文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「千葉県用箋」の検索結果
4件

千葉県関係文書

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
189,000
千葉県用箋稿本含、9冊
明治初期・和装毛筆書・高嶺文庫印有 ①総葉概録(38枚綴・明治19年徳川昭武蔵書を写す)②千葉大系図1~4(寛永年中千葉平重胤撰③安房上総下総国郡司表(25枚綴)④管内国史草稿(慶応4~明治7年・乾坤揃・千葉県用箋)⑤上総志引用書目(69枚綴)⑥上総国文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

千葉県関係文書

189,000
千葉県用箋稿本含 、9冊
明治初期・和装毛筆書・高嶺文庫印有 ①総葉概録(38枚綴・明治19年徳川昭武蔵書を写す)②千葉大系図1~4(寛永年中千葉平重胤撰③安房上総下総国郡司表(25枚綴)④管内国史草稿(慶応4~明治7年・乾坤揃・千葉県用箋)⑤上総志引用書目(69枚綴)⑥上総国文

明治20年鉄道架設・北総鉄道敷設賛成人名書類

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
42,000
千葉県用箋、明20、5綴
毛筆書・千葉県土木課旧蔵品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

明治20年鉄道架設・北総鉄道敷設賛成人名書類

42,000
千葉県用箋 、明20 、5綴
毛筆書・千葉県土木課旧蔵品

千葉県土木課 利根運河開鑿資料断片 

港や書店
 東京都文京区大塚
110,000
千葉県土木課長・宮田保太郎、明17-29頃、用箋綴8冊 墨書(一部鉛筆)、1組
利根運河会社(利根運河株式会社)が施行した利根運河開鑿工事に関する千葉県土木課資料群。
質量共にあくまでも断片ではあるが、千葉県(香取郡・東葛飾郡含む)及び利根運河会社(利根運河株式会社含む)の用箋綴に墨書(一部鉛筆)された通達・草稿・報告類。
署名や欄外の個人印から宮田保太郎土木課長の作成書類と推測される。

●『(仮題)千葉県土木課資料綴』(千葉県等用箋37丁・17~29年)/千葉県(香取郡・東葛飾郡含む)管内の土木工事関連書類ファイル。宮田課長や土木課技手による利根運河開鑿関係報告書の他、西大須賀村地先改修工事・野田村県道修繕工事・長柄郡堀樋工事・印旛郡白井村地先道路修繕用砂利調・江戸川筋残金調・印旛郡大杜村字六軒堤防修繕工事等々…計25件分所収。
●『運河開鑿土捨場ノ義ニ付伺』(千葉県回議用紙3丁・21年6月)/宮田課長が作成した内務・農商務大臣宛て県知事稟議書草案と思われる。「未完結」の朱印有り。
●『(仮題)利根運河開鑿起工式挨拶草案』(千葉県用箋2丁・21年7月)/宮田課長自らの式典挨拶草案と思われる。
●『(仮題)千葉県土木課資料綴』(千葉県用箋7丁・21~22年頃)/利根運河開鑿起工式の県知事挨拶草案、宮田課長から利根運河会社社長志摩萬次郎宛ての報告書、道路橋梁河港堤防修繕規程、工事請負日限経過調等。
●『(仮題)請負人事件に関する利根運河会社聴取報告』(千葉県回議用紙4丁・22年11月)/宮田課長及び警務課長による県知事宛報告書。人夫請負事件に関連して運河会社を訪問し聴取を行なった旨。
●『田村重兵衛請負解除之儀ニ付御下問之件』(利根運河会社用箋3丁・22年7月)/上述の請負事件について利根運河会社鷲尾理事が宮田課長に提出した顛末報告書。
●『請負約定書』(利根運河会社用箋4丁・22年7月)/利根運河会社が請負人・田村重兵衛と結んだ契約書写し。上述の請負事件報告書に添付された参考資料と思われる。
●『(仮題)利根運河会社資料綴』(用箋4丁・22年及び28年)/利根運河株式会社社長稲葉秀作から県知事宛ての「三ヶ尾沼ノ義ニ付願書」2種(同社用箋)、宮田課長から請負人田村重兵衛宛ての利根運河開鑿請負解約通達、利根運河会社社長志摩萬次郎から県知事宛ての請負人田村重兵衛処分願(同社用箋)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000
千葉県土木課長・宮田保太郎 、明17-29頃 、用箋綴8冊 墨書(一部鉛筆) 、1組
利根運河会社(利根運河株式会社)が施行した利根運河開鑿工事に関する千葉県土木課資料群。 質量共にあくまでも断片ではあるが、千葉県(香取郡・東葛飾郡含む)及び利根運河会社(利根運河株式会社含む)の用箋綴に墨書(一部鉛筆)された通達・草稿・報告類。 署名や欄外の個人印から宮田保太郎土木課長の作成書類と推測される。 ●『(仮題)千葉県土木課資料綴』(千葉県等用箋37丁・17~29年)/千葉県(香取郡・東葛飾郡含む)管内の土木工事関連書類ファイル。宮田課長や土木課技手による利根運河開鑿関係報告書の他、西大須賀村地先改修工事・野田村県道修繕工事・長柄郡堀樋工事・印旛郡白井村地先道路修繕用砂利調・江戸川筋残金調・印旛郡大杜村字六軒堤防修繕工事等々…計25件分所収。 ●『運河開鑿土捨場ノ義ニ付伺』(千葉県回議用紙3丁・21年6月)/宮田課長が作成した内務・農商務大臣宛て県知事稟議書草案と思われる。「未完結」の朱印有り。 ●『(仮題)利根運河開鑿起工式挨拶草案』(千葉県用箋2丁・21年7月)/宮田課長自らの式典挨拶草案と思われる。 ●『(仮題)千葉県土木課資料綴』(千葉県用箋7丁・21~22年頃)/利根運河開鑿起工式の県知事挨拶草案、宮田課長から利根運河会社社長志摩萬次郎宛ての報告書、道路橋梁河港堤防修繕規程、工事請負日限経過調等。 ●『(仮題)請負人事件に関する利根運河会社聴取報告』(千葉県回議用紙4丁・22年11月)/宮田課長及び警務課長による県知事宛報告書。人夫請負事件に関連して運河会社を訪問し聴取を行なった旨。 ●『田村重兵衛請負解除之儀ニ付御下問之件』(利根運河会社用箋3丁・22年7月)/上述の請負事件について利根運河会社鷲尾理事が宮田課長に提出した顛末報告書。 ●『請負約定書』(利根運河会社用箋4丁・22年7月)/利根運河会社が請負人・田村重兵衛と結んだ契約書写し。上述の請負事件報告書に添付された参考資料と思われる。 ●『(仮題)利根運河会社資料綴』(用箋4丁・22年及び28年)/利根運河株式会社社長稲葉秀作から県知事宛ての「三ヶ尾沼ノ義ニ付願書」2種(同社用箋)、宮田課長から請負人田村重兵衛宛ての利根運河開鑿請負解約通達、利根運河会社社長志摩萬次郎から県知事宛ての請負人田村重兵衛処分願(同社用箋)。

「銚子漁港修築関係」 

港や書店
 東京都文京区大塚
187,000
千葉県、大11~昭6、厚さ3cm 青焼計画図8枚入、B5判 紐綴ファイル、1冊
大正14年より本格的に開始された千葉県営事業銚子漁港修築工事の計画資料ファイル。
上記タイトルを墨書した仮表紙で紐綴されたファイル。大正11年から昭和6年に至る「銚子漁港修築工事計画」の各種計画案(及び図面)とその調製資料を時系列で所収している。

以下所収順に内容列挙。冒頭の二重鉤括弧内は目次記載の文書タイトル。特記無きは千葉県用箋にタイプ印刷された文書で、附属の青焼計画図は何れも茶封筒製ポケットに収納されている。

●『目次』(1丁)
●『当初計画案』(7丁+青焼1図)/大正11年の農商務省案
●『大正十四年八月第二漁船渠認可関係(第一次変更計画)』(3丁+青焼1図)
●『南部案、築港計画案』(8丁+青焼1図)/昭和2年の銚子漁港修築事務所案
●『昭和三年二月内務農林両省協定関係』(2丁)/内務省土木局長通牒
●『昭和四年一月内務農林両省政務官協定関係』(3丁)/内務農林次官通牒
●『昭和四年五月全計画認可関係(第二次変更計画)』(9丁+青焼1図)
●「四計画併記図」(青焼1図)/四案を比較した計画変遷図
●『昭和四年十月両省協定促進ニ関スル申請』(4丁)
●『昭和六年九月変更計画認可関係』(青焼1図)/認可変更計画図
●『昭和六年十一月銚子築港調査会決議関係』(謄写1丁+活版1丁+タイプ印刷6丁+カーボンコピー3丁+青焼1図)/同調査会の規程・名簿・議事録・決議計画・議案附図
●『昭和六年十二月銚子築港調査会決議ニ基ク変更計画案』(2丁+青焼1図)
●巻末に千葉県発行の『銚子漁港修築事業ニ就テ・昭和五年七月』(A5判・23p+折込4図)が綴じられている。修築の沿革、計画の変遷、解決を要する事項、急務の理由等を述べた公式報告書。各種データや折込計画図(当初案・第一次案・第二次案)入。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
187,000
千葉県 、大11~昭6 、厚さ3cm 青焼計画図8枚入 、B5判 紐綴ファイル 、1冊
大正14年より本格的に開始された千葉県営事業銚子漁港修築工事の計画資料ファイル。 上記タイトルを墨書した仮表紙で紐綴されたファイル。大正11年から昭和6年に至る「銚子漁港修築工事計画」の各種計画案(及び図面)とその調製資料を時系列で所収している。 以下所収順に内容列挙。冒頭の二重鉤括弧内は目次記載の文書タイトル。特記無きは千葉県用箋にタイプ印刷された文書で、附属の青焼計画図は何れも茶封筒製ポケットに収納されている。 ●『目次』(1丁) ●『当初計画案』(7丁+青焼1図)/大正11年の農商務省案 ●『大正十四年八月第二漁船渠認可関係(第一次変更計画)』(3丁+青焼1図) ●『南部案、築港計画案』(8丁+青焼1図)/昭和2年の銚子漁港修築事務所案 ●『昭和三年二月内務農林両省協定関係』(2丁)/内務省土木局長通牒 ●『昭和四年一月内務農林両省政務官協定関係』(3丁)/内務農林次官通牒 ●『昭和四年五月全計画認可関係(第二次変更計画)』(9丁+青焼1図) ●「四計画併記図」(青焼1図)/四案を比較した計画変遷図 ●『昭和四年十月両省協定促進ニ関スル申請』(4丁) ●『昭和六年九月変更計画認可関係』(青焼1図)/認可変更計画図 ●『昭和六年十一月銚子築港調査会決議関係』(謄写1丁+活版1丁+タイプ印刷6丁+カーボンコピー3丁+青焼1図)/同調査会の規程・名簿・議事録・決議計画・議案附図 ●『昭和六年十二月銚子築港調査会決議ニ基ク変更計画案』(2丁+青焼1図) ●巻末に千葉県発行の『銚子漁港修築事業ニ就テ・昭和五年七月』(A5判・23p+折込4図)が綴じられている。修築の沿革、計画の変遷、解決を要する事項、急務の理由等を述べた公式報告書。各種データや折込計画図(当初案・第一次案・第二次案)入。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480