文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「南嶌宏」の検索結果
44件

ロバート・ロンゴ <展覧会図録 西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
南嶌宏 : 執筆 ; 西武百貨店 : 編集、西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー)、1・・・
専用封筒付き

怯えるライオン/南嶌宏
図版(12点)
略歴
作品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
南嶌宏 : 執筆 ; 西武百貨店 : 編集 、西武百貨店(ザ・コンテンポラリー・アートギャラリー) 、1989 、頁付なし(16p) 、22 x 22cm 、1冊
専用封筒付き 怯えるライオン/南嶌宏 図版(12点) 略歴 作品リスト

南嶌宏美術評論集 最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの 

古書 畸人堂
 静岡県伊東市吉田
2,800
南嶌 宏、月曜社、1冊
初版、帯
在庫を確認後、状態と書影、送料をメールでお知らせいたします。 ☆適格請求書発行事業者:T2810607555154  学校図書館・公共機関の公費購入可能
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

南嶌宏美術評論集 最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの 

2,800
南嶌 宏 、月曜社 、1冊
初版、帯

生人形と江戸の欲望 <反近代の逆襲 2>

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
16,500 (送料:¥185~)
南嶌宏, 本田代志子編集、熊本市現代美術館、2006、199p、26cm、1冊
展覧会図録。カバー。訂正表付き。本体、経年良好。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

生人形と江戸の欲望 <反近代の逆襲 2>

16,500 (送料:¥185~)
南嶌宏, 本田代志子編集 、熊本市現代美術館 、2006 、199p 、26cm 、1冊
展覧会図録。カバー。訂正表付き。本体、経年良好。
  • 単品スピード注文

最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
3,000
南嶌宏、2017
月曜社 カバー 帯 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
南嶌宏 、2017
月曜社 カバー 帯 

国華 1328号(平成18年6月)特輯・明治の工芸 樋田豊郎、南嶌宏 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
国華編集委員会、国華社、平成18年、B4版48頁
定価5500円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

国華 1328号(平成18年6月)特輯・明治の工芸 樋田豊郎、南嶌宏 他

1,500
国華編集委員会 、国華社 、平成18年 、B4版48頁
定価5500円

豚と福音 : 現代美術の純度へ

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
1,650 (送料:¥520~)
南嶌宏、七賢出版、1997年、404p.、20cm
初版、帯:スレいたみ、カバ:スレ端ヨレ多少、天小口シミ多少、書込折れなし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

豚と福音 : 現代美術の純度へ

1,650 (送料:¥520~)
南嶌宏 、七賢出版 、1997年 、404p. 、20cm
初版、帯:スレいたみ、カバ:スレ端ヨレ多少、天小口シミ多少、書込折れなし
  • 単品スピード注文

不可視の素材 土屋公雄

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,000
南嶌宏/文、A.T.Gallery、平3、1
A4判の全10頁の無綴じパンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

不可視の素材 土屋公雄

1,000
南嶌宏/文 、A.T.Gallery 、平3 、1
A4判の全10頁の無綴じパンフ

横尾劇場: 演劇・映画・コンサ-ト ポスタ- (ggg Books別冊 8)

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
1,400 (送料:¥350~)
横尾 忠則, 南嶌 宏、DNP文化振興財団、2.5~3cm、1
カバーイタミ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

横尾劇場: 演劇・映画・コンサ-ト ポスタ- (ggg Books別冊 8)

1,400 (送料:¥350~)
横尾 忠則, 南嶌 宏 、DNP文化振興財団 、2.5~3cm 、1
カバーイタミ。
  • 単品スピード注文

松田隆作

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
900
テキスト:南嶌宏、エキジビション・スペース、平20、1
B5判15頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

松田隆作

900
テキスト:南嶌宏 、エキジビション・スペース 、平20 、1
B5判15頁

西雅秋 不可視の素材

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
700
南嶌宏、文、A.T.Gallery、平3、1
A4判の全10頁、無綴じ個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

西雅秋 不可視の素材

700
南嶌宏、文 、A.T.Gallery 、平3 、1
A4判の全10頁、無綴じ個展パンフ

矢野美智子

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,200
南嶌宏/文、永井祥子ギャラリー、平3、1
B5判の全16頁個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

矢野美智子

1,200
南嶌宏/文 、永井祥子ギャラリー 、平3 、1
B5判の全16頁個展パンフ

宮島達男 Beyond the Death展「死の三部作」カタログⅡ

百年
 東京都武蔵野市吉祥寺本町
770
編集・執筆: 南嶌宏、冨澤治子、本田代志子、熊本市現代美術館、2005、1
表紙スレキズ・ヨゴレ・角イタミ少、ヤケ少
【配送】梱包時の厚さや重さにあわせ、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックでご案内します。【取り置き】店舗で受取希望の場合はご来店予定日をお知らせください。【公費】ご注文承ります。必要書類・お支払い時期をお知らせください。 【営業時間】12時から20時 火曜定休 ◆International shipping OK!◆ 買取お気軽にご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

宮島達男 Beyond the Death展「死の三部作」カタログⅡ

770
編集・執筆: 南嶌宏、冨澤治子、本田代志子 、熊本市現代美術館 、2005 、1
表紙スレキズ・ヨゴレ・角イタミ少、ヤケ少

南嶌宏美術評論集 最後の場所 : 現代美術、真に歓喜に値するもの

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
2,750
南嶌 宏【著】、月曜社、2017、591p、19cm(B6)、1
カバー スレ
※厚本のため送料は実費を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

南嶌宏美術評論集 最後の場所 : 現代美術、真に歓喜に値するもの

2,750
南嶌 宏【著】 、月曜社 、2017 、591p 、19cm(B6) 、1
カバー スレ ※厚本のため送料は実費を頂戴いたします。

ベアト・アンジェロ 天使のはこぶもの ヌオボ・クラッシコ・シリーズ

春耕堂書店
 北海道釧路市新川町
830
南嶌宏 シバヤマノブヒロ、トレヴィル発行 リブロポート発売、1996、1冊
5刷 表紙少ヤケ 本文美 菅【そ/12939
※インボイスには対応致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ベアト・アンジェロ 天使のはこぶもの ヌオボ・クラッシコ・シリーズ

830
南嶌宏 シバヤマノブヒロ、トレヴィル発行 リブロポート発売 、1996 、1冊
5刷 表紙少ヤケ 本文美 菅【そ/12939

画家再生 : 海老原喜之助生誕100年祭

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
1,900 (送料:¥310~)
熊本市現代美術館、2004.8、228p、21cm、1冊
帯 全体に微ヤケ カバーに薄汚れ有
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,900 (送料:¥310~)
、熊本市現代美術館 、2004.8 、228p 、21cm 、1冊
帯 全体に微ヤケ カバーに薄汚れ有
  • 単品スピード注文

横尾忠則-熊本・ブエノスアイレス化計画

遊BOOKS
 神奈川県横浜市南区永田北
2,200 (送料:¥185~)
熊本市現代美術館、2005.1、159p、26cm、1
状態美本。クリックポストで発送。収録122点。対談「ブエノスアイレス」横尾xアルゼンチン大使、文「横尾さんへの手紙」南嶌宏・冨澤春子・本田代志子・竹田茜・伊豆菜々・山室りさ・金澤韻。26x18
クリックポスト(34x25x3cm、1kgまで)\185。レターパックライト(1kg以上)\430。レターパックプラス(厚さ3cm以上)¥600。ゆうパック実費。海外発送はBuyeeなどの転送経由のみ受け付けます。インボイス登録済
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

横尾忠則-熊本・ブエノスアイレス化計画

2,200 (送料:¥185~)
、熊本市現代美術館 、2005.1 、159p 、26cm 、1
状態美本。クリックポストで発送。収録122点。対談「ブエノスアイレス」横尾xアルゼンチン大使、文「横尾さんへの手紙」南嶌宏・冨澤春子・本田代志子・竹田茜・伊豆菜々・山室りさ・金澤韻。26x18
  • 単品スピード注文

武蔵野美術83 特集 風景試論

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
片桐頼継、港千尋、粉川哲夫、他、武蔵野美大、1991
目次 (tableOfContents)
非複製時代の芸術(2) ふたつの<環境的>な仕事 / 宇佐美圭司 / p1~1
特集 風景試論 <風景>の向こう側 / 粉川哲夫 / p2~7
特集 風景試論 風景が偉大だった時代 / 板屋緑 ; 田中亮三 / ~27
色景 / 荒木経惟 / p28~29
超景 / 港千尋 / p30~31
徴景 / 大島洋 / p32~33
特集 風景試論 風景画の歴史的展開 / 片桐頼継 / p34~43
特集 風景試論 語りかける風景 / 鈴木喜一 / p44~51
制作ノート 室町の屏風絵が強いるもの / 山口啓介 / p52~59
連載(1)中井正一の一九三〇年代 眼差しとしての<レンズの見かた> / 高島直之 / p60~67
季評 美術 美術の未来シンポジウム / 南嶌宏 / p68~68
季評 デザイン 国旗の新時代 / 廣田由佳里 / p69~69
季評 建築 甦るモデルニスモの街並み / 森枝雄司 / p70~70
季評 出版 電子メディアの快楽と苦痛 / 山中俊幸 / p71~71
FORUM83 エジンバラに一年滞在して / 高市美千佳 / p72~73
FORUM83 痕跡との対話 / 北條みぎわ / p74~75
FORUM83 雲上の世界 / 青木司 / p76~77
FORUM83 日本古美術展評三篇考 / 小黒庸光 / p78~79
拡がるインテリア(2) 曲木椅子の周辺 / 島崎信 / p80~81
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
片桐頼継、港千尋、粉川哲夫、他 、武蔵野美大 、1991
目次 (tableOfContents) 非複製時代の芸術(2) ふたつの<環境的>な仕事 / 宇佐美圭司 / p1~1 特集 風景試論 <風景>の向こう側 / 粉川哲夫 / p2~7 特集 風景試論 風景が偉大だった時代 / 板屋緑 ; 田中亮三 / ~27 色景 / 荒木経惟 / p28~29 超景 / 港千尋 / p30~31 徴景 / 大島洋 / p32~33 特集 風景試論 風景画の歴史的展開 / 片桐頼継 / p34~43 特集 風景試論 語りかける風景 / 鈴木喜一 / p44~51 制作ノート 室町の屏風絵が強いるもの / 山口啓介 / p52~59 連載(1)中井正一の一九三〇年代 眼差しとしての<レンズの見かた> / 高島直之 / p60~67 季評 美術 美術の未来シンポジウム / 南嶌宏 / p68~68 季評 デザイン 国旗の新時代 / 廣田由佳里 / p69~69 季評 建築 甦るモデルニスモの街並み / 森枝雄司 / p70~70 季評 出版 電子メディアの快楽と苦痛 / 山中俊幸 / p71~71 FORUM83 エジンバラに一年滞在して / 高市美千佳 / p72~73 FORUM83 痕跡との対話 / 北條みぎわ / p74~75 FORUM83 雲上の世界 / 青木司 / p76~77 FORUM83 日本古美術展評三篇考 / 小黒庸光 / p78~79 拡がるインテリア(2) 曲木椅子の周辺 / 島崎信 / p80~81

横尾忠則マガジン : 超私的 Vol.1 January 1999 <特集 : 目を開く>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
横尾忠則 : 編集長、平凡社、1999、70p、29.8 x 21.3cm、1冊
初版、 カバー

横尾作品による横尾忠則の「目」を見る
BVLGARI meets YOKOO
横尾作品による横尾忠則の「目」を見る(続き)
横尾さんの目を診る人々一目医者さんと眼鏡屋さん
楳図さんが憤尾さんを描いたら?えっ? 絵=楳図かずお
Mr.T.Yの不思捐な体験一高千穂の鉄瓶
お宝公開ージョン・レノンが撮ったMr.T.Yのポートレイト
シュルレアリストは「目」がお好き
横尾さんの旅行記にグレイザー、デイビスらがメッセージを寄せてくれた
学芸員が選んだ横尾作品ベスト5 文=山崎均
高橋たか子、自著「神の海Jを語る
横尾忠則の「快美王国」展
これは何だ?ーMr.T.Yのカバンの中身
Mr.T.Yの2冊のスケッチプック
私の五感日記 文=横尾忠則
荒俣宏、横尾忠則の「目」を読む 文=荒俣宏
小説「美しき死体」作=高橋克彦
Yokoo's Dreamー夢に導かれ絵
Mr. T.Yの自慢料理 カレーインプレッション
横尾さんが作った魔除猫の秘密
YOKOO’S VISION 神の真理と横尾の右手 文=南嶌宏
私が持っているピカビア一文=横尾忠則
横尾さんに会えてうれしかった 文・絵=さくらももこ
オリジナルの涅槃像
Oh!宝塚 轟悠・横尾忠則対談
ぼくの久しぶり映画ポスター「完全なる飼育」
黒澤監督追悼 世界で一番会いたかった人 文=横尾忠則
黒澤さーん 文=土屋嘉男
Making of YOKOO MAGAZINE
編集後記
次号予告/奥付
出版案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
横尾忠則 : 編集長 、平凡社 、1999 、70p 、29.8 x 21.3cm 、1冊
初版、 カバー 横尾作品による横尾忠則の「目」を見る BVLGARI meets YOKOO 横尾作品による横尾忠則の「目」を見る(続き) 横尾さんの目を診る人々一目医者さんと眼鏡屋さん 楳図さんが憤尾さんを描いたら?えっ? 絵=楳図かずお Mr.T.Yの不思捐な体験一高千穂の鉄瓶 お宝公開ージョン・レノンが撮ったMr.T.Yのポートレイト シュルレアリストは「目」がお好き 横尾さんの旅行記にグレイザー、デイビスらがメッセージを寄せてくれた 学芸員が選んだ横尾作品ベスト5 文=山崎均 高橋たか子、自著「神の海Jを語る 横尾忠則の「快美王国」展 これは何だ?ーMr.T.Yのカバンの中身 Mr.T.Yの2冊のスケッチプック 私の五感日記 文=横尾忠則 荒俣宏、横尾忠則の「目」を読む 文=荒俣宏 小説「美しき死体」作=高橋克彦 Yokoo's Dreamー夢に導かれ絵 Mr. T.Yの自慢料理 カレーインプレッション 横尾さんが作った魔除猫の秘密 YOKOO’S VISION 神の真理と横尾の右手 文=南嶌宏 私が持っているピカビア一文=横尾忠則 横尾さんに会えてうれしかった 文・絵=さくらももこ オリジナルの涅槃像 Oh!宝塚 轟悠・横尾忠則対談 ぼくの久しぶり映画ポスター「完全なる飼育」 黒澤監督追悼 世界で一番会いたかった人 文=横尾忠則 黒澤さーん 文=土屋嘉男 Making of YOKOO MAGAZINE 編集後記 次号予告/奥付 出版案内

美術手帖 575 1987年2月 特集 クレイワークを語ろう/ギュンター・グラスの版画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
美術出版社、1987-2、21cm
目次
特集I クレイワークを語ろう //p23~25
特集I 野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 //p26~39
特集I [作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉/p48~57
特集I 自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 //p58~67
ギュンター・グラスの版画<特集>/p112~131
特集II ギュンター・グラスの版画 //p112~113
特集II 視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄/p114~123
特集II 家庭 過程の神秘 / 中沢新一/p124~131
file オルセ美術館オープン //p12~13
file ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 //p14~15
file アメリカ横断展を実現した / 今井俊満/p16~17
file ジョン・ケージ来日 //p18~19
file 中国の現代作家 黄鋭展 //p20~21
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則/p74~83
作家訪問 深井隆 彫ることの思念 //p96~103
海外ニュース ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久/p90~93
海外ニュース ロンドン ロダン展ほか / 海藤和/p138~140
海外ニュース ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭/p141~143
EXHIBI-TION 秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子/p144~145
EXHIBI-TION ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏/p146~147
EXHIBI-TION 横山操展 / 佐伯英里子/p148~149
EXHIBI-TION モダン昭和展 / 高見堅志郎/p150~151
少折れ筋
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
、美術出版社 、1987-2 、21cm
目次 特集I クレイワークを語ろう //p23~25 特集I 野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 //p26~39 特集I [作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉/p48~57 特集I 自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 //p58~67 ギュンター・グラスの版画<特集>/p112~131 特集II ギュンター・グラスの版画 //p112~113 特集II 視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄/p114~123 特集II 家庭 過程の神秘 / 中沢新一/p124~131 file オルセ美術館オープン //p12~13 file ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 //p14~15 file アメリカ横断展を実現した / 今井俊満/p16~17 file ジョン・ケージ来日 //p18~19 file 中国の現代作家 黄鋭展 //p20~21 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則/p74~83 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 //p96~103 海外ニュース ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久/p90~93 海外ニュース ロンドン ロダン展ほか / 海藤和/p138~140 海外ニュース ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭/p141~143 EXHIBI-TION 秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子/p144~145 EXHIBI-TION ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏/p146~147 EXHIBI-TION 横山操展 / 佐伯英里子/p148~149 EXHIBI-TION モダン昭和展 / 高見堅志郎/p150~151 少折れ筋 グラシン紙包装にてお届け致します。

芸術新潮. 44巻2号 (518) 1993年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1993-2
目次
グラフ アンケート集計結果 ベスト作品、ベスト作家 / 河原温 ; 三木富雄 ; 関根伸夫 ; 白髪一雄 ; 鶴岡政男 ; 山下菊二 ; 荒川修作 ; 斎藤義重 ; 李禹煥 ; 山田正亮 ; 赤瀬川原平 ; 草間彌生 ; 戸谷成雄 ; 川俣正 ; 岡本太郎/
・ 対談 白洲正子+高橋延清 樹海でみつけた「老いの楽しみ」 / 松藤庄平/
・ ART NEWS 隙間恐怖症の過剰空間ラテンアメリカのウルトラ・バロック建築 / 小野一郎/
・ ART NEWS デュシャン神話が甦る! 奈良原一高が撮影していた≪大ガラス≫ / 奈良原一高/
・ ART NEWS 彦坂尚嘉氏『批判を拒否する画家たち』への反論 / 遠藤利克/

・ WORLD 多彩な企画あり パリ「写真月間」 美術界がエイズを想う日“Day Without Art”ほか / 永島章雄 ; 近藤竜男/
・ 特集 アンケート 戦後美術 ベストテン! /
・ 戦後前衛美術小史1945~1993 / 建畠哲/

・ 美術評論家、キュレイター、ジャーナリスト30氏に聞く 私が選んだ“戦後美術ベストテン” / 乾由明 ; 太田三吉 ; 岡田隆彦 ; 菊屋吉生 ; 北澤憲昭 ; 木村重信 ; 酒井忠康 ; 塩田純一 ; 篠田達美 ; 菅原猛 ; 高島直之 ; 多木浩二 ; 建畠哲 ; 田中日佐夫 ; たにあらた ; 千葉成夫 ; 中原佑介 ; 難波英夫 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄 ; 正木基 ; 三木多聞 ; 南嶌宏 ; 峯村敏明 ; 矢口國夫 ; 山崎省三 ; 山脇一夫 ; 萬木康博 ; 横山勝彦 ; ヨシダ・ヨシエ/
・ ART NEWS 【インタヴュー】 激動の中国映画史を生きた大女優 白楊 / 佐藤忠男/
連載 新・掌の美【第十四話】蕪村の自画像 / 瀬津巌/
・ 連載 日々の素描帖(14)白のまぶしさ、黒の怖さ / 髙山辰雄/
・ 連載 白洲正子自伝(24)「コトオワッタ」 /
・ 連載 福富太郎のアート・キャバレー(9) 忘れられた彫刻家 / 北村四海/
・ 全国128名の学芸員が選ぶ 1992年度ベスト展覧会 / 長谷川三郎河崎晃一 ; 小川知二 ; 村上博哉 ; 小勝禮子/
その他・・・
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1993-2
目次 グラフ アンケート集計結果 ベスト作品、ベスト作家 / 河原温 ; 三木富雄 ; 関根伸夫 ; 白髪一雄 ; 鶴岡政男 ; 山下菊二 ; 荒川修作 ; 斎藤義重 ; 李禹煥 ; 山田正亮 ; 赤瀬川原平 ; 草間彌生 ; 戸谷成雄 ; 川俣正 ; 岡本太郎/ ・ 対談 白洲正子+高橋延清 樹海でみつけた「老いの楽しみ」 / 松藤庄平/ ・ ART NEWS 隙間恐怖症の過剰空間ラテンアメリカのウルトラ・バロック建築 / 小野一郎/ ・ ART NEWS デュシャン神話が甦る! 奈良原一高が撮影していた≪大ガラス≫ / 奈良原一高/ ・ ART NEWS 彦坂尚嘉氏『批判を拒否する画家たち』への反論 / 遠藤利克/ ・ WORLD 多彩な企画あり パリ「写真月間」 美術界がエイズを想う日“Day Without Art”ほか / 永島章雄 ; 近藤竜男/ ・ 特集 アンケート 戦後美術 ベストテン! / ・ 戦後前衛美術小史1945~1993 / 建畠哲/ ・ 美術評論家、キュレイター、ジャーナリスト30氏に聞く 私が選んだ“戦後美術ベストテン” / 乾由明 ; 太田三吉 ; 岡田隆彦 ; 菊屋吉生 ; 北澤憲昭 ; 木村重信 ; 酒井忠康 ; 塩田純一 ; 篠田達美 ; 菅原猛 ; 高島直之 ; 多木浩二 ; 建畠哲 ; 田中日佐夫 ; たにあらた ; 千葉成夫 ; 中原佑介 ; 難波英夫 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄 ; 正木基 ; 三木多聞 ; 南嶌宏 ; 峯村敏明 ; 矢口國夫 ; 山崎省三 ; 山脇一夫 ; 萬木康博 ; 横山勝彦 ; ヨシダ・ヨシエ/ ・ ART NEWS 【インタヴュー】 激動の中国映画史を生きた大女優 白楊 / 佐藤忠男/ 連載 新・掌の美【第十四話】蕪村の自画像 / 瀬津巌/ ・ 連載 日々の素描帖(14)白のまぶしさ、黒の怖さ / 髙山辰雄/ ・ 連載 白洲正子自伝(24)「コトオワッタ」 / ・ 連載 福富太郎のアート・キャバレー(9) 忘れられた彫刻家 / 北村四海/ ・ 全国128名の学芸員が選ぶ 1992年度ベスト展覧会 / 長谷川三郎河崎晃一 ; 小川知二 ; 村上博哉 ; 小勝禮子/ その他・・・ 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1986年12月号 No.572 <特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、300p、A5判、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド
・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴
・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫
・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造
file
・名古屋でみた国際展出品作
・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎
・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす
・長八美術館にでた巨大土筆
[展覧会]
・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一
・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏
[作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩
[目視録]
・李禹換展「風より」 / たにあらた
・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之
・現代の「百と黒」展 / 早見堯
・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子
・堀内正和展 / 中村英樹
・奥山民江展 / 編集部
・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清
・ケニー・シャーフ展 / 高島直之
[プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益 
[海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵 
ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部
[アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭
[海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦
[地方通信]
・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部
・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明
[エッセイ]
・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子
・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳
・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹
ART'86 / おおたがきまこと
[東京] / 前山裕司 ; 篠田達美
[名古屋] / 山本敦子
[関西] / 太田垣實 ; 森口まどか
展覧会案内
ART FOCUS+a
総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、300p 、A5判 、1冊
特集 : 未来派 疾風のアヴァンギャルド ・煽情する芸術謳歌と軛 [対談] / 秋山邦晴 ; 尾野正晴 ・未来派絵画についての断章 / 松浦寿夫 ・[メディアの献立] / ジェルマーノ・チェラントほか ; 上田高弘 ; 加藤栄造 file ・名古屋でみた国際展出品作 ・社交性をもった田中信太郎の彫刻 / 酒中信太郎 ・Banlieue Banlieue、西友行徳店に大壁画を吊るす ・長八美術館にでた巨大土筆 [展覧会] ・モノ派展 「宅ノ」と物のあいだ / 平井亮一 ・ラウシェンバーグ展 終わりなき絵画への迂回 / 南嶌宏 [作家訪問] 根岸芳郎 振動する色彩 [目視録] ・李禹換展「風より」 / たにあらた ・西洋との出会い・キリシタン絵画と南蛮屏風展 / 木下直之 ・現代の「百と黒」展 / 早見堯 ・バーバラ・キャステン展 / 長谷川祐子 ・堀内正和展 / 中村英樹 ・奥山民江展 / 編集部 ・レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展 / 田辺清 ・ケニー・シャーフ展 / 高島直之 [プレイボックス] 軽わざする石 / 杉浦康益  [海外ニュース] ニューヨーク ジェフ・クーンズ展ほか / 杉浦邦恵  ALL THAT ART 魚田元生 鳥肌のマチエール / 編集部 [アート・リーディング] 明治美術、あるいは美術のタナトス / 北沢憲昭 [海外レポート] ハーグのワールドワイド・ヴィデオ・フェスティヴァルインスタレーションとパフォーマンスが面白い / 飯村隆彦 [地方通信] ・神奈川 「芸術 平和への対話」展 / 編集部 ・東京 TAMA VIVANT'86展 / 中島明 [エッセイ] ・虹のかなたに④ゲシュタポの宿 / 靉嘔 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書き]⑨予科練航空兵の縁 / 藤田八栄子 ・風のメモ⑫🈡俳句に見る時代 小樽の巻 / 一原有徳 ・世界の美術館]㊱東ベルリンペルガモン美術館+国立絵画館 / 田辺徹 ; 向田直幹 ART'86 / おおたがきまこと [東京] / 前山裕司 ; 篠田達美 [名古屋] / 山本敦子 [関西] / 太田垣實 ; 森口まどか 展覧会案内 ART FOCUS+a 総目次

美術手帖 1988年11月号 No.601 <特集 : サイケデリック '68-'88頭脳改革>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、325p、A5判、1冊
特集 : サイケディック '68-'88頭脳改革
ビート・ゴーズ・オン カリフォルニア・サイケデリック・グラフィラィ / 村崎健太
ニューロ・エステティックス 知覚走査論 / 武邑光裕
サイケデリックの絶対零度 パレットの気違い帽子からホドロフスキーのポジディヴ・アポカリプスヘ / 滝本誠
過程を通じての腐敗 塩化ヴィニールの80年代ポップ・イコン / 阿木譲
Related Subjects records+people+movies&alternatives+drugs&alternatives / 飯田充 ; 椹木野衣 ; 編集部
「ダダと構成主義」展 シンクロする自己への言及 / 上田高弘
[作家訪問] 胃のなかの水平線から太陽がのぼる、そんなランドスケープ。 / 曽我孝司
[新連載/エッセイ]仕事場東西南北① 鉄を切る / 土谷武
[アーティスツ・トーク⑩] ビル・ヴィオラBill Viola [インタヴュー]楠かつのり
やさしい絶望 マルセル・ブロータスへのアプローチ / 浅田彰
てさぐりのなかで 日本滞在制作を終えて / 大井敏恭 ; レスリー・タナヒル
アート・キャンプ’88レポート 場所を場所として、なんとやら / 松岡正剛
杉本博司写真展 視覚のタナトス / 倉林靖
a project for BT by Compresso Plastico
下川勝 呪術のまなさし / 高橋元
海外ニュース
・ニューヨーク]ジョアン・フォントクベルタ+ベレ・フォミグゥエラの「動物誌」 / 杉浦邦恵
・パリ]50年代展 岡部あおみ
・ベルリン]ツァイトロース(時間を超えて)展 / 岡部あおみ
・ミラノ]プラトー現代美術館ほか / 伊藤福紫
REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
展覧会案内
eye-poper
B Trends
創刊40周年記念新連載 西洋美術史[監修]高階秀爾 I 原始美術と古代オリエント美術 / 青柳正規
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、325p 、A5判 、1冊
特集 : サイケディック '68-'88頭脳改革 ビート・ゴーズ・オン カリフォルニア・サイケデリック・グラフィラィ / 村崎健太 ニューロ・エステティックス 知覚走査論 / 武邑光裕 サイケデリックの絶対零度 パレットの気違い帽子からホドロフスキーのポジディヴ・アポカリプスヘ / 滝本誠 過程を通じての腐敗 塩化ヴィニールの80年代ポップ・イコン / 阿木譲 Related Subjects records+people+movies&alternatives+drugs&alternatives / 飯田充 ; 椹木野衣 ; 編集部 「ダダと構成主義」展 シンクロする自己への言及 / 上田高弘 [作家訪問] 胃のなかの水平線から太陽がのぼる、そんなランドスケープ。 / 曽我孝司 [新連載/エッセイ]仕事場東西南北① 鉄を切る / 土谷武 [アーティスツ・トーク⑩] ビル・ヴィオラBill Viola [インタヴュー]楠かつのり やさしい絶望 マルセル・ブロータスへのアプローチ / 浅田彰 てさぐりのなかで 日本滞在制作を終えて / 大井敏恭 ; レスリー・タナヒル アート・キャンプ’88レポート 場所を場所として、なんとやら / 松岡正剛 杉本博司写真展 視覚のタナトス / 倉林靖 a project for BT by Compresso Plastico 下川勝 呪術のまなさし / 高橋元 海外ニュース ・ニューヨーク]ジョアン・フォントクベルタ+ベレ・フォミグゥエラの「動物誌」 / 杉浦邦恵 ・パリ]50年代展 岡部あおみ ・ベルリン]ツァイトロース(時間を超えて)展 / 岡部あおみ ・ミラノ]プラトー現代美術館ほか / 伊藤福紫 REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 展覧会案内 eye-poper B Trends 創刊40周年記念新連載 西洋美術史[監修]高階秀爾 I 原始美術と古代オリエント美術 / 青柳正規

美術手帖 1992年5月号 No.653 <特集 : 岡本太郎の世界 つらぬかれた(昭和)の個性>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1992、278p、A5判、1冊
[特集]岡本太郎の世界 つらぬかれた<昭和>の個性
・作品構成
・TARO in WONDERLAND
・Part1 岡本太郎の軌跡 / 岡本太郎 ; 池田龍雄 ; 村上善男
・Part2 岡本太郎作家論 / 北澤憲昭
・Part3 時代の証言
 岡本太郎と戦後美術 / 今泉省彦
 岡本太郎とマルセル・モース / ジャン・ルーシュ. 美術手帖編集部. 福崎裕子 通訳
・Part4 資料篇
・年譜
TOPICS
宇佐美圭司回顧展「世界の構成を語り直そう」
美術評論家ロバート・アトキンス来日
コンプレッソ・プラスラィコ CP幼年期の終わり
「ビデオ・テレビ・フェスティバル」のゲイリー・ヒル
ユーラシアを越え、時間を超える中欧と日本
追悼 殿敷 死を生きる座標=渡辺誠 4つのメモリー / 南嶌宏 ; 鷹見明彦 ; 山本和弘 ; 佐藤毅
リチャード・ウェントワース インタヴュー 小型な衝撃インタヴュー / 佐藤実
[現代をになう作家たち⑯]戸谷成雄 視線の彫刻 / 正木基
]ひさこさんの屍体狩り㊱ 死の味
評伝 ヨーゼフ・ボイス ハイナー・シュタッヘルハウス② / 山本和弘
マーク・コスタビ のっぺらぼうの恍惚 / 滝本誠
[Studio&Technique]㊱ 王新平人と自然の共生
[3D美術館開館準備室⑤]小沢剛 / 椹木野衣
REPORTS
REVIEWS
展覧会プレヴュー
COLUMN / 高島直之
INFORMATION
BOOKS「眼の世界劇場」「アナモルフォーズ」ほか / 開発チエ
FOREIGN BOOKS デイヴィッド・ハモンズ / 市原研太郎
MUSEUM REPORT 福岡市美術館 / 黒田雷児
BACK ISSUES バックナンバー・リスト
NEXT MONTH ISSUE 次号予告 編集後記
EXHIBITION GUIDE 展覧会案内
GALLERY GUIDE ギャラリー案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1992 、278p 、A5判 、1冊
[特集]岡本太郎の世界 つらぬかれた<昭和>の個性 ・作品構成 ・TARO in WONDERLAND ・Part1 岡本太郎の軌跡 / 岡本太郎 ; 池田龍雄 ; 村上善男 ・Part2 岡本太郎作家論 / 北澤憲昭 ・Part3 時代の証言  岡本太郎と戦後美術 / 今泉省彦  岡本太郎とマルセル・モース / ジャン・ルーシュ. 美術手帖編集部. 福崎裕子 通訳 ・Part4 資料篇 ・年譜 TOPICS 宇佐美圭司回顧展「世界の構成を語り直そう」 美術評論家ロバート・アトキンス来日 コンプレッソ・プラスラィコ CP幼年期の終わり 「ビデオ・テレビ・フェスティバル」のゲイリー・ヒル ユーラシアを越え、時間を超える中欧と日本 追悼 殿敷 死を生きる座標=渡辺誠 4つのメモリー / 南嶌宏 ; 鷹見明彦 ; 山本和弘 ; 佐藤毅 リチャード・ウェントワース インタヴュー 小型な衝撃インタヴュー / 佐藤実 [現代をになう作家たち⑯]戸谷成雄 視線の彫刻 / 正木基 ]ひさこさんの屍体狩り㊱ 死の味 評伝 ヨーゼフ・ボイス ハイナー・シュタッヘルハウス② / 山本和弘 マーク・コスタビ のっぺらぼうの恍惚 / 滝本誠 [Studio&Technique]㊱ 王新平人と自然の共生 [3D美術館開館準備室⑤]小沢剛 / 椹木野衣 REPORTS REVIEWS 展覧会プレヴュー COLUMN / 高島直之 INFORMATION BOOKS「眼の世界劇場」「アナモルフォーズ」ほか / 開発チエ FOREIGN BOOKS デイヴィッド・ハモンズ / 市原研太郎 MUSEUM REPORT 福岡市美術館 / 黒田雷児 BACK ISSUES バックナンバー・リスト NEXT MONTH ISSUE 次号予告 編集後記 EXHIBITION GUIDE 展覧会案内 GALLERY GUIDE ギャラリー案内

美術手帖 1988年12月号 No.602 <特集 : 象徴主義の変奏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、295p、A5判、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー
 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー
 世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和
 ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子
 聖性の線と光 / 編集部
大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平
エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武
松原健 不思議な秩序 / 大月浩子
アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫
クレーと東洋美術 / 奥田修
消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美
サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美
[プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ
[海外ニュース]
 [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵
 ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄
REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏
GUIDE[展覧会案内]
eye-popper
 清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦
 古郡弘展
 ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身
 中川道夫写真集
B Trends
 front picture / 野又稔
 dance / 桜井圭介
 sound / 阿木譲
 cm / 赤羽建美
 photography / 平木収
 theater / 扇田昭彦
 museum / 正木基
 films / 西嶋憲生
 design / 竹原あき子
 books / 横山勝彦
 foreign books / 前田富士男 ; 田辺清
 editors room
[連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規
『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、295p 、A5判 、1冊
特集 : 象徴主義の変奏 トーロップ&トルン=プリッカー  象徴主義の変奏 トーロップ&トルン / プリッカー  世紀末を駆けめぐるジャワ人の興奮 / 末永照和  ヤン・トーロップと点のサンボリスム / 坂上桂子  聖性の線と光 / 編集部 大竹伸朗 物質の夢としてのノイズ / 細川周平 エッセイ]仕事場東西南北②石を彫る / 土谷武 松原健 不思議な秩序 / 大月浩子 アーティスツ・トーク⑪ ロバート・クシュナー膨大な保守的伝統を受け継ぎ [インタヴュー]ロビン・ホワイト / 木下哲夫 クレーと東洋美術 / 奥田修 消えてゆくロスコの壁画 / 篠田達美 サヴァイヴァル・リサーチ・ラボラトリーズ / 廣井初美 [プロジェクト・フォー・BT]② コンプレッソ・プラスティコ [海外ニュース]  [ニューヨーク]フィリップ・ガストン+スターン・トゥインズ / 杉浦邦恵  ラインランド(西ドイツ)]--フォンタナ+ルッテンベック+セラ / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄 REVIEWS [東京]尾崎眞人+三田晴夫[名古屋]木方幹人[関西]室井絵里+南嶌宏 GUIDE[展覧会案内] eye-popper  清原啓子の銅版画 / 岡田隆彦  古郡弘展  ベルリンのアウトサイド・アート / 折元立身  中川道夫写真集 B Trends  front picture / 野又稔  dance / 桜井圭介  sound / 阿木譲  cm / 赤羽建美  photography / 平木収  theater / 扇田昭彦  museum / 正木基  films / 西嶋憲生  design / 竹原あき子  books / 横山勝彦  foreign books / 前田富士男 ; 田辺清  editors room [連載] 西洋美術史 IIギリシア美術とローマ美術 / 高階秀爾 ; 青柳正規 『美術手帖』1988年[No.589-602]総目次

美術手帖 1989年2月号 No.605 <特集 : ホーマー+ホッパー+ロックウェル アメリカの肖像>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、319p、A5判、1冊
[特集] ホーマー+ホッパー+ロックウェル アメリカの肖像
・[ウィンスロー・ホーマー] ホーマーの恋人 ヴィクトリァン・アメリカン・ウーマンの影 / 岡部昌幸
・[エドワード・ホッパー] 蒼ざめた貌 エドワード・ホッパーの<「反」アメリカン・シーン> / 生井英考
・エドワード・ホッパーについてのノート / エリック・フィッシュル ; 木下哲夫
・舞台づくりの名人 / 篠原有司男
・エドワード・ホッパーと今日の作家 / ゲイル・レヴィン ; 嶋崎吉信
・[ノーマン・ロックウェル] 夢の投影機 大衆コンフォルミズムとロックウェルの政治学 / 多木浩二
・アナ・バラッド Ballard Barrado Baudrillard アメリカン・ドリームのシミュラクラをめぐるコラージュ / 浅田彰
仕事場東西南北④無辺際な空間に対して / 土谷武
オットー・ディックス 複成される時代の肖像 / 平井正
歿後2年 山下菊二のアトリエ 時代の闇を見据えるフクロウの眼 / 編集部
現代作家論②関口敦仁 突きつめられた光 / 高島直之
[スタジォ&テクニック]②智内兄助
[プロジェクト・フォー・BT]Vol.4ムラカミ・ヤスヒロ①
2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト①ジェフ・クーン 消費の儀式 / ロバータ・スミス ; 長谷川祐子
[アーティスツ・トーク]⑫ジェームズ・ローゼンクイスト[インタヴュー]篠田達美
NEWS[海外ニュース]
・[レニングラード]マレーヴィチ回顧展 / 五十殿利治
・[ニューヨーク]ドナルド・ジャッド+ジェフ・クーン / 杉浦邦恵
・[ラインランド(西ドイツ)]「ケルンの収集」展+「200マイナス1」展 / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄
GUIDE[展覧会案内]
REVIEWS [東京]+[名古屋]+[関西] / 尾崎眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・ラヴレスのハンドメイド・ナイフ
・SANSU NO KAWA / 池田鏡湖
・横浜ボートシアター
B Trends
西洋美術史④中世II ロマネスク ゴシック 国際ゴシック / 西野嘉章 ; 高階秀爾
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、319p 、A5判 、1冊
[特集] ホーマー+ホッパー+ロックウェル アメリカの肖像 ・[ウィンスロー・ホーマー] ホーマーの恋人 ヴィクトリァン・アメリカン・ウーマンの影 / 岡部昌幸 ・[エドワード・ホッパー] 蒼ざめた貌 エドワード・ホッパーの<「反」アメリカン・シーン> / 生井英考 ・エドワード・ホッパーについてのノート / エリック・フィッシュル ; 木下哲夫 ・舞台づくりの名人 / 篠原有司男 ・エドワード・ホッパーと今日の作家 / ゲイル・レヴィン ; 嶋崎吉信 ・[ノーマン・ロックウェル] 夢の投影機 大衆コンフォルミズムとロックウェルの政治学 / 多木浩二 ・アナ・バラッド Ballard Barrado Baudrillard アメリカン・ドリームのシミュラクラをめぐるコラージュ / 浅田彰 仕事場東西南北④無辺際な空間に対して / 土谷武 オットー・ディックス 複成される時代の肖像 / 平井正 歿後2年 山下菊二のアトリエ 時代の闇を見据えるフクロウの眼 / 編集部 現代作家論②関口敦仁 突きつめられた光 / 高島直之 [スタジォ&テクニック]②智内兄助 [プロジェクト・フォー・BT]Vol.4ムラカミ・ヤスヒロ① 2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト①ジェフ・クーン 消費の儀式 / ロバータ・スミス ; 長谷川祐子 [アーティスツ・トーク]⑫ジェームズ・ローゼンクイスト[インタヴュー]篠田達美 NEWS[海外ニュース] ・[レニングラード]マレーヴィチ回顧展 / 五十殿利治 ・[ニューヨーク]ドナルド・ジャッド+ジェフ・クーン / 杉浦邦恵 ・[ラインランド(西ドイツ)]「ケルンの収集」展+「200マイナス1」展 / ガブリエール・リヴェット ; 木本栄 GUIDE[展覧会案内] REVIEWS [東京]+[名古屋]+[関西] / 尾崎眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・ラヴレスのハンドメイド・ナイフ ・SANSU NO KAWA / 池田鏡湖 ・横浜ボートシアター B Trends 西洋美術史④中世II ロマネスク ゴシック 国際ゴシック / 西野嘉章 ; 高階秀爾

美術手帖 1986年2月号 No.557 <特集 : 絵画に親しむ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1986、284p、A5判、1冊
特集 : 絵画に親しむ 国内収蔵作品でみるゴヤからシュナーベルまで
・十九世紀のリアリティ 写真の驚きで始まった / 岡部昌幸
・印象派と光の表現 世界は光と色彩に / 岡部昌幸
・世紀末の美術 諸芸術の理想的むすびつき / 水沢勉
・エコール・ド・パリ 栄光と悲惨の神話 / 水沢勉
・フォーヴ+表現主義 二十世紀に対する希求の叫び / 宮島久雄
・抽象絵画の誕生 何が描いてあるのかわからない絵画 / 宮島久雄
・幻想絵画 想像力と実在 / 末永照和
・戦後抽象の系譜(1)戦後美術における<表現的なもの> / 尾野正晴
・戦後抽象の系譜(2)さまざまな展開 / 梅田一穂1
・横断するポップ・イメージ アメリカの最後の日曜日 / 南嶌宏
・現代の絵画 更新と新種・二つの方途 / 黒岩恭介
[コラム] ワン・ポイント・ヒストリー / 岡村多佳夫
[コラム] 収蔵各美術館へのガイド / 編集部
file
・コンピュータ・アートの世界 / 編集部
・三宅一生のファッション・ヴィデオ・インスタレーション
・中国にみる現代美術と表現の自由 / 木
・Tokyo in東京から / 宮本隆司
[作家訪問]
・安田侃 あたたかい彫刻
・土谷武 記憶からの距離
[展覧会]
・ラリー・リヴァーズ近作展 ポップのアウトサイダー / 近藤幸夫
・現代デザインの展望 ポストモダンの地平から 批評としてのポスト・モダン / 建畠晢
・J = M・バスキア展 気まぐれなシンボル性 / 篠田達美
[海外ニュース]
・ニューヨーク ジェニファ・バートレット展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ロバート・アーネスン展ほか / 大井敏恭
・ベルギー 「現代芸術における動物と植物」展ほか / 高橋のぞみ
[プレイボックス]㊾枯葉の山 / 羽生真
ALL THAT ART 友永詔三 あかりの身体
[エッセイ] 石の周辺⑥ビョーキも身のうち / 山口牧生7
[エッセイ] 風のメモ②スキーのフォルム / 一原有徳
[アート・リーディング] 吉仲太造を通して「戦後」美術を考える あえて状況論的に / ヨシダ・ヨシエ
NHK特集[ルーブル美術館]⑩バロックの峰 ルーベンスとレンブラント
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1986 、284p 、A5判 、1冊
特集 : 絵画に親しむ 国内収蔵作品でみるゴヤからシュナーベルまで ・十九世紀のリアリティ 写真の驚きで始まった / 岡部昌幸 ・印象派と光の表現 世界は光と色彩に / 岡部昌幸 ・世紀末の美術 諸芸術の理想的むすびつき / 水沢勉 ・エコール・ド・パリ 栄光と悲惨の神話 / 水沢勉 ・フォーヴ+表現主義 二十世紀に対する希求の叫び / 宮島久雄 ・抽象絵画の誕生 何が描いてあるのかわからない絵画 / 宮島久雄 ・幻想絵画 想像力と実在 / 末永照和 ・戦後抽象の系譜(1)戦後美術における<表現的なもの> / 尾野正晴 ・戦後抽象の系譜(2)さまざまな展開 / 梅田一穂1 ・横断するポップ・イメージ アメリカの最後の日曜日 / 南嶌宏 ・現代の絵画 更新と新種・二つの方途 / 黒岩恭介 [コラム] ワン・ポイント・ヒストリー / 岡村多佳夫 [コラム] 収蔵各美術館へのガイド / 編集部 file ・コンピュータ・アートの世界 / 編集部 ・三宅一生のファッション・ヴィデオ・インスタレーション ・中国にみる現代美術と表現の自由 / 木 ・Tokyo in東京から / 宮本隆司 [作家訪問] ・安田侃 あたたかい彫刻 ・土谷武 記憶からの距離 [展覧会] ・ラリー・リヴァーズ近作展 ポップのアウトサイダー / 近藤幸夫 ・現代デザインの展望 ポストモダンの地平から 批評としてのポスト・モダン / 建畠晢 ・J = M・バスキア展 気まぐれなシンボル性 / 篠田達美 [海外ニュース] ・ニューヨーク ジェニファ・バートレット展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ロバート・アーネスン展ほか / 大井敏恭 ・ベルギー 「現代芸術における動物と植物」展ほか / 高橋のぞみ [プレイボックス]㊾枯葉の山 / 羽生真 ALL THAT ART 友永詔三 あかりの身体 [エッセイ] 石の周辺⑥ビョーキも身のうち / 山口牧生7 [エッセイ] 風のメモ②スキーのフォルム / 一原有徳 [アート・リーディング] 吉仲太造を通して「戦後」美術を考える あえて状況論的に / ヨシダ・ヨシエ NHK特集[ルーブル美術館]⑩バロックの峰 ルーベンスとレンブラント

美術手帖 1989年3月号 No.606 <特集 : クノップフ 青い世紀末>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、303p、A5判、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末
・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男
・青の幻想 / 小池寿子
都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫
現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗
[エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間
[アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫
[2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘
[プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ②
[スタジオ&テクニック]③ / 小林健二
NEWS[海外ニュース]
<ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵
<パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ
<ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫
REVIEWS
<東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦
<名古屋> / 木方幹人
<関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・サージェント展
・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン
・『現代演劇の航海』 / 小林泰子
・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力
・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也
・「華麗な革命」展
B Trends
・front picture / 今道子
・foreign comics / 奈良けい子
・photography / 平木収
・dance / 國吉和子
・design / 竹原あき子
・theater / 扇田昭彦
・sound / 阿木譲
・films / 西嶋憲生
・architecture / 伊東豊雄
・books / 高野大
・foreign books / 前山裕司
・editors room
西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、303p 、A5判 、1冊
特集 : クノップフ 青い世紀末 ・世紀末のナルシスティック・スフィンクス / 宮澤政男 ・青の幻想 / 小池寿子 都市への提案 ニュー・アーバン・ランドスケープ / 梁瀬薫 現代作家論③中村一美 漸近線上の射手,差異の射程 / 清水哲朗 [エッセイ]仕事場東西南北⑤散歩の空間 [アーティスツ・トーク]⑬ジュディ・ファフ混沌というのはいい言葉 <インタヴュー>コンスタンス・リューアレン / 木下哲夫 [2020年からの挑戦/ザ・シミュレーショニスト]②リチャード・アーシュワーガー 新たなるコンヴェンショナリズム=ジャック・バンコフスキー / 上田高弘 [プロジェクト・フォー・BT]Vol.5 ムラカミ・ヤスヒロ② [スタジオ&テクニック]③ / 小林健二 NEWS[海外ニュース] <ニューヨーク>リチャード・ディーベンコーン+トム・オブ・フィンランド / 杉浦邦恵 <パリ>ジャン・ティンゲリー+田渕安一+トーマス・ヒューバー / 岡部あおみ <ミラノ>イッノチェンテ+カルロ・モッジャ / 伊藤福紫 REVIEWS <東京> / 三田晴夫 ; 横山勝彦 <名古屋> / 木方幹人 <関西> / 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・サージェント展 ・シミュレーション・アート・ゴーズ・オン ・『現代演劇の航海』 / 小林泰子 ・<追悼>イサム・ノグチ / 広井力 ・<追悼>小磯良平 / 櫃田伸也 ・「華麗な革命」展 B Trends ・front picture / 今道子 ・foreign comics / 奈良けい子 ・photography / 平木収 ・dance / 國吉和子 ・design / 竹原あき子 ・theater / 扇田昭彦 ・sound / 阿木譲 ・films / 西嶋憲生 ・architecture / 伊東豊雄 ・books / 高野大 ・foreign books / 前山裕司 ・editors room 西洋美術史⑤15世紀 イタリア・ルネサンス / 高階秀爾 ; 高橋達史

美術手帖 1989年1月号 No.603 <特集 : シュミレーション・アート>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、305p、A5判、1冊
特集 : シュミレーション・アート
・既視感としての未来
・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣
・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫
・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到
・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕
ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝
エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武
[プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③
スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好
現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖
マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦
A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透
NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵
GUIDE [展覧会案内]
REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏
eye-popper
・ニルス・ウド
・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦
・小山正太郎のパノラマ
・ユリウス / 四方幸子
B Trends
・front picture / 今道子
・comic / 小谷哲
・sound / 今野雄二
・dance / 國吉和子
・illustration / 榎本了壱
・media / 平カズオ
・price / 笹沼俊樹
・films / 西嶋憲生
・theater / 小林泰子
・books / 山崎均
・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子
西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、305p 、A5判 、1冊
特集 : シュミレーション・アート ・既視感としての未来 ・シミュレーション・アート 非整数次元の芸術 / 椹木野衣 ・エドワード・ルッシェ デディケーション・トゥ・ハリウッド / 編集部 ; 木下哲夫 ・リチャード・プリンス ソーシャル・サイエンス・フィクション / ジェフリー・ライアン ; 松枝到 ・ジェネラル・アイディア 仮想のミューズを召喚せよ ジェネラル・アイディアのシミュレーション・ブルー / 武邑光裕 ピエール・タロソフスキー Pierre Klossowski 悲劇とパロディ クロソフスキーの<タブロー群> / 松浦寿輝 エッセイ 仕事場東西南北③稲田の風景 / 土谷武 [プロジェクト・フォー・BT]コンプレッソ・プラスティコ③ スタジオ・アンド・テクニック①十時孝好 現代作家論①増田聡子 庭師と天使はまなざしからの治癒を希求する / 倉林靖 マイケル・スノウ 二項対立の構造 「歩く女」シリーズを中心に / 森下明彦 A.D.クリスチャンの近作 白のなかの白 / 松本透 NEWS [海外ニュース] [パリ]セザンヌ+エリク・ブラトフ+シグマー・ポルケ [ロンドン]ポーラ・レゴ+シラゼ・ホーシャリ [ニューヨーク]アンゼルム・キーファー+ロス・ブレッタナー / 岡部あおみ ; 海藤和 ; 杉浦邦恵 GUIDE [展覧会案内] REVIEWS / 尾﨑眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏 eye-popper ・ニルス・ウド ・ポルデノーネ無声映画祭 / 中川邦彦 ・小山正太郎のパノラマ ・ユリウス / 四方幸子 B Trends ・front picture / 今道子 ・comic / 小谷哲 ・sound / 今野雄二 ・dance / 國吉和子 ・illustration / 榎本了壱 ・media / 平カズオ ・price / 笹沼俊樹 ・films / 西嶋憲生 ・theater / 小林泰子 ・books / 山崎均 ・foreign books / 早見堯 ; 荒木扶佐子 西洋美術史 [監修] 高階秀爾③中世I 初期キリスト教美術 ビザンティン美術 初期中世美術 / 西野嘉章

美術手帖 1988年6月号 No.595 <特集 : 美術に出会う 気になるQ&A>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、257p、A5判、1冊
海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで
技法、画材、版画、またその歴史のこと
美術に出会う 気になるQ&A / 岡部昌幸 ; 岡村多佳夫 ; 狩野博幸 ; 篠田達美 ; 高野大 ; 田辺清 ; 松枝到 ; 森田恒之 ; 黒須和清
美術館、展覧会、書店のこと
日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで
file 展覧会
 ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄<下町唐座>と磯崎新<東京グローブ座> / 扇田昭彦
 1920年代・日本展 「20」という名の思考実験 / 松浦寿輝
 マリオ・メルツ 来日制作を語る羽衣の国で / 篠原資明
作家訪問 内倉ひとみ トライする気持ち
美術の時代=批評の現在⑮抽象の時代・ニューヨークの現在 / 藤枝晃雄
アーティスツ・トーク⑥ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士 / 木下哲夫
光の構成・ワークショップ⑥折II 多面平面レンズがつくる幻想 / 朝倉直巳
EXHIBITION
 ベルリン 東京 現代美術交流展 / 中村英樹
 ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展 / 岡崎乾二郎
 '88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋 / 南嶌宏
ART'88 [東京][名古屋][関西] / 倉林靖 ; 尾崎眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
海外ニュース
 ニューヨーク ジョージ・コンド ティム・ロリンズ&K.O.S. / 川端実 ; 杉浦邦恵
 パリ ドガ+ピカソ+サイ・トゥオンブリー / 岡部あおみ
 ロサンゼルス フランク・ゲーリー+ジョン・チェンバレンほか / 大井敏恭
エッセイ
 虹のかなたに(最終回)虹のかなたに / 靉嘔
 きのうのはなし⑥国東めぐりパーフェクト・ホリデイ / 青木野枝
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a'
 calendar 五月―六月いいことあるよ仔猫チャン
 comics 望月峯太郎「バタアシ金魚」 / 小谷哲
 sound エトロン・フー・ラルーブラン / 山口優
 dance リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」 / 桜井圭介
 architecture 気仙沼市の不思議な銀行 / 石山修武
 photography 石元泰博「花」 / 平木収
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、257p 、A5判 、1冊
海外美術のこと ジォットからシュナーベルまで 技法、画材、版画、またその歴史のこと 美術に出会う 気になるQ&A / 岡部昌幸 ; 岡村多佳夫 ; 狩野博幸 ; 篠田達美 ; 高野大 ; 田辺清 ; 松枝到 ; 森田恒之 ; 黒須和清 美術館、展覧会、書店のこと 日本美術のこと 安土桃山から横尾忠則まで file 展覧会  ふたつの劇場建築の出現 安藤忠雄<下町唐座>と磯崎新<東京グローブ座> / 扇田昭彦  1920年代・日本展 「20」という名の思考実験 / 松浦寿輝  マリオ・メルツ 来日制作を語る羽衣の国で / 篠原資明 作家訪問 内倉ひとみ トライする気持ち 美術の時代=批評の現在⑮抽象の時代・ニューヨークの現在 / 藤枝晃雄 アーティスツ・トーク⑥ヴィト・アコンチ ぼくはゲリラ戦士 / 木下哲夫 光の構成・ワークショップ⑥折II 多面平面レンズがつくる幻想 / 朝倉直巳 EXHIBITION  ベルリン 東京 現代美術交流展 / 中村英樹  ピーター・モース コレクション 葛飾北斎展 / 岡崎乾二郎  '88環境アートプロジェクト 岩国・錦川・錦帯橋 / 南嶌宏 ART'88 [東京][名古屋][関西] / 倉林靖 ; 尾崎眞人 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 海外ニュース  ニューヨーク ジョージ・コンド ティム・ロリンズ&K.O.S. / 川端実 ; 杉浦邦恵  パリ ドガ+ピカソ+サイ・トゥオンブリー / 岡部あおみ  ロサンゼルス フランク・ゲーリー+ジョン・チェンバレンほか / 大井敏恭 エッセイ  虹のかなたに(最終回)虹のかなたに / 靉嘔  きのうのはなし⑥国東めぐりパーフェクト・ホリデイ / 青木野枝 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a'  calendar 五月―六月いいことあるよ仔猫チャン  comics 望月峯太郎「バタアシ金魚」 / 小谷哲  sound エトロン・フー・ラルーブラン / 山口優  dance リヨン・オペラ・バレエ団公演「サンドリヨン」 / 桜井圭介  architecture 気仙沼市の不思議な銀行 / 石山修武  photography 石元泰博「花」 / 平木収

横尾忠則マガジン : 超私的 Vol.2 June 1999 <特集 : 耳を立てる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
横尾忠則 : 編集長、平凡社、1999、72p、29.8 x 21.3cm、1冊
初版、 カバー

世界はヴィジュアル系!
右の耳からビートルズ、左の耳から高倉健
音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談
耳が語る時 文=横尾忠則
荒俣宏、横尾忠則の「耳」を読む 文=荒俣宏
大浦みずき「踊っている時は自分が空洞になれます」
猫一芸術家の理想像 文=横尾忠則
高倉健「横尾さんと礼節」
夢がかなった猿之助さんとの仕事
山口小夜子「身体は心の服なんです」
YOKOO’S VISION2 郵便的、横尾的 文=南嶌宏
ブリンセス天功「超能力とトリックの間」
コレクション 文・写真=さくらももこ
「美少年」の降臨 イラスト=永井豪
不思議ものがたり一謎の飛行物体 文・絵=和田誠
横尾版画を支える岡部版画工房
思いの氾濫一「横尾忠則 快美王国」展 文=糸井重里
田中一光「デザインに「私性」は必要か」
私が持っているキリコ 文=横尾忠則
横尾術 文=田島照久
『Photo Photo Everyday』
横尾忠則のベスト5 文=難波英夫
鈴木光司「「リング』シリーズの装丁を語る」
夢には理性がある 河合隼雄・横尾忠則対談
快美王国にようこそー来訪者の声 角川春樹/瀬戸内寂聴/永井一正/花田紀凱/秋山祐徳太子/和田勉/倉林靖/堂本尚郎/松本瑠樹/みうらじゅん/ちわきまゆみ/池内博之/南條史生/河竹登志夫/カリ・ピーポ
「横尾忠則快美王国」展覧会評 文=椹木野衣
音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談(続き)
最近の愛聴盤ベスト10 文=横尾忠則
私の五感日記2 文=横尾忠則
近況報告 からだの巻 文=横尾忠則
Making of YOKOO MAGAZINE
編集後記/横尾情報
次号予告/読者のお便り/奥付
出版案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
横尾忠則 : 編集長 、平凡社 、1999 、72p 、29.8 x 21.3cm 、1冊
初版、 カバー 世界はヴィジュアル系! 右の耳からビートルズ、左の耳から高倉健 音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談 耳が語る時 文=横尾忠則 荒俣宏、横尾忠則の「耳」を読む 文=荒俣宏 大浦みずき「踊っている時は自分が空洞になれます」 猫一芸術家の理想像 文=横尾忠則 高倉健「横尾さんと礼節」 夢がかなった猿之助さんとの仕事 山口小夜子「身体は心の服なんです」 YOKOO’S VISION2 郵便的、横尾的 文=南嶌宏 ブリンセス天功「超能力とトリックの間」 コレクション 文・写真=さくらももこ 「美少年」の降臨 イラスト=永井豪 不思議ものがたり一謎の飛行物体 文・絵=和田誠 横尾版画を支える岡部版画工房 思いの氾濫一「横尾忠則 快美王国」展 文=糸井重里 田中一光「デザインに「私性」は必要か」 私が持っているキリコ 文=横尾忠則 横尾術 文=田島照久 『Photo Photo Everyday』 横尾忠則のベスト5 文=難波英夫 鈴木光司「「リング』シリーズの装丁を語る」 夢には理性がある 河合隼雄・横尾忠則対談 快美王国にようこそー来訪者の声 角川春樹/瀬戸内寂聴/永井一正/花田紀凱/秋山祐徳太子/和田勉/倉林靖/堂本尚郎/松本瑠樹/みうらじゅん/ちわきまゆみ/池内博之/南條史生/河竹登志夫/カリ・ピーポ 「横尾忠則快美王国」展覧会評 文=椹木野衣 音楽と絵画の対話 石井竜也・横尾忠則対談(続き) 最近の愛聴盤ベスト10 文=横尾忠則 私の五感日記2 文=横尾忠則 近況報告 からだの巻 文=横尾忠則 Making of YOKOO MAGAZINE 編集後記/横尾情報 次号予告/読者のお便り/奥付 出版案内

美術手帖 未来派 疾風のアヴァンギャルド 38(572)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 クノップフ 青い世紀末 41(606)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
日焼け、色褪せ。書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 no.572 1986年12月 未来派 疾風のアヴァンギャルド

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
700 (送料:¥300~)
美術出版社、1986、300pages、21cm
B-スレ・少ヤケ

ラウシェンバーグ展
ケニー・シャーフ展
もの派展
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
700 (送料:¥300~)
、美術出版社 、1986 、300pages 、21cm
B-スレ・少ヤケ ラウシェンバーグ展 ケニー・シャーフ展 もの派展
  • 単品スピード注文

美術手帖 599 1998年5月 特集 ヴェネツィア・ビエンナーレ/ジャン・デルヴィル

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1998-5、21cm
目次/
主題なき多様性--美術の現在 / 倉林靖/p22~28,38~39,44~46,64~66
特集I 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ--報告 / 成田弘/p21~77
歴史的栄光と対峙する現代美術--ルネサンスとファシズムの国での難しいそのありかた / 岩淵潤子/p47~55
キ-ワ-ドからの発想--アペルト88の企画から / 南条史生/p58~63
特集II ジャン・デルヴィル--理想主義の画家 / ブルーノ・フォルナリ ; 宮澤政男/p137~160
理想主義の画家ジャン・デルヴィル / Bruno Fornari 著. 宮沢政男 訳/p150~160
file マイク・ビドゥロ / ブルーノ・フォルナリ ; 椹木野衣/p12~15
file 川俣正、日本でふたつの<工事中>/p16~19
エッセイ きのうのはなし--捜しもの、拾いもの--フィフティ・フィフティ(最終回) / 青木野枝/p128~129
地方通信 第一回石のさとフェスティバル / 内藤浩市/p161~161
福原金太郎--やってきた下駄や4角錐(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 福原金太郎/p94~99
美術の時代=批評の現在-18-ホワン・ミロ「世界の誕生」--オ-トマティスム-空間の広がり / 藤枝晃雄/p88~93
ARTIST′S TALK-9-エリック・フィッシュル--見つめ返す絵 / Eric Fischl ; 篠田達美/p105~117
光の構成・ワ-クショップ-9完-特殊光-3-レ-ザ-光を用いた造形 / 朝倉直巳/p190~193
フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって / 秋田由利/p194~197
★EXHIBI-TION 岡本信治郎の世界--東京少年 / 山崎均/p198~199
★EXHIBI-TION 豊平ヨシオ展 / 鷹見明彦/p200~201
ART'88 --[東京]--[名古屋]--[大阪] / 尾崎眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏/p202~209
シドニ-・ビエンナ-レ′88(海外レポ-ト) / 折元立身/p184~189
その他・・・
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1998-5 、21cm
目次/ 主題なき多様性--美術の現在 / 倉林靖/p22~28,38~39,44~46,64~66 特集I 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ--報告 / 成田弘/p21~77 歴史的栄光と対峙する現代美術--ルネサンスとファシズムの国での難しいそのありかた / 岩淵潤子/p47~55 キ-ワ-ドからの発想--アペルト88の企画から / 南条史生/p58~63 特集II ジャン・デルヴィル--理想主義の画家 / ブルーノ・フォルナリ ; 宮澤政男/p137~160 理想主義の画家ジャン・デルヴィル / Bruno Fornari 著. 宮沢政男 訳/p150~160 file マイク・ビドゥロ / ブルーノ・フォルナリ ; 椹木野衣/p12~15 file 川俣正、日本でふたつの<工事中>/p16~19 エッセイ きのうのはなし--捜しもの、拾いもの--フィフティ・フィフティ(最終回) / 青木野枝/p128~129 地方通信 第一回石のさとフェスティバル / 内藤浩市/p161~161 福原金太郎--やってきた下駄や4角錐(作家訪問) / 美術 手帖 編集部 ; 福原金太郎/p94~99 美術の時代=批評の現在-18-ホワン・ミロ「世界の誕生」--オ-トマティスム-空間の広がり / 藤枝晃雄/p88~93 ARTIST′S TALK-9-エリック・フィッシュル--見つめ返す絵 / Eric Fischl ; 篠田達美/p105~117 光の構成・ワ-クショップ-9完-特殊光-3-レ-ザ-光を用いた造形 / 朝倉直巳/p190~193 フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって / 秋田由利/p194~197 ★EXHIBI-TION 岡本信治郎の世界--東京少年 / 山崎均/p198~199 ★EXHIBI-TION 豊平ヨシオ展 / 鷹見明彦/p200~201 ART'88 --[東京]--[名古屋]--[大阪] / 尾崎眞人 ; 三田晴夫 ; 木方幹人 ; 室井絵里 ; 南嶌宏/p202~209 シドニ-・ビエンナ-レ′88(海外レポ-ト) / 折元立身/p184~189 その他・・・ ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1988年9月号 No.599 <特集① : ヴェネツィア・ビエンナーレ ; 特集② : ジャン・デルヴィル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1988、289p、A5判、1冊
主題なき多様性 美術の現在/倉林靖
特集① 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ 報告/成田弘
歴史的栄光と対峙する現代美術/岩淵潤子
キーワードからの発想 アペルト88の企画から/南条史生
特集② ジャン・デルヴィル--理想主義の画家/ブルーノ・フォルナリ
file マイク・ビドゥロ/椹木野衣
file 川俣正、日本でふたつの<工事中>
エッセイ きのうのはなし🈡 /青木野枝
地方通信 第一回石のさとフェスティバル/内藤浩市
作家訪問 福原金太郎 やってきた下駄や4角錐
美術の時代=批評の現在⑱ ホワン・ミロ「世界の誕生」 オ-トマティスム 空間の広がり/藤枝晃雄
ARTIST'S TALK⑨ エリック・フィッシュル 見つめ返す絵/インタビュー:篠田達美
光の構成ワ-クショップ9完 特殊光③-レーザー光を用いた造形/朝倉直巳
EXHIBITION
・フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって/秋田由利
・岡本信治郎の世界 東京少年/山崎均
・豊平ヨシオ展/鷹見明彦
ART'88
・東京/尾崎眞人、三田晴夫
・名古屋/木方幹人
・大阪/室井絵里、南嶌宏
海外レポート シドニー・ビエンナーレ′88/折元立身
海外ニュース
・パリ 最近の19区のギャラリーから/桜弁みどり
・パリ 八人のソ連のアーティスト+展覧会のオブジェ/岡部あおみ
・ニューヨーク ゴードン・マッタ--クラークスの錬金芸術/杉浦邦恵
・ミラノ イタリアの抽象--戦後から1990年展/伊藤福紫
・ロンドン <ポップアート再訪>の試み/海藤和
海外展覧会 ブラック グッゲンハイム美術館での大回顧展/山梨俊夫
展覧会 草間弥生展 去勢と宇宙/宇野邦一
展覧会案内
ART FOCUS +▲a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1988 、289p 、A5判 、1冊
主題なき多様性 美術の現在/倉林靖 特集① 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ 報告/成田弘 歴史的栄光と対峙する現代美術/岩淵潤子 キーワードからの発想 アペルト88の企画から/南条史生 特集② ジャン・デルヴィル--理想主義の画家/ブルーノ・フォルナリ file マイク・ビドゥロ/椹木野衣 file 川俣正、日本でふたつの<工事中> エッセイ きのうのはなし🈡 /青木野枝 地方通信 第一回石のさとフェスティバル/内藤浩市 作家訪問 福原金太郎 やってきた下駄や4角錐 美術の時代=批評の現在⑱ ホワン・ミロ「世界の誕生」 オ-トマティスム 空間の広がり/藤枝晃雄 ARTIST'S TALK⑨ エリック・フィッシュル 見つめ返す絵/インタビュー:篠田達美 光の構成ワ-クショップ9完 特殊光③-レーザー光を用いた造形/朝倉直巳 EXHIBITION ・フランス人作家たちの日本--「交流」の問題をめぐって/秋田由利 ・岡本信治郎の世界 東京少年/山崎均 ・豊平ヨシオ展/鷹見明彦 ART'88 ・東京/尾崎眞人、三田晴夫 ・名古屋/木方幹人 ・大阪/室井絵里、南嶌宏 海外レポート シドニー・ビエンナーレ′88/折元立身 海外ニュース ・パリ 最近の19区のギャラリーから/桜弁みどり ・パリ 八人のソ連のアーティスト+展覧会のオブジェ/岡部あおみ ・ニューヨーク ゴードン・マッタ--クラークスの錬金芸術/杉浦邦恵 ・ミラノ イタリアの抽象--戦後から1990年展/伊藤福紫 ・ロンドン <ポップアート再訪>の試み/海藤和 海外展覧会 ブラック グッゲンハイム美術館での大回顧展/山梨俊夫 展覧会 草間弥生展 去勢と宇宙/宇野邦一 展覧会案内 ART FOCUS +▲a

美術手帖 1994年12月号 No.698 <特集①電光掲示の警句作家 ジェニー・ホルツァー ; 特集②元祖概念芸術家 ジョゼフ・コスース ; 特集③実験音楽の巨匠 ジョン・ケージ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、345p、A5判、1冊
特集①電光掲示の警句作家 ジェニー・ホルツァー
口絵 「ことばの森で」展より
テキスト 豚と福音 / 南嶌宏
特集②元祖概念芸術家 ジョゼフ・コスース
口絵 インスタレーション・ワーク+「Review of Works」展より
インタヴュー 意味の生成/歴史の形成 コンセプチュアル・アートをめぐって / 上田高弘 ; 大住遙
特集③実験音楽の巨匠 ジョン・ケージ
口絵 ジョン・ケージの「ローリーホーリーオーバー サーカス」展+楽譜・ドゥローイングほか)
インタヴュー ヤン富田、ゲージを語る「四分三十三秒」のリアリティ
テキスト 拡張されるフィールド/〝場〟の創出 / 伊藤制子
ロバート・アシュリー・オペラ「インプルーヴメント」 ささやきのスペクトル / 小沼純一
'95ヴェネツィア・ビエンナーレ・コミッショナー指名コンペ応募 14試案誌上公開 / 編集部 ; 篠田孝敏
前代未聞、作家無視の作品撤去 グッゲンハイム美術館の「戦後日本の前衛美術」展で / 遠藤利克
追悼 ヘンリー・ゲルツァーラー 肖像画になった評論家 / 梁瀬薫
追悼 匠秀夫 近代美術研究に残した重量感 / 酒井忠康
Serials
・フジ借景⑥スコピエ / 八田淳
・美事拾遺㉚美術展のジャーナリズム 東京新聞 夏目十郎に聞く
・持続する現在㉑ 中西夏之 絵画の「起源」へ / 菅原教夫
・BTインタヴュー 篠田達美 作品批評を越えさせるもの
・MUSEUM REPORT 姫路市立美術館 / 岸野裕人
・芸術をめぐる言葉㉔高村光太郎 / 谷川渥
・近代美術のキーワード⑥ナイーヴ・アート~バウハウス / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、345p 、A5判 、1冊
特集①電光掲示の警句作家 ジェニー・ホルツァー 口絵 「ことばの森で」展より テキスト 豚と福音 / 南嶌宏 特集②元祖概念芸術家 ジョゼフ・コスース 口絵 インスタレーション・ワーク+「Review of Works」展より インタヴュー 意味の生成/歴史の形成 コンセプチュアル・アートをめぐって / 上田高弘 ; 大住遙 特集③実験音楽の巨匠 ジョン・ケージ 口絵 ジョン・ケージの「ローリーホーリーオーバー サーカス」展+楽譜・ドゥローイングほか) インタヴュー ヤン富田、ゲージを語る「四分三十三秒」のリアリティ テキスト 拡張されるフィールド/〝場〟の創出 / 伊藤制子 ロバート・アシュリー・オペラ「インプルーヴメント」 ささやきのスペクトル / 小沼純一 '95ヴェネツィア・ビエンナーレ・コミッショナー指名コンペ応募 14試案誌上公開 / 編集部 ; 篠田孝敏 前代未聞、作家無視の作品撤去 グッゲンハイム美術館の「戦後日本の前衛美術」展で / 遠藤利克 追悼 ヘンリー・ゲルツァーラー 肖像画になった評論家 / 梁瀬薫 追悼 匠秀夫 近代美術研究に残した重量感 / 酒井忠康 Serials ・フジ借景⑥スコピエ / 八田淳 ・美事拾遺㉚美術展のジャーナリズム 東京新聞 夏目十郎に聞く ・持続する現在㉑ 中西夏之 絵画の「起源」へ / 菅原教夫 ・BTインタヴュー 篠田達美 作品批評を越えさせるもの ・MUSEUM REPORT 姫路市立美術館 / 岸野裕人 ・芸術をめぐる言葉㉔高村光太郎 / 谷川渥 ・近代美術のキーワード⑥ナイーヴ・アート~バウハウス / ロバート・アトキンズ ; 嶋崎吉信 [ほか]

美術手帖 1987年2月号 No.575 <特集① クレイワークを語ろう ; 特集② ギュンター・グラスの版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、272p、A5判、1冊
特集① クレイワークを語ろう
・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子
・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉
・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之
特集② ギュンター・グラスの版画
・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄
・家庭 過程の神秘 / 中沢新一
file
・オルセ美術館オープン
・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展
・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満
・ジョン・ケージ来日
・中国の現代作家 黄鋭展
展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則
作家訪問 深井隆 彫ることの思念
海外ニュース
・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久
・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和
・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭
EXHIBI-TION
・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子
・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏
・横山操展 / 佐伯英里子
・モダン昭和展 / 高見堅志郎
・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎
・20世紀の巨匠たち展
・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信
・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸
世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香
・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子
・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔
文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎
大接近 時間の封印 / 落田洋子
美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉
美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄
ART FOCUS+a'
・people / 智内兄助
・calendar 1月から2月へのおたのしみ
・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博
・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、272p 、A5判 、1冊
特集① クレイワークを語ろう ・野焼きへの進化[対談]篠原資明+西村恭子 ・[作家解説] / 中村英樹 ; 荒木高子 ; 池田満寿夫 ; 伊藤公象 ; 金子潤 ; 鯉江良二 ; 中村錦平 ; 速水史朗 ; 藤田昭子 ; 宮水理吉 ・自由を誘う土だった[対談]西村陽平+井上雅之 特集② ギュンター・グラスの版画 ・視覚の変容 ポルノグラス / 麻原雄 ・家庭 過程の神秘 / 中沢新一 file ・オルセ美術館オープン ・ロフトでの「フジヤマ・ゲイシャ」展 ・アメリカ横断展を実現した / 今井俊満 ・ジョン・ケージ来日 ・中国の現代作家 黄鋭展 展覧会 エル・グレコ 神人一体の世界を開示 / 横尾忠則 作家訪問 深井隆 彫ることの思念 海外ニュース ・ニューヨーク マシーン・エイジ展ほか / 依田寿久 ・ロンドン ロダン展ほか / 海藤和 ・ウエスト・コースト ローレンス・ジャイプ展ほか / 大井敏恭 EXHIBI-TION ・秋山祐徳太子展 / 荒木扶佐子 ・ケネス・ノーランド展 / 南嶌宏 ・横山操展 / 佐伯英里子 ・モダン昭和展 / 高見堅志郎 ・工芸 「世紀末の旗手たち」展 / 樋口豊次郎 ・20世紀の巨匠たち展 ・写実の系譜②大正期の細密描写展 / 安村敏信 ・ダリッチ美術館展 / 岡部昌幸 世界の美術館㊳ドレスデン 古典絵画館+近代絵画館・工芸館 / 田辺徹 ; 向田直幹 エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工②守備範囲外の動向 / 吉澤美香 ・画廊人・桜のオバチャン[聞き書]⑪狭い世界ならばこそのマナー / 藤田八栄子 ・虹のかなたに⑥363キャナル・ストリート城 / 靉嘔 文学マンガ ションボリ / 岡崎乾二郎 大接近 時間の封印 / 落田洋子 美帖亭 遠藤利克の巻 大地の肉 美術の時代=批評の現在② エドゥアール・マネの二つの「草上の昼食」 再生されず、屍姦されるのみ / 藤枝晃雄 ART FOCUS+a' ・people / 智内兄助 ・calendar 1月から2月へのおたのしみ ・cm 家庭回帰のセンチメンタリズム / 柏木博 ・illustration マイケル・コックリル「ホワイト・ペイパーズ」 / 赤羽建美 [ほか]

美術手帖 1987年10月号 No.586 <特集 : 江戸ラビリンス 日光東照宮>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、295p、A5判、1冊
特集 江戸ラビリンス 日光東照宮 / 管洋志
・立ちあがる近世 [対談]多木浩二VS中沢新一
・入門東照宮[五本] / 安村敏信
・東照宮と佐藤玄々は、彫刻におけるポスト・モダンを開く鍵 / 籔内佐斗司
・東照宮への嫌悪感をささえるもの / 井上章一
・日光観光感想文 / 岡崎乾二郎
・[現代美術VS東照宮] あの世のもの 森羅万象の神々 きあいのはいった技物 母親の姿 東京タワーをぶっこわせ ロココ気分 / 前本彰子 ; 田中丸紀之 ; 安田奈緒子 ; 小泉雅代 ; 日比野克彦 ; ナカサワマス美
file
・利賀の24時間劇とメディア・ミックス
・復元されたミースのパビリオン / 岡村多佳夫
・会議室が現代美術になった
・パルテノン多摩のインテリア
展覧会
・ホイスラー 蝶の名をもつ画家 / 村田宏
・ポップアートU.S.A U.K.
・ポップ・バッド・アート・ボーイ / 椹木野衣
・ポップアートはただなんとなくポップっぽい / 石津隆志
・ウィトキン写真展 緊張のただなかに生まれる微かなユーモア / 大月浩子
・夏の野外展から 第二回犀川アート・フェスティバル
・夏の野外展から 大倉山アートムーヴ’87
・夏の野外展から 渋川現代彫刻トリエンナーレ’87
作家訪問 楠本正明 それは、おののきからはじまった
海外ニュース
・ベルギー ゴードン・マック・クラーク回顧展ほか ロサンゼルス スザンヌ・キャポラエル / 高橋のぞみ ; 大井敏恭
・ニューヨーク シンディ・シャーマンほか / 杉浦邦恵
EXHIBITION
・野村仁展 / 尾崎信一郎
・ジェネラル・アイディア展 / 荒木扶佐子
・ウィリアム・クライン展 / 谷口雅
・杉全直展 / 南嶌宏
・第六回平行芸術展 / 田野金太
・JAPAN'87ビデオ・テレビ・フェスティバル / 中島明
ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美
追悼 澁澤龍彥 / 雲野良平
追悼 ミシェル・タピエ / 今井俊満
とつぜんお便り ユーゴスラヴィアの新しい動き、ノイエ・スロヴェーニッシェ・クンスト / 永沼佐知子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、295p 、A5判 、1冊
特集 江戸ラビリンス 日光東照宮 / 管洋志 ・立ちあがる近世 [対談]多木浩二VS中沢新一 ・入門東照宮[五本] / 安村敏信 ・東照宮と佐藤玄々は、彫刻におけるポスト・モダンを開く鍵 / 籔内佐斗司 ・東照宮への嫌悪感をささえるもの / 井上章一 ・日光観光感想文 / 岡崎乾二郎 ・[現代美術VS東照宮] あの世のもの 森羅万象の神々 きあいのはいった技物 母親の姿 東京タワーをぶっこわせ ロココ気分 / 前本彰子 ; 田中丸紀之 ; 安田奈緒子 ; 小泉雅代 ; 日比野克彦 ; ナカサワマス美 file ・利賀の24時間劇とメディア・ミックス ・復元されたミースのパビリオン / 岡村多佳夫 ・会議室が現代美術になった ・パルテノン多摩のインテリア 展覧会 ・ホイスラー 蝶の名をもつ画家 / 村田宏 ・ポップアートU.S.A U.K. ・ポップ・バッド・アート・ボーイ / 椹木野衣 ・ポップアートはただなんとなくポップっぽい / 石津隆志 ・ウィトキン写真展 緊張のただなかに生まれる微かなユーモア / 大月浩子 ・夏の野外展から 第二回犀川アート・フェスティバル ・夏の野外展から 大倉山アートムーヴ’87 ・夏の野外展から 渋川現代彫刻トリエンナーレ’87 作家訪問 楠本正明 それは、おののきからはじまった 海外ニュース ・ベルギー ゴードン・マック・クラーク回顧展ほか ロサンゼルス スザンヌ・キャポラエル / 高橋のぞみ ; 大井敏恭 ・ニューヨーク シンディ・シャーマンほか / 杉浦邦恵 EXHIBITION ・野村仁展 / 尾崎信一郎 ・ジェネラル・アイディア展 / 荒木扶佐子 ・ウィリアム・クライン展 / 谷口雅 ・杉全直展 / 南嶌宏 ・第六回平行芸術展 / 田野金太 ・JAPAN'87ビデオ・テレビ・フェスティバル / 中島明 ART'87 [東京] [名古屋] [関西] / 正木基 ; 倉林靖 ; 石崎勝基 ; 山崎均 ; 吉岡留美 追悼 澁澤龍彥 / 雲野良平 追悼 ミシェル・タピエ / 今井俊満 とつぜんお便り ユーゴスラヴィアの新しい動き、ノイエ・スロヴェーニッシェ・クンスト / 永沼佐知子

美術手帖 42(607)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
1,930
美術出版社、冊、21cm
特集アンゼルム・キーファー 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 42(607)

1,930
、美術出版社 、冊 、21cm
特集アンゼルム・キーファー 経年相応

美術手帖 1989年6月号 No.610 <特集 : ロバート・メイプル・ソープ追悼>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、300p、A5判、1冊
追悼 Robert Mapplethorpe The Death of an Angel
ロバート・メイプルソープ追悼
ロバート・メイプルソープ・インタヴュー 被写体への愛 <インタヴュー>ジャネット・カードン / 木下哲夫
死の天使 メイプルソープのための夜の祈り / 浅田彰
素顔のカルト・ヒーロー サミュエル・ワグスタッフの追想にもかえて / 高野育郎
メイプルソープ効果 瞬間の強度 / 谷川渥
現代作家論⑥岡崎乾二郎 開放系へ向かう装置 / 高島直之
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り② 名の知れぬ男と見知らぬ女 / 小池寿子
[2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト]⑤アシュリー・ビカートン この世の終わり,気分は上々=クリスチャン・レイ / 木下哲夫
今井俊満展 東方の光 フォルムの明滅と光 / 高橋亨
マン・レイ 光と イメージを計量する人 / 宇野邦一
[プロジェクト・フォーBT]Vol.8 立花ハジメ Introducing DESIGN by H by DESIGN
[スタジオ&テクニック]⑥黒田悠子 巨象の神様
[連載] 西洋美術史VIII 19世紀I 新古典主義 ロマン主義 写実主義 / 高階秀爾 ; 鈴木杜幾子
<空中庭園>は建築たりうるか / 伊東豊雄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、300p 、A5判 、1冊
追悼 Robert Mapplethorpe The Death of an Angel ロバート・メイプルソープ追悼 ロバート・メイプルソープ・インタヴュー 被写体への愛 <インタヴュー>ジャネット・カードン / 木下哲夫 死の天使 メイプルソープのための夜の祈り / 浅田彰 素顔のカルト・ヒーロー サミュエル・ワグスタッフの追想にもかえて / 高野育郎 メイプルソープ効果 瞬間の強度 / 谷川渥 現代作家論⑥岡崎乾二郎 開放系へ向かう装置 / 高島直之 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り② 名の知れぬ男と見知らぬ女 / 小池寿子 [2020年からの挑戦 ザ・シミュレーショニスト]⑤アシュリー・ビカートン この世の終わり,気分は上々=クリスチャン・レイ / 木下哲夫 今井俊満展 東方の光 フォルムの明滅と光 / 高橋亨 マン・レイ 光と イメージを計量する人 / 宇野邦一 [プロジェクト・フォーBT]Vol.8 立花ハジメ Introducing DESIGN by H by DESIGN [スタジオ&テクニック]⑥黒田悠子 巨象の神様 [連載] 西洋美術史VIII 19世紀I 新古典主義 ロマン主義 写実主義 / 高階秀爾 ; 鈴木杜幾子 <空中庭園>は建築たりうるか / 伊東豊雄

美術手帖 : monthly art magazine 46(698)

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
500 (送料:¥350~)
美術出版社、204p、21cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
500 (送料:¥350~)
、美術出版社 、204p 、21cm
  • 単品スピード注文

美術手帖 1989年7月号 No.611 <特集 : 1999年のためのアート「90年代美術」の予兆>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、306p、A5判、1冊
特集 : 1999年のためのアート「90年代美術」の予兆
EMBODIMENT 予言的体現者としてのアーティスト / 大竹伸朗 他
第1部 EMBODIMENT 予言的体現者としてのアーティスト
<インタヴュー>
・デュシャンには悪いけど肉体的な衝動,それと勇気が必要だ / 大竹伸朗
・新たな知覚を導き出すこと / 中原浩大
・無邪気な戦略家,コンセプトはNEW LIFE / コンプレッソ・プラスティコ
・既成概念が壊れると,天国にも地獄にも落ちてゆける / 吉原悠博
・人間の尊厳,これは血と汗を使った哲学 / 森村泰昌
第2部 QUESTIONS 89/99 10年後のアートシーンのために
秋田由利
浅田彰
虻川宏倫
荒井真一
生井英考
宇野邦一
榎本了壱
オギクミコ+タキグチキミコ
倉林靖
黒ダライ児
ジャッキー・ケステンバウム
小池一子
粉川哲夫
ジャネット・コプロス
近藤幸夫
篠田達美
篠原資明
菅原教夫
高島直之
武邑光裕
建畠哲
たにあらた
タニカワ・マミ
東野芳明
中沢新一
中原佑介
中村英樹
西松典宏
丹生谷貴志
長谷川祐子
早見堯
ピーター・ハリー
藤枝晃雄
細川周平
松浦寿夫
峯村敏明
村田真
室井尚
森岡祥倫
山崎均
ヨデンマモル
四方田犬彦
クリスチャン・リー
バーバラ・ロンドン
インゴ・ギュンター ホモ・エレクトロニクスのオーディオ・ヴィジュアル・ウォー / 栗野康和
[連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り③世の終わり,陽気な踊り / 小池寿子
ウィトニー・バイエニアル--ベスト+ワースト発表 / クリスチャン・リー ; 篠田達美 ; 倉林靖
[連載再開] 美術の時代 批評の現在⑲パウル・クレー「タベの火」 芸術としての装飾 / 藤枝晃雄
[連載] 西洋美術史(IX) 19世紀II 印象主義,象徴主義,後期印象主義 / 高階秀爾 ; 太田泰人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、306p 、A5判 、1冊
特集 : 1999年のためのアート「90年代美術」の予兆 EMBODIMENT 予言的体現者としてのアーティスト / 大竹伸朗 他 第1部 EMBODIMENT 予言的体現者としてのアーティスト <インタヴュー> ・デュシャンには悪いけど肉体的な衝動,それと勇気が必要だ / 大竹伸朗 ・新たな知覚を導き出すこと / 中原浩大 ・無邪気な戦略家,コンセプトはNEW LIFE / コンプレッソ・プラスティコ ・既成概念が壊れると,天国にも地獄にも落ちてゆける / 吉原悠博 ・人間の尊厳,これは血と汗を使った哲学 / 森村泰昌 第2部 QUESTIONS 89/99 10年後のアートシーンのために 秋田由利 浅田彰 虻川宏倫 荒井真一 生井英考 宇野邦一 榎本了壱 オギクミコ+タキグチキミコ 倉林靖 黒ダライ児 ジャッキー・ケステンバウム 小池一子 粉川哲夫 ジャネット・コプロス 近藤幸夫 篠田達美 篠原資明 菅原教夫 高島直之 武邑光裕 建畠哲 たにあらた タニカワ・マミ 東野芳明 中沢新一 中原佑介 中村英樹 西松典宏 丹生谷貴志 長谷川祐子 早見堯 ピーター・ハリー 藤枝晃雄 細川周平 松浦寿夫 峯村敏明 村田真 室井尚 森岡祥倫 山崎均 ヨデンマモル 四方田犬彦 クリスチャン・リー バーバラ・ロンドン インゴ・ギュンター ホモ・エレクトロニクスのオーディオ・ヴィジュアル・ウォー / 栗野康和 [連載エッセイ] ひさこさんの屍体狩り③世の終わり,陽気な踊り / 小池寿子 ウィトニー・バイエニアル--ベスト+ワースト発表 / クリスチャン・リー ; 篠田達美 ; 倉林靖 [連載再開] 美術の時代 批評の現在⑲パウル・クレー「タベの火」 芸術としての装飾 / 藤枝晃雄 [連載] 西洋美術史(IX) 19世紀II 印象主義,象徴主義,後期印象主義 / 高階秀爾 ; 太田泰人

美術手帖 1989年5月号 No.609 <特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1989、314p、A5判、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A
ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和
[2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子
現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美
[新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子
Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1989 、314p 、A5判 、1冊
特集 : 辞典よりおもしろい美術入門Q&A ジォットの副業とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ルーベンスが市長の講義をうけながらももっていた特権とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ターナーが嵐の海のなか,船のマストにしばられたのはなぜ / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ゴッホの「向日葵」はなにが目的で描かれたのか / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ピカソの本名とは / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 製作のまえにピストルを撃つメキシコの画家は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 デ・クーニングに「あなたは同性愛」といった詩人は / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「古代篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 ちょっと寄り道 「映画篇」 / 井出洋一郎 ; 岡村多佳夫 ; 小川栄二 ; 坂上桂子 ; 西嶋憲生 ; 松枝到 ; 宮下孝晴 ; 石川哲司 ; 栗野康和 [2020年からの挑戦|ザ・シミュレーショニスト]④ハイム・スタインバック|シェルフ・ライフ仕組まれた両義性 / ホーランド・コッター ; 杉山悦子 現代作家論⑤橘田尚之 サ-フィス・ストラクチュアの立体 / 篠田達美 [新連載]エッセイ ひさこさんの屍体狩り①ラングランジュ枢機卿のトランジ / 小池寿子 Odilon Redon もうひとつの光の絵画史 / 松本陽子

美術手帖 1997年5月号 No.741 <特集 : もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイド>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、246p、A5判、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ
・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛
[BT版リスト全85サイト]
・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ
・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ
・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿
・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室
・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美
[コラム]
・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子
・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純
・メールこそがネットの武器 / 森司
原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村
・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部
tiptoe BT: 最新コラム
・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生
・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦
・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳
・media 皆既日食のススメ / 桝山寛
・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩
・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫
特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥
ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト
・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部
・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか
追悼 池田満寿夫
・最後の炎 / 五十三朗
・畏友の最後 / 宮沢壯佳
・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公
・デスマスク制作記 / 飯田善國
・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、246p 、A5判 、1冊
特集 もうひとつのアートワールド 探検!アート系ホームページガイ ・電子メールソフト「PostPet」ってなんだ!? かんがえたひと・八谷和彦インタヴュー / 飯島愛 [BT版リスト全85サイト] ・美術館・博物館・アートセンターのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ・大学・大学付属美術館・セオリー・マネージメントのページ / 嘉藤笑子 ; 北崎有美 ; 編集部 ; 中村ケンゴ ・ギャラリー・アートマーケティングのページ / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ・展覧会・フェスティヴァル・オーガナイゼイションのページ / 有馬純寿 ・アーティスト(グループ / 団体 / インデックス集など)のページ / 有馬純寿 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 ; 編集室 ・カルチュア・ウェブ・サイト / 嘉藤笑子 ; 中村ケンゴ ; 北崎有美 [コラム] ・「ワールド」から「リアル」へ / 嘉藤笑子 ・ メディア・アートのゆくえ / 有馬寿純 ・メールこそがネットの武器 / 森司 原美術館「もうひとつ」のミュージアム / 中村 ・IAMAS「日本のアートはここから変わる」 / 編集部 tiptoe BT: 最新コラム ・movie 「奇跡の海」の挑戦的スタイル / 西嶋憲生 ・music これほどハチャメチャなメンバーでカンをリミックスするとは!! / 佐々木敦 ・architecture 有楽町の夜に浮かぶ巨大な船の正体 / 暮澤剛巳 ・media 皆既日食のススメ / 桝山寛 ・theater ことばを紡ぐショピノのダンス / 新川貴詩 ・comic 終らないマンガ / 岡田斗司夫 特別記事 エドヴァルド・ムンク 内面と表面 ムンクの「表現」をめぐって / 谷川渥 ドキュメント: ヴィジュアル&テキスト ・Artist Interview 中西夏之 光のたたずむ場所 / 編集部 ・Topics 「ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表決定」ほか 追悼 池田満寿夫 ・最後の炎 / 五十三朗 ・畏友の最後 / 宮沢壯佳 ・ピカソを追った池田満寿夫 / 細江英公 ・デスマスク制作記 / 飯田善國 ・印象深かった「道を急ぐことはない」 / 多木浩二 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480