文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「印刷局製造」の検索結果
11件

大日本帝國郵便切手 日光國立公園 4枚1シート

(有)みなづき書房
 東京都文京区本郷
2,000
逓信省 内閣印刷局製造、内閣印刷局製造、昭和13年
紀元2598年  経年劣化は多少見られます。
【送料】:「日本郵便クリックポスト」¥200(重量:1㎏以内 厚さ:3㎝以内 長さ:34㎝ 幅:25㎝以内) 「日本郵便レターパックプラス」:¥600(重量:4㎏以内 A4サイズ) 「日本郵便ゆうパック小包」:60サイズ(¥640~¥1,270) 80サイズ(¥950~¥1,630) 100サイズ(¥1,270~¥1,980) 【海外発送】:EMS(国際スピード郵便)にて発送
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,000
逓信省 内閣印刷局製造 、内閣印刷局製造 、昭和13年
紀元2598年  経年劣化は多少見られます。

北海道博覧会記念シール 北海道地方 郵便友の会連合 1958/大蔵省印刷局製造

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
500 (送料:¥185~)
昭和33年
北海道博覧会記念シール 北海道地方 郵便友の会連合 1958
「大蔵省印刷局製造」
「雌阿寒頂上/大沼と駒ヶ岳/昭和新山/旭岳と樹海/月寒種羊場/海浜放牧」
「切手シートのようなシールです」
「サイズ:約10.4×15cm」
■状態■並~並上 少汚れシミ、端少痛み.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
500 (送料:¥185~)
、昭和33年
北海道博覧会記念シール 北海道地方 郵便友の会連合 1958 「大蔵省印刷局製造」 「雌阿寒頂上/大沼と駒ヶ岳/昭和新山/旭岳と樹海/月寒種羊場/海浜放牧」 「切手シートのようなシールです」 「サイズ:約10.4×15cm」 ■状態■並~並上 少汚れシミ、端少痛み.
  • 単品スピード注文

大日本帝国郵便切手 日光国立公園 4枚1シート

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
逓信省表紙付、昭和13年、1組
内閣印刷局製造軽い折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本帝国郵便切手 日光国立公園 4枚1シート

4,000
逓信省表紙付 、昭和13年 、1組
内閣印刷局製造軽い折れ跡

取引高税印紙 50銭 1シート100枚 未使用2組

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
25,000
印刷局製造、昭和23年頃、2シート
1組少やけ1枚小穴 1組良好 各横中折有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

取引高税印紙 50銭 1シート100枚 未使用2組

25,000
印刷局製造 、昭和23年頃 、2シート
1組少やけ1枚小穴 1組良好 各横中折有

大日本帝国政府軍用手票 1銭50銭1円2種5円2種10円3種100円 10枚

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
30,000
大日本帝国内閣印刷局製造、10枚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本帝国政府軍用手票 1銭50銭1円2種5円2種10円3種100円 10枚

30,000
大日本帝国内閣印刷局製造 、10枚

戦時郵便貯金切手(抽籤票) 2枚一括 昭和19~20年

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
大日本帝国印刷局製造、昭和19~20年、2枚
*美品、6×13cm
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
、大日本帝国印刷局製造 、昭和19~20年 、2枚
*美品、6×13cm

大日本帝国郵便切手 台湾大屯次高タロコ新高阿里山国立公園 8枚2シート

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
20,000
台湾総督府表紙付、1941年、1組
内閣印刷局製造美品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

大日本帝国郵便切手 台湾大屯次高タロコ新高阿里山国立公園 8枚2シート

20,000
台湾総督府表紙付 、1941年 、1組
内閣印刷局製造美品

韓国政府印刷局拡張工事落成式紀念

永森書店
 東京都千代田区神田神保町
10,000
絵葉書 少汚 作業風景モノクロ写真 周囲デザイン画・エンボス 韓国龍山印刷局製造 隆熙3年記念印 1・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

韓国政府印刷局拡張工事落成式紀念

10,000
絵葉書 少汚 作業風景モノクロ写真 周囲デザイン画・エンボス 韓国龍山印刷局製造 隆熙3年記念印 1909年 、1枚

統監着任紀念絵葉書

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
10,690
韓国印刷局製造、統監府、明43.7、2枚
彩色地にモノクロ写真 写真面に記念スタンプ・京城・日付消印 状態良 前統監曽根子爵・統監寺内子爵/山県副統監・統監府
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
10,690
韓国印刷局製造 、統監府 、明43.7 、2枚
彩色地にモノクロ写真 写真面に記念スタンプ・京城・日付消印 状態良 前統監曽根子爵・統監寺内子爵/山県副統監・統監府

昭和十一年十一月 帝国議会議事堂竣功記念絵葉書 

港や書店
 東京都文京区大塚
1,100
逓信省、内閣印刷局製造、昭11頃、袋付、絵葉書1枚+記念切手案内1枚、1組
銅版画による議事堂外観絵葉書1枚。宛名面には記念スタンプ押印。別紙の「帝国議会議事堂竣功記念郵便切手に就て」1枚共。
価格欄の送料表示は鋭意修正作業中ですので、あくまでも目安とお考え下さい。実際のお取引では、以下の通り最適の発送方法をご提案いたします。 ■サイズの小さな商品は、可能な限り「クリックポスト(送料:185円)」か「レターパックプラス(送料:600円)」で発送いたします。 ■高額商品や、サイズの大きな商品は「ヤマト宅急便(送料:600円~)」で発送いたします。 ■「代引」と「海外発送」につきましては、弊店書店ページの「商品引渡し方法」欄をご参照下さい。 ■土曜・日曜・祝日は定休日となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
逓信省 、内閣印刷局製造 、昭11頃 、袋付 、絵葉書1枚+記念切手案内1枚 、1組
銅版画による議事堂外観絵葉書1枚。宛名面には記念スタンプ押印。別紙の「帝国議会議事堂竣功記念郵便切手に就て」1枚共。

伯爵大隈重信 銅版肖像 技師大山助一彫刻

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
165,000
日本帝國印刷局製造、大正四年八月
■商品詳細

【書名】 伯爵大隈重信 銅版肖像 技師大山助一彫刻
【巻冊】 一枚
【著者】 技師大山助一彫刻
【成立】 大正四年八月

★ 日本帝國印刷局製造
★ 台紙の大きさ/91.5×63.4㎝
★ 本紙の大きさ/51.8×38.8㎝
★ 大山助一(1858-1922)はキヨッソーネの後継者であり、類まれな才能を持ち合わせた彫刻官である。彼は鹿児島藩に生まれ、1871年、13歳で横浜の高島学校に入学し英語を学んだ。そして1872年に13歳から24歳の少年17名で構成される留学使節団の一員となり、米国に派遣された。彼らの大半は薩摩藩や長州藩など南部の藩の藩士の家の出であった。これは彼にとっては西洋の文化に触れる、またとない機会だった。

★ 明治8年にイタリア人エドアルト・キヨッソーネが招聘され、彼の指導によって日本の紙幣・証券・印紙・切手などが製造されます。キヨッソーネの弟子にあたる大山助一は官費留学でアメリカに渡ると、均等な線で描くヨーロッパ式に対し、線の強弱を使ったアメリカ式に習熟し帰国します。しかし、これが師キヨッソーネに受入れられず、やむなく再渡米して当地で天才の名を知らしめる。キヨッソーネが退官すると呼び戻されて彼のアメリカ式が主流となったと云う。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
165,000
日本帝國印刷局製造 、大正四年八月
■商品詳細 【書名】 伯爵大隈重信 銅版肖像 技師大山助一彫刻 【巻冊】 一枚 【著者】 技師大山助一彫刻 【成立】 大正四年八月 ★ 日本帝國印刷局製造 ★ 台紙の大きさ/91.5×63.4㎝ ★ 本紙の大きさ/51.8×38.8㎝ ★ 大山助一(1858-1922)はキヨッソーネの後継者であり、類まれな才能を持ち合わせた彫刻官である。彼は鹿児島藩に生まれ、1871年、13歳で横浜の高島学校に入学し英語を学んだ。そして1872年に13歳から24歳の少年17名で構成される留学使節団の一員となり、米国に派遣された。彼らの大半は薩摩藩や長州藩など南部の藩の藩士の家の出であった。これは彼にとっては西洋の文化に触れる、またとない機会だった。 ★ 明治8年にイタリア人エドアルト・キヨッソーネが招聘され、彼の指導によって日本の紙幣・証券・印紙・切手などが製造されます。キヨッソーネの弟子にあたる大山助一は官費留学でアメリカに渡ると、均等な線で描くヨーロッパ式に対し、線の強弱を使ったアメリカ式に習熟し帰国します。しかし、これが師キヨッソーネに受入れられず、やむなく再渡米して当地で天才の名を知らしめる。キヨッソーネが退官すると呼び戻されて彼のアメリカ式が主流となったと云う。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830