文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「参陣」の検索結果
54件

綺羅、星の如く 戦国の雄、肥前名護屋参陣 付図[名古屋陣之図]

古書肆 千里堂
 茨城県日立市桜川町
2,500 (送料:¥185~)
佐賀県立名護屋城博物館、2021年、A4、1冊
図録103p並
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500 (送料:¥185~)
、佐賀県立名護屋城博物館 、2021年 、A4 、1冊
図録103p並
  • 単品スピード注文

軍用第一着具巻・第二矢玉巻・第三陣具巻・軍用別伝 4冊肉筆 元治元年

古地図と城 城郭文庫
 群馬県安中市秋間みのりが丘
16,500
4冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

軍用第一着具巻・第二矢玉巻・第三陣具巻・軍用別伝 4冊肉筆 元治元年

16,500
4冊

参陣

りら書店
 神奈川県相模原市中央区淵野辺
1,575
府馬清、昭和書院 *昭和51年 初版
並 状態まあまあなれど本体ヨレ カバ 帯背経年シミ少
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

参陣

1,575
府馬清 、昭和書院 *昭和51年 初版
並 状態まあまあなれど本体ヨレ カバ 帯背経年シミ少

綺羅、星の如く―戦国の雄、肥前名護屋参陣

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
2,650
2021
佐賀県立名護屋城博物館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録 文禄・慶長の役では名だたる戦国の雄が日本各地から肥前名護屋の地へと参陣した。中でも著名な大名・武将に焦点をあて、彼らを象徴する資料や大名陣跡の調査成果等を紹介。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

綺羅、星の如く―戦国の雄、肥前名護屋参陣

2,650
、2021
佐賀県立名護屋城博物館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録 文禄・慶長の役では名だたる戦国の雄が日本各地から肥前名護屋の地へと参陣した。中でも著名な大名・武将に焦点をあて、彼らを象徴する資料や大名陣跡の調査成果等を紹介。

別冊りべらる 昭和28年3月(2巻2号)菊田一夫(情婦マリヤ・120枚)、村上元三、陣出達朗、山手樹一郎、岸惠子、林房雄、平林たい子、池田みち子 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
市村陽三編、東南書房、昭和28年、A5版322頁
ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

別冊りべらる 昭和28年3月(2巻2号)菊田一夫(情婦マリヤ・120枚)、村上元三、陣出達朗、山手樹一郎、岸惠子、林房雄、平林たい子、池田みち子 他

2,000
市村陽三編 、東南書房 、昭和28年 、A5版322頁
ヤケ

肥前名護屋―幻の巨大都市

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
3,150
2018
佐賀県立名護屋城博物館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録 肥前名護屋に参陣した大名ゆかりの品とともに我が国の歴史上類を見ない軍事都市が形成された肥前名護屋の実像に迫る。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

肥前名護屋―幻の巨大都市

3,150
、2018
佐賀県立名護屋城博物館 ●良好/使用感なし カタログ/展覧会図録 肥前名護屋に参陣した大名ゆかりの品とともに我が国の歴史上類を見ない軍事都市が形成された肥前名護屋の実像に迫る。

読切小説集 昭和27年10月(4巻10号)村上元三、梶野悳三、陣出達朗、源氏鶏太、鳴山草平、谷屋充、野村胡堂、中沢巠夫、水谷八重子、藤島一虎、小島政二郎、角田喜久雄、山手樹一郎、長谷川伸 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
那須万弘編、荒木書房新社、昭和27年、A5版332頁
ヤケ 末丁少傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

読切小説集 昭和27年10月(4巻10号)村上元三、梶野悳三、陣出達朗、源氏鶏太、鳴山草平、谷屋充、野村胡堂、中沢巠夫、水谷八重子、藤島一虎、小島政二郎、角田喜久雄、山手樹一郎、長谷川伸 他

1,000
那須万弘編 、荒木書房新社 、昭和27年 、A5版332頁
ヤケ 末丁少傷

河北新報連載 新聞小説 第1回-第356回 青葉の武将 独眼竜政宗

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
4,380
津本 陽 著、畑農照雄 画、河北新報社、平成6年(1994年)7月25日-平成7年(1995年)・・・
赤ペン引線あり。目次 梵天丸、戦機、小田原参陣、奥州仕置、朝鮮渡海、関ヶ原、奥羽の都、青葉の色は。2017.06.13.aya-33513
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

河北新報連載 新聞小説 第1回-第356回 青葉の武将 独眼竜政宗

4,380
津本 陽 著、畑農照雄 画 、河北新報社 、平成6年(1994年)7月25日-平成7年(1995年)7月23日 、41×7.2×3.5cm 、1綴
赤ペン引線あり。目次 梵天丸、戦機、小田原参陣、奥州仕置、朝鮮渡海、関ヶ原、奥羽の都、青葉の色は。2017.06.13.aya-33513

日蓮主義 第16巻第10号 

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,030
酒井日慎、胡逸名、五十嵐文也、小川雪雄、月ヶ瀬踈影、金剛道人ほか、日蓮宗宗務院、昭和17年10月1日・・・
48頁、A5判、目次 管長法語「菩薩道の実践」酒井日慎、誌上説教「大東亜戦争下の国民の覚悟」、「大東亜戦争と仏教」胡逸名、「防人の歌」五十嵐文也、教箋「二陣三陣我等の進撃」、国史美談、宗門史伝物語、「油井濱乱橋」小川雪雄、大東亜戦争感話、「法華経譬喩物語(寿量品)」月ヶ瀬踈影、「回顧録から」金剛道人ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日蓮主義 第16巻第10号 

2,030
酒井日慎、胡逸名、五十嵐文也、小川雪雄、月ヶ瀬踈影、金剛道人ほか 、日蓮宗宗務院 、昭和17年10月1日発行 、1册
48頁、A5判、目次 管長法語「菩薩道の実践」酒井日慎、誌上説教「大東亜戦争下の国民の覚悟」、「大東亜戦争と仏教」胡逸名、「防人の歌」五十嵐文也、教箋「二陣三陣我等の進撃」、国史美談、宗門史伝物語、「油井濱乱橋」小川雪雄、大東亜戦争感話、「法華経譬喩物語(寿量品)」月ヶ瀬踈影、「回顧録から」金剛道人ほか

利休の死

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
800
小松茂美 著、中央公論社、昭和63、319p、20cm
B6判 初版第1刷  カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
800
小松茂美 著 、中央公論社 、昭和63 、319p 、20cm
B6判 初版第1刷  カバー 帯

利休の死 5版

中央書房
 東京都小金井市本町
1,000
小松茂美 著、中央公論社、1989.10 5版、319p、20cm、1冊
カバー(汚れ有) 帯 小口若干の汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
小松茂美 著 、中央公論社 、1989.10 5版 、319p 、20cm 、1冊
カバー(汚れ有) 帯 小口若干の汚れ有

【別冊読物と講談 秋の増刊号(昭和24年)】長谷川伸・村上元三・陣出達朗・野村胡堂・山手樹一郎・冨樫左門・野口活等

獅子王堂
 宮城県仙台市宮城野区鶴ケ谷
1,000
公友社・発行/’48年
絵物語
「女体秘絵図/福英之介・作 土端一美・画」
小説
「麻の葉九造 再度の命/長谷川伸」「追善道成寺/村上元三」
「めおと歴/山手樹一郎」「銭形平次/野村胡堂」等
◆状態
経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等あり。
表紙・背表紙周縁部、欠け箇所複数(一部大)。
背表紙そば、パンチ穴あき有り。表紙、色鉛筆による書き込み有。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、公友社・発行/’48年
絵物語 「女体秘絵図/福英之介・作 土端一美・画」 小説 「麻の葉九造 再度の命/長谷川伸」「追善道成寺/村上元三」 「めおと歴/山手樹一郎」「銭形平次/野村胡堂」等 ◆状態 経年によるヤケ・シミ・汚れ・折れ・破れ・ヨレ・角スレ折れ等あり。 表紙・背表紙周縁部、欠け箇所複数(一部大)。 背表紙そば、パンチ穴あき有り。表紙、色鉛筆による書き込み有。

利休の死 <中公文庫>

ほんやら堂
 香川県高松市新田町甲
1,200
小松茂美 著、中央公論社、355p、16cm
初版 カバー 千利休年譜 後記
ご購入者様へ     規格内の商品は、日本郵便のクリックポスト便185円でお送りします。規格= 長辺34㎝以内×短辺25㎝以内 厚さ3㎝以内 重さ1㎏以内。  規格を超える商品は、ゆうパック(レターパックプラス600円、レターパックライト430円を含む)などでお届けします。  なお複数の発送方法が利用可能な商品は、ご購入者様のお申し出がない限り、最安の配送方法をご案内いたします。  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
小松茂美 著 、中央公論社 、355p 、16cm
初版 カバー 千利休年譜 後記

利休の死

獺祭書房
 京都府京都市上京区
800
小松茂美 著、中央公論社、1988年、319p、20cm
カバー・帯付、天汚れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
小松茂美 著 、中央公論社 、1988年 、319p 、20cm
カバー・帯付、天汚れ

いつも空をみて(新鋭短歌シリーズ 17)

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,000
浅羽佐和子 著、書肆侃侃房、2014
カバー・帯付。特に問題なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

いつも空をみて(新鋭短歌シリーズ 17)

1,000
浅羽佐和子 著 、書肆侃侃房 、2014
カバー・帯付。特に問題なし。

日本精神に立脚したる新しき宗教

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,880 (送料:¥296~)
竹由天柱、三秘寮本部=大日本建国党、昭10、1冊
菊判 紐綴
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本精神に立脚したる新しき宗教

4,880 (送料:¥296~)
竹由天柱 、三秘寮本部=大日本建国党 、昭10 、1冊
菊判 紐綴
  • 単品スピード注文

歩兵教練ノ参考(速射砲) 第9巻 少線引

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
3,300
陸軍歩兵学校 編、陸軍歩兵学校将校集会所、1941、B6、286p
のべ数ページに朱線引有
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
陸軍歩兵学校 編 、陸軍歩兵学校将校集会所 、1941 、B6 、286p
のべ数ページに朱線引有

東北中世史の旅立ち

火星の庭
 宮城県仙台市青葉区本町
5,500
大島正隆 著、そしえて、1987年、316p、22cm
初版 カバーわずかに背ヤケ ほか全体に良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

東北中世史の旅立ち

5,500
大島正隆 著 、そしえて 、1987年 、316p 、22cm
初版 カバーわずかに背ヤケ ほか全体に良好

東北中世史の旅立ち

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,750 (送料:¥360~)
大島正隆 著、そしえて、1987年、316p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ カバー汚れ小・痛み小 小口汚れ  25002C2405
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東北中世史の旅立ち

5,750 (送料:¥360~)
大島正隆 著 、そしえて 、1987年 、316p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ カバー汚れ小・痛み小 小口汚れ  25002C2405
  • 単品スピード注文

東北中世史の旅立ち

阿武隈書房
 福島県いわき市平
12,000
大島正隆 著、そしえて、1987年、316p、22cm
カバー、三方微ヤケ・シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東北中世史の旅立ち

12,000
大島正隆 著 、そしえて 、1987年 、316p 、22cm
カバー、三方微ヤケ・シミ

仙台藩祖 伊達政宗卿

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,590
政宗山 瑞鳳寺(仙台市越路瑞鳳寺前丁20番地)、昭和3年(1928年)4月15日発行、17.5×9・・・
縁に傷みとシミ。目次 口絵写真(藩祖伊達政宗公御肖像、瑞鳳殿全景 仙台藩祖伊達政宗公御廟)。 政宗卿の誕生と其少年寺だ、田村家と結婚 夫人の賢明、父君輝宗朝臣の遭害、猛然として起ち奥羽の関門を掌握す、小田原参陣、大崎葛西の動乱、征韓のの易、秀次公の
事に坐して又々嫌疑を蒙る、三百年太平の基を開く、青葉城の経営、支倉常長を羅馬に派遣す、大阪夏の陣伊達軍大功を辱うす、政宗卿の薨去、瑞鳳殿と瑞巌寺、追加。遺訓、伊達政宗公辞世「曇なき心の月を先たてゝ浮世のやみをてらしてそ行く」。政宗公ニ殉死者 石田将監與純ほか全二十名(月日、法名、辞世、氏名、享年)、瑞鳳殿、碑銘。36267-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

仙台藩祖 伊達政宗卿

3,590
、政宗山 瑞鳳寺(仙台市越路瑞鳳寺前丁20番地) 、昭和3年(1928年)4月15日発行 、17.5×9.7cm、22頁+1葉折込み 、1冊
縁に傷みとシミ。目次 口絵写真(藩祖伊達政宗公御肖像、瑞鳳殿全景 仙台藩祖伊達政宗公御廟)。 政宗卿の誕生と其少年寺だ、田村家と結婚 夫人の賢明、父君輝宗朝臣の遭害、猛然として起ち奥羽の関門を掌握す、小田原参陣、大崎葛西の動乱、征韓のの易、秀次公の 事に坐して又々嫌疑を蒙る、三百年太平の基を開く、青葉城の経営、支倉常長を羅馬に派遣す、大阪夏の陣伊達軍大功を辱うす、政宗卿の薨去、瑞鳳殿と瑞巌寺、追加。遺訓、伊達政宗公辞世「曇なき心の月を先たてゝ浮世のやみをてらしてそ行く」。政宗公ニ殉死者 石田将監與純ほか全二十名(月日、法名、辞世、氏名、享年)、瑞鳳殿、碑銘。36267-aya(保管先 廻廊 file)

利休の死

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
300 (送料:¥300~)
小松茂美 著、中央公論社、319p、20cm
帯付。カバーにヤケ汚れ、天地小口にヤケシミがあります。カバーと帯にテープの貼付けがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

利休の死

300 (送料:¥300~)
小松茂美 著 、中央公論社 、319p 、20cm
帯付。カバーにヤケ汚れ、天地小口にヤケシミがあります。カバーと帯にテープの貼付けがあります。
  • 単品スピード注文

東北中世史の旅立ち

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
4,800
大島正隆 著、そしえて、1987年、316p、22cm
初版 カバー 天に薄く経年埃シミ 本文良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東北中世史の旅立ち

4,800
大島正隆 著 、そしえて 、1987年 、316p 、22cm
初版 カバー 天に薄く経年埃シミ 本文良

東北中世史の旅立ち

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
5,750 (送料:¥360~)
大島正隆 著、そしえて、1987年、316p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ 小口汚れ少々 イタミ 25003F2708
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)にて発送しております。5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法となります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください。代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東北中世史の旅立ち

5,750 (送料:¥360~)
大島正隆 著 、そしえて 、1987年 、316p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ 小口汚れ少々 イタミ 25003F2708
  • 単品スピード注文

特別展 千葉常胤と鎌倉幕府の成立-東国武士と武家政権

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300 (送料:¥275~)
千葉市立郷土博物館、千葉市立郷土博物館、平30
A4判62頁 状態:良好 源頼朝の挙兵と千葉常胤の参陣/源頼朝の征夷大将軍任官と千葉常胤の反応 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥275~)
千葉市立郷土博物館 、千葉市立郷土博物館 、平30
A4判62頁 状態:良好 源頼朝の挙兵と千葉常胤の参陣/源頼朝の征夷大将軍任官と千葉常胤の反応 ほか
  • 単品スピード注文

みづゑ 629号 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
針生一郎・東野芳明・大岡信・清岡卓行・中原佑介 別府貫一郎(林倭衛をしのぶ)、美術出版社、1957/・・・
目次
俵屋宗達 風神雷神図(部分)/p3~
ダリ 消失するヴォルテール胸像のある奴隷市場/p13~
ラム ジャングル/p23~
ブリューゲル 婚礼のお祝い/p33~
ドラン ダリア/p51~
鍋井克之 赤い燈台/p65~
児島善三郎 熱海夜景/p67~
鶴岡政男 恐怖する人/p73~
ブリューゲル バベルの塔8頁/p39~
今年の問題作より 4頁/p57~
宗達「風神雷神図」について / 岡本謙次郎/5~7,巻頭図1p
宗達・革命的伝統主義者 / アル・エヴェレット/p8~8
あるシュルレアリストから見たエロチスム / 清岡卓行/p9~16
シュルレアリスムと心理 / 中原佑介/p17~22
シュルレアリスムのエロチスム(座談会) / 針生一郎/p25~32
ブリューゲルとアントウェルペン / 土方定一/p35~49
ドランのダリア / 大淵武夫/p50~50
今年の美術界から(座談会) / 植村鷹千代/p53~63
林倭衛をしのぶ / 別府貫一郎/p64~64
秋の団体展第三陣--技術と反技術 / 柳亮/p69~77
個展評 / 植村鷹千代 ; 嘉門安雄/p78~81
書評 / 中原佑介/p81~82
1957年度みづゑ総目次/p83~
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,200
針生一郎・東野芳明・大岡信・清岡卓行・中原佑介 別府貫一郎(林倭衛をしのぶ) 、美術出版社 、1957/10 、29cm
目次 俵屋宗達 風神雷神図(部分)/p3~ ダリ 消失するヴォルテール胸像のある奴隷市場/p13~ ラム ジャングル/p23~ ブリューゲル 婚礼のお祝い/p33~ ドラン ダリア/p51~ 鍋井克之 赤い燈台/p65~ 児島善三郎 熱海夜景/p67~ 鶴岡政男 恐怖する人/p73~ ブリューゲル バベルの塔8頁/p39~ 今年の問題作より 4頁/p57~ 宗達「風神雷神図」について / 岡本謙次郎/5~7,巻頭図1p 宗達・革命的伝統主義者 / アル・エヴェレット/p8~8 あるシュルレアリストから見たエロチスム / 清岡卓行/p9~16 シュルレアリスムと心理 / 中原佑介/p17~22 シュルレアリスムのエロチスム(座談会) / 針生一郎/p25~32 ブリューゲルとアントウェルペン / 土方定一/p35~49 ドランのダリア / 大淵武夫/p50~50 今年の美術界から(座談会) / 植村鷹千代/p53~63 林倭衛をしのぶ / 別府貫一郎/p64~64 秋の団体展第三陣--技術と反技術 / 柳亮/p69~77 個展評 / 植村鷹千代 ; 嘉門安雄/p78~81 書評 / 中原佑介/p81~82 1957年度みづゑ総目次/p83~ 少ヤケ

「図説 伊達政宗」

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
仙台市博物館 編、河出書房新社、1987年 7版、129p、22cm、1冊
※新装版ではありません カバーと帯にスレ痛み 天地小口にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません
※公費を除き、前払いにて承ります ご理解を賜りますようお願い申し上げます ※追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパック便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(250円~360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問い合わせ前に、小店の「お知らせ欄」で、お取引の概要をご確認下さい
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
仙台市博物館 編 、河出書房新社 、1987年 7版 、129p 、22cm 、1冊
※新装版ではありません カバーと帯にスレ痛み 天地小口にヤケ 本文は経年並で、通読には差し支えありません

美術手帖 1948年12月号 No.12

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木下正男、美術出版社、1948、62p、A5判、1冊
原色版
・裸婦 / ドラン
・天平時代 / 靑木繁
写眞版
・制作中の菊池一雄氏 / 土門拳
・自画像 / 靑木繁
・近代日本美術展彫刻・マチス近影・日展の洋画 / 今泉篤男
グラビヤ版
・絵の秘密 / 柳亮
・展覽会出品画
ラウル・デュフィ / 小野勇二
菊池一雄訪問 / 吉川逸治
ドラン『裸婦』解說 / 今泉篤男
立体主義から印象主義まで / 植村鷹千代
生活と藝術の共営者 / 石垣綾子
テンペラ画と彼
特異兒童の絵 / 本明寬
対談 文藝雜誌の表紙
マチスの映画
ロシヤ雜記 / 佐渡谷勇
飾りのない室內風景 / 石見爲雄
美術界今年のもめごと / 上島長健
大河內信敬論
秋の展覽会第三陣 / 宮川謙一
海外ニュース
物故作家在世年表
靑木繁『天平時代』解說 / 河北倫明
物故作家の思い出二つ / 鈴木金平、阿部金剛
中西君の死を悼む / 內田巖
総目錄

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木下正男 、美術出版社 、1948 、62p 、A5判 、1冊
原色版 ・裸婦 / ドラン ・天平時代 / 靑木繁 写眞版 ・制作中の菊池一雄氏 / 土門拳 ・自画像 / 靑木繁 ・近代日本美術展彫刻・マチス近影・日展の洋画 / 今泉篤男 グラビヤ版 ・絵の秘密 / 柳亮 ・展覽会出品画 ラウル・デュフィ / 小野勇二 菊池一雄訪問 / 吉川逸治 ドラン『裸婦』解說 / 今泉篤男 立体主義から印象主義まで / 植村鷹千代 生活と藝術の共営者 / 石垣綾子 テンペラ画と彼 特異兒童の絵 / 本明寬 対談 文藝雜誌の表紙 マチスの映画 ロシヤ雜記 / 佐渡谷勇 飾りのない室內風景 / 石見爲雄 美術界今年のもめごと / 上島長健 大河內信敬論 秋の展覽会第三陣 / 宮川謙一 海外ニュース 物故作家在世年表 靑木繁『天平時代』解說 / 河北倫明 物故作家の思い出二つ / 鈴木金平、阿部金剛 中西君の死を悼む / 內田巖 総目錄 背にイタミあり(補修済み)

図説伊達政宗

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
550 (送料:¥180~)
仙台市博物館 編、河出書房新社、1987、129p、22cm、1冊
カバー背少ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図説伊達政宗

550 (送料:¥180~)
仙台市博物館 編 、河出書房新社 、1987 、129p 、22cm 、1冊
カバー背少ヤケ
  • 単品スピード注文

図説伊達政宗

銀河書房
 長崎県長崎市万屋町
500
仙台市博物館 編、河出書房新社、1986年、129p、22cm
初版 カバー 良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

図説伊達政宗

500
仙台市博物館 編 、河出書房新社 、1986年 、129p 、22cm
初版 カバー 良好

東北中世史の旅立ち

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
5,800 (送料:¥185~)
大島正隆 著、そしえて、1987
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用)
1987年初版。カバーに軽いヤケ、スレ有。ページ三方にヤケ、天にシミ有。本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

東北中世史の旅立ち

5,800 (送料:¥185~)
大島正隆 著 、そしえて 、1987
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用) 1987年初版。カバーに軽いヤケ、スレ有。ページ三方にヤケ、天にシミ有。本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1巻12号 1948年12月号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,100
美術出版社、1948-12、62p、21cm
口絵 原色版 裸婦 / ドラン / p10~10
口絵 原色版 天平時代 / 靑木繁 / p55~55
口絵 写眞版 制作中の菊池一雄氏 / 土門拳 / p9~9
口絵 写眞版 自画像 / 靑木繁 / p56~56
口絵 写眞版 近代日本美術展彫刻・マチス近影・日展の洋画 / 今泉篤男 / p31~34
口絵 グラビヤ版 絵の秘密 / 柳亮 / p19~22
口絵 グラビヤ版 展覽会出品画 / p43~43
本文 ラウル・デュフィ / 小野勇二 / p2~5
本文 菊池一雄訪問 / 吉川逸治 / p6~8
本文 ドラン『裸婦』解說 / 今泉篤男 / p11~11
本文 立体主義から印象主義まで / 植村鷹千代 / p12~15
本文 生活と藝術の共営者 / 石垣綾子 / p16~18
本文 テンペラ画と彼 / p23~23
本文 特異兒童の絵 / 本明寬 / p24~25
本文 対談 文藝雜誌の表紙 / p26~27
本文 マチスの映画 / p28~29
本文 ロシヤ雜記 / 佐渡谷勇 / p30~30,35~35
本文 飾りのない室內風景 / 石見爲雄 / p36~39
本文 美術界今年のもめごと / 上島長健 / p40~41
本文 大河內信敬論 / S / p42~42
本文 秋の展覽会第三陣 / 宮川謙一 / p47~49
本文 海外ニュース / p51~50
本文 物故作家在世年表 / p52~53
本文 靑木繁『天平時代』解說 / 河北倫明 / p54~54
本文 物故作家の思い出二つ / 鈴木金平 ; 阿部金剛 /
文 中西君の死を悼む / 內田巖 / p61~61
本文 美術手帖 / p62~62
本文 総目錄 / p64~64
ヤケ、表紙汚れ、シミ
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,100
、美術出版社 、1948-12 、62p 、21cm
口絵 原色版 裸婦 / ドラン / p10~10 口絵 原色版 天平時代 / 靑木繁 / p55~55 口絵 写眞版 制作中の菊池一雄氏 / 土門拳 / p9~9 口絵 写眞版 自画像 / 靑木繁 / p56~56 口絵 写眞版 近代日本美術展彫刻・マチス近影・日展の洋画 / 今泉篤男 / p31~34 口絵 グラビヤ版 絵の秘密 / 柳亮 / p19~22 口絵 グラビヤ版 展覽会出品画 / p43~43 本文 ラウル・デュフィ / 小野勇二 / p2~5 本文 菊池一雄訪問 / 吉川逸治 / p6~8 本文 ドラン『裸婦』解說 / 今泉篤男 / p11~11 本文 立体主義から印象主義まで / 植村鷹千代 / p12~15 本文 生活と藝術の共営者 / 石垣綾子 / p16~18 本文 テンペラ画と彼 / p23~23 本文 特異兒童の絵 / 本明寬 / p24~25 本文 対談 文藝雜誌の表紙 / p26~27 本文 マチスの映画 / p28~29 本文 ロシヤ雜記 / 佐渡谷勇 / p30~30,35~35 本文 飾りのない室內風景 / 石見爲雄 / p36~39 本文 美術界今年のもめごと / 上島長健 / p40~41 本文 大河內信敬論 / S / p42~42 本文 秋の展覽会第三陣 / 宮川謙一 / p47~49 本文 海外ニュース / p51~50 本文 物故作家在世年表 / p52~53 本文 靑木繁『天平時代』解說 / 河北倫明 / p54~54 本文 物故作家の思い出二つ / 鈴木金平 ; 阿部金剛 / 文 中西君の死を悼む / 內田巖 / p61~61 本文 美術手帖 / p62~62 本文 総目錄 / p64~64 ヤケ、表紙汚れ、シミ パラフィン包装にてお届け致します。

三彩423号 特集 第14回日展 秋の団体展 昭和57年度美術界総回顧

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1982-12、138p、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41
第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43
日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45
日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46
日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47
第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48
日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50
秋の団体展-3-<特集> / p52~81
日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85
洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88
建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91
写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94
彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97
団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77
第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73
団体展展評 / 水上杏平 / p78~80
ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83
′82美術界総回顧<特集> / p84~97
一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103
ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111
サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117
アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119
アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123
アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125
アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127
展覧会随想 / 多田信一 / p128~133
アート・ア・ラ・カルト 画廊から / /
アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137
アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1982-12 、138p 、30cm
特集I 第14回日展 / / p5~41 第14回日展--作者の言葉 / 奥田元宋 / p42~43 日展日本画を見て / 竹田道太郎 / p44~45 日展洋画をみて / 朝日晃 / p45~46 日展第三科(彫刻)から / 柳生不二雄 / p46~47 第四科(工芸美術)授賞作品を中心に / 郷家忠臣 / p48 日展第五科(書)評 / 丸山重樹 / p49~50 秋の団体展-3-<特集> / p52~81 日本画--水墨画の新しい微笑 / 久富貢 / p84~85 洋画--一九八二年の洋画壇回顧 / 日野耕之祐 / p86~88 建築--甦るモダニズムの旗手たち / 馬場璋造 / p89~91 写真--ドキュメントの復調とシリアスの地固め / 本多進次 / p92~94 彫刻--′82彫刻界の動き / 三木多聞 / p95~97 団体展展評III 第9回創画展・第50回独立展 / / p53~77 第三陣をみて / 朝日晃 / p52,73 団体展展評 / 水上杏平 / p78~80 ダビデの手(美術写真屋の眼) / 岡村崔 / p82~83 ′82美術界総回顧<特集> / p84~97 一九二〇年代の画家たち-9-見世物小屋の主人--マックス・ベックマン / 海野弘 / p98~103 ピカソの道化師たち-3-サ-カスの時代 / 末永照和 / p104~111 サンパウロ美術館展--サンパウロ美術館展への誘い(展覧会から) / 真室佳武 / p114~117 アート・ア・ラ・カルト 美術館探訪 遠山記念館 / / p118~119 アート・ア・ラ・カルト 書評 / 橋本喜三 ; 朝日晃 / p120~123 アート・ア・ラ・カルト 展評 Tokyo 1982 / 武井邦彦 / p124~125 アート・ア・ラ・カルト 京阪の美術 / 大須賀潔 / p126~127 展覧会随想 / 多田信一 / p128~133 アート・ア・ラ・カルト 画廊から / / アート・ア・ラ・カルト 展覧会から / / p136~137 アート・ア・ラ・カルト 編集誌 / / p138~138 ほぼ良好

史料纂集古文書編 第13回配本 相馬文書〔オンデマンド版〕

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,800
豊田武・田代脩校訂、八木書店、平26、1冊
本文書は、下総国相馬郡に起り、平将門を祖とする相馬氏に関する文書群で、「相馬文書」146通、「相馬岡田文書」76通、「大悲山文書」15通の三つから成る。鎌倉末から南北朝期の文書が数多く、相馬一族の所領の相伝、内乱期の動向をうかがい、東北地方における当時の政治・社会状勢を知る上で極めて重要な史料である。巻末に未公刊の相馬之系図・相馬岡田系図を附した。

【収録】1272〔文永9〕~1622〔元和8〕
○永仁二年御配分系図
○相馬胤門行方郡高村を嫡子重胤に譲り渡す
○相馬重胤長崎思元が行方郡高村在家三分一を押領する事を訴う
○重胤斯波家長に属し鎌倉に責め上り合戦す
○結城宗広の家人ら宇多庄熊野堂に楯を築く
○宇多庄熊野堂合戦に若党ら討死す
○北畠顕家霊山城に篭る
○相馬胤時小高城に楯篭り合戦す
○石河庄松山城の合戦
○白河城凶徒蜂起の風聞あり
○石塔義元白河凶徒退治のため発向
○常陸関大宝両城の凶徒没落
○北畠顕信相馬親胤に参陣を要請す
○足利直義親胤に感状を与う
○吉野合体について野心の輩は退治すべし
○顕信以下宇津峯に落ち籠る
○五郡一揆契状
○御公事は田数分によりて勤むべし
○朝敵与同の輩以外の当時知行地を安堵す
○相馬行胤路次并に鎌倉中で軍忠す
○相馬胤康鎌倉で両三度合戦し片瀬河で討死
○本銭返しに売渡す
○十年十作
○行方郡大悲山を相馬行胤に安堵す
○大悲山系図
○相馬之系図
○相馬岡田系図
○解題

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
豊田武・田代脩校訂 、八木書店 、平26 、1冊
本文書は、下総国相馬郡に起り、平将門を祖とする相馬氏に関する文書群で、「相馬文書」146通、「相馬岡田文書」76通、「大悲山文書」15通の三つから成る。鎌倉末から南北朝期の文書が数多く、相馬一族の所領の相伝、内乱期の動向をうかがい、東北地方における当時の政治・社会状勢を知る上で極めて重要な史料である。巻末に未公刊の相馬之系図・相馬岡田系図を附した。 【収録】1272〔文永9〕~1622〔元和8〕 ○永仁二年御配分系図 ○相馬胤門行方郡高村を嫡子重胤に譲り渡す ○相馬重胤長崎思元が行方郡高村在家三分一を押領する事を訴う ○重胤斯波家長に属し鎌倉に責め上り合戦す ○結城宗広の家人ら宇多庄熊野堂に楯を築く ○宇多庄熊野堂合戦に若党ら討死す ○北畠顕家霊山城に篭る ○相馬胤時小高城に楯篭り合戦す ○石河庄松山城の合戦 ○白河城凶徒蜂起の風聞あり ○石塔義元白河凶徒退治のため発向 ○常陸関大宝両城の凶徒没落 ○北畠顕信相馬親胤に参陣を要請す ○足利直義親胤に感状を与う ○吉野合体について野心の輩は退治すべし ○顕信以下宇津峯に落ち籠る ○五郡一揆契状 ○御公事は田数分によりて勤むべし ○朝敵与同の輩以外の当時知行地を安堵す ○相馬行胤路次并に鎌倉中で軍忠す ○相馬胤康鎌倉で両三度合戦し片瀬河で討死 ○本銭返しに売渡す ○十年十作 ○行方郡大悲山を相馬行胤に安堵す ○大悲山系図 ○相馬之系図 ○相馬岡田系図 ○解題 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

史料纂集古文書編 第15回配本 朽木文書2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
5,720
奥野高廣・加藤哲校訂、続群書類従完成会、昭56、1冊
本文書は、近江高島郡朽木谷に居を構え、鎌倉期以来、主に湖西地方に勢力を扶植した朽木氏に伝わる古文書である。朽木氏の家領相伝の推移に関する文書が多く、中世の在地領主支配の実態を窮うことのできる史料として、誠に貴重なものである。また朽木氏は、南北朝以来将軍直属の親衛軍として活動し、特に足利義晴・義輝は朽木氏を頼って難を避けており、関係史料も豊富である。

【収録】②1277〔建治3〕~1868〔慶応4〕
○前将軍義尹越前に着座
○朽木氏関所のことにつき幕府に注進す
○近江高島郡において一揆蜂起の風聞あり
○六角高頼討伐
○足利義昭の上洛近日たるべし
○足利義尚拝賀の次第
○朽木谷は往古より守護不入
○朽木義氏法勝寺三条河原両度の合戦に参陣す
○朽木義信若狭能登野に合戦す
○延暦寺山徒仲裁棟別は段銭の一倍余り
○欠所検断并に諸公事物等は折半
○朽木高親和州在陣中に私宅炎上し本領の重書等を紛失す
○大坂書院上乗の材木は前後三人二十手にて運ぶべし
○大久保長安の検地
○六角定頼浅井亮政を攻めんと近江坂田郡に出陣す
○朽木元綱愛宕郡久多郷の事につき三宝院義演と相論す
○元綱は徳川家康の覚よし
○義演駿府に使僧を送る
○久多郷相論に板倉勝重立腹す
○豊臣秀頼上洛
○手形無き婦女の若狭筋通行を禁ず
○朽木綱泰家尋書
○古系図旧記古文書等あらば写しを差出すべし
○寛永年間提出せる系図は粗漏
○在所より旧記等を取寄せ吟味す

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,720
奥野高廣・加藤哲校訂 、続群書類従完成会 、昭56 、1冊
本文書は、近江高島郡朽木谷に居を構え、鎌倉期以来、主に湖西地方に勢力を扶植した朽木氏に伝わる古文書である。朽木氏の家領相伝の推移に関する文書が多く、中世の在地領主支配の実態を窮うことのできる史料として、誠に貴重なものである。また朽木氏は、南北朝以来将軍直属の親衛軍として活動し、特に足利義晴・義輝は朽木氏を頼って難を避けており、関係史料も豊富である。 【収録】②1277〔建治3〕~1868〔慶応4〕 ○前将軍義尹越前に着座 ○朽木氏関所のことにつき幕府に注進す ○近江高島郡において一揆蜂起の風聞あり ○六角高頼討伐 ○足利義昭の上洛近日たるべし ○足利義尚拝賀の次第 ○朽木谷は往古より守護不入 ○朽木義氏法勝寺三条河原両度の合戦に参陣す ○朽木義信若狭能登野に合戦す ○延暦寺山徒仲裁棟別は段銭の一倍余り ○欠所検断并に諸公事物等は折半 ○朽木高親和州在陣中に私宅炎上し本領の重書等を紛失す ○大坂書院上乗の材木は前後三人二十手にて運ぶべし ○大久保長安の検地 ○六角定頼浅井亮政を攻めんと近江坂田郡に出陣す ○朽木元綱愛宕郡久多郷の事につき三宝院義演と相論す ○元綱は徳川家康の覚よし ○義演駿府に使僧を送る ○久多郷相論に板倉勝重立腹す ○豊臣秀頼上洛 ○手形無き婦女の若狭筋通行を禁ず ○朽木綱泰家尋書 ○古系図旧記古文書等あらば写しを差出すべし ○寛永年間提出せる系図は粗漏 ○在所より旧記等を取寄せ吟味す #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第27回配本 北野社家日記3

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
6,820
竹内秀雄・山田雄司校訂、続群書類従完成会、昭47、1冊
北野天満宮の祠官松梅院歴代の日次記。宝徳元年(1449)から寛永4年(1627)に及ぶ。当時の社会・政治の動向は勿論、北野天満宮の年中行事、法制、社領の推移、諸神人、散所と河原者の活動にも詳しい。また、室町以来盛行した連歌は文学神の北野社と緊密に結合し、連歌会所は興隆を極めた。数多の連歌をはじめとする文学・芸能・民俗史の貴重な資料をも豊富に提供する。

【収録】③1491〔延徳3〕~1492〔明応元〕
○印地打により死人あり
○北野社領諸国諸々の還付を訴願す
○北野社御殿造営のため材木千貫文分寄進あり
○義満寄進の刀を質に置く
○御師職御礼のため聖護院道興を訪う
○服忌を吉田兼倶に尋ぬ
○京諸口短冊関事
○社頭閼伽井を替う
○葉室光忠邸普請
○一色義直上洛
○撰銭御手水支配次第
○旅人より短冊銭を取る事も禁ず
○洛中七口短冊定
○義材江州動座
○山名一族上洛
○大乗院尋尊参陣
○六角政綱以下討たる
○政元放鷹の途次北野社に立寄る
○老松社造立
○六角高頼征伐のため諸大名湖を渡る
○神明湯立
○兼載連歌張行
○世間病
○義材弟三宝院に入室す
○六味湯
○政元摂津へ下向
○政元鷹盗人を晒す
○天神講式を書く
○河内郷民蜂起す
○義材湖水を渡り守山に陣す
○医書袖珍方
○医方大成
○加賀福田庄年貢未済につき社家代官を下す
○田楽会
○舎利講
○義材開陣して大津より上洛
○夜盗細川義春邸に入る首魁は安富元家被官清水某
○材木問丸

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第27回配本 北野社家日記3

6,820
竹内秀雄・山田雄司校訂 、続群書類従完成会 、昭47 、1冊
北野天満宮の祠官松梅院歴代の日次記。宝徳元年(1449)から寛永4年(1627)に及ぶ。当時の社会・政治の動向は勿論、北野天満宮の年中行事、法制、社領の推移、諸神人、散所と河原者の活動にも詳しい。また、室町以来盛行した連歌は文学神の北野社と緊密に結合し、連歌会所は興隆を極めた。数多の連歌をはじめとする文学・芸能・民俗史の貴重な資料をも豊富に提供する。 【収録】③1491〔延徳3〕~1492〔明応元〕 ○印地打により死人あり ○北野社領諸国諸々の還付を訴願す ○北野社御殿造営のため材木千貫文分寄進あり ○義満寄進の刀を質に置く ○御師職御礼のため聖護院道興を訪う ○服忌を吉田兼倶に尋ぬ ○京諸口短冊関事 ○社頭閼伽井を替う ○葉室光忠邸普請 ○一色義直上洛 ○撰銭御手水支配次第 ○旅人より短冊銭を取る事も禁ず ○洛中七口短冊定 ○義材江州動座 ○山名一族上洛 ○大乗院尋尊参陣 ○六角政綱以下討たる ○政元放鷹の途次北野社に立寄る ○老松社造立 ○六角高頼征伐のため諸大名湖を渡る ○神明湯立 ○兼載連歌張行 ○世間病 ○義材弟三宝院に入室す ○六味湯 ○政元摂津へ下向 ○政元鷹盗人を晒す ○天神講式を書く ○河内郷民蜂起す ○義材湖水を渡り守山に陣す ○医書袖珍方 ○医方大成 ○加賀福田庄年貢未済につき社家代官を下す ○田楽会 ○舎利講 ○義材開陣して大津より上洛 ○夜盗細川義春邸に入る首魁は安富元家被官清水某 ○材木問丸 #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

史料纂集古記録編 第54回配本 経覚私要鈔4

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂、続群書類従完成会、昭52、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。

【収録】④1458〔長禄2〕~1460〔長禄4〕
○小川弘光南朝の皇胤より神璽を奪取し京に注進す
○旱魃連続し奈良に疫病流行す
○幕府伊勢国司北畠教具をして小川弘光に神璽上進を督促せしむ
○弘光男弘房神璽を取りて逐電す
○幕府斯波義敏に足利成氏追討のため鎌倉下向を命ず
○日野重子尋尊に兵庫郷避渡を迫る
○六方衆蜂起して一向念仏衆の住屋を破却す
○幕府河内摂津両守護をして河上新関を停廃せしむ
○甲斐常治朝倉孝景合戦す
○摂津兵庫関々料の事につき八方大衆蜂起す
○義政花の御所跡に新第を造営し移徙せんことを令す
○越前尾張にて甲斐勢と守護斯波義敏勢合戦す
○今参局日野富子を呪詛せるにより近江に謫さる
○経覚多武峯発遣の高麗船勧進帳を書す
○北畠教具興福寺の田口関領知を承認す
○幕府石清水八幡宮神人の濫妨を怒り山名持豊らをして誅伐す
○大和衆徒国民にも参陣を命ず
○幕府畠山政長を出仕せしめ且義就追伐の沙汰をす
○西園寺公名邸焼き所蔵記録の大半を焼失す

#八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古記録編 第54回配本 経覚私要鈔4

7,260
高橋隆三・小泉宜右校訂 、続群書類従完成会 、昭52 、1冊
九条経教の子で、奈良興福寺別当を四度勤めた、同寺大乗院第18世門主経覚(1395-1473)の日乗である。『私要鈔』の名は日乗の表紙に題せられたもので、日録は66冊。応永22年(1415)より文明4年(1472)におよぶ。興福寺内の寺務・寺領支配から国人の動向、大和の情勢、京都の動静にまで及び、室町期の政治・社会・経済史研究の好史料である。 【収録】④1458〔長禄2〕~1460〔長禄4〕 ○小川弘光南朝の皇胤より神璽を奪取し京に注進す ○旱魃連続し奈良に疫病流行す ○幕府伊勢国司北畠教具をして小川弘光に神璽上進を督促せしむ ○弘光男弘房神璽を取りて逐電す ○幕府斯波義敏に足利成氏追討のため鎌倉下向を命ず ○日野重子尋尊に兵庫郷避渡を迫る ○六方衆蜂起して一向念仏衆の住屋を破却す ○幕府河内摂津両守護をして河上新関を停廃せしむ ○甲斐常治朝倉孝景合戦す ○摂津兵庫関々料の事につき八方大衆蜂起す ○義政花の御所跡に新第を造営し移徙せんことを令す ○越前尾張にて甲斐勢と守護斯波義敏勢合戦す ○今参局日野富子を呪詛せるにより近江に謫さる ○経覚多武峯発遣の高麗船勧進帳を書す ○北畠教具興福寺の田口関領知を承認す ○幕府石清水八幡宮神人の濫妨を怒り山名持豊らをして誅伐す ○大和衆徒国民にも参陣を命ず ○幕府畠山政長を出仕せしめ且義就追伐の沙汰をす ○西園寺公名邸焼き所蔵記録の大半を焼失す #八木書店出版物/史料纂集 古記録編/翻刻資料

異聞 本能寺の変―『乙夜之書物』が記す光秀の乱―【史料で読む戦国史④】

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
3,080
萩原大輔著、八木書店、令4、1冊
信長が殺されたそのとき、光秀は本能寺にいなかった!
朝日新聞ほか、メディアで大きく取り上げられた新発見の史料を徹底解読し、戦国史最大の謎に迫る。

【内容説明】
【第一章】本書で取り上げる新発見史料『乙夜之書物』とはどのような史料で、著者はどのような人物なのか、紹介する。
【第二章】光秀の挙兵から本能寺襲撃までを取り上げる。信長襲撃のとき、光秀は本能寺ではなく鳥羽にいたなど、衝撃の記述を紹介する。
【第三章】信長嫡男の信忠が立て籠もった二条御所攻めを扱う。
【第四章】安土城占拠から山崎の戦い、坂本落城のほか、光秀家臣たちの「その後」もたどる。
【第五章】光秀の乱に直面した前田利長の動向や、信長の死を堺で知った徳川家康が断行した「神君伊賀越え」、佐々成政が厳寒期の北アルプスを踏破した「さらさら越え」、伊達政宗が死装束で秀吉との対面に臨んだと伝わる「小田原参陣」など、著名な逸話が『乙夜之書物』ではどのように記述されたのか、紹介する。
【付録】『乙夜之書物』の記述内容を一覧化した表を載せ、実際に本史料を閲覧してアクセスできるガイドとした。主な引用史料には解題をつけるなど、ブックガイドを付した。

●光秀は本能寺にいなかった―新発見の史料『乙夜之書物』を徹底解読し、戦国史最大の謎に迫る。
●本能寺の変に関するあらたな情報を提供する『乙夜之書物』。確たる同時代史料が限られる中で、今後の研究に資する貴重な内容を数多く収録する。本能寺での戦いがどのように行われたのか、そこに至るまでに光秀はどのように動いたのか、変後の情勢など、本能寺の変を再検討するうえで必読の史料。
●本能寺の変(光秀の挙兵)だけでなく、山崎の戦いや坂本の落城(光秀方の滅亡)までも記述。本書では本能寺襲撃だけをことさらに取り上げるのではなく、光秀の反乱全体で再検討する。

#八木書店出版物/中世/単行本◆歴史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,080
萩原大輔著 、八木書店 、令4 、1冊
信長が殺されたそのとき、光秀は本能寺にいなかった! 朝日新聞ほか、メディアで大きく取り上げられた新発見の史料を徹底解読し、戦国史最大の謎に迫る。 【内容説明】 【第一章】本書で取り上げる新発見史料『乙夜之書物』とはどのような史料で、著者はどのような人物なのか、紹介する。 【第二章】光秀の挙兵から本能寺襲撃までを取り上げる。信長襲撃のとき、光秀は本能寺ではなく鳥羽にいたなど、衝撃の記述を紹介する。 【第三章】信長嫡男の信忠が立て籠もった二条御所攻めを扱う。 【第四章】安土城占拠から山崎の戦い、坂本落城のほか、光秀家臣たちの「その後」もたどる。 【第五章】光秀の乱に直面した前田利長の動向や、信長の死を堺で知った徳川家康が断行した「神君伊賀越え」、佐々成政が厳寒期の北アルプスを踏破した「さらさら越え」、伊達政宗が死装束で秀吉との対面に臨んだと伝わる「小田原参陣」など、著名な逸話が『乙夜之書物』ではどのように記述されたのか、紹介する。 【付録】『乙夜之書物』の記述内容を一覧化した表を載せ、実際に本史料を閲覧してアクセスできるガイドとした。主な引用史料には解題をつけるなど、ブックガイドを付した。 ●光秀は本能寺にいなかった―新発見の史料『乙夜之書物』を徹底解読し、戦国史最大の謎に迫る。 ●本能寺の変に関するあらたな情報を提供する『乙夜之書物』。確たる同時代史料が限られる中で、今後の研究に資する貴重な内容を数多く収録する。本能寺での戦いがどのように行われたのか、そこに至るまでに光秀はどのように動いたのか、変後の情勢など、本能寺の変を再検討するうえで必読の史料。 ●本能寺の変(光秀の挙兵)だけでなく、山崎の戦いや坂本の落城(光秀方の滅亡)までも記述。本書では本能寺襲撃だけをことさらに取り上げるのではなく、光秀の反乱全体で再検討する。 #八木書店出版物/中世/単行本◆歴史

長宗我部元親 <人物叢書 ; 第57>

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
600
山本大 著、吉川弘文館、昭和56、271p 図版 地図、18cm
B6 5版 カバースレヤケ 付録付
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
600
山本大 著 、吉川弘文館 、昭和56 、271p 図版 地図 、18cm
B6 5版 カバースレヤケ 付録付

日蓮主義の真髄

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
2,500
本多日生 著、中央出版社、昭4、352p、20cm
B6 裸本 ヤケ
【送料 全国一律300円】 ※重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,500
本多日生 著 、中央出版社 、昭4 、352p 、20cm
B6 裸本 ヤケ

横山山城守前田利長公覺書

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
275,000
横山々城守、寛永十八年九月十三日
■商品詳細

【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書
【巻冊】 一巻
【著者】 横山長知
【成立】 寛永十八年九月十三日
 
★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱
★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。
★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。
★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。
ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。
大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
275,000
横山々城守 、寛永十八年九月十三日
■商品詳細 【書名】 横山山城守加州前田利長公覺書 【巻冊】 一巻 【著者】 横山長知 【成立】 寛永十八年九月十三日   ★ 紙髙27㎝長さ270㎝・箱 ★ 加賀藩前田家家臣で安土桃山時代から江戸前期にかけて武將横山織豊(横山長知)の自筆と考えられる主君前田利長の覺え書きの一巻。 ★ 生誕永禄十一年(1568年)。死没正保三年一月二十一日。 ★ 天正11年(1583年)、長隆が賤ヶ岳の戦いで戦死すると、利長から200石を拝領して家督を引き継ぐ。主君・利長が利家の没後に家督を継ぐとこれに随従して金沢城に入り、加賀藩の重臣に加えられる。その後、利長が徳川家康から謀叛の嫌疑をかけられた際には大坂城に赴き、家康に陳弁している。だが、利家以来の加賀藩の重臣は徳川家への臣従への拒否感があり、陪臣であった(利家の家臣ではない)横山が重臣の列に加わることにも反発した。慶長7年(1602年)には利長の命を帯び、前田家の古参家臣で家中における反徳川派の中心人物であった大聖寺城主・太田長知を殺害している。以降も利長の一番の腹心と言える存在であり、利長が家督を異母弟の利常に譲って隠居した後も奥村永福・篠原一孝と共に筆頭家老の任にあったが、重臣たちの横山への反感は以降も続き、慶長16年(1611年)に利長が重病になり一時は死を覚悟して書いた遺言には、横山が他の重臣と不仲であることを憂慮する文言が記されている。 ところが、慶長19年(1614年)2月に利長が奥村栄頼(永福の三男)の讒言を信じて、近づく徳川家と豊臣家の軍事衝突に対する対応を本多政重と協議した、と聞いて憤慨し、一族と共に剃髪致仕を申し入れると、利長や本多政重の説得にもかかわらず出奔してしまう。奥村は篠原一孝に対して、利長の命令であるとして横山を討ち取るように指示するが、利長が横山を誅殺することはあり得ないと考えた篠原は、むしろこれは奥村が自分を陥れる罠ではないかと疑って指示を拒絶した。 大坂冬の陣最中の10月になって、横山は突如比叡山を降り、越前麻生津の陣にて大坂に出陣途中の前田利常と会見してそのまま帰参したものの、長年の主君であった利長は既に5月にはこの世を去っていた。翌年の夏の陣には参陣して、戦功により従五位下・山城守に叙任された。また、本多政重と共に大坂城の修築工事も担当している。

天領信濃坂木中之条陣屋乃新研究

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000 (送料:¥185~)
中島蘊外、長野県聖冠郷土文化研究会、昭和36、223p 図版、21cm
ヤケ・シミ・汚れ・少傷み 後見返し値札跡
発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000 (送料:¥185~)
中島蘊外 、長野県聖冠郷土文化研究会 、昭和36 、223p 図版 、21cm
ヤケ・シミ・汚れ・少傷み 後見返し値札跡
  • 単品スピード注文

賃金の知識 <ビジネス新書>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,150 (送料:¥360~)
村田多嘉治 著、ダイヤモンド社、229p、18cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
35,150 (送料:¥360~)
村田多嘉治 著 、ダイヤモンド社 、229p 、18cm
  • 単品スピード注文

炸裂志(第2版)麥田文學

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,720
閻連科、麥田出版(TW)、2024年10月
炸裂志(新版)台湾麦田出版

以尖銳手法召喚僵死人性,用審判利刃揭櫫國族躍進表象,探問當代中國問題的重要力作。
全書十九章,有自然的描述,有人物的傳奇;有傳統習俗、政經發展的記載,也有輿地沿革的專錄;小說戲倣傳統史書的體例,以河南耙耬山區為地理背景,再以炸裂村朱、孔家族的恩怨作象徵,寫人、寫歷史的亂象、寫鄉村快速成長的變形……
小說嚴厲批判當代中國社會,為了追求財富,不惜傾美、媚外,致使人性墮落,各種光怪陸離現象紛紛出籠;全書蘊含對經濟進步和文明發展的莫大質疑與諷刺。

目次
序:炸裂吧,閻連科/蔡建鑫(曾任美國德州大學助理教授)
第一章 附篇
一、主筆前言
二、《炸裂志》編篡委員會名單
三、編篡大事記
第二章 輿地沿革(一)
一、自然村
二、社會村(一)
三、社會村(二)
第三章 改革元年
一、萬元事件記
二、改革之碑記
三、轟烈悲愴記
四、新貌參觀記
第四章 改革人物篇
一、孔明亮
二、程菁
三、胡大軍
四、孔東德和他的兒子們
五、孔明耀
第五章 政權(一)
一、選舉
第六章 傳統習俗
一、哭墳
二、喜帖
三、聽房
第七章 政權(二)
一、村改鎮
二、家政
三、陣容
第八章 綜合經濟
一、工業工人
二、農業農人
三、特殊行業
第九章 自然篇
一、鳥雀
二、雜樹
三、河流
四、動物
五、昆蟲
第十章 深層變革
一、難途
二、陣痛
第十一章 新時代較量
一、較量
二、勝利
第十二章 國防事宜
一、英雄事
二、英雄歸
三、英雄淚
第十三章 後軍工時代
一、軍性與女性
二、後軍工時代(一)
三、後軍工時代(二)
第十四章 輿地沿革(二)
第十五章 文化、文物與舊史
一、現實文化史
二、文化變遷史
三、心史記
四、文化與文物
第十六章 新家族人物
一、朱穎
二、孔明亮
三、孔明耀
四、娘
第十七章 輿地大沿革(一)
一、直轄市(一)
二、大宏圖
三、直轄市(二)
第十八章 輿地大沿革(二)
一、沿革前奏
二、沿革中曲
三、直轄市(三)
第十九章 主筆後言(尾聲)

台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,720
閻連科 、麥田出版(TW) 、2024年10月
炸裂志(新版)台湾麦田出版 以尖銳手法召喚僵死人性,用審判利刃揭櫫國族躍進表象,探問當代中國問題的重要力作。 全書十九章,有自然的描述,有人物的傳奇;有傳統習俗、政經發展的記載,也有輿地沿革的專錄;小說戲倣傳統史書的體例,以河南耙耬山區為地理背景,再以炸裂村朱、孔家族的恩怨作象徵,寫人、寫歷史的亂象、寫鄉村快速成長的變形…… 小說嚴厲批判當代中國社會,為了追求財富,不惜傾美、媚外,致使人性墮落,各種光怪陸離現象紛紛出籠;全書蘊含對經濟進步和文明發展的莫大質疑與諷刺。 目次 序:炸裂吧,閻連科/蔡建鑫(曾任美國德州大學助理教授) 第一章 附篇 一、主筆前言 二、《炸裂志》編篡委員會名單 三、編篡大事記 第二章 輿地沿革(一) 一、自然村 二、社會村(一) 三、社會村(二) 第三章 改革元年 一、萬元事件記 二、改革之碑記 三、轟烈悲愴記 四、新貌參觀記 第四章 改革人物篇 一、孔明亮 二、程菁 三、胡大軍 四、孔東德和他的兒子們 五、孔明耀 第五章 政權(一) 一、選舉 第六章 傳統習俗 一、哭墳 二、喜帖 三、聽房 第七章 政權(二) 一、村改鎮 二、家政 三、陣容 第八章 綜合經濟 一、工業工人 二、農業農人 三、特殊行業 第九章 自然篇 一、鳥雀 二、雜樹 三、河流 四、動物 五、昆蟲 第十章 深層變革 一、難途 二、陣痛 第十一章 新時代較量 一、較量 二、勝利 第十二章 國防事宜 一、英雄事 二、英雄歸 三、英雄淚 第十三章 後軍工時代 一、軍性與女性 二、後軍工時代(一) 三、後軍工時代(二) 第十四章 輿地沿革(二) 第十五章 文化、文物與舊史 一、現實文化史 二、文化變遷史 三、心史記 四、文化與文物 第十六章 新家族人物 一、朱穎 二、孔明亮 三、孔明耀 四、娘 第十七章 輿地大沿革(一) 一、直轄市(一) 二、大宏圖 三、直轄市(二) 第十八章 輿地大沿革(二) 一、沿革前奏 二、沿革中曲 三、直轄市(三) 第十九章 主筆後言(尾聲) 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

少年航空史

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,650 (送料:¥350~)
桑名卓男 著、泰光堂、299p、18cm
初版 テープ有
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,650 (送料:¥350~)
桑名卓男 著 、泰光堂 、299p 、18cm
初版 テープ有
  • 単品スピード注文

マルクス主義とスターリン主義

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
1,800 (送料:¥600~)
対馬忠行 著、現代思潮社、1974年新版、18cm、1冊
カバー。経年のヤケ・ヨゴレ。少茶点シミ有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

マルクス主義とスターリン主義

1,800 (送料:¥600~)
対馬忠行 著 、現代思潮社 、1974年新版 、18cm 、1冊
カバー。経年のヤケ・ヨゴレ。少茶点シミ有。
  • 単品スピード注文

大宮市史 第3巻上 近世編

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
大宮市 編、大宮市、昭和52、759p、22cm
函 函水濡れ・ヤケ・シミ 本体ヤケ・シミ 背文字スレ 後見返し上部濡れ跡
発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大宮市史 第3巻上 近世編

1,500
大宮市 編 、大宮市 、昭和52 、759p 、22cm
函 函水濡れ・ヤケ・シミ 本体ヤケ・シミ 背文字スレ 後見返し上部濡れ跡

ソ連「社会主義」の批判 <論争叢書>

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
4,800
対馬忠行、論争社、1959
四六判 函に経年によるヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ソ連「社会主義」の批判 <論争叢書>

4,800
対馬忠行 、論争社 、1959
四六判 函に経年によるヤケあり

農山村社会経済史

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
4,400 (送料:¥185~)
金沢春友 著、富貴書房、1955、236p 図版、22cm、1冊
函入。函といカバー角少傷み。経年の日焼・少シミ。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

農山村社会経済史

4,400 (送料:¥185~)
金沢春友 著 、富貴書房 、1955 、236p 図版 、22cm 、1冊
函入。函といカバー角少傷み。経年の日焼・少シミ。
  • 単品スピード注文

大西郷突囲戦史

廣文館
 鹿児島県姶良市平松
28,000
香春建一 著、改造社、昭和12、306p、20cm、1
(謹呈名入り・本文等概良好)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大西郷突囲戦史

28,000
香春建一 著 、改造社 、昭和12 、306p 、20cm 、1
(謹呈名入り・本文等概良好)

1 2 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

パイプ
パイプ
¥6,600