture-Morteほか 和本

藝術新潮 1972年9月号 第23巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか、新潮社、1972、175p + 16p、B5判、1冊
特集1 真贋を超えた琳派展の問題作 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図
・解説
・琳派の問題点/村重寧
・琳派展をめぐって/千沢楨治
・光琳私論 表面化された表面/高松次郎
特集2 新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る
・内棺の装飾文、絹織物 帛画
・解説
・月に入った貴婦人/長谷川修
・東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について/陳舜臣
・またも発掘された漢の大宝/杉村勇造
・医学的に見た古墳の主/奥平雅彦
特集3 仮面の画家「アンソール展」 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像/中原佑介
真贋 ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン/瀬木慎一
藝術新潮欄/靉嘔、池田満寿夫、西脇順三郎、飯田善国、滝口修造、色彩詩
連載
・近江山河抄②逢坂越え/白洲正子
・画家のことば⑨/香月泰男
・名品流転 戦国武将垂涎の「寒山拾得図」 伝顔輝筆/三山進
・骨董百話 絵唐津陶片/小山冨士夫
・日本美術誌⑨室生の“山と寺”/栗田勇
・日本美的再発見⑨或る危機感/安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑨鉢かずき/岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑨染付の雑器/安東次男
・音楽と求道 対照的な二つの生命/尾崎喜八
随筆
・画家と牧師とさくらんぼ/向井加寿江
・ある机の伝記/萩原英雄
・埋もれた戦争画家 プラスタ・チハーコバー/美術評論家
・ロルジュの裏方を勤める/柴沼栄至
・伍味酉/安井収蔵
・私と都美術館/近藤啓太郎
・沢木四方吉なき後は/渋井清
・去年の“ポンペイ週間”/青柳正規
世界美術小辞典/日本編
ルポルタージュ 中国文人画の行くえ/新藤武弘
フットライト ミケランジェロの丘のヘンリー・ムア展/小川熙
ぴ・い・ぷ・る「忘れえぬ手紙」 / 里見勝蔵 ; 小高根二郎 ; 滝口修造 ; 角浩 ; 稲垣足穂 ; 小松均 ; 地主悌助 ; 山口青邨 ; 高浜清 ; 清水多嘉
西方の音 四チャンネルと音楽①/五味康祐
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 高松次郎ほか 、新潮社 、1972 、175p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 真贋を超えた琳派展の問題作 宗達・疑問の多い扇面画 貼交屛風 宗達・宗雪・相説と伊年印 草花図・菊図 光琳・量産された装飾的小品 うちわ・かるた 始興・抱一・琳派末流の再認識 春秋花木図・三十六歌仙図 琳派・同一テーマのヴァリエーション 群鶴図 宗達・光琳にみる古典からの剽窃 松島図・紅白梅図、宗達の水墨画 雲竜図、竜虎図 二つの蓮池水禽図 ・解説 ・琳派の問題点/村重寧 ・琳派展をめぐって/千沢楨治 ・光琳私論 表面化された表面/高松次郎 特集2 新発見漢代墳墓の謎 二千一百年前の墳墓は語る ・内棺の装飾文、絹織物 帛画 ・解説 ・月に入った貴婦人/長谷川修 ・東園か暴室か黄門か 長沙T字型彩色帛画について/陳舜臣 ・またも発掘された漢の大宝/杉村勇造 ・医学的に見た古墳の主/奥平雅彦 特集3 仮面の画家「アンソール展」 苦悩の人 たくらみ 死んだ母の肖像/中原佑介 真贋 ワシントンで開かれた「ロダンの真贋展」デッサン/瀬木慎一 藝術新潮欄/靉嘔、池田満寿夫、西脇順三郎、飯田善国、滝口修造、色彩詩 連載 ・近江山河抄②逢坂越え/白洲正子 ・画家のことば⑨/香月泰男 ・名品流転 戦国武将垂涎の「寒山拾得図」 伝顔輝筆/三山進 ・骨董百話 絵唐津陶片/小山冨士夫 ・日本美術誌⑨室生の“山と寺”/栗田勇 ・日本美的再発見⑨或る危機感/安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑨鉢かずき/岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑨染付の雑器/安東次男 ・音楽と求道 対照的な二つの生命/尾崎喜八 随筆 ・画家と牧師とさくらんぼ/向井加寿江 ・ある机の伝記/萩原英雄 ・埋もれた戦争画家 プラスタ・チハーコバー/美術評論家 ・ロルジュの裏方を勤める/柴沼栄至 ・伍味酉/安井収蔵 ・私と都美術館/近藤啓太郎 ・沢木四方吉なき後は/渋井清 ・去年の“ポンペイ週間”/青柳正規 世界美術小辞典/日本編 ルポルタージュ 中国文人画の行くえ/新藤武弘 フットライト ミケランジェロの丘のヘンリー・ムア展/小川熙 ぴ・い・ぷ・る「忘れえぬ手紙」 / 里見勝蔵 ; 小高根二郎 ; 滝口修造 ; 角浩 ; 稲垣足穂 ; 小松均 ; 地主悌助 ; 山口青邨 ; 高浜清 ; 清水多嘉 西方の音 四チャンネルと音楽①/五味康祐

美術手帖 1968年11月号 No.304 <特集 : 画壇の崩壊>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子、美術出版社、1968、236・・・
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機
・個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄
・画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞
・芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎
アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦
異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一
展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦
訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也
ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男
読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代
連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴
今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行
連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄
作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子
個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博
自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫
現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン
・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄
・その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳
・この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明
話のコレクション 写真家ベルメール
自画像の手帖
・デルヴォーとこだま
・ジョン・コンスタブル
・アーノルド・ベックリン
今月の焦点
・新しい映画運動の砦 / 松本俊夫
・人物素描 / 飯村隆彦
・異端者たちの復権のとき / 高階秀爾
・アンケート おのろけ譚・うちの宿六
・東西美術交流展 / 富山秀男
・画商登場 / 青木治男
・はるかなる東洋の源流
街にひろう
・串本沖海洋ハプニング
・季刊「版画」
・松本竣介記念室
・「血と薔薇」の創刊
海外の話題
・新美術館のマチス展
・絵の鑑定の隠れた話題
・エロス展他
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より
口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 北村由雄、三木多聞、針生一郎、富岡多恵子 、美術出版社 、1968 、236p 、A5判 、1冊
特集 : 画壇の崩壊 美術団体の危機 ・個人と組織のジレンマの実体 / 北村由雄 ・画壇はなぜ変ったか その要因と背景 / 三木多聞 ・芸術の自由と体制の変革 前衛芸術と政治の接点 / 針生一郎 アレン・ジョーンズのShoe Box とぼけているのにクソマジメ / 岡田隆彦 異色作家紹介 環境としての万華鏡 アントナコスとカッツェン / 山内一 展覧会から この執拗な自己との対話 「自画像」にみる人間レンブラント / 黒江光彦 訪問 CTG コンピュータ・ゲリラのモサたち / 泉真也 ニューアートニューテクニック 張力のハーモニー / 篠田守男 読者のページ なんでも聞こう / 植村鷹千代 連載 快的混沌状態の耳きき・日本の現代音楽を聞こう / 秋山邦晴 今月の読書計画 花ごよみ・近代フランス美術 / 千足伸行 連載 奇想の系譜・江戸のアヴァンギャルド・曽我粛白 / 辻惟雄 作家に聞く 二川幸夫・建築写真のストイシズム / 富岡多恵子 個展の背景 壜ーはばたく光 / 藤松博 自伝 私の調書⑩ 幕間 / 池田満寿夫 現代美術の巨匠⑪ イヴ・クライン ・その生涯のエピソード / 藤枝晃雄 ・その言葉 モノクロームの商法 / 宮川淳 ・この一点《アントロポメトリーNo.101》 / 東野芳明 話のコレクション 写真家ベルメール 自画像の手帖 ・デルヴォーとこだま ・ジョン・コンスタブル ・アーノルド・ベックリン 今月の焦点 ・新しい映画運動の砦 / 松本俊夫 ・人物素描 / 飯村隆彦 ・異端者たちの復権のとき / 高階秀爾 ・アンケート おのろけ譚・うちの宿六 ・東西美術交流展 / 富山秀男 ・画商登場 / 青木治男 ・はるかなる東洋の源流 街にひろう ・串本沖海洋ハプニング ・季刊「版画」 ・松本竣介記念室 ・「血と薔薇」の創刊 海外の話題 ・新美術館のマチス展 ・絵の鑑定の隠れた話題 ・エロス展他 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 口絵 シュルレアリスムの幻想 長岡現代美術館「幻想絵画の巨匠たち」展より 口絵解説 いっぽんばしわたり 幻想から絵画へ / 天沢退二郎

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000